Inspiron Mini 12
Atom Z530プロセッサー/1GBメモリー/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えたBTOカスタマイズ対応の12.1型光沢液晶搭載ミニノートPC

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年12月21日 12:56 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月18日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月18日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 21:26 |
![]() |
2 | 10 | 2008年12月15日 06:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月7日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
インターネットメインでセカンド機購入検討中なのですが、
Inspiron Mini 12を本命で考えていたのですが、
比較対象として、同じ12インチサイズでHPのcompaq2230Sが56700円を見つけました。(リンク先)
限定500台の販売らしく、時間に限りもあってどうしようかとかなり悩んでます。
パソコンによく精通していらっしゃる方から見てInspiron Mini 12とHPのcompaq2230S各々の客観的なメリットを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

リンクが無いですが、これでよろしいでしょうか。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/
WindowsXPを前提に考えると、どちらもまあまあ使えるんじゃないでしょうか。
VISTAだとちょっと苦しいですね。
液晶がMini12が光沢で2230sがノングレアだと思うので、見た目重視ならMini12。
重さはMini12が1.24kg (3セル)に対し、2230sが1.58kg(1スピンドル)と重い。
サイズはMini12が299x229x23.3で2230sが295×230×33と若干厚い。
ただ2230sはDVDも内蔵可能でExpressCard/34もあり。
HDDはMini12が低速の1.8インチに対し、2230sが2.5インチの5,400rpm。
こんなところでしょうか。
総合的には2230sの方が普通のPCなので色んな用途に使えます。
ただビジネス用なので地味です。
画面と同じで見た目重視されるならMini12でしょう。
持ち運びされるなら少しでも軽い方が楽です。
書込番号:8793443
1点

ひまJINさん
ありがとうございます。
数多くのネットブックの中からでも一番欲しいと思ったぐらい
個人的に外観は完全にInspiron Mini 12が好きなのですが、
素人丸出しで恥ずかしいのですが、デュアルコアという響き、
そして"限定"という言葉でHP Compaq 2230sに多少揺れ動いておりましたが、
さほど性能に差がないのであれば、見た目重視するほうなので、
Inspiron Mini 12にしようと思います。
リンクはホームページブログの欄に間違って記入しておりました。
すみません。
ひまJINさんのリンク先の商品で間違いありません。(#^.^#)
その中で検討中のものは限定の商品は下記のリンクの機種です。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081211_2230sct_campaign/
書込番号:8793624
0点

2230sにするならば
XPダウングレードサービスを使うか
CPUをCore 2 Duoにするかのどちらかは検討したいです
デュアルコアについてはHPに説明があります
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2230s_ct/product01.html
OSがビスタなら
Core 2 Duoはほぼ必須と言っても過言ではないでしょうから…
とはいえ
個人的にはInspiron Mini 12のカラバリに
すごく興味があるので
こっちにするかなあといったところです
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&ref=CFG&s=gen&~id=hmc_mini12_color&~lt=popup&~series=dimen&~tab=overview
書込番号:8793805
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。カラバリはすごいですよね。
目を引くグラフィックがサイコーですね。
書込番号:8795827
0点

ポートガスDさん
無理だと思います。
予備バッテリーですら、買えませんし。
換えの天板はもっと買えません。
ばらさずに外すこともできませんし。
書込番号:8817102
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
ひろよん★と申します。
DellのサイトにXP搭載バージョンがアップされたようです。
OSはVistaかXPをカスタマイズできるようで、なんと値段は変わりませんでした。
できれば5000円安を期待していたのですが…
スペック的には、私にとっては十分なので、購入に踏み切ろうと思います。
あっと、あのテカテカ液晶をノングレアにするシートを探してからにしましょう。
以上、報告まででした。
2点

>OSはVistaかXPをカスタマイズできるようで、なんと値段は変わりませんでした。
良かったですね。XPの希少価値で高くなってなくて。
書込番号:8774703
0点

これでWXGA液晶のネットブックが他社から出てくると良いですね。
書込番号:8775534
0点

私は、先週の値下がりの時に家族使用&自分のモバイル用としてVistaをオーダーしたのですが、今回XP搭載で値段が変わらないというのを発見し、慌ててキャンセル&再オーダーをしなおしました。
DELLの担当者の対応もとても良かったです。
到着してからの使用感を皆さんにお知らせできたらと思います。
書込番号:8777409
0点

ひろよん★です。
> 都会のオアシスさん
> 良かったですね。XPの希少価値で高くなってなくて。
そういえばそうですね。XP搭載のほうが高い場合も有るので、
考えようによっては、据え置きでよかったです。
> bluehouseさん
> これでWXGA液晶のネットブックが他社から出てくると良いですね。
おっしゃる通りで、ネットブックの縛りが正式に緩和されたことを意味しますね。
他社製品を待とうかどうしようか迷います。
たぶん量販店(ヨドバシなど)から買うことになると思いますが、
今日はまだVista版しか売られていませんでした。
それから気づいたのですが、この機種が1.8インチHDDなのは分かっていましたが、
PATAなのですね…
いずれSSDが安くなったら、HDDと交換するにも、1.8インチHDDなら規格どおりの
スペースが確保されていて良いかと思ったのですが、PATAだとインタフェースが
問題になる可能性が高いですね。
まあ、あまり先の先まで考えて買うような寿命のものではないかもしれませんので、
自分の今の要望を満足させられるかどうか、もう一度考えてみることにします。
> ムーンサルト720さん
使用感の報告、お待ちしていますね。
以上
書込番号:8778985
0点

ついにDellのドライバダウンロードサイトに念願のXP用ドライバがUPされました.
これからUbuntuモデルをポチります!
そしてすぐさまXPproを入れます.
ああ,やっと激遅なFMV-780MT5とお別れできます.
書込番号:8802447
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
本日、ビックカメラ池袋の福袋でホワイトモデル限定ですが、49,800円でした!
ポイントは1%ですが、非常にお買い得かと・・・
ちなみに年末ジャンボ宝くじが1枚おまけでついてきます(笑
色々いわれている当機ですが、数時間のみの使用レビューを書きますと、
画面:広くて綺麗!
キーボード:キーピッチが広く特殊な配置もないため、非常に打ちやすいです。
動作:ややもっさりした感じはあるもののネット閲覧は快適!
外観:とにかく薄い!それだけでも買う価値あるかも。
バッテリ:まだわかりません・・・
メモリが1GB固定なのが残念ですが、思ったよりVistaが快適に動作するので驚いております。
色々いわれていますが、5万円を切る価格なら間違いなく買いだと思います。
0点

Vistだから売れなくて、安くしたんじゃないの!
書込番号:8800980
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
某店で、期間限定・台数限定で、
49800円で販売されていました。
量販店でXP版を売る予定は?と尋ねましたが、
今のところ、販売するという情報は聞いていないという
ことだったので、購入に踏み切りました。
最初、mini9の間違いじゃないかと思ったら、
12ですということで、買ってしまいました。
この掲示板を参考に、XPにダウングレードして、
使おうと思います。
0点

特価情報なら、きちんと販売店名を書きましょう。
書込番号:8789437
0点

ひろよん★です。
# 量販店にXP版はでないですねー。Vista版売り切るまで出ないのかなぁ…
購入されたのはZ520+60GBタイプ(標準価格59800円)の物でしょうか?
情報、よろしくお願いいたします!
書込番号:8790192
0点

>>都会のオアシスさん
すみません。投稿ルールについて、きちんと確認しないまま、
書き込んでしまいました。本来は、特価情報ではなく、
その他ということで、投稿すべきでした。申し訳ありません。
>>ひろよん★さん
購入前に、DELLのチャットで量販店バージョンのことを聞いたら、
わからないし、オンラインでは、3週間くらい納期がかかりますと
言われたので、思わず、OSは無視して、購入してしまいました。
やはり、起動すると、もっさり感が否めないので、
何とかしたいなと思っています。
購入したモデルは、C212V-D-WH(標準価格64,800円)のものでした。
書込番号:8794495
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
殆んどがWebブラウズなのでCPUの能力はそれほど必要ないので
画面サイズの大きさ+解像度の高さ+持ち運び易さ+安さ
で検討しております。
しかし、Atom+1GBRAMでVistaではきつそうなのでXP化を考えています。
WindowsXPのパッケージ版をもってしても
XP化は出来ないのでしょうか?
DELLへ問い合わせても「サポート外です」でラチが明きません。
よろしくお願いいたします。
0点

サポートに聞くのは、聞くだけ無駄でしょうね。
サポート外OSですから、情報があるわけがないですし、「じゃあインストールしてみて結果をご連絡します」などということはあり得ないわけですから、聞くこと自体が間違いです・
書込番号:8730243
1点

↓にあるFUJITSUのLifeBook U2010(LOOX U/B50)用のディスプレイドライバが使えないかなぁ。
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_U2010.html
書込番号:8730963
0点

がはは、出来ました。
↓に情報ありますよ。
http://www.getpcmemory.com/drivers/download-dell-inspiron-mini-12-notebook-%20windows-xp-drivers/
英語なのでわかりづらいですが、大体わかると思います。
ビデオドライバだけちょっと大変でした。
そこにあるやつは読み込んでくれなかったので…。
それで、上記リンクサイトのコメント欄にある。
===============================
here is the link ,,and install both drivers…
Display driver is a bit tricky….it is about 95MB file…download and install it ,,, then,,, it make the folder called c:\IEGD … open another folder in c:\IEGD called \plugin and you will see the driver zip file … unzip and install setup.exe.. will be fine!!
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=3036&lang=eng
**** PLEASE INSTALL BOTH ******
1. US15W - USBC XPpro Driver (9169KB) 1.00.00.9041 8/2/2008 Download
2. Intel® Embedded Graphics Drivers (IEGD) (95136KB) 9.0.2 8/8/2008 Download
Ver. 9.0.2 Intel® Embedded Graphics Drivers (IEGD) for: VBIOS, Linux, Windows*. For embedded developers only.
===============================
というところを見落とさずに。これで出来ました。
最終的に、
C:\IEGD\IEGD_9_0_2\plugins\com.intel.iegd.drivers_9.0.0\Windows
に入っているZIPを解凍して、ドライバの再インストールで読み込ませれば、1280×800に出来ましたよ。
正規のやり方ではないので、たまにモニタに線が入ったりしますので、自己責任でやってみてください。
書込番号:8738428
0点

The mailmanさんをはじめ他の皆様
情報ありがとうございます。
XPに出来るとなると最上位候補に来ます。
(バッテリー稼働時間がネックでAsusS101と悩んでいます)
(画面解像度と広さを取るか、バッテリー時間を取るか?)
ただ、「たまにモニタに線が入ったりします」との点、気になります。
その後使用しての感想や状況なども是非お知らせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8741212
0点

ついにXP版出たようですね!
本日のDellのWebはOSXP、Vista同価格でした。
チャットで「量販モデルもXPになるのか?」の質問をしてみたのですが、わかりませんでした。「量販モデルは量販店に聞いてください。」とのことでした。
書込番号:8771391
0点

こんばんは。
私は11月30日に購入しまして、その後すぐに値が下がって泣きをみましたToT
で、12日にはXPモデルが出るし〜〜、悔しい!!!ってわけじゃないけど
XPをインストールしてみました。
The mailmanさんのやり方を参考にさせて頂いたのですが、、すんなり全てのドライバが
インストールできました。画面も線が入る、といったこともなく1280x800で表示できて
ます。ドライバファイルが用意できていれば、インストールにかかる時間は1〜2時間
だと思います。
Vistaのときはもっさり感があって使用にちょっと耐え難いところもありましたが、
XPはさくさくです。ウィルスバスター等のソフトを入れる前ですが、起動直後の空きメモリが
700MB前後あります。(VistaのときはOS起動直後で空きメモリがほとんどなし)
外付けのUSBのCDドライブを用意しなければなりませんが、XP化してよかったと思います。
参考になりますでしょうか??
書込番号:8774969
1点

連投すみません。
しばらく使っていましたら、線が出る現象がでましたので報告しておきます。
出たり出なかったりでどういう状況のときに出るのかわかりません。
XPモデルも出たことですし、デルのサイトからXP対応のドライバがダウンロード
可能になるのを期待します。
失礼しました。
書込番号:8775092
0点

継続してなんとかならないものか!と試行錯誤してやってますが、
au特攻隊長さんのおっしゃられた FUJITSUのLifeBook U2010用のドライバを
ダメもとで入れたところ、できたので報告しておきます。
http://www.fujitsu-pc-asia.com/drivers/Drivers_08/Video/Intel_igma500_v6.14.10.1092_xp.zip
上記のサイトからダウンロード後、解凍しておきます。
(setup.exeを使用しても、要件を満たしていない、というエラーになります。)
細かい説明は省きますが、解凍したファイルの LPCOフォルダにあるinfファイルを
使用してインストールすると、GMA500のドライバがインストールできました。
インストール前はグラデーションのかかっている箇所で縦線が入ることが多い?ようでしたが、
2時間ほど使用していますが今のところ縦線が出ることはありません。
多少発色も違うような気がします。ドライバが違うから当然ですね^^;
今日の時点でデルのサイトではまだmini12用のXPドライバはダウンロードできない
ようですね。
ディスプレイドライバのインストールは、自己責任でお願いします。
書込番号:8782534
0点

shin504さん
実況報告ありがとうございます。
上にも書きましたが、バッテリを取るか画面を取るかで
購入に至っておりません。
(忙しくて時間が取れないというのもあります)
もともとXP搭載の機種が発売になったということは
画面サイズと解像度の規定が緩和され、
他メーカーからも続々と高解像度版が出るかもしれませんね。
いずれにしても年内は購入やセットアップなどの時間が取れないので
年明けに様子を見てみる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:8786657
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 12
この機種を買おうと思っています。用途はエクセルや動画視聴です。オフィス2003を入れるつもりですが、この機種のクチコミを見るとvistaではもっさり感があるようでエクセルが快適に動くかどうかわかりません。
どうでしょうか。
0点

メインで使おうと考えているのなら、もっとマシなモデルにした方がいいと思いますよ。
書込番号:8747649
0点

返信ありがとうございます。今日ヨドバシに行って実物を見ました。デザインが気に入らなかったので、他の機種にしたいと思います。
>メインで使おうと考えているのなら、もっとマシなモデルにした方がいいと思いますよ。
サブで使うつもりなので性能に関してはオフィスが動けば問題ないです。
書込番号:8749259
0点

