Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Inspiron Mini 12

Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生支援機能

2008/12/04 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

asusやHPなどさんざん迷って最後にこの機種に行き着きました。
主な利用はエクセルやDVD視聴です。この機種には動画再生支援機能があると聞きましたが専用のプレーヤーが必要なのでしょうか。

書込番号:8733705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/12/04 19:27(1年以上前)

必要ないと思います。
動画再生については、Media Player Classicなどの軽い再生ソフトや、CoreAVCなどの軽いデコーダーを使った方がいいでしょう。

書込番号:8733810

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2008/12/04 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。専用のプレーヤーが必要ないならMedia Player Classicを使ってみたいと思います。

書込番号:8733856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows XP化に成功した方はおられませんか?

2008/12/03 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:91件

殆んどがWebブラウズなのでCPUの能力はそれほど必要ないので
画面サイズの大きさ+解像度の高さ+持ち運び易さ+安さ
で検討しております。
しかし、Atom+1GBRAMでVistaではきつそうなのでXP化を考えています。

WindowsXPのパッケージ版をもってしても
XP化は出来ないのでしょうか?

DELLへ問い合わせても「サポート外です」でラチが明きません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8730034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/03 23:02(1年以上前)

サポートに聞くのは、聞くだけ無駄でしょうね。
サポート外OSですから、情報があるわけがないですし、「じゃあインストールしてみて結果をご連絡します」などということはあり得ないわけですから、聞くこと自体が間違いです・

書込番号:8730243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/12/03 23:09(1年以上前)

チップセットGMA500のXP用ディスプレイドライバがないみたい

書込番号:8730305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/04 00:37(1年以上前)

↓にあるFUJITSUのLifeBook U2010(LOOX U/B50)用のディスプレイドライバが使えないかなぁ。


http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_U2010.html

書込番号:8730963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/05 18:24(1年以上前)

がはは、出来ました。

↓に情報ありますよ。
http://www.getpcmemory.com/drivers/download-dell-inspiron-mini-12-notebook-%20windows-xp-drivers/

英語なのでわかりづらいですが、大体わかると思います。
ビデオドライバだけちょっと大変でした。
そこにあるやつは読み込んでくれなかったので…。

それで、上記リンクサイトのコメント欄にある。
===============================
here is the link ,,and install both drivers…

Display driver is a bit tricky….it is about 95MB file…download and install it ,,, then,,, it make the folder called c:\IEGD … open another folder in c:\IEGD called \plugin and you will see the driver zip file … unzip and install setup.exe.. will be fine!!

http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=3036&lang=eng

**** PLEASE INSTALL BOTH ******

1. US15W - USBC XPpro Driver (9169KB) 1.00.00.9041 8/2/2008 Download

2. Intel® Embedded Graphics Drivers (IEGD) (95136KB) 9.0.2 8/8/2008 Download
Ver. 9.0.2 Intel® Embedded Graphics Drivers (IEGD) for: VBIOS, Linux, Windows*. For embedded developers only.
===============================
というところを見落とさずに。これで出来ました。

最終的に、
C:\IEGD\IEGD_9_0_2\plugins\com.intel.iegd.drivers_9.0.0\Windows
に入っているZIPを解凍して、ドライバの再インストールで読み込ませれば、1280×800に出来ましたよ。

正規のやり方ではないので、たまにモニタに線が入ったりしますので、自己責任でやってみてください。

書込番号:8738428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/06 06:56(1年以上前)

The mailmanさんをはじめ他の皆様
情報ありがとうございます。
XPに出来るとなると最上位候補に来ます。
(バッテリー稼働時間がネックでAsusS101と悩んでいます)
(画面解像度と広さを取るか、バッテリー時間を取るか?)

ただ、「たまにモニタに線が入ったりします」との点、気になります。

その後使用しての感想や状況なども是非お知らせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8741212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/12 11:57(1年以上前)

ついにXP版出たようですね!
本日のDellのWebはOSXP、Vista同価格でした。
チャットで「量販モデルもXPになるのか?」の質問をしてみたのですが、わかりませんでした。「量販モデルは量販店に聞いてください。」とのことでした。

書込番号:8771391

ナイスクチコミ!0


shin504さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 01:53(1年以上前)

XPインストール後の画面

こんばんは。
私は11月30日に購入しまして、その後すぐに値が下がって泣きをみましたToT

で、12日にはXPモデルが出るし〜〜、悔しい!!!ってわけじゃないけど
XPをインストールしてみました。

The mailmanさんのやり方を参考にさせて頂いたのですが、、すんなり全てのドライバが
インストールできました。画面も線が入る、といったこともなく1280x800で表示できて
ます。ドライバファイルが用意できていれば、インストールにかかる時間は1〜2時間
だと思います。

Vistaのときはもっさり感があって使用にちょっと耐え難いところもありましたが、
XPはさくさくです。ウィルスバスター等のソフトを入れる前ですが、起動直後の空きメモリが
700MB前後あります。(VistaのときはOS起動直後で空きメモリがほとんどなし)

外付けのUSBのCDドライブを用意しなければなりませんが、XP化してよかったと思います。
参考になりますでしょうか??

書込番号:8774969

ナイスクチコミ!1


shin504さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 02:35(1年以上前)

現れた線

連投すみません。
しばらく使っていましたら、線が出る現象がでましたので報告しておきます。
出たり出なかったりでどういう状況のときに出るのかわかりません。
XPモデルも出たことですし、デルのサイトからXP対応のドライバがダウンロード
可能になるのを期待します。

失礼しました。

書込番号:8775092

ナイスクチコミ!0


shin504さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/14 14:46(1年以上前)

継続してなんとかならないものか!と試行錯誤してやってますが、
au特攻隊長さんのおっしゃられた FUJITSUのLifeBook U2010用のドライバを
ダメもとで入れたところ、できたので報告しておきます。

http://www.fujitsu-pc-asia.com/drivers/Drivers_08/Video/Intel_igma500_v6.14.10.1092_xp.zip
上記のサイトからダウンロード後、解凍しておきます。
(setup.exeを使用しても、要件を満たしていない、というエラーになります。)

細かい説明は省きますが、解凍したファイルの LPCOフォルダにあるinfファイルを
使用してインストールすると、GMA500のドライバがインストールできました。

インストール前はグラデーションのかかっている箇所で縦線が入ることが多い?ようでしたが、
2時間ほど使用していますが今のところ縦線が出ることはありません。
多少発色も違うような気がします。ドライバが違うから当然ですね^^;

今日の時点でデルのサイトではまだmini12用のXPドライバはダウンロードできない
ようですね。

ディスプレイドライバのインストールは、自己責任でお願いします。

書込番号:8782534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/15 06:11(1年以上前)

shin504さん
実況報告ありがとうございます。

上にも書きましたが、バッテリを取るか画面を取るかで
購入に至っておりません。
(忙しくて時間が取れないというのもあります)

もともとXP搭載の機種が発売になったということは
画面サイズと解像度の規定が緩和され、
他メーカーからも続々と高解像度版が出るかもしれませんね。

いずれにしても年内は購入やセットアップなどの時間が取れないので
年明けに様子を見てみる予定です。
ありがとうございました。

書込番号:8786657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリーについて

2008/12/03 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 akonnさん
クチコミ投稿数:6件

DELLのホームページで6セルバッテリーを選択できるようになりましたが、どのくらい本体からはみ出すのですか?
ホームページで質問したところ、最寄りのビックカメラで実際のものを見てくださいと回答がありました。
見た方がいましたら教えてください。
また写真などもあれば投稿をお願いします。
近くにビックカメラがないので。

書込番号:8728573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2008/12/04 15:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:87件

2008/12/04 16:19(1年以上前)

直リンクはあかんみたいやね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/03/news112.html

書込番号:8733133

ナイスクチコミ!1


スレ主 akonnさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/05 16:31(1年以上前)

ステラジカさん

結構、張り出すのですね。
持ち運ぶ機会が多いので3セルを選択したいと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:8737975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

価格改定

2008/12/02 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 takastarさん
クチコミ投稿数:6件

デルから「Inspiron Mini 12」の価格を最大35,000円値下げする価格改定が発表されましたね^^
ネックだった価格が引き下げられて筆頭候補になりました
あとはXPが選択できれば完璧なんですけどねぇ^^;
もう少し待つべきでしょうか

やはりXP化に成功された方はいないのかな?

書込番号:8722894

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/02 16:02(1年以上前)

こんにちは  
それは随分お安くなりますね、国内メーカーもデユアルコアでも10万切ってきましたから。
ところでXPとVISTAを使ってみると、迷惑メールの処理が随分違います。
XPは迷惑の登録件数が増えるに従い、迷惑メールボックスへ入るのが遅くなります。
VISTAでは同じ位の件数ですが、あっと言う間に処理されます。
処理速度の差かもしれませんが、いろんな意味でVISTAが改良されてると感じます。

書込番号:8722937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/02 16:58(1年以上前)

今年の5月時点の話ですが、ULCPCにXPを搭載するには一定のスペック以下であることが求められていました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

この規定が今でも変わっていないとすると、待っていても発売されないです。

書込番号:8723102

ナイスクチコミ!2


スレ主 takastarさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 17:40(1年以上前)

>里いもさん
早速の返信ありがとうございます
私もデスクトップではXPとVistaを使っているのですが
ノートでの使い心地の差がどうなのかつかめていません。
今回検討しているのは主に寝室でのネット閲覧目的ですし、
そうOSに拘ることも無いのかも知れませんね。

>かっぱ巻きさん
情報ありがとうございました
そう言われれば確かにどこかで読んだ覚えがあります^^;
するとやはり価格の下げられた今が買い時ですかね
他のメーカーの出方を見つつ前向きに検討します^^

書込番号:8723253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/12/02 20:19(1年以上前)

>かっぱ巻さん 

こんなん出てるよ。

http://japanese.engadget.com/2008/10/27/windows-xp-12-ulcpc/

書込番号:8723962

ナイスクチコミ!1


スレ主 takastarさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 23:23(1年以上前)

>ステラジカさん
情報ありがとうございます。
近々XPも選べそうな感じですね^^
Vistaでもいいかと考えてましたが
もうちょっと待ってみます。

書込番号:8725312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/02 23:39(1年以上前)

>こんなん出てるよ。

そういう情報もありましたが、日本サイトではXPモデルは極短期間リストにのった後削除されましたし、USAサイトでもVistaモデルしか選択できないようです。

http://www.dell.com/content/default.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=gen

今のところ緩和されていないと思いますので、私は現状では期待はしない方がいいと思います。
もちろんMS次第ですから、期待して待つのであれば、それもまたひとつの選択だと思います。

書込番号:8725449

ナイスクチコミ!0


スレ主 takastarさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 01:52(1年以上前)

結局どうなるかは分からないですね^^;

OSがどちらでもこのデザイン・静粛性・価格なら最有力候補ですが、
他メーカーからも10インチ以上の同価格帯ノートが
出てきているようなので、しばらく待ってみます^^

書込番号:8726213

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/03 04:26(1年以上前)

一度緩和されて今の条件ってこう(下記)じゃないのかな?

14.1型以下のディスプレイ(タッチスクリーンOK)
16GB以下のフラッシュドライブ(SSD)、あるいは160GB以下のHDD(あるいはその両方)
最大1GBのメモリ
最大動作クロック1GHzのシングルコアCPU。
あるいはIntel Atom N270、同Celeron 220、AMD Geode LX、VIA C7-M(ULV)のいずれかに該当するCPU
最大でDirectX 9対応のグラフィックス機能

http://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html

書込番号:8726409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/12/03 06:53(1年以上前)

実はわしもこの値段になって、のどから手が出るほど欲しいんですわ。

そんでもDELLは価格改定した一週間後にXPモデルも追加、とか平気でやるメーカーやから、
それをやられるとイタイしねえ。

そもそも価格改定の裏にはなんかあっても不思議じゃないし、
近々メモリ2GBモデル新設、とか。

そんでもDELLは毎年、12月には決算なんか知らんけど
キャンペーンとかで大幅値引きするんですわ。
せやから色々考えんとさっさと買ってもうた方がいいんかなあ。

書込番号:8726539

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/03 07:51(1年以上前)

ステラジカさん
予算厳しくて12インチのものが欲しいなら昔のモバイルノート(PentiumM時代の)もおすすめ。
Let's noteのWかTシリーズか、ThinkPadのXシリーズ辺りなんかが。
新品の互換バッテリーも購入しても6万以下にはおさまると思います。
もちろん、中古なんで保証とかないでしょうけどね。
Atomより高性能だし。

書込番号:8726635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/12/03 20:57(1年以上前)

>綿貫さん 

提案ありがとうございます。
うーん、でもこの薄っぺたいイメージも魅力なんですよねえ。

ほんまはそんなに薄くないかもしれんけど。

書込番号:8729372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/03 21:28(1年以上前)

僕もPentium M時代のLet's noteもちですし。
換装用にIDEのSSDも購入済みですが(暇見て腹を開けようと)。

でもこのmini12が気になるのは、GMA500です。
H.264の再生支援があるので、フルHDのH.264がほとんどCPUを使うことなく再生可能です。
SanyoのHD1000を持っているので、その辺が気になっています。
AVCHDなどどんどんH.264の動画支援機能の需要は増えていくでしょうし。
Panaだとその辺が全然だめなので。

書込番号:8729573

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/04 03:19(1年以上前)

>でもこのmini12が気になるのは、GMA500です。
intelの動画再生支援に対応してるプレイヤーって存在するのかな?
プレイヤー側が対応してないとまったく意味ないので。
購入を検討されているのなら詳しく調べられた方がいいと思います。

ちなみに俺が持ってるのはThinkPadのX40です。
>うーん、でもこの薄っぺたいイメージも魅力なんですよねえ。
割とX40は薄いですよ。

この時期寒いのでベットに入りながらファイル鯖に入ってる1280x720程度のH.264動画を
ぬくぬくと鑑賞してます。

書込番号:8731434

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/05 18:56(1年以上前)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4129061

googleで(atom 再生支援をキーワードに)調べてみると、こんなのやmini12のBBSでクロック800MHzの状態でCPU占有率半分程度どフルHDのH.264を再生可能という記述は見つけました。

何とかなるんじゃないでしょうか。
Power DVDの8はこういったHDの再生支援対応を謳っているようですし。
友人のデスクトップPCではPower DVD 7.3でもHDの再生支援が働いてCPU占有率数%で再生できるようになったといっているのがいます。
Power DVDとか使えば少なくとも再生支援は効くのではないかと希望的観測。

反面、1280*720pはOK、フルHDの60fpsはきついという記述もあったりもしますが。

今は、Pentium MのLet's noteとEee PC 901を使っていますが、
1280*720pのDivXくらいなら何とかなるんですが、H264になるとかなりきついです。

mini12でそれが可能になるのであれば、というかAVCHDなどのフルHDが再生可能だといいんですけど。

書込番号:8738581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

梅田のヨドバシで見ました

2008/11/27 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:6件

デザインは厚さ薄く、液晶も美しい!
でも、起動はおそいし終了おそいし。残念ながら使えません。ないよりまし程度です。店頭でご確認ください。といってもすでに人気ないですね。

書込番号:8696902

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/27 01:59(1年以上前)

起動と終了が遅いのは分かったが、結局何が言いたいのかがよく分からない。

書込番号:8697040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/27 04:40(1年以上前)

>でも、起動はおそいし終了おそいし。残念ながら使えません。ないよりまし程度です。
なにが無いよりマシなの?
速度は、Atomとわかっていれば・・・って、そんなに遅いかな?
あとは、自分の使用目的しだい。まずは、そこがわからないので、あなたに合うのか判断できませんけど。

書込番号:8697196

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/27 19:11(1年以上前)

Atomだからというよりは単にVistaだからじゃないでしょうか。

http://blog.laptopmag.com/dell-inspiron-mini-12-peppier-with-windows-xp

ここを見ると、vistaでは2分ほどかかる起動が、XPにかえると43sで起動できるそうです。
ただ、1.8インチHDDなのでXPでもやや遅いというのはあるかもしれませんが。

ネットブックはやはり縦600がどうしても狭いので1280*800というのは魅力ですし。
ファンレスで、ビデオがGMA500というのも魅力です。

後は、XPモデルが発売されて値段が下がってくればかなり魅力的なPCになると思いますけど。

通好み過ぎなのかもしれませんから爆発的に売れる物ではないのかもしれませんけど。

書込番号:8699217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/28 03:23(1年以上前)

Vistaなのにメモリ増設もできない、なんとも中途半端なモデルですね。

書込番号:8701415

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 08:05(1年以上前)

確かに、XPなら1GBでもかなり余裕がありますが、Vistaで1GB固定はちょっと使いづらいかも。

そう言う意味では早期にXPモデルが欲しいところですね。

書込番号:8701661

ナイスクチコミ!0


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/29 19:08(1年以上前)

ファンレスでXPなら、それなりに需要があると思います。
さらに14-15.4インチ液晶なら、買います。
真夜中にネットを見る時はファンの音が結構気になりますから。
 ファンレスノートがほとんど無いのが不思議です。

書込番号:8708706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 07:50(1年以上前)

Vistaをいったいどれだけの人が知ってるのだろう。
Vista=新OSなんてことじゃなく。スレ主は今も知ってるのかどうか。
自分に必要な程度(使う範囲で)知ってればそれ以上はなくてもいいけど。

消費者は大抵製品選べるよ。なんでこれ買ったの?
>あなたに合うのか判断できませんけど。
できないでしょう。多分これからも。失敗してそれをただ愚痴るようなのを治さんかぎり。

AtomでVistaなんて快適でないのはこれ買ったら知っていて当たり前では?
理由はAtomやVista知ってる人は性能的にふさわしくないと思うだろうし、知らない人は聞くでしょうし。私の家庭ではしっかり調べてから買うね。だって損したくないから。これは消費者の基本姿勢では?
私は店員に困らせるくらい質問して、しっかり対応してくれば買う。結局分からんでも。ネットより高くても。感情だけ、勢いだけで生きるのは人間かな?

損したくてギャンブル人生送ってこれ当てたの?次は当たるかな?

書込番号:8873046

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/02 23:36(1年以上前)

PC大好き、機械大好き!さん 

前回も、今回も正直何を言いたいのか分かりません。
が、察するに

「Vistaは5年ぶりくらいのOSの更新で、夢と希望にあふれた新機能を山ほど取り入れたOSなんだから、(XPに比べれば)重くて当然、Vistaをそれなり使おうと思ったら、そもそもそれなりVista使えるPCを買わなければいけない。
それを調べもしないで、マシンパワーもないくせにVistaを搭載しただけのPCなんかをいきなり買うから不満をたれているだけじゃないか。
そんなのは調査不足の自己責任の最たるもので、Vistaが悪いわけではなく、下調べが足りていないやつが悪い。そんなやつが、Vistaを重いとかいうなよ。Vistaを動かすのに十分なスペックのPCで使えばVistaは快適で夢と希望にあふれているんだよ。」

ということでしょうか?

書込番号:8876520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 00:53(1年以上前)

>Vistaは5年ぶりくらいのOSの更新で、夢と希望にあふれた新機能を山ほど取り入れたOSなんだから、(XPに比べれば)重くて当然、
そんな明るくいえるほどいいOSとは私は思えません。

>Vistaをそれなり使おうと思ったら、そもそもそれなりVista使えるPCを買わなければいけない。
快適さ求めるなら。

>それを調べもしないで、マシンパワーもないくせにVistaを搭載しただけのPCなんかをいきなり買うから不満をたれているだけじゃないか。
ええ!そうですとも。

>そんなのは調査不足の自己責任の最たるもので、Vistaが悪いわけではなく、下調べが足りていないやつが悪い。そんなやつが、Vistaを重いとかいうなよ。
ええ。製品悪いどうこうよりちゃんとした選択してないですから。

>Vistaを動かすのに十分なスペックのPCで使えばVistaは快適で夢と希望にあふれているんだよ。
とりあえずどっから夢と希望がでてくるんです?単純に選択ミスといったことからですか?
新しい=夢と希望
となったんですか?私が全く言ってもいないことを出されてそれを考えているかのようにいわれても困ります。いってないですから。
ちなみに前回でもマルチポスト関連はあまり褒めれるようなことじゃないけど、といった言い方が、あなたにとっては全否定(そう捉えました)になってました。どちらかというとという考えはだめですか?そんな白黒のみでは世の中語れませんよね。ここもつけていい時とだめなときありますが。

否定しても結構ですが、ここではとりあえず
夢と希望
がどこから出てきたか教えてもらえます?飛躍でなく。少なくともVistaについてここでは新しい、XPに比べて重いしかすぐには結びつきませんよね。どこから読み取ったか教えてもらえます?まあ、してくれるか分かりませんが。

書込番号:8876929

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/03 11:59(1年以上前)

> Vistaをいったいどれだけの人が知ってるのだろう。
> Vista=新OSなんてことじゃなく。スレ主は今も知ってるのかどうか。

というところから、Vista=ただのOSが新しくなっただけではなく、もっと革新的なんだよといいたいのかと思いました。ですので、革新的=夢と希望としておきました。

書込番号:8878356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

PC価格

2008/11/20 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:7件

このUMPC?は12インチ液晶、軽さ、ファンレスが魅力的ですが……お値段が気に入らないですね。

同メーカー普通のノートPCが買えます。
このまま2〜3万程すぐにでも値落するのを待ちたいと思います。
(あとBTOでSSDが選べれば)

書込番号:8667328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/20 20:31(1年以上前)

>このUMPC?は・・・
12インチもあるノートがUM(ウルトラモバイル)PCって事はあり得ないでしょう。
ネットブックでも無いようですし。

ところで、メモリ増設も出来ないこんな非力なPCを買う人がいるんですかね?
DELLも何を考えているのやら。

書込番号:8667548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/20 20:36(1年以上前)

12インチの大きさなら普通のモバイル機を自分なら選ぶけどなー。
Atom N270「1.6GHz」非力ですよ。

書込番号:8667566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/20 20:53(1年以上前)

>Atom N270「1.6GHz」非力ですよ。
これのCPUはAtomといっても、Z530(1.60GHz)かZ520(1.33GHz)ですよ。

書込番号:8667642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/20 21:11(1年以上前)

>これのCPUはAtomといっても、Z530(1.60GHz)かZ520(1.33GHz)ですよ。
ご指摘ありがとうさん。

確かにAtomですがZ530かZ520ですね。 Nシリーズよりかは高性能でしょうがCPUとメモリは一体化されたモジュールになっているので、メモリの増設は出来ないし性能的にもあまり変わりないと思います。



書込番号:8667734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/20 21:19(1年以上前)

なんというかとにかく中途半端ですよね。

書込番号:8667777

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/20 23:12(1年以上前)

>このUMPC?は・・・
UMPCは単に呼び方の話なのでたとえば液晶のサイズが何インチから何インチまでとかいう規定はないです。

ULCPCならULCPCライセンスのOSを使っていれば例え14インチの液晶を使っていようがULCPCです。

>Nシリーズよりかは高性能でしょうが
高性能というよりかは省電力版でしょうね。

>同メーカー普通のノートPCが買えます。
コンセプトが違いすぎる・・・
普通の3kg程度の重さのA4ノートはモバイル?持ち運びはあまり想定してないだろうし。

書込番号:8668427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/20 23:38(1年以上前)

この機種はOSの重さなどもあり、ほかのNetbookと比べても性能は低いです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/28/news033_2.html

ただし、Netbookで我慢している画面の狭さやHDD容量など、Netbookにおいて障壁になっている部分を開放しています。その代わりにNetbookで見せたそこそこのパフォーマンスをさらに落としているわけです。
それでもテキストの入力等、負荷の軽い作業には問題になりませんから、それなりの需要はあるでしょう。その意味ではこの機種のライバルは、UMPCよりポメラなのも知れません。

とはいえ、OSさえXPにできればパフォーマンスの問題もかなり小さくなります。
ULCPC向けのライセンスなのにVistaしか供給されないというのは、やはりそこにMicrosoftの意思があるのでしょう。

書込番号:8668564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/11/23 07:49(1年以上前)

>ULCPC向けのライセンスなのにVistaしか供給されないというのは

現時点でチップセットドライバがVista用しか無いから、
とかいう理由とちゃうかったかなあ。

ドライバが提供されたらXPでの販売も考えるとかゆうてたと思うけど。

ちなみにみなさんボロカスゆうてるけど、わしは結構この機種欲しいで。
文章書きには悪くない選択やと思うよ。

なんちゃってMacBook Airやん。

書込番号:8678163

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/23 09:15(1年以上前)

都会のオアシスさんに一票。

私だったらE4300か下記を購入しますね。

http://kakaku.com/item/00200316592/

実際にE4300を購入しました。
私はデスクと同様の作業をするのでAtomでは役不足です。

書込番号:8678389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/11/23 12:36(1年以上前)

いやまあ、自分はいらんっちゅう意見はいっぱいあるやろ。
そんなん書き出したらきり無いで。

値段が下がって欲しいというのは確かに同意するけど。
おっきな液晶ついてるからしゃーないんちゃう?
8.9インチのやつがのきなみ5万ぐらいやから
これは7-8万やったらお買い得感あるかな。

ところでさんざん言われてるやつやけど、
「役不足」の使い方変やで。

書込番号:8679037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/26 07:46(1年以上前)

>ところでさんざん言われてるやつやけど、
「役不足」の使い方変やで。

確かに!

書込番号:8692733

ナイスクチコミ!0


KON-CYANさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/30 00:01(1年以上前)

ヨドバシドットコムで C-112V-D-BK が69,800円と値下がりしています。

書込番号:8710162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 12
Dell

Inspiron Mini 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Inspiron Mini 12をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング