Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Inspiron Mini 12

Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mini12 XP

2009/05/23 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

ビッグカメラから、XP、office無しを購入しました。設定中ですが、電源ランプはありますが、HDランプはどこにあるのでしょうか?
HD稼動は如何すれば確認できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9591272

ナイスクチコミ!0


返信する
P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/23 17:03(1年以上前)

ken4095さん こんにちは!

>HDランプはどこにあるのでしょうか?
この機種にHDのインジゲータは付いてないですよ。

>HD稼動は如何すれば確認できるのでしょうか?
この辺を使えば確認出来そうですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se190811.html

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se381269.html


書込番号:9591368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2009/05/23 17:12(1年以上前)

P911t2さん
有難うございます。HDランプがないとは、びっくりしました。早速、ソフトインストします。
有難うございます。DELL初めてなので、又、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9591409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 windows xp でネット接続

2009/05/22 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 dice6さん
クチコミ投稿数:3件

ubuntu を削除してwindows xp をインストールしました。
で、Lan、無線Lan などのドライバをデルのページからダウンロードし(他のPCで)、USBメモリでmini12にコピー。
ここからなのですが、デルのサポートページをみると、以下の記述があります。
-----------------------------------------------------
1. [トピック]欄から[デバイス ドライバ]を選択します。
2. [Network デバイス ドライバ]から、[Realtek LAN RTL8102EL Rev: A00]をクリックします。
3. 次の画面が表示されたら、画面を下までスクロールし[解凍]をクリックします。
4. [Network:Realtek LAN RTL8102EL Drivers]画面が表示されたら、[Continue]をクリックします。
5. [Select the folder where you want to unzip the files to.]画面が表示されたら、[OK]→[Yes]→[OK]の順にクリックします。
6. [REALTEK GbE & FE Ethernet PCI-E NIC DriverのInstallShield Wizardへようこそ]画面が表示されたら、 [次へ]をクリックします。
7. [プログラムのインストール準備完了]画面が表示されたら、[インストール]をクリックします。
8. [InstallShield Wizardの完了]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
9. コンピュータを再起動します。
-----------------------------------------------------
4.まではいいのですが、5.でOKをクリックすると、<windows ディスクがありません>のエラーがでます。ここで「続行」を選ぶと、「フォルダが存在しないので作りますか?」との英文表示が。「Yes」を選ぶとまた<windows ディスクがありません>となってその繰り返し。
<windows ディスクがありません>で「キャンセル」を選ぶと英文で「フォルダが作れませんでした」と出ます。
どうしたものでしょうか?
詳しい方、ご教授をお願いします。

書込番号:9584723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/22 12:46(1年以上前)


XPのバージョンをSP3にしてますか?
ここの過去のスレを読みましたか?

書込番号:9585027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/22 15:33(1年以上前)

ユーザー設定を漢字にされてないですか?
英語版のインストーラーだとうまく動かない場合があります。
ユーザー名はアルファベットにされた方が無難ですね。

もしくはダウンロードファイルをCかDドライブ直下に移動して見て下さい。
デスクトップ上とかマイドキュメント内にあるとうまく動かない場合があります。

書込番号:9585588

ナイスクチコミ!0


スレ主 dice6さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 23:01(1年以上前)

カオサンロードさん、ありがとうございます。
SP3ですが、それがドライバをインストールできないこととどう関係するのでしょうか?

ひまJINさん、ありがとうございます。
ユーザー設定はアルファベットにしています。
Cドライブに直接置いてみましたが、上の症状と変わりませんでした。

書込番号:9587859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 12の満足度5

2009/05/22 23:30(1年以上前)

windows用のドライバをダウンロードしていますか?
ubuntu用で買ってもwindows xp インストールしたらwindows xp モデルの
ページからドライバのダウンロードが必要かと?

別のOS用だからwindows 用のディスクがないと表示されるのでは?

まちがってたらごめんなさい

書込番号:9588065

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/23 12:32(1年以上前)

dice6さん

今回はSP3なので違うようですが、mini12の無線LANドライバーはXPがSP3でないとインストールもできないようです。
最近こういうドライバーは多いようです(SP3でないとインストールできないドライバー)。

書込番号:9590414

ナイスクチコミ!0


スレ主 dice6さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 14:21(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
いろいろいじっているうちにドライバをインストールできました。

原因は解凍用のソフトを入れていなかったことのようです。
zipの解凍ソフトを入れて、他のPCでダウンロードしたファイルを解凍すると、
フォルダができました。その中のset upファイルをダブルクリックすると、
インストールが始まりました。
すべてのダウンロードファイルがこのやり方でうまくインストールできて、
無事インターネットにつながりました。
どうもお世話になりました。
みなさま、感謝いたします。

書込番号:9590822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS A04

2009/05/22 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:8件 Inspiron Mini 12の満足度5

デルのページに5/8にUPされていましたが、
A02から何が改良されているのでしょうか?

UPされた方いましたらレビューお願いします。

書込番号:9583195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/22 13:38(1年以上前)

 しん(^^)さん、こんにちは。

(ユーザーではありませんが)
 修正と強化 (英語のみ)には


>Fix:
>1.Load Default Settings after flash BIOS
>2.Fix BIOS will crash if remove AC during BIOS flash in OS.

 と書いてあります。

書込番号:9585230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線でファイル共有が出来ません

2009/05/18 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:3件

無線は繋がっています。だって、インターネットは問題なく繋がるので。
有線に切り替えると、ファイル共有もインターネットも問題ありません。
ウイルスセキュリティーもウインドウズファイアウォールも切ってみても駄目です。
OSはXP3、何故無線の時にファイル共有だけが出来ないのでしょう???

不思議です・・・

書込番号:9563532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/19 03:45(1年以上前)

無線親機側の設定とか。

うちのとこの親機には無線とのファイル共有を禁止する設定がありますねー
ちなみにバッファローWHR-G54Sです。

書込番号:9567540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 10:16(1年以上前)

おお、親機は同じですね。
そうかも・・・
具体的に設定のどこにありましたでしょうか?
親機の詳細設定を見てみましたが分かりません。

ただ・・・無線で接続できないのはDellだけなんです。
他のFMVとかは、ネットもファイル共有も無線で出来ています。
なので、無線アダプタの問題かなと思って・・・

よく分かりません。
同じ症状の方いないかと思って、ここに投稿しました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9568257

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/19 10:38(1年以上前)

セキュリティーの問題だと思います。

私は、暗号化なしで接続してたら怒られました。

今は、怒られないように設定しています。

書込番号:9568327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/19 21:32(1年以上前)

XPでのプロパティ

他のPCの無線LANでフォルダ共有できているなら親機じゃないかもですねー

共有の設定はネットワーク接続ごと別々にできるんですけどそれは設定できてますか。
うちは2つ目のローカルエリアやワイヤレスのほうは故意に設定をOFFにしたりしてますけど。


アップ画像で青く反転してるやつですけど。

書込番号:9570933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 22:16(1年以上前)

それも出来ているのです・・・
ですので、この機種の無線アダプタBroadcomの問題かと思って、
一旦、ドライバー外して再度入れてみたけれど変わらず・・・

ファイル共有なんて基本的なネット接続だから、アダプタの不良かな???
この機種で同じ症状の人、いませんか?

書込番号:9571286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 12の満足度5

2009/05/21 08:12(1年以上前)

自分もファイル共有できなくて悩みました。

ウィンドーズのパスワードは設定されていますか?
ローカルセキュリティーポリシーで
アカウント:ローカルアカウントの空パスワードの使用をコンソールに
制限する設定になっていませんか?

でも有線でファイル共有できるなら違うかも?

書込番号:9578649

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 Blue Finさん
クチコミ投稿数:8件

6年前に購入したノートパソコンが故障してしまい買換えを検討中です。
今使っているPCのスペックは
○CPU : ペンティアムMの1.3GHz
○メモリー : 512MB
○OS : Windows XP
と言った環境です。
外出先で使うことが多いのですが、会社でもエクセル・ワードなどのソフトを毎日使います。
画像処理ソフト(フォトショップ エッレメンツ)も時たま使うことがあります。
皆さんの書込みを拝見していると、やはり画像処理は少し苦手なようですが、実際に購入して
使用してらいらっしゃる方のご意見を拝聴したいと思います。

購入を検討しているスペックは
○CPU : 1.6GHz
○OS : Windows XP(クラシックスタイルで使います)

ペンティアムMとAtomプロッセサーの性能・ハードディスクが2.5インチから1.8インチになっ
てしまうといったところが比較対照になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9560368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/17 22:15(1年以上前)

ATOMはおおよそ同クロックのPentium M(Dothan)の半分程度の処理能力と言われている。
というレポートがありますね。少し前の報告なので、Z530に当てはまるかは?です。

書込番号:9560455

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

ものさしとしてこんなんでも
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

Atom Z520/Z530/Z540 (Diamondville 512KB FSB533MHz):1.6GHz

PentiumM / PentiumM 7xx:0.95GHz〜1.01GHz相当
ってことみたいです。

書込番号:9560569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/17 22:35(1年以上前)

Memnochさん
めちゃ面白いサイトですね。
お気に入りにしました。

うちのはATOM 7.79GHz〜8.66GHz相当
になりましたw。

書込番号:9560638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

>・ハードディスクが2.5インチから1.8インチになってしまう

これは結構体感速度に影響しますよ。CPUの処理性能と相まってちょっともたつきそうですね。

書込番号:9561310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/18 00:16(1年以上前)

エクセルやワードに関しては画像の貼り付けなどがなければ大差ないと思います。
エクセルのマクロなど単純に整数演算の作業はZ530を選べばクロック分だけ速い可能性もあります。

こういう質問で一番肝心な、今使っているパソコンのメーカーや型番をなぜか書いていらっしゃらないので推測ですが・・・

一般的な動画やレタッチなどはチップセットがU15Wなのでもたつくと思います。
一般的なネットブックの945GSEだとそこそこなんですが。

HDDは、そのスペックのPCだと、このPCのHDDと大差ないかもしれません。

書込番号:9561446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Finさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 00:59(1年以上前)

皆様、早速のご丁寧な書込みどうもありがとうございます。

OSのWindows XP と MSのOffice だったら特に問題なく動きそうですね。
ただ、画像処理のソフトは今使っているPCと比較するとちょっともったりするかもですね。

かっぱ巻様、すみません。今まで使っていたノートPCはIBMのシンクパッドX31です。

○型番は2672-B2Jで2003年の春頃に発売された機械です。
○ハードディスクは20GHz・2.5インチ・4200rpmといったスペックでございます。
○ビデオシステムはATI MOBILITY RADEONでメモリは16メガだったと思います。
○メモリーも増設して512MBです。

ほぼ仕事用なので、動画を見たり、編集することはあまりないかと思います。
エクセル・ワードに貼り付ける画像も1メガ以内が殆どなので問題はないかと思います。

画像データの加工はフォトショップ(バージョンは2002年発売の2.0)で10メガほどのデータ
を加工作業することはございます。

あまりハードウエアには詳しくなくて、情報量も少なく、申し訳ございません。

書込番号:9561717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/18 01:17(1年以上前)

>ほぼ仕事用なので、動画を見たり、編集することはあまりないかと思います。
>エクセル・ワードに貼り付ける画像も1メガ以内が殆どなので問題はないかと思います。

これは1MBのJPEG画像を貼るという意味でしょうか?貼り方によっては、出来上がったエクセルやワードのファイルサイズはかなり大きくなると思いますが大丈夫ですか?

>画像データの加工はフォトショップ(バージョンは2002年発売の2.0)で10メガほどのデータ
>を加工作業することはございます。

これはちょっと苦戦かも。
解像度が高くなった分やりやすい面が出てきます。

書込番号:9561803

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/18 01:29(1年以上前)

ThinkPadからの買い替えでネットブックはありえない。
現行のThinkPad Xシリーズにしたほうがいいよ。

書込番号:9561841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/18 04:15(1年以上前)


>ノートパソコンが故障してしまい買換えを検討中です

仕方がないでしょうね、ネットブックの中では液晶の解像度も高く、画面も広く
作業性はダントツでしょうから良い選択かもしれません。

ここが安いかもhttp://radical.co.jp/

書込番号:9562144

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue Finさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 22:42(1年以上前)

皆様、参考意見どうもありがとうございます。

かっぱ巻さん、
1メガの画像デーは貼り付けないですが、100KB単位のデータも何枚も貼り付けると結構重くな
ることがしょっちゅうです。
画像の加工はディスプレイも少しワイドになって解像度が高くなるので、現状のシンクパッド
でも、もたつくことを考えれば、まぁ我慢できそうかなと思いますけど...

shield43さん
そうなんですよね、今のX31は3台目のシンクパッドでとっても愛着はあります。
新しいPCを購入しても多分手元においてはいると思います。
ただ、IBMの頃はサポートも良かったのですが、Lenovoになってからはどうかな...??です。
結局このX31も2003年春の発売なのに、IBMではたった4年半の2007年末で修理パーツの在庫
は全てスクラップにしまったとのことでした。
今では、修理も点検も受付て頂けないようなので、いくらシンクパッドのファンでも次もって
いう気にはなりません。
シンクパッドのファンとしては本当に残念なんですが...

まぁ、DELLも外資なんで似たり寄ったりなんでしょうが、仕事で使うということを前提にすれ
ば、コストもかからなくって、もし修理が必要な時にでも割り切って使えるような気がします。

書込番号:9571525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windpows7RCのスリープ復帰について

2009/05/12 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:13件

Windows7 RCを入れて使っていますが、
かなりの確率でスリープからの復帰時に
スムーズに復帰しない場合があります。

具体的には、蓋を閉じてスリープ状態にした後に
蓋を開けるとなにも画面に表示されなくて、
電源ボタンを押すと画面がとても正常とは言えない変な表示になり、
電源ボタンのオン/オフを繰り返すとその内正常に戻るといった現象です。

Windows7 RCを試されている方で
同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9530765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/12 03:11(1年以上前)

RC版なのだから、多少の不具合があって当然。
それをここで聴くのはどうかと思います。

書込番号:9530976

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/12 04:02(1年以上前)

それが事実なら、同様の人は当然居るでしょう。
或ることが確実な有無を質問して意味があるんですか。

書込番号:9531012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/12 13:13(1年以上前)

BIOSとかドライバは最新にされてますか?
画面表示がおかしいのならこの辺りでしょう。

書込番号:9532169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 19:55(1年以上前)

おーどんさん 

>蓋を開けるとなにも画面に表示されなくて、
そういうことはありますね。電源ランプは点灯しているのですが。
Padをいじっても、いつまでたっても画面が出ません。
そのときは電源を5秒以上押して強制的にOFFしています
時々は、画面が乱れてから立ち上がったこともあります。
多くの設定をいじってスリープをOFFにしていてもこの状態になります

でも「おーどんさん」、「InspironMini12」+「Windpows7RC」はだれも保障しているものではありません。Microsoftに教えてあげてください。
そこでやっと、将来の展望が開けるでしょう

設定しだいで「InspironMini12」に合致します、良いところの方が多くあるので製品が出るまで私は使い続けたいと思っています。仲間になってください

書込番号:9533394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/12 22:35(1年以上前)

>都会のオアシスさん
>きこりさん

画面がまるで壊れたかのように変になるので、
製品の単体不良かどうかを判断するために、
同様の症状が出ている人が他にいないかどうかを聞いてみたかった
というのが質問の意図です。
なにか迷惑をかけてしまったようであればすみません。

>ひまJINさん 

BIOS、ドライバは最新にしているつもりですが、
なにせRCバージョンなので・・・

>いちかくんさん

私と同じ症状です!
どうやら「InspironMini12」+「Windpows7RC」での
共通問題みたいですね。

今年出るであろう正式バージョンでは直っているといいですね。

書込番号:9534371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/12 22:41(1年以上前)

おーどんさん、

>蓋を開けるとなにも画面に表示されなくて、
>電源ボタンを押すと画面がとても正常とは言えない変な表示になり、
>電源ボタンのオン/オフを繰り返すとその内正常に戻るといった現象です。
コンピューターの管理のデバイスマネージャを見たときに
「不明なデバイス」が表示されていませんか?
過去ログにもありますが、R188622.EXEをダウンロードし実行して
不明なデバイスがない状態にしてください。
#特にACPI関連なので関係があるものと思います。

それから、蓋をあけた後、
画面が表示されないときは「Shift」キーなどを押す、
画面が壊れているときは、マウスカーソルをデスクトップ上
(壁紙が表示されている領域)に持って行き、左クリックをすると
うまく画面が復帰することがあります。

下手に電源ボタンを押すとMii12が復帰しようとしているのに
それを妨害してしまうことになってしまうことがあります。
#Mini12はディスクのアクセスランプがないのでわかりませんが、復帰時に
#かなりの長い時間ディスクから読み込んでいることがあります。
また、スリープに入ると電源ランプが遅い点滅になりますので、
すぐに復帰させず、点滅を確認してからあけるようにしてみてください。

私のところでは(別スレのディスクエラー以外)は、
スリープ、復帰に関しては問題なく動作しているようでした。

書込番号:9534434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 00:21(1年以上前)

>ももぽえむ。さん 

R188622.EXEは導入していて、
不明なデバイスは無い状態にしています。

現象が再現したときにシフトキーを試してみましたが、
やはり上手く復帰しませんでした。

>私のところでは(別スレのディスクエラー以外)は、
>スリープ、復帰に関しては問題なく動作しているようでした。

うーん。やっぱり個体差や環境差があるんですかね・・・

ただ、こちらでも不具合が発生する確率は1/10くらいなので、
確率だけの問題なのかもしれません。

書込番号:9535230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/13 01:12(1年以上前)

おーどんさん、

私の返信と解決が前後してしまったのに、早速の返信ありがとうございます。

>現象が再現したときにシフトキーを試してみましたが、
>やはり上手く復帰しませんでした。
そうですが。。。

>ただ、こちらでも不具合が発生する確率は1/10くらいなので、
>確率だけの問題なのかもしれません。
私のMini 12はいま、不良セクタの再現テスト中でVistaしか入っていないので
すぐには確認できませんが、修復後に7 RCを入れて再度確認してみます。

Windows 7 RCは、Z5xx+US15Wの機種ではまだまだ安定していないようです。
同じAtomでもN2xx+945GSEの機種では、もっと安定して動作しているのですが。
チップセットやディスプレイのドライバの完成度が低いのでしょう。
#というかチップセット(US15W)自体のH/WとWindowsとの相性問題もあるようです。

書込番号:9535477

ナイスクチコミ!0


田村屋さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 14:33(1年以上前)

中傷専門家は気にしないで疑問点があるなら聞いた方がいいですよ

書込番号:9557746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/20 02:15(1年以上前)

おーどんさん、
その後、ディスク検査が終わり特に問題ないことがわかったので
再びWindows 7 RCを入れて検証してみています。

>かなりの確率でスリープからの復帰時に
>スムーズに復帰しない場合があります。
わたしも経験しました。
画面が真っ黒なままで何も操作できない状態になりますね。

何がおかしくてそういう状態になるのかわかりませんが、
電源ボタンの長押ししか対処できない状態です。
引き続き調査してみます。

書込番号:9572900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 12
Dell

Inspiron Mini 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Inspiron Mini 12をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング