Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの組み立てに困っています(半泣)

2009/05/24 11:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 colgenさん
クチコミ投稿数:58件

電源などのコネクタのアップです。

CPU電源のアップです。

左下のアップです。

裏の配線です。

『初自作で分からないことだらけです。』のcolgenです。
エリトさん、ZUULさん、HD素材さん解答ありがとうございました。いつもいつもとても参考になります。

できるだけ早く組み立てたいというのもあって新規にスレを作らしてもらいました。迷惑だったらスイマセン。でもできれば多くの人に見ていただき、どうしても早く起動して欲しいというのがあります。

【CPU】Intel Corei7 920
【M/B】ASUS P6T
【MEM】CORSAIR TR3X6G1600C9
【VGA】HIS H467QS512P
【ケース】Antec NineHundred two
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W
【HDD】SEAGATE ST31000528AS
【ドライブ】PIONEER BDR-S03J-BK
【OS】Windows Vista Home Premiun 32bit
【液晶】Acer H243HABMID

の構成で組み立てていますが配線がおかしいのか、電源を入れてみようとしても動きません。
コードをさして、電源を『1』にいれ、前面の起動スイッチを押しても何も動きません。
電源『0』の状態だと、マザーボードのオンボードスイッチ(?)が赤と緑に光っているので電気は、通っているように感じます。

<写真1>
電源コネクタが悪いのかとも思いますが何が悪いのか全く分かりません。
電源コネクタの、写真での表側はつけましたが、裏側にはつけるものが無くそのまま接続しています。

<写真2>
CPUの電源は、8つ穴が開いていて4つにはカバーがされていました。どれをさしたらいいのか分からなかったのですが、一応カバーはがして、6つ+2つのポッチのついたのPCI-Eとかかれたコネクタと、4つ+4つの似た形状のもの(こちらには、PCI-Eとは印字されていません)あったのですがどちらをさしても起動しませんでした。ここが問題なのでしょうか?どちらをさしたらいいんでしょう?

<写真3>
左下の、オーディオコネクタには、HD AUDIOと、AC'97というものがありましたが、HD AUDIOだけをさしていますがこれは間違いないでしょうか?

<写真4>
裏の配線も、指せそうなところに指しただけで間違っているかもしれません。写真だけでは分からないかもしれませんが診断よろしくお願い致します。

解答心よりお待ちしております。

書込番号:9595393

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/24 11:34(1年以上前)

PCI-Eコネクターはビデオボード用のコネクターになります。
CPUは4ピン+4ピンのコネクターになります。

書込番号:9595439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 11:36(1年以上前)

2枚目の写真のATX12Vのコネクターは違ってる。
PCI-Eはビデオカードの補助電源用。

※多くの人に見て貰いたいというわがままは、ネットではルール違反だからネ。

書込番号:9595444

ナイスクチコミ!3


GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 11:36(1年以上前)

まず写真2のPCI-Eの配線はだめです。ビデオカード用の補助電源です。4ピンまたは8ピンのコネクターをさしましょう。

書込番号:9595447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/24 11:38(1年以上前)

>CPUの電源は、8つ穴が開いていて4つにはカバーがされていました。
>どれをさしたらいいのか分からなかったのですが、一応カバーはがして、
>6つ+2つのポッチのついたのPCI-Eとかかれたコネクタと、
>4つ+4つの似た形状のもの(こちらには、PCI-Eとは印字されていません)あったの
>ですがどちらをさしても起動しませんでした。
>ここが問題なのでしょうか?どちらをさしたらいいんでしょう?

PCI-Eとかかれたコネクタは、グラボに挿す物。
ピンアサインが違うから、マザーに挿すとマザーが壊れる可能性大。

マザーには
「4つ+4つの似た形状のもの」というのを挿せば良い。

もう通電しているなら、遅いかも。

書込番号:9595455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 12:09(1年以上前)

みなさんが言っている通りCPUの電源が違います。
8ピン(もしくは4ピン+4ピン)のものがあると思いますのでそれを差してください。

あと、ケースに組み込む前に最小構成で一度電源入れてみればよかったのですが、
もう組み込んであるので、最小構成(CPU,メモリ,VGA)だけで電源入れてみればどうでしょうか。
もう1つ、システムパネルコネクタ(PowerSW等)にPower LEDとスピーカー(ビープ用)が接続されて無いように見えます。
ここをご確認ください。

書込番号:9595584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/05/24 12:14(1年以上前)

>裏側にはつけるものが無くそのまま接続しています。

裏側には,「Power LED」および「ケースに取り付けられているビープ音用のスピーカー」のケーブルを接続します。

書込番号:9595598

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 12:23(1年以上前)

連投すいません。追記します。
上のPower LEDとビープは電源入らないことに直接影響してはいないですが、確認用に必要です。
起動できない要因があればビープがなります。
Nine Hundred twoってビープ用スピーカー付いてますでしょうか?(HPの写真見る限り見当たらなかったので)
付いてない用でしたら、後ででも購入して付けた方が良いと思います。

書込番号:9595630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/24 12:34(1年以上前)

写真2を見て、コーヒー噴出しそうになった(^^;

ちゃんとPCI-Eって書いてあるのに〜><
あ。、そういえばビープー用SPの配線とかしたことないかな〜

高級なパーツばっかりだから、壊して無いといいけどね〜〜〜。

てか自作PC製作本くらい持ってないの?初心者を語るなら1冊くらいもっときなよ。
高くても2〜3千円でしょ?パーツ代に比べれば安い安い。

書込番号:9595682

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/24 12:46(1年以上前)

青葉マークも無いし
多分 お昼のジョークでしょう 
 座布団 一枚 ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!

 検索すれば 書き込む時間より早く調べられると思うが・・・
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diytop.htm
  どこでも一杯有るけどね・・・

書込番号:9595733

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/24 12:55(1年以上前)

DOS/Vマガジンでも買うと最後のほうに組み立て方なんてのがのってるから書店でそういう本をかってきたほうがいい。
かわいそうなようだけど自分でやるにはなにもわかってないようなので、
本とかそういうものをかってきたほうがいいです。
このままではせっかく買った新品のパーツがお釈迦になる可能性があると思います。

書込番号:9595780

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/24 12:59(1年以上前)

スレ主さん
よyoよさんが書いている「Power LED」と「スピーカー(ビープ用」の接続は
Nine Hundred Twoには搭載されていないので不要です。
また、電源ONにしたときにHDD LEDが発光しない場合は極性が逆になっている
だけだと思いますので、+-を逆にして挿せばOKです。

書込番号:9595802

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/24 13:05(1年以上前)

えっ、Power LEDはあるよ。
使ってたもん。

書込番号:9595836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/24 13:09(1年以上前)

colgenさん こんにちは

メモリはどこに差していますか、3枚さす場合、A1、B1、C1にささないと起動しなかったと思います。

CPUに近いほうから一個とびで挿していると動作しないかも、、

色でいうと、オレンジに挿してください。

すでになっていたらごめんなさい。

書込番号:9595856

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/24 14:02(1年以上前)

>えっ、Power LEDはあるよ。

ないよ。
HDD LDDと間違えてるんじゃないのかな?
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf(PDFファイル)

書込番号:9596065

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/24 14:09(1年以上前)

本当だ、今見たら無かった。

ごめん、勘違いしてた。

書込番号:9596100

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/24 14:15(1年以上前)

すごい間違い。
CPU電源用プラグとPCI-E補助電源プラグは形状が似ているが
ラッチに対して、プラスとマイナスが逆だから、このまま
電源投入すると12Vがショートします。
多分、過電流保護がかかってすぐに落ちたと思います。

書込番号:9596127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/24 14:29(1年以上前)

コネクタは無理に差してはいけませんね。

なお、マザボのUSB端子はメーカーによって異なりますから
安易に接続するとUSB機器を壊しますw

書込番号:9596174

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 14:33(1年以上前)

よく調べないで書いてしまってすいません。
ビープは無いケースあるので書いた後調べたのですが、Power LEDまで無いのですね。
>HD素材さん
ありがとうございます。

おそらく、CPU電源なおせば起動するとは思うのですが(壊れてなければ)
> colgenさん
その後どうなりましたでしょうか?

書込番号:9596195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/24 14:57(1年以上前)

Realforceにコーヒー噴き出す所だった・・・
自分のズボンにはかかったけど・・・
コーヒー返せ!とは言わないけど、まずは怪我をしないように気をつけて下さい。


自作の手順も最近は動画になってニコ動とかyoutubeにも出てるから一度見てみては?


http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=95

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3811040

書込番号:9596275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 15:00(1年以上前)

スレ主様 はじめましてmelanchory(メランコリー)と申しましすよろしくお願いいたします、
私の構成と似ておりましたのでご参考になればと思います。
左は、メモリですちょっとピンボケですが左にCPUクーラーですのでメモリの差込位置のご確認は出来るかと思います、真ん中はCPU電源です4ピンのコネクターは二股に別れたものの片方を挿せばよろしいかと思います。
右側はVGAとそのほかのボードを挿すところです、VGAには電源と補助電源を挿します、
そういえば主様、CPUファンのコネクタはマザーボードに挿されましたでしょうか?それと、電源のケーブルには何の電源かコネクタ、やケーブル自体に解るようにしてあると思いますがそちらをご確認なされもう一度ケーブルをはずしてみてつなぎなおされてみてはいかがですか?私も初心者で同じような苦労をしましたので、主様のパソコン早く正常に動くようになればいいですね!がんばってください応援しております。

書込番号:9596290

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電圧が高い?

2009/05/24 00:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:16件

初めて投稿させていただきます。
Core i7でPC自作したのですがDRAMの電圧が1.66Vと+5Vが6.12Vと高い気がします。
下げる事はできないのでしょうか?
構成は
CPU   :Core i7 920
マザーボード:P6T Deeluxe
電源    :owltech M12 700W
ビデオカード:NE9600GT
です。

書込番号:9593846

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/24 00:57(1年以上前)

定格133でなく
BCLK160にしてるためです

ツールもあいまいが多いので
BIOSでの温度、電圧を見てくださいね

書込番号:9593923

ナイスクチコミ!1


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 01:04(1年以上前)

画像を見るとオーバークロックしてるようだけど、まずは定格に戻すのが先決じゃないの?
オーバークロックは何があっても自己責任が鉄則だから。

書込番号:9593957

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/24 09:36(1年以上前)

ASUS PC Probe IIというソフトがM/B付属のDVDに付いています
それと、TurboV(M/B付属)というソフトで、D-RAM bas Voltageは見れます

そちらで確認された方が確実かと。

書込番号:9594930

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/24 10:06(1年以上前)

スレ主さん
太老さんと少々内容が被りますが、OCしたシステムで様子がおかしいと相談しても
一般的には誰も相手にしてくれません。

DRAM Bus Voltageが上がっているのはBIOSでAUTOに設定していて、尚且つ
BCLKを160に上げてるのが原因のような気がします。もしくはXMP対応メモリでProfile設定しているとか。
いずれにしても、一度定格133MHzでの動作確認をした方がよろしいかと。

書込番号:9595049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/24 11:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
オーバークロックの設定をAutoに戻してみました。
BIOS上での5VのところはBCLK133、160ともに4.974V でした。
ASUS PC Probe IIはなぜか起動しませんでした。
TurboVではDRAMの電圧も正常のように見えます。
電圧が高いのはソフトのせいなのでしょうか?

書込番号:9595299

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/24 11:16(1年以上前)

133と160の検証で変わらないなら
電源ユニットの品質によるのもあります

+−の誤差なら大丈夫かと思います

書込番号:9595353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/24 23:41(1年以上前)

>BIOS上での5VのところはBCLK133、160ともに4.974V でした。
問題無いレベルだと思います。
電圧関係を表示出来るフリーソフト 結構有るけど、ソフトによっては信頼出来ないですよ。
ProbeUだってたまに変な数値出すから・・・(センサーの数値読み込みタイミングのバグだと思うけど)
>電圧が高いのはソフトのせいなのでしょうか?
メモリーの型式が分からないけど・・・
DDR3-1066までの設定なら1.5vで動作出来ると思うので 試しにBIOSでDRAM Bus Voltageを1.5vにセットして 表示してみて下さい。
ズレが多ければあてに出来ないソフトですよ。

書込番号:9599054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/25 20:05(1年以上前)

バルクなので型番は良くわからないのですがBIOSでDRAM Bus Voltageを1.5vにしてみましたがソフトの表示かわらずでした。
5Vの方もBIOSとソフトでは違うのでJBL2235Hさんの言われるとうりソフトがだめなようです。

書込番号:9602349

ナイスクチコミ!0


cyaranさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 14:23(1年以上前)

スレ違いですが少し質問させてください、お使いのHWMoniterでDRAMボルトが表示されているのでが、HWMoniterをDLして使用したのですがDRAMボルトが出ないのですが、出し方にやりかたがあるのでしょうか?
スレ違いで申し訳ありませんがよろしくおねがします。
使用マザーはP6T Deluxe V2でTurboVでは表示されています

書込番号:9611108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/05/27 14:35(1年以上前)

cyaranさん
解決法じゃないけど
私も最初出ていて急に出なくなりました
ある日突然また出てきましたが、何なのでしょうw
普段HWMoniterを見ない(使わない)ので気にもしてないですが
これ、環境によって変な数字を表示しますね。
HWMoniterとEVERESTでの比較です。
ソフト読みはあまり信用しすぎても良くないですね。

書込番号:9611133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/27 20:47(1年以上前)

私は初めからこのように表示されていました。
特にCPUID HWMonitorは触っていません。とゆうか変更の仕方がわからないだけですが。

書込番号:9612585

ナイスクチコミ!0


cyaranさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 20:32(1年以上前)

VIN1とVIN3

レスありがとうございます、画像のようにVIN表示なのですデフォルトだと、でもたまに
VIN3が1.65vくらいになるときもあるのですが、TurboVだとDRAMボルトは変動しないんです(1.65v)、このソフトが安定してないってだけなのですかね〜

書込番号:9617177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信38

お気に入りに追加

標準

ベンチのソフトの入手方

2009/05/21 23:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:23件

Tomba_555さんのようなベンチマークテストソフトはどのようにして入手できるのでしょうか

書込番号:9582817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/21 23:56(1年以上前)

Tomba_555さんがスレに書いてないですか?
たっくさん有るので・・・

CineベンチやらSUPERPIやら3DMark。デビルメイクラ FF ゆめりあ
三国志 HDD TUNE・・・

う〜んとあとは・・・なにがあるかな・・

それらの名前を検索すればいいすよ。

書込番号:9582931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 00:08(1年以上前)

名前がわかっているベンチマークなら名前で検索すればいいし、4Gamer辺りにリンクはってあったりすることも多いかな、とは思いますが、
面白そうなベンチマークを探す方法はおいらも知りたい気がします(^O^)

書込番号:9583002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/22 00:18(1年以上前)

そんな完璧の璧を「壁」って書いたのさんに

http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-b02

どうぞ!

書込番号:9583054

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/22 00:26(1年以上前)

↑  座布団三枚 !

ドスパラには下記が、、
http://www.dospara.co.jp/link/share.php?contents=tune#1

書込番号:9583109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 00:30(1年以上前)

あ、あれ?
個人情報だだもれか?
検診ではよく「もっと運動しましょう」と言われるんだけど。

は、もしやみんなが探し求めるエスパーがついに降臨?www

書込番号:9583129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 00:41(1年以上前)

バイオハザード5のベンチマークソフト出してくんねーかなカプコン。
完璧さんはエヴァベンチとかあると悦びそうw
結果低いとアスカに「アンタ、馬鹿ぁ?」って言われたり…w。

書込番号:9583201

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/22 00:49(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
>完璧さんはエヴァベンチとかあると悦びそうw
結果低いとアスカに「アンタ、馬鹿ぁ?」って言われたり…w。
それ欲しいっ
そろそろはとぅねに飽きた頃ですので。

書込番号:9583247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 01:09(1年以上前)

>結果低いとアスカに「アンタ、馬鹿ぁ?」って言われたり…w。
低すぎて、処理落ちしたりして・・・クチパクで遅延がw

書込番号:9583341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 01:19(1年以上前)

あんまりエヴァ詳しくないけど、低過ぎな時はシンクロ出来ないって事?w
FPSをシンクロ率で表現したりとか、全部の画面コンプリートするためにはシビアに設定、調整しなきゃいけなくてそれが新たなベンチの楽しみ方になったりして…(スロやらパチでもいるもんなぁプレミア出たら写メ撮ったりする人)。

書込番号:9583383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 01:21(1年以上前)

あ、高すぎると暴走か?w

書込番号:9583387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 01:24(1年以上前)

馬鹿話ばっかりだとスレ主さん困っちゃうって。

そういえば、デビルメイクライ4ベンチやラストレムナントベンチは、NVIDIAのドライバを落とす時に見えるリンクからたどっていったな。
RIVATUNER落とすついでにGuru3Dのダウンロードのとこ見たりとかもする。
おいらの場合、だいたいはなんかのついでに、ってパターンが多いな。

書込番号:9583395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 01:31(1年以上前)

まぁ俺はベンチマークソフトに限らず、フリーソフトでもググってサイトに飛んでって、英語ばっかでよくワカラン時はありますね。
下手こいて有料ソフト落としそうになったり…。
だいたいコレだろ〜?って感じでやってますからw

書込番号:9583416

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

パーシモン1wさん
>低すぎて、処理落ちしたりして・・・クチパクで遅延がw
実は、さっきcrysisをやっていたのですが、サイクスくんが口パクしていました。力の入った重いベンチが欲しいですね。

ダイナマイト屋さん
>あんまりエヴァ詳しくないけど、低過ぎな時はシンクロ出来ないって事?w
じゃあ、何度もシンクロ率が5%以下になると、アスカが廃人になってゲームオーバーになる使用で。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>馬鹿話ばっかりだとスレ主さん困っちゃうって。
ということで、反省して真面目に。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/
Tomba_555さんが、お使いになるのかは分からないけど。

書込番号:9583426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 01:37(1年以上前)

>アスカが廃人になってゲームオーバーになる使用で。
おバカは好きですが、イタイのは避けたいですy

ベンチマーク「CrystalMark」を使用してます。
作者さんが、いろいろと出してくれてるんで愛用なり。

書込番号:9583443

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/22 01:49(1年以上前)

パーシモン1wさん
>おバカは好きですが、イタイのは避けたいですy
ごめんなさい。上のは見なかったことにしてください。

あと、ぼくは3dmarkを使用しています

書込番号:9583502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 01:54(1年以上前)

法月○さん、あっても良いかとは思いますy
知っていれば、ベンチ動かさなければ良いだけですからね。

エヴァって、10年以上前ですよね?
根強い人気だ・・・

書込番号:9583512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 01:59(1年以上前)

1995年だっけ?

おいら的には、その辺の本命はガンダムWだけどf^_^;


あぁ、だから脱線さすなって。

書込番号:9583528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:03(1年以上前)

Orz

書込番号:9583542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/22 02:04(1年以上前)

このスレの流れに寸秒の遅れも無く反応できることが、ものすごいベンチマークだったりして・・・。

スレ主さん、ごめんネ。こういうノリが大好きなので。

書込番号:9583544

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 02:08(1年以上前)

4月にDMC4ベンチをダウンロードしようとしたら、IntelもnVIDIAも公開されてなく、
DLするのにちょっと手間かかりました。

Win7RC入れてみたのでVantageやってみようかと思ってます。
(Vista持ってなくてできなかったので)

書込番号:9583558

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D0購入するにあたり

2009/05/19 16:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

もうそろそろD0が出回ってレポも上がってきてるので
購入しようかと思ってるんですが、
ネットでロット番号指定で買えるショップってありますか?

ちょっとググってみたんですがなかなかヒットしません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:9569592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 17:25(1年以上前)

>ネットでロット番号指定で買えるショップってありますか?
まず無いと思います。
店頭で聞いてる客をたまに見かけるけど、営業妨害ですねアレはw

今ショップで出回ってるのは49週か50週目のロットかな〜
ま〜オークションでロットが記載されてるの落とす手もあります。

書込番号:9569697

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 18:49(1年以上前)

CPUの個体差により
(発売の初期ロット3844Aの殆どがいい石が多かったのですが)
いい石、悪い石を気にしなければ
今出回ってるのは3849Aか3850Aだと思います

書込番号:9570022

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 18:54(1年以上前)

ロットがどうのこうの言ってますが、意味あるの?
何をもってロットが変わるのか、つまりロットが何を区別するものなのか判明しているの?

書込番号:9570055

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 19:07(1年以上前)

意味不明なのが何々産が良いとかいうやつ。
マレー産が良いだとかなんとか。

マレーシアだとかフィリピンだとか人件費が安い地域なんかじゃ、大した作業はやらんしょ。

めんどくさいことをさせる為に人件費の安いところに工場を建てる。
しかし、したとしても検査してグレードを選別するくらい。
良いものしかマレーシアの工場には運び込まれないのか。
そんなんじゃ選別する意味が無いでしょ。

書込番号:9570123

ナイスクチコミ!3


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 19:10(1年以上前)

ここできますよ、電話で確認できます
http://www.parts-do.co.jp/

書込番号:9570143

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 19:34(1年以上前)

第何週って、何を意味しているの?
CPUは、作るのに何週間もかかるのに。
どこかの工程を通過した時の週なんだろうけど。
これも、どこかマレーシアとかで検査した週ということになるんじゃないかと思う。
ということは、1週間ずっと良い製品とか悪い製品が検査ラインを流れるのかな。

書込番号:9570233

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:07(1年以上前)

例えば私の持っている3844A806ですが

最初の3というのは製造国を意味しますコスタリカが3です
次の8は西暦の末尾でこれは2008年製造の為8となります
次の2桁は44ですがこれが第何週で作られたかということで44週ものと言われます
周の始まりは年始の日曜日から数えるので今年で言えば1月4日〜1月10日までが第1週となります
ということで44週は11月1日〜11月7日の間に作られたCPUということです

出荷時期や製造工場によって耐性が若干ですが変わる傾向にあります
特に初期ロットはOC耐性が優れていると言われていますが私の経験からもこれは事実だと思います

間違ってたらごめんなさい

書込番号:9570374

ナイスクチコミ!5


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 20:19(1年以上前)

ロット番号って、マーキングの第5行の FPOのことですか?
ロット番号指定というけど、手元にリストがあるのでしょうか?
ロット番号と○△×の対応表。あれば私も知りたい。

書込番号:9570451

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:38(1年以上前)

正式な表等は無いですよ、ロットナンバーは箱とCPUに書いてます

表が無いから皆各所でロットと耐性を報告し合ってそれぞれ把握してます

ただの自慢ではなくOCの結果を報告するのはそういうことです

報告する時は設定を煮詰めてCPUにMAXの負荷をかけてテストをクリアできた設定を報告します

高クロックでの起動だけや大した負荷もかけずに報告する人はただの自己満足でだれにもメリットがないものとなります

負荷テストにはTXやPrime等が主流です

まぁ今回はわからなかったからでしょうがたまにスレ主さんのようにFFベンチや3DMarkやスーパーπなどを負荷テストとして報告する人がいますがこれは絶対安定では無くその程度の負荷なら耐えられるというだけになります

以上を踏まえてロット耐性判別の為に報告し合っているものだと私は思っています

書込番号:9570576

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 20:39(1年以上前)

すいません、スレ主さんは関係ないですね、他スレと混同しました主さんすいません^^;

書込番号:9570581

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 20:42(1年以上前)

Intelは、全社で月に何万枚というウェハを消費してCPUを製造しています。
それを前工程とします。
アメリカを中心にあまり人件費の安くない地域に前工程工場があります。

それを世界数箇所の後工程工場に運び、検査します。
後工程工場は、どれも人件費の安い地域です。
1箇所で月に数千枚。
ウェハ1枚から何100個というCPUが生産されます。
月に数十万個。
1月が4週だから、週に10万個。
製品ブランドとグレードで選別しても、個別のグレードの製品は週に1万個くらいにはなる。
物凄く粗く計算して。

その1万個が平均値よりも良いとか悪いとか言えるのかどうか。
そして、それが言える可能性が成り立つ背景を考える。
それが言える場合はかなり限定されてしまい、確率的に怪しいと思う。

個人で統計をとったとしても、個人で作業できる検証個数では週1万個の傾向を論じるには少なすぎて統計学的に意味がある結果とは言いがたい。

書込番号:9570599

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:01(1年以上前)

まぁ仰るとおり必ずしもロットによる違いが明確にあるかと言われれば膨大な数のごく一部になるので全体での統計的には大した根拠がないと言われてもしかたないと思いますよ

私の狭い世界の中で実際にロット別に色々煮詰めると違いがあるという現実がロットの情報を欲する根源となっているだけです
統計論で言ってもきこりさんの言う通り私の検証や実績が正しいなんて言えませんね

ただ63億人の中で出会った私ときこりさんですので信じてみるのも面白いかもしれませんよ、この世に性をうけて出会う確立も統計的には奇跡的で現実的にありえてますから

書込番号:9570713

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/19 21:04(1年以上前)

買った品物だから、一度はロット番号を見ておくのが
いいでしょうね。
不幸にして不良が流出したときはロットID指定で
回収がかかるから。
ユーザにとっての意味はそれだけだと思います。
特定ロットが良く回るなんてのは、売り側と特定ユーザが
つるんだ演出っぽい。

書込番号:9570738

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 21:10(1年以上前)

へぇ?そういうのあるんだね

Q8200を最近5月GWキャンベーンで安く買ったのですが
L837B803
02/19/09
Made in Malaysia

L=マレーシア
8=2008年
37=37週
B=???
803=番号
2009/02/19にパッケージしましたという意味かな?

本当に興味深いですね

書込番号:9570782

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

箱にある生産国とCPUにある刻印とが一致しない場合もあります。

別の国に移送してから箱詰め?
その国にも箱詰め設備があるのに?

書込番号:9570805

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:18(1年以上前)

マレーシアはQになってますね
ちょっと最初の国のところに関しては間違っているかもしれないのでわかる方いたら補足していただけると幸いです

書込番号:9570825

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 21:30(1年以上前)

Mr.Gamerさんこんばんは

今気になってパッケージ通りに
書き込みしました

マレーシアはQなんですかぁ
興味深くなりました
Lの意味が気になります

書込番号:9570923

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:43(1年以上前)

私も周以外はそんなに気にしてなかったのでちょっと調べてみますね

書込番号:9571005

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 21:47(1年以上前)

Lもマレーシア見たいですね、国が同じでも工場の地域によって違うのかな
ttp://www.nippon.to/bbs/article/c/celeron/26/cardvm/index.html

書込番号:9571037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/19 22:16(1年以上前)

Intelの半導体製造工場はアメリカ以外だと、イスラエルとアイルランドぐらいじゃないの?

書込番号:9571281

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜバルク品の方が高いのですか?

2009/05/15 04:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 バルク

バルク品は簡単梱包のイメージなのですが
BOXの方が最安値が安いので……

なにか違いがあったりしますか?

書込番号:9545336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/15 04:24(1年以上前)

BOXとバルクの最安値の店が違うから

両方にとも掲載せれてる店舗だけで比較してみれば?

書込番号:9545344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/15 04:38(1年以上前)

訂正、「掲載されている」

バルクで掲載されているのは 1店舗しか見えないはず
その店は、BOXでも 20番目にあるはず

書込番号:9545350

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/15 17:10(1年以上前)

ここのサイトはデーターの編集は各ショップが行うらしいです。
従ってその更新作業を怠ると、古い価格のままになる場合があります。

書込番号:9547175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 自作でのパーツ購入

2009/05/11 14:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

【CPU】i7 920 BOX(D0ステッピング)
【M/B】Rampage II Extreme
【MEM】TR3X6G1600C8D
【HDD】ST3500418AS ×2
【VGA】GTX290シングル基盤
【ドライブ】DVR-S16J-BK
【電源】CMPSU-850TXJP TX850W
【ケース】Spedo VI90001W2Z

ゲームとOC目的で、以上の構成ですが聞きたい事があります。
パーツの購入なのですがCPU、M/B、HDDはやはりセットで買って、BIOSの
アップデートをしてもらい保障を付けた方がいいですよね。

秋葉原で購入しますがその前にオンラインショップで何件か調べましたが、
この三点が揃っているショップがありませんでした。
このような場合はバラで買うしかないのでしょうか。
もしくは揃っているショップがありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:9527439

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/11 14:59(1年以上前)

CPUとマザーボードはともかく、HDDはセットにする意味はありません。どこで買ってもHDDはHDDです。心配なら相性保証のある所で買えば、ある程度のリスクは減らせます。

書込番号:9527467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 15:13(1年以上前)

R2EはD0も初期BIOSで認識するって聞いたから、無理に店でアップしてもらわなくても、と思いますが。
買いに行ったその日に手元になくてもいいなら、取り寄せてもらえばどの店でも揃うと思います。

書込番号:9527502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/11 15:24(1年以上前)

保証をつけるって?
オーバークロックするなら自己責任
どこで買っても保証は受けられないと思うんですけど

書込番号:9527539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 15:28(1年以上前)

あ、そっか〜。
パーツが揃う店ならともかく、OCに保証つける店は難しいかなぁ。

書込番号:9527551

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/11 15:39(1年以上前)

OCやるなら保障つけたってサポート外だから意味ありません。セットで買えば安くなる場合はお買い得かもしれませんが。
i7にGTX2xxの組み合わせならゲームするのにOCする必要はないと思う。ゲームするなら安定性も結構重要ですしOCしてゲームしてPC壊す可能性があります。その辺は気をつけてください。

書込番号:9527589

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/11 15:48(1年以上前)

そういえばオーバークロックワークスならOCメモリー保障とかあったりしていいかもしれない。

書込番号:9527614

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/11 15:56(1年以上前)

OCの場合は、マザーも保証外になりますので、保証に関しては特に意味はないかと。せいぜいつけてもメモリーの相性交換保証程度かなと思いますけど。
あと、ほかの方がいわれてるとおり、R2Eは初期BIOSでも一応はD0ステップの920は動作するはず。もっとも、BIOSアップデートを自分でやる自信がなければ店に頼んでアップデートしてもらってもいいと思いますけど。

書込番号:9527637

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/11 18:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

OCは自己責任なので保証は付きませんよね。トンチンカンな質問をしてしまいました。
パーツはセットで買って、BIOSアップデートはショップでしてもらいます。

来月には組む予定なので、困った時はまたよろしくお願いします。

書込番号:9528198

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/11 21:24(1年以上前)

OC無しなら、ありますよ。

しかも、BIOSアップデート無料です。
   ↓
http://www.1-s.jp/

書込番号:9529082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 バルク
インテル

Core i7 920 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 バルクをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング