Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Inspiron Mini 12

Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Inspiron Mini 12の価格比較
  • Inspiron Mini 12のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 12のレビュー
  • Inspiron Mini 12のクチコミ
  • Inspiron Mini 12の画像・動画
  • Inspiron Mini 12のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 12のオークション

Inspiron Mini 12 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows 7 RC インストールしてみました

2009/05/07 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

皆さんこんばんは
新しい物好きでWindows7RCをダウンロードできたのでmini12にインストールしてみました。
モデルはZ530 HDD80GB のVISTAヨドバシカメラ店頭モデルです。

いろいろなところでクリーンインスト−ルの記事を見かけたので私はVISTAからのアップグレードインストールを試してみました。
インストール時にノートンインターネットセキュリティ2009が障害になっていたのでアンインストールしただけでトータル5時間くらいであっさりとバージョンアップ完了しました。
私はソフトを多く入れていたのでクリーンインストールならもっと早く終わると思います。
インターネットや無線LAN設定パスワードなどほとんどすべて引き継いだまま問題なくWindows7に移行が出来ました。
今のところ移行時の問題点はメールソフトが引き継げなかったことWindowsMailがアイコンは残ったまま使えなくなりました。しかしWindows Liv eMailを入れると過去に受信したメールはきちんと読めるようになりました。
そのほかSkypeがカメラが認識できなかったのですが、カメラの初期保存形式をWMVからAVIに変更することでSkypeがカメラを認識したのですが、Skypeの通信が不安定になってビデオチャットがうまく出来ませんでした。
ノートンインターネットセキュリティ2009はWindows7のOSに対応していないとインストールすら出来なかったのですがインターネットから評価版がダウンロードできたので使用しています。


Windows7導入後エクスペリエンスインデックスは
基本スコア      2.2
プロセッサ      2.2
メモリ        4.3
グラフィック     2.9
ゲーム用グラフィック 2.5
ハードディスク    3.6

起動時間は
VISTAではエアロ未使用、ノートンインターネットセキュリティ2009を入れた状態で
パスワード画面まで約70秒すべての読み込みが終わるまで約250秒でしたが
Windows7エアロ未使用でノートンインターネットセキュリティ2009(評価版)使用で
パスワード画面まで約80秒すべての読み込みが終わるまで約210秒でした。
Windows7ではノートンとエアロを使用しているとメモリが足りないのか起動に5分以上かかってしまい実用になりませんでした。

使用感はWindows7起動後最初はソフト起動には時間がかかりますが、同じソフトを2度目に起動すると素早く画面が開きます。VISTAよりちょっときびきび動く感じです。


今mini12でVISTAを使用しているならWindows7に移行した方が快適に感じる人が多いと思います。

書込番号:9508077

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

2009/05/07 21:25(1年以上前)

追加情報

↓このページのリンク先にあるcapslock.regでWindows7でもctrlキーとcapsキーの入れ替えが出来ました。 
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/windows_vistacaps_lockctrl.html

書込番号:9508486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 21:50(1年以上前)

私もWindows7 RCにしたので、経験をUPしておきます
装置性能は同じものですが、Defraggerでデフラグした後のためか「プライマリーハードディスク」が「4.1」でした
また、グラフィックドライバーが最初はインストールできていませんでしたがWindowsUpdateするとMA500のデバイスがインストールできました

ただし、「ほかのデバイス」の「不明なデバイス」が残っています。これは何が不足しているのか現在はわかっていません、ご存知の方は、どなたか教えてください

書込番号:9508660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/07 23:21(1年以上前)

>Windows7ではノートンとエアロを使用しているとメモリが足りないのか起動に5分以上かかってしまい実用になりませんでした。

メモリ2GBでも足りませんか?

書込番号:9509398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 23:26(1年以上前)

自分へのスレです
「不明なデバイス」は「Microsoft ACPI-Compliant System」でしたが、DELLのドライバーで「R188622.EXE」をインストールしたら無くなりました。

Windows7 RCは驚くほどは早くならず、XP並と思いますが、綺麗で安定が魅力かな

書込番号:9509452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 00:11(1年以上前)

最初の話に戻りますが、私の場合、起動にそんなに時間がかかりませんよ。
ちなみにInspiron12はMemoryが1M固定です。
電源ONでpassword入力画面まで40s以下、
password入力後は30sで完全に立ち上がります。
シャットダウンは30sです。
AVASTを使用していること、ClockLuncharとAcrobatAssistantをstartuで使用していること等は環境が違うかもしれません。
Airoは「Windows」+「TAB」でキャンセル設定は無いようです

書込番号:9509762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/08 02:07(1年以上前)

Windows 7(7100) on Mini 12

Inspiron 1210のまったくの標準システムにWindows 7 RC build 7100をインストールしてのエクスペリエンスインディックスです。
ウィルス対策にはAVG Free 8.5を使用しています。
起動時間は、パスワード入力画面までが43秒、デスクトップ表示までが23秒、ですがすべてが読み込み終わってCPUメーターが落ち着くまでには200秒程度かかります。
エアロONで使っていますが、ユーザーアカウント制御ウィンドウが開いた後、スリープから復帰後に画面が壊れます。
GMA500のドライバーの出来が悪いのが一番大きな問題です。次にメモリーが足りません。次にディスクが遅い。
正直、Windows 7はMini 12には荷が重いです。

書込番号:9510313

ナイスクチコミ!1


スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

2009/05/08 20:17(1年以上前)

皆さん起動が速いですね

いちかくんさん 

情報ありがとうございます。Windows7搭載のデフラグですが早速掛けてみました。
結果は3.6のまま変化ありませんでした。
私は買ってすぐにHDDを飛ばしてしまいそのせいかもしれません。しかも今コンピュータの管理を見たら不思議な空き容量(1.64gb未使用)が出来ています?

新しくエクスペリエンスインデックスを調べたら
基本スコア      2.2
プロセッサ      2.2
メモリ        4.3
グラフィック     4.3
ゲーム用グラフィック 3.0
ハードディスク    3.6

なぜかグラフィックが早くなっています。今日はエアロを切っていますが、前回エアロを入れたまま測ったせいでしょうか?

ももぽえむ。さん いちかくんさん

起動時間早いですね。これからいろいろ試して起動時間の高速化したいと思います。
目標は90秒以下ですかね、どうしても駄目なら最後はクリーンインストールでもしてみます。

書込番号:9513002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 21:25(1年以上前)

グラフィックは2.8

AEROの有無は起動時間に影響なし?

グラフィックが4.3とは、すごいですね、何故でしょう。ちなみに私のは2.9です。
私の場合Windows7βからRCにUPしました。古いWindowsとProgramはWindowsoldに移動されました。
このインストールで不足した、「グラフィック」はWindowsUpで、「Microsoft ACPI-Compliant System」は「R188622.EXE」で補充しました。

こんな苦労することなく、クリーンインストールでは、何も問題なく全てがインストールできたのでしょうか?

起動時間などを再度確認しましたが、前にUPした通りでした
AEROの有無でも時間に変化は無いようでした
関連画像をUpしておきます

書込番号:9513388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 21:41(1年以上前)

疑問にお答えしていなかったので追加UPします

>不思議な空き容量(1.64gb未使用)が出来ています?

何でしょう、再度Formatとフルインストールが必要かな?
私のは40Gですが、写真のようにフルに使用しています
ただし、SDHCの8GでReadyBoostを行っていました。この効果は再度アクセスしか効果は無いと思いますので、起動終了時間には関係ないでしょう?

書込番号:9513496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/09 11:29(1年以上前)

自分もmini12にWin7を入れてみました。

クリーンインストールでの導入にしたのですが、起動や動作のすべてが遅いです。
VISTAで利用していたときよりも遅いかも?と思えるくらい。


ドライバの適応も大変でしたし・・・

で、起動時間ですが、1分強くらいですね。
皆さんと比べたらそれほど遜色はないみたい、気にしすぎなんですかね。

ただ、起動以外もすべて遅く思えます。
自分の場合は起動後にデスクトップ(壁紙)が完全に表示されなかったり。
真っ黒になり、ソフトを起動すると起動した部分の周りだけが表示されます。

IE8ももっさりで・・・

再度インストールし直したほうがいいのかな?とか思っています。


別のPCでは快適なんですけどね。

書込番号:9516451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 15:47(1年以上前)

ドット子さん こんにちは

>で、起動時間ですが、1分強くらいですね。
いいとこじゃないかな、同時起動に何が入っているかで多少違うと思いますが、このPCは所詮ATOMのSubPCの位置づけだから、WebやMailで問題なければよしとするべきと思います

>ドライバの適応も大変でしたし・・・
「クリーンインストールでの導入」でも不足が有ったのでしょうか?
苦労した経験と解決方法を良ろしければ教えてください

書込番号:9517417

ナイスクチコミ!0


スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

2009/05/09 22:42(1年以上前)

mini1210詳細

いちかくんさん 

こんばんは、HDDの件何となく自己解決しました。
どうもHDDの中に先頭から0.1.2.3とパーティーションが作られていて一番後の3のパーティーションにcドライブを作成していたようです。HDDの後半のヘッドの読み出し速度の遅いところから起動していたようです。

と言うわけで今度はクリーンインストールしてみました。およそ1時間ほどでインストールは終了しましたが、その後の各種ソフトのインストールで半日かかってしまいました。
特に一太郎2009はインストールに時間がかかり15分ほど何の反応もなくハングアップしているんじゃないかと思うほどでした。

起動はパスワードの入力が60秒以内画面が出てスタートできるようになるのが2分以内コンポーネントの読み込みがすべて終わるのが2分30秒くらいでしょうか。まだちょっと遅いようです。しかもタスクトレイの中に格納されているアイコンは以前の2/3位に減らしてあるのでこれくらいでもう少し使い込んでみようと思います。

グラフィックドライバですが新規インストールからWindowsアップデートですんなり認識しました。何もしなくてもスコアが出ましたよ。添付した画像は画面を横にしてすべてをキャプチャしてあります。一応ドライバのバージョンを確認してみてください。


ドット子さん 

mini12ではやはりグラフィックメモリをメインメモリとシュアするのでただでさえ不足気味の1GBのメモリでは画面の描写に無理が出やすいようです。エアロを切って背景を「Windowsクラッシック」描写色数を16bitにするとかなり快適になりますよ。

そのほか大きな問題点として私の環境ではSkypeでビデオ通話するとPCが止まってしまって使い物になりません。音声だけ、もしくは通話相手の映像を見るだけなら大丈夫そうですが自信のビデオを送信開始するとすぐににPCが落ちてしみいます。何とかならないでしょうかねー 皆さんのmini12ではSkype使用大丈夫ですか?

書込番号:9519404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

DELL I_12 Experience Max now

6o6さん 
HDDが早くなりましたね。おめでとうございます

>アイコンは以前の2/3位に減らし
アイコンが多いと確かに立ち上げは遅くなるのでLuncherにまとめています。私のは数えたらドラッグアンドドロップする為の8個でした。StartupもClockLuncherのみにしています。ガジェットもうざい?ので有りません、起動時間はここら辺に原因があるのでは?

>エアロを切って背景を「Windowsクラッシック」描写色数を16bitにする
16bitよりエアロが利くようですね。背景も7は綺麗なのがあるので残念ですが、透明も含めてクラッシックにしました。→グラフィック4.4出ました。しかし値は2.5のままですがゲーム用が未検出になってしまいました。とりあえず御礼!

それらの結果は添付の画面です。限界かな?

残る起動時間Total_70s以下を目指して、ご検討ください

書込番号:9520095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/10 04:00(1年以上前)

みなさん、がんばっていますね。

水を差すようになってしまいますが、
みなさんのところではWindows Media Playerで動画を再生してみましたでしょうか?
私のところでは、XPでは見れる動画がまったく再生できません。
エアロをONにしていると強制的にOFFにさせられたり、OFFでも同期が全く取れないようなグチャグチャな映像になってしまいます。
動画再生支援機構が売りのGMA500なのに非常に残念です。

うまく再生する方法などありましたら教えてください。

書込番号:9520753

ナイスクチコミ!0


スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

2009/05/10 09:45(1年以上前)

ももぽえむ。さん

おはようございます。

どのような種類の動画再生でしょうか?
とりあえずDVDで私も試してみました。エアロを入れたままだと確かにWindows Media PlayerでもMedia Player Classicでも再生画面がおかしくなりメモリダンプのエラーメッセージが出てPCが落ちてしまいます。
しかしエアロを切ってWindows7クラッシックの背景ではきちんと再生できます100%でも全画面でもOKでした。
使用ソフト:Windows Media Player・GOMplayer・Media Player Classic
再生環境:mini1210バッテリー駆動+外付けUSBDVD使用(USBバスパワー駆動)PCはパワーマネジメント設定でCPU最大使用量100%設定

SONYtypePですがこんなページもあるのでintelGMA500も対応したコ−デックを用意してメモリの空きを確保できれば同じ構成のmini1210もHVビデオ鑑賞が出来ると思います。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/

実際mini1210でWindows Media Playerでは全画面でDivxのこのページにあるHDビデオファイル(H.264+AAC、1920x1080)の再生もスムーズに出来てしまいました。
http://www.divx.com/ja/three-screen-experience

書込番号:9521413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:22(1年以上前)

Gomplayerなどご使用になったらいかがでしょうか?

書込番号:9521556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/10 14:17(1年以上前)

6o6さん、いちかくんさん、
レポートありがとうございます。

たしかにはじめからエアロOFFで試してみたら何とか再生できますね。
テスト不足でした、申し訳ありません。
>どのような種類の動画再生でしょうか?
DVDからTMPGEncでDivX形式で落としたDVD画質(640x480 30fps?)の映像です。

GOMPlayerも試してみましたが、
やはりエアロON状態では、ダメですね。

満足はいかないですが、工夫すれば何とかなるということですね。
どっちにしてもまだまだって感じで、(私は)満足できないです。

書込番号:9522437

ナイスクチコミ!0


スレ主 6o6さん
クチコミ投稿数:212件

2009/05/13 22:35(1年以上前)

最新スコア

ももぽえむ。さん

こんばんは。

今日言語以外のウインドウズアップデートをすべて適応したらクスペリエンスインデックスのスコアが微妙に向上したので再度動画関係のテストをしてみました。
アップデートの成果としてまずSkypeのビデオ通話がきちんと作動しました。
動画再生ではpowerDVDの試用版を入れてコーデックを利用した再生設定をしたところMedia Player ClassicHCではエアロを使ったままでも条件次第で一部のビデオ再生は出来ました。再生できた映像はスカパーを標準画質で録画したもの低画質のFLVファイルなど。

しかしMedia Player ClassicHCではDVDvideoの再生は出来ませんでした。Windows Media Player・GOMplayerでもDVDの再生が出来ませんでした。
エアロの作動メモリが足りないというようなメッセージが出てWindows7ベーシックの背景にするように指示が出ます。
しかし以前のようにすぐハングアップしないでメッセージを表示してくれるようになったので安定性は少しずつ向上しているようです。

書込番号:9539127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:2件

先日ビックカメラのリアルサイトでXPダウングレード版を59800円10%ポイント還元で購入しました。
動作はとても快適で思ったよりも軽く、大変満足しているのですが、
唯一、沸騰前のやかんから漏れるような、キュウウウウっという高音が気になります。
口コミの書き込みを検索したところ、CPUのキーンっていう音なんじゃないかとも思うのですが、ご購入なされた皆さんもこのような音に心あたりございますか?
自分だけこのような音がするのでしたら初期不良が心配ですのでサポートに問い合わせようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:9463760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 06:46(1年以上前)

CPUから音はしないんじゃない?
HDDの間違いだと思うのですが・・・。

書込番号:9464178

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2009/04/29 13:06(1年以上前)

おそらくスピーカーあたりからの音でしょう。
うちのも鳴りますが、何か音を再生していると止まります。

再生中は、たとえ音量がゼロであってもキュウウウ音は止まっているため、
一時しのぎですが、mp3を流しっぱなし(音量はゼロ)で使用してます。

再生中のプレイヤーのみ音量をゼロにしておけば、
別に動画などを見たいときは、そちらの音は別にきちんと出ます。
動画を見るならmp3の方はとめた方が、スムーズに見られるとは思いますが・・・。

ネットを見るとか文章を書く程度なら、音楽を流しっぱなし(音量ゼロ)
で何とかいけます。(根本的解決ではありませんが・・・)

書込番号:9465339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 04:43(1年以上前)

 私は購入して一ヶ月になります。おっしゃるようなやかんの沸騰したような音がします。ただ、購入直後に比べるとかなり鳴ることがへりまして、今こうやって投稿しているのはmini12なんですが、今現在鳴っておりません。
 ひゅ〜〜〜きゅう〜〜〜〜、購入直後は本当にずっと鳴っていましたが・・・。
 まったく根拠のない話ですが、もう少し使ってみられると次第に鳴ることがなくなっていくのでは?
 とか書き込みましたが根本的な解決になっていませんね。でも車でも部品がなじむまで慣らし運転が必要なように、mini12もそういうのが必要だったのかなと今では思っております。

書込番号:9469364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/02 02:33(1年以上前)

ありがとうございます。
自分だけじゃなくて逆に安心しました。
イヤホンの慣らしみたいなもんでしょうかね。
CPUはさすがに音しませんよね・・・。下にそのような書き込みがあったもので。
HDDの音ではなかったですよ。
別に気になってうるさいとかではないので気にしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9478674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 19:56(1年以上前)

コイル鳴き

書込番号:9507951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入手した感想です

2009/05/03 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:19件

皆さんこんにちは
サブノートを色々と検討した結果 本機に辿り着きました

発注→到着まで約1ヶ月は長いと思うが仕方ないのかなー
仕様はZ530、6セル、40G

HDDは着いたその日にSSD『Mtron』に交換(もちろん自己責任で)
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=240012000000900

Wiki見ながらバラしましたが、ハーネス関係がWikiのものとは
若干違うようで少し手間取りましたが無事終了しました
速さは申し分ないです プチフリも体感ないです
起動45秒(ログインまでは30秒)
シャットダウンなぜか30秒 

セキュリティは「avast!」を入れました 軽いです
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

主な用途はOfficeと伝票書きなので必要十分
ネット、メールもストレスなし
唯一の不満はバッテリーの持ち時間 
6セルでも満充電で4.5hとは何でかな まだ新しいのに

元々付いてたHDDはストレージケースに入れてバックアップとして
使用してます
http://www.ainex.jp/products/hde-03.htm

以上 参考になれば


書込番号:9484012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 21:14(1年以上前)

私もSDD検討中です、DiskMarkなどで具体的なスピードの結果を教えてください。OSに依る違いもあるかな?

書込番号:9486685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 21:17(1年以上前)

失礼、SSDでした。1.8インチとMemory 1Mは色々な制限になり厳しいけど工夫してますね!

書込番号:9486718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/03 22:51(1年以上前)

私もSSD化考えてます。

MTRON MSD-PATA3018032-ZIF2 SLC/32GB 現在最安\24,800
http://kakaku.com/item/05370610164/

PhotoFast PF18Z64GSSDZIF MLC/64GB 現在最安\22,800
http://kakaku.com/item/K0000017764/
が今のところの候補です。
速度、寿命共に絶対MTRONなのですが、容量と価格でPhotoFastも捨てがたい。
という状況で選びきれていません。

情報をお願いします。

書込番号:9487310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/03 23:14(1年以上前)

今の所mini12での不具合の情報はないですが、mtronは消費電力が0.7AとHDDの0.5A以上に消費電力が大きく、発熱もHDD以上という記述があります。
しかも、LOOXでは消費電力のせいといわれていますが、マザーボードが壊れたという話しも数件あるようです。

そういう意味では、mtron以外の方が安心かもしれませんが。
PhotoFastの方はアンペア数が書いてませんね。

それとkakakuのBBSには結構プチフリがあるように書かれています。
プチフリを気にするなら、mtronじゃないでしょうか。

書込番号:9487444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 21:57(1年以上前)

皆さんこんばんは、若しくはこんにちは

早速CrystalDiskMark かけてみました
結果は 

「読込み」71.94   「書込み」46.91
      71.06         29.87
      17.01         1.371

まあ 予想通りというかだいたいこんなものでしょうw
他メーカーのネットブックはもう少しいい数値出てますけど…

フォトファーストのMLCはプチフリーズ多発との人柱さんたちの
報告見まして選定から除外となりました
ただ経験上 ZIP4200rpmHDDのアクセス遅すぎは十分知っていたので
交換は必修でしたから もう選択肢はありませんでした…

使用に際し、1日ONのまま使ってみましたが SSD付近はほんのりと
暖かくなった程度でマザー付近(裏側)はそれよりも低温という感じ
で特にやばそうな感じはなかったです

メモリー1Gを死守するためにメモリークリーナーもインストしました
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se190988.html

当方 OSはXPですが、VistaもOKだそうです 個人的にお勧め☆彡

それからLANのRJ45カプラはロックしませんね(泣
また発見がありましたら報告します(=^・^=)

書込番号:9491787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/05 02:53(1年以上前)

オレンジ(=^・^=)さん、
レポートありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>メモリー1Gを死守するためにメモリークリーナーもインストしました
Mini 12の難点はメモリー増設ができないのが一番ですよね。
ためしに私もこのメモリークリーナー使ってみます。

今後DELL Mini 12のCPUモジュールに2GBメモリー版が出たら、
大枚叩いても買ってしまうかもしれないです。
出てくる可能性は低いでしょうけど。。。頼みます >DELL

書込番号:9493228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 10:45(1年以上前)

CrystalDiskMarkの結果を載せていただきありがとうございました
標準HDDより、2.5倍は早くなりそうですね
これで、全体の使用感覚が向上すれば良いな....近日採用かな!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003074/SortID=8985576/

書込番号:9494222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか・・・?

2009/04/14 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:13件 Inspiron Mini 12の満足度4

最近CDの整理をしていると、昔はまっていたAge Of EmpireUを発見しまして、
久々に遊ぼうと、インストールしたんですが、ゲームの起動をすると、
「Direct Draw」にエラーが発生した様で遊べません。

どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
自分なりにgoogleで検索したのですが、無知な私にはどうにも。。。

cpu:z520
mem:1GB
os :XP home sp3

書込番号:9393769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/14 19:26(1年以上前)

WindowsXPには正式対応してないようだけど、関係あるかな?

書込番号:9393949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Inspiron Mini 12の満足度4

2009/04/14 19:35(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
XPproでは動くのですがHomeは無理なのかな?

書込番号:9393996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/14 19:39(1年以上前)

 アフォJrさん、こんにちは。

 DirectXを再インストールされると改善されるかもしれません。

書込番号:9394013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/14 19:39(1年以上前)


>XPproでは動くのですがHomeは無理なのかな?

これはありません。

書込番号:9394022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/14 19:52(1年以上前)

HOMEでも動作するはず・・・
スペックも十分かと思いますね。

書込番号:9394081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Inspiron Mini 12の満足度4

2009/04/14 19:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

家に着いたらやってみます。

書込番号:9394089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Inspiron Mini 12の満足度4

2009/04/14 22:25(1年以上前)

DirectXを入れ直しました。

すると「グラフィックシステムを初期化できませんでした。ビデオカードとドライバがDirectDrawに対応している事を確認してください。」との事。

難しいから諦めろと言われた気がするんですが、諦めるべきでしょうか?

書込番号:9395014

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/14 22:41(1年以上前)

GPUのドライバは更新があるかデルのサポートサイトで確認しましたか。

まあこの機種に採用されているGMA500のXP用ドライバは残念な出来なので、
Intelがまともなバージョンを作ることを祈るしかないかもしれませんね。

書込番号:9395120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Inspiron Mini 12の満足度4

2009/04/14 22:57(1年以上前)

ドライバは三日前にOSを入れ直した時にDELLのHPから全てダウンロードして入れているので最新のはずです。

待つしかなさそうですね。
出張の時、新幹線で遊べるかと思ったんですが残念です。

皆様、ご回答いただき誠にありがとうございました。

書込番号:9395240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Inspiron Mini 12のオーナーInspiron Mini 12の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2009/05/02 07:16(1年以上前)

わたしはまだXPをインストールしていないので情報だけですが、

ASUS S121用のGMA500用ドライバーが使えるらしいです。
ドライバーのバージョンは6.14.10.1097

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/nb/Drivers/VGA/VGA_XP__090318.zip

インストーラは起動せずドライバーの更新で解凍フォルダを指定。

書込番号:9479002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LANポートについて質問です

2009/04/18 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。
先日購入しましたがLANポートのロック機構に疑問を感じています。
LANケーブルを刺したときに「カチッ」といわず、ケーブルを軽く引っ張ると抜けてしまいます。
サポートに確認し、引き取り修理を依頼したのですが「現象確認したが仕様につきそのまま返却」されてしまいました。
すでにお使いの方、本当にそうなんでしょうか?

書込番号:9412566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/18 20:51(1年以上前)

LANケーブルは2本以上試しましたか?
物によっては、LANケーブル側がダメな場合がありますので。

書込番号:9412999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 12:06(1年以上前)

都会のオアシスさん>
返信ありがとうございます。
私もはじめにそれを疑い、数本試してみましたが同様でした。
メーカー回答の「仕様」というのが解せなくて…

書込番号:9421206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/24 23:08(1年以上前)

先日、ubuntuモデルを購入しましたが、私のもLANコネクタがカチッときませんね。

何種類かのコネクタで試してみましたがどれも同じ、、、 力を入れてかなり奥まで入れても同じ、、、 引っ張るとすぐに抜けてきます。

で、コネクタの部分をよく見ると、どうやらコネクタの入り口上部に細いフレームがあり、それが干渉してカチッとなる部分??が上まであがりきらないようですね。 

ためしに、その細いフレームを少し削ってみたらかすかに引っかかり感がでました。
でも、材質が金属なので、削り粉がパソコン中に入るような気がしてまだ躊躇してます。
思い切ってその部分を切りとってしまえば良いと思うのですが、購入後一週間も経ってないので思い切ったことをする勇気が出ないです。


書込番号:9442708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 11:31(1年以上前)

LANポート

パピパピパパさん>
返信ありがとうございます。
やっぱり同じ悩みをもたれている方、いらっしゃるんですね。

私もよくポートを見ましたらご指摘のとおりボディのフレーム(?)の干渉が原因のようですね。
購入したばかりで抵抗もあるかと思いますが、やはり干渉部分を削るしかないかもしれませんね…

書込番号:9470141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 21:52(1年以上前)

どうもです。

やはり原因は同じところにあるようですね、、、 それにしても、「現象確認したが仕様につきそのまま返却」というDELLの対応にはがっかりしますねェ。 デルとゲートウェイとマイクロンが三つ巴の対決?をくりひろげていた10年以上も前からデル一筋の私にとって、ちょっとショッキングな話です。

このモデルの性格上無線LANで使う機会が多いと思いますので、皆さんあまり気にならないのかも知れませんが、私的にはLANコネクタの「カチッ」という感触は結構大切でして、「カチッ」が無い状態では、ゴムのゆるーい○ンツをはいているようななんとも言えない不安感に陥ります。  デルさんにはもう少し○んどしの紐を締めなおしてがんばっていただきたいものです。

書込番号:9472501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

PCについて教えて?笑

2009/04/30 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12

スレ主 聖くんさん
クチコミ投稿数:4件

XPとVISTA
それぞれのメリットすら分からない・・・教えて


あとCPUはどれがどれくらいいいの?

基本的にレポートに使うので
DELLくらいの値段のもので選ぼうと思ったんだけど
スペックはどうしたら?

ワード2007は安いといくらで買える?

書込番号:9471552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/30 18:53(1年以上前)

XPをおススメ・・ワード2007はお店なら20,000円〜24,000円 オークションなら9,000円位かな。

書込番号:9471583

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/30 19:04(1年以上前)

Windows Vista
15年以上前のWin32というWindowsの根幹のバージョンアップ以来の大きなバージョンアップと位置付けられている。
Windows XPと同じアプリケーションソフトが使えるものの、内部的には大きく違う。

Windows XP
これまでのWindowsの最終バージョン。
Windows Vistaに比べると比較的簡素な構造になっているので、PCの性能はWindows Vistaと比べて少し低くても実用的。

スペックは高い方が快適。
ただし、性能が高いと電池の消費が速い。

Dellくらいの値段という意味が分からない。
トヨタくらいの値段の自動車という表現では意味が通じないでしょう。

書込番号:9471640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/30 19:32(1年以上前)

レポートに使うってのはもしかして大学生ですか
もしそうなら先輩方がどんなの使ってるかチェックしたらいいよ

高校生なら先生に相談ね

書込番号:9471748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/30 20:33(1年以上前)

調べればわかるようなことを・・・

書込番号:9472065

ナイスクチコミ!2


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/30 20:44(1年以上前)

釣りでしょ

書込番号:9472128

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/30 20:59(1年以上前)

GWだねぇ

書込番号:9472209

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/30 21:12(1年以上前)

春だねぇの次はGWだねぇか・・・

書込番号:9472288

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/30 21:26(1年以上前)

次は夏だねぇだろうか?

書込番号:9472363

ナイスクチコミ!0


yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 21:42(1年以上前)

GWだねぇ、に一票w

他の人にわかるような聞き方をしないと答えようがないですよ。

その1
何万も払ってPCを買おうとしているのなら、友達に聞くとか、
雑誌を買って読んでみるとか、したほうがいいと思います。
でも、どうやってここに書き込んでいるかを考えるとナゾ。

その2
CPUがどれくらいがいいのかは、ノートならCore2Duoがいいに決まってます。
Atom搭載機なんて数年前のペンティアムM相当の処理能力しかないです。
3Dゲームもしたいとか考えているのならアウト。

その3
「DELLくらいの値段」ではなくて、このMini12くらいの値段ということであれば、
ネットブックを買うか、15インチくらいの据え置き前提のノートを買うか、
中古を購入するかの、どれかでしょうね。
ですが、このMini12の最低金額はWindows機ではなくて、Ubuntuだったような。

その4
ワード2007の金額ということなら、価格コムでもヤフオクでも自分で検索してみましょう。
ですが、フリーソフトのOpenOffice.orgを使うという手もあります。
ワードに完全互換というわけでではないけど、高い互換性がありますよ。
もしそれで、不満なのであれば、買えばいいのでは?
その際に外付けの光学ドライブが必要になると思いますけど・・・。

まぁ、公共の場で教えを請う立場の文章ではないことは確かですね。
日本語と話し方をもっと勉強しましょうというのが本来の答えかな?

書込番号:9472438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/30 21:48(1年以上前)

スレタイに笑がつくくらいだし、マジメに質問したいわけではないんだろうね。
ただ会話したいだけかなあ。

書込番号:9472476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron Mini 12」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 12を新規書き込みInspiron Mini 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 12
Dell

Inspiron Mini 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Inspiron Mini 12をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング