Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年12月21日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 21:26 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月18日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月7日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月6日 21:31 |
![]() |
3 | 3 | 2008年12月6日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
インターネットメインでセカンド機購入検討中なのですが、
Inspiron Mini 12を本命で考えていたのですが、
比較対象として、同じ12インチサイズでHPのcompaq2230Sが56700円を見つけました。(リンク先)
限定500台の販売らしく、時間に限りもあってどうしようかとかなり悩んでます。
パソコンによく精通していらっしゃる方から見てInspiron Mini 12とHPのcompaq2230S各々の客観的なメリットを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

リンクが無いですが、これでよろしいでしょうか。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/
WindowsXPを前提に考えると、どちらもまあまあ使えるんじゃないでしょうか。
VISTAだとちょっと苦しいですね。
液晶がMini12が光沢で2230sがノングレアだと思うので、見た目重視ならMini12。
重さはMini12が1.24kg (3セル)に対し、2230sが1.58kg(1スピンドル)と重い。
サイズはMini12が299x229x23.3で2230sが295×230×33と若干厚い。
ただ2230sはDVDも内蔵可能でExpressCard/34もあり。
HDDはMini12が低速の1.8インチに対し、2230sが2.5インチの5,400rpm。
こんなところでしょうか。
総合的には2230sの方が普通のPCなので色んな用途に使えます。
ただビジネス用なので地味です。
画面と同じで見た目重視されるならMini12でしょう。
持ち運びされるなら少しでも軽い方が楽です。
書込番号:8793443
1点

ひまJINさん
ありがとうございます。
数多くのネットブックの中からでも一番欲しいと思ったぐらい
個人的に外観は完全にInspiron Mini 12が好きなのですが、
素人丸出しで恥ずかしいのですが、デュアルコアという響き、
そして"限定"という言葉でHP Compaq 2230sに多少揺れ動いておりましたが、
さほど性能に差がないのであれば、見た目重視するほうなので、
Inspiron Mini 12にしようと思います。
リンクはホームページブログの欄に間違って記入しておりました。
すみません。
ひまJINさんのリンク先の商品で間違いありません。(#^.^#)
その中で検討中のものは限定の商品は下記のリンクの機種です。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081211_2230sct_campaign/
書込番号:8793624
0点

2230sにするならば
XPダウングレードサービスを使うか
CPUをCore 2 Duoにするかのどちらかは検討したいです
デュアルコアについてはHPに説明があります
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/product01.html
OSがビスタなら
Core 2 Duoはほぼ必須と言っても過言ではないでしょうから…
とはいえ
個人的にはInspiron Mini 12のカラバリに
すごく興味があるので
こっちにするかなあといったところです
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&ref=CFG&s=gen&~id=hmc_mini12_color&~lt=popup&~series=dimen&~tab=overview
書込番号:8793805
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。カラバリはすごいですよね。
目を引くグラフィックがサイコーですね。
書込番号:8795827
0点

ポートガスDさん
無理だと思います。
予備バッテリーですら、買えませんし。
換えの天板はもっと買えません。
ばらさずに外すこともできませんし。
書込番号:8817102
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
某店で、期間限定・台数限定で、
49800円で販売されていました。
量販店でXP版を売る予定は?と尋ねましたが、
今のところ、販売するという情報は聞いていないという
ことだったので、購入に踏み切りました。
最初、mini9の間違いじゃないかと思ったら、
12ですということで、買ってしまいました。
この掲示板を参考に、XPにダウングレードして、
使おうと思います。
0点

特価情報なら、きちんと販売店名を書きましょう。
書込番号:8789437
0点

ひろよん★です。
# 量販店にXP版はでないですねー。Vista版売り切るまで出ないのかなぁ…
購入されたのはZ520+60GBタイプ(標準価格59800円)の物でしょうか?
情報、よろしくお願いいたします!
書込番号:8790192
0点

>>都会のオアシスさん
すみません。投稿ルールについて、きちんと確認しないまま、
書き込んでしまいました。本来は、特価情報ではなく、
その他ということで、投稿すべきでした。申し訳ありません。
>>ひろよん★さん
購入前に、DELLのチャットで量販店バージョンのことを聞いたら、
わからないし、オンラインでは、3週間くらい納期がかかりますと
言われたので、思わず、OSは無視して、購入してしまいました。
やはり、起動すると、もっさり感が否めないので、
何とかしたいなと思っています。
購入したモデルは、C212V-D-WH(標準価格64,800円)のものでした。
書込番号:8794495
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
ひろよん★と申します。
DellのサイトにXP搭載バージョンがアップされたようです。
OSはVistaかXPをカスタマイズできるようで、なんと値段は変わりませんでした。
できれば5000円安を期待していたのですが…
スペック的には、私にとっては十分なので、購入に踏み切ろうと思います。
あっと、あのテカテカ液晶をノングレアにするシートを探してからにしましょう。
以上、報告まででした。
2点

>OSはVistaかXPをカスタマイズできるようで、なんと値段は変わりませんでした。
良かったですね。XPの希少価値で高くなってなくて。
書込番号:8774703
0点

これでWXGA液晶のネットブックが他社から出てくると良いですね。
書込番号:8775534
0点

私は、先週の値下がりの時に家族使用&自分のモバイル用としてVistaをオーダーしたのですが、今回XP搭載で値段が変わらないというのを発見し、慌ててキャンセル&再オーダーをしなおしました。
DELLの担当者の対応もとても良かったです。
到着してからの使用感を皆さんにお知らせできたらと思います。
書込番号:8777409
0点

ひろよん★です。
> 都会のオアシスさん
> 良かったですね。XPの希少価値で高くなってなくて。
そういえばそうですね。XP搭載のほうが高い場合も有るので、
考えようによっては、据え置きでよかったです。
> bluehouseさん
> これでWXGA液晶のネットブックが他社から出てくると良いですね。
おっしゃる通りで、ネットブックの縛りが正式に緩和されたことを意味しますね。
他社製品を待とうかどうしようか迷います。
たぶん量販店(ヨドバシなど)から買うことになると思いますが、
今日はまだVista版しか売られていませんでした。
それから気づいたのですが、この機種が1.8インチHDDなのは分かっていましたが、
PATAなのですね…
いずれSSDが安くなったら、HDDと交換するにも、1.8インチHDDなら規格どおりの
スペースが確保されていて良いかと思ったのですが、PATAだとインタフェースが
問題になる可能性が高いですね。
まあ、あまり先の先まで考えて買うような寿命のものではないかもしれませんので、
自分の今の要望を満足させられるかどうか、もう一度考えてみることにします。
> ムーンサルト720さん
使用感の報告、お待ちしていますね。
以上
書込番号:8778985
0点

ついにDellのドライバダウンロードサイトに念願のXP用ドライバがUPされました.
これからUbuntuモデルをポチります!
そしてすぐさまXPproを入れます.
ああ,やっと激遅なFMV-780MT5とお別れできます.
書込番号:8802447
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
この機種を買おうと思っています。用途はエクセルや動画視聴です。オフィス2003を入れるつもりですが、この機種のクチコミを見るとvistaではもっさり感があるようでエクセルが快適に動くかどうかわかりません。
どうでしょうか。
0点

メインで使おうと考えているのなら、もっとマシなモデルにした方がいいと思いますよ。
書込番号:8747649
0点

返信ありがとうございます。今日ヨドバシに行って実物を見ました。デザインが気に入らなかったので、他の機種にしたいと思います。
>メインで使おうと考えているのなら、もっとマシなモデルにした方がいいと思いますよ。
サブで使うつもりなので性能に関してはオフィスが動けば問題ないです。
書込番号:8749259
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
DellのホームからOSがUbuntuのモデルを選択できるようです。
どなたか、このMini 12でUbuntuを試された方はいらっしゃいますか?
Mini 9で試した方は多いようですが、Mini 12の方が色々余裕がありそうなので、興味があります。宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
先日、Inspiron Mini 12を購入いたしました。
ですが、、、OSがVistaの為、初期搭載のメモリー1GBでは物足りなさを感じメモリーを2GBに換装できないかと思っております。
そこでいろいろと検索してみましたが、Inspiron Mini 12 メモリー換装についての掲載が見当たりません><
私もPCにそれほど詳しくない為、可能なのか不可能なのかすらはっきりわからない状態です><
そこで、掲載されているページや換装方法をご存知の方がもしいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
念のためにスペックは、
Windows Vista(R) Home Basic 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB)
インテル(R) GMA 500 (チップセット内蔵)
1GB DDR2-SDRAM メモリ
80GB PATA HDD (4200回転)
となっております。
ご存知の方、もしくは何か情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。><
下記ページの右端プラチナパッケージです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
0点

基 本仕様
システムのモデル
Dell Inspiron 1210
メモリ
コネクタなし
容量 1 GB
メモリのタイプ 533 MHz DDR2
可能なメモリ構成 1 GB
となってますね。
書込番号:8740119
1点

tattsuondyさん
下記のInspiron Mini 12関連URLではメモリは1GB固定で換装できないようです。
【デルの10万円切りスリムノート「Inspiron Mini 12」をテストする (1/2)】
「OSにWindows XPよりも動作が重いWindows Vistaを採用しながら、メモリが1Gバイト固定で増設不可という制約を抱えている」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/28/news033.html
可能であれば、OSをXPにダウングレードすることをおすすめします。
ではでは
書込番号:8740147
2点

すばやい回答ありがとうございます><
やはりそうですか><
XPへのダウングレードを考えてみます。
回答ありがとうございました^^
書込番号:8740833
0点

