Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタのインストールが

2009/04/21 22:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
今回無事にパソコンが完成して、ビスタをインストールして完了したのですが、電源を切り再度電源をいれるとパスワードを入力してくださいと画面が出てパスワードをいれるとプロダクトキーの認証をしてくださいってでてきました。

シールに書いてあるプロダクトキーを入力するとインターネットに接続して確認してくださいと出てきます。

あとでするって選択すると、ログオフになるんですが、どうしたらいいんですか?

インターネットに接続するにしてもIDとパスワードを入力しても接続できないし困ってます。

書込番号:9428924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 22:47(1年以上前)

BIOSの日付狂ってない??

書込番号:9428950

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 22:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さんの意見に同意。

インストール途中で、日付・時間を合わす画面ってなかった?
もう一度インストールして、日付・時間を合わす方が
BIOS解らなければ良いのかも。

書込番号:9429028

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/21 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストール途中にありました。
間違ってなかったと思うんですが;
もう一度やってみたいと思いますがリセットってどうやるんですか?

書込番号:9429072

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 23:09(1年以上前)

もう一度インストDVDを入れて再起動。

・・・Bootなんとかが出たらEnter(忘れたゴメン)

そうすると、もう一度インストールできるので
ドライブの画面になったら、「詳細」をクリックして
Cドライブをフォーマットして、「次へ」をクリック
後は同じ。

書込番号:9429130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/21 23:17(1年以上前)

 
……電話で認証手続きすればそのまま使えると思うけど?
 

書込番号:9429212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/22 05:58(1年以上前)

一番最初に認証取ってないから30日(再インストールなら3日)で使えなくなる。
普通に認証すると進めば良いのでは?

と、i7は関係無いですし…

書込番号:9430337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D0とC0

2009/04/20 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:8件

今度i7を購入予定ですが気になりましたので質問させてください。
D0とC0の違いはなんですか?
掲示板を読む限りOCの耐性が違うとの解釈でよいでしょうか?
クライシス等のゲームに使用しますがC0でも問題ないですか?
またどうやって見分ければいいですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:9423898

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 22:37(1年以上前)

S-Specというのが違います。

C0:SLBCH
D0:SLBEJ

後、平均的にD0の方がOC特性が良いです。

簡単に言うと、D0の方がOCしやすい。

書込番号:9424003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 22:44(1年以上前)

D0ステッピング

普通に使用する分にはどちらでもOKですが、C0の方が若干低価格で購入できます。
見分け方は、店頭で購入するなら店員さんに確認してもらえばいいですし、通販でも
「C0ステッピング」や「D0ステッピング」と明記してるかと思います。

また、外箱で見分ける場合は、添付画像の赤丸のところにS-Spec: SLBEJとなってるモノが
D0ステッピングで、S-Spec: SLBCHとなってるモノがC0ステッピングです。

書込番号:9424072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 22:52(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。
おかげさまでモヤモヤが解決できて本当に喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:9424129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:06(1年以上前)

他の人からの情報です。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2009/04/post_274.html
D0が一番安いって!

書込番号:9424647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 00:07(1年以上前)

↑安いですけど・・・店頭販売のみみたいですネ><;

書込番号:9424659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:23(1年以上前)

そうですね。
なんか、随分売れているみたいな事が秋葉情報に書いてありましたから"売切れみたいですね"
無駄な返答、すみませんです。

書込番号:9424761

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/21 18:31(1年以上前)

crysisはGPUが重要じゃなかったっけ?

書込番号:9427409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 19:48(1年以上前)

ディロングさん、richanさんコメントありがとうございます。
主にゲーム用PCに使うので、D0でもC0でも良いみたいですね(^^
でも、あれですよねーー自己満足というか、使う用途に全く関係なくても
少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・(^^;
困ったものです。

書込番号:9427729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 19:57(1年以上前)

>少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・
まったく同感です。不用にRAIDカードやSASハードディスクを付けてます。(注文中)
使わない部品も増えて・・・

特に同じ価格の場合はこだわったほうが宜しい様で・・・
がんばってD0 ゲット!!

書込番号:9427778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

>D0とC0の違いはなんですか?

Plan Fixのような直す予定のエラッタが潰されている分、より安心して使えるようになる。
OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

書込番号:9428438

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 21:43(1年以上前)

>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

見解の相違ということで。
スレ主無視の回答ってどうでも良い。

書込番号:9428465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 21:47(1年以上前)

Tomba_555さん に同意。
>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。
こだわりがないのなら、敢えて書き込む必要もない!!

書込番号:9428492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 07:44(1年以上前)

>OCの違いは俺にはどうでもいい。

別に良くね??買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん。

書込番号:9430479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 20:53(1年以上前)

>別に良くね?買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん

良いよね。俺も古くても良いとは言ってないしね。
D0のほうが安定性が期待できるって言ってるわけだし。
ただOC厨みたいにOC耐性などに興味は無いといってる訳だ。
どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

書込番号:9432876

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 21:42(1年以上前)

>どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

スレ主無視は、どこかヨソでヤレw

書込番号:9433202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

四memoryの増設もしくは差し替え

2009/04/20 20:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 Acky726さん
クチコミ投稿数:1件

FUJITSU-FMV BIBLO NB55H/T メモリーを増やしたいのですが、PC本体のどこを開けていいのかわかりません。また少なくとも512Mにはしたいのですが、どの型番のメモリーが適合するのか分かりません。教えてください。

書込番号:9423036

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 20:35(1年以上前)

i7が乗ってるとはしりませんでした。

書込番号:9423076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 20:39(1年以上前)

愛7が乗った富士通ですか・・・。
DDR PC2100
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45918&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

リンクくっ付けてくださいね。
最大768MBです。

書込番号:9423102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/20 20:41(1年以上前)

メモリの取り付けは以下のマニュアル参照してください。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD000757

書込番号:9423116

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200212004/#3375484
  ↑
こちらへ、どうぞ。

それぞれジャンルという物があります。

書込番号:9423614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 13:52(1年以上前)

i7載ったノート凄いですね^^;

書込番号:9426540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっとできました♪

2009/04/20 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:24件

色々問題を引き起こしましたがついに完成
構成はこのようになりました。
OS Windows Vista Home Premium
CPU Inter coer i7 920
CPUCooler ANDY SAMURAI MASTER(これは前のPCにつかってたやつです。換える予定です)
メモリー CORSAIR TR3XG1600C8D G
マザーボード ASUS Rampagi UExtreme
GPU MSI N295GTX-M2D1792
SSD OCZ core series v2 60G
HDD WesternDigitai WD VelociRaptor 150G
WD Caviar Blue 500G×2
電源 Enermax REVOLUTION85+ERV950EWT
ケース COOTER MASTER CM960
以上の構成で今のとこ動いてます。
ちょっと気になった点があるので質問です。
今のクロックは3.2Gで電圧は1.15V室温は27,5度です
CPUの温度なのですけどアイドリング時45度なのですが高すぎるのでしょうか?
調べては見たのですがクロックの違いでさまざまなので分かりにくかったので質問さしてもらいました。




書込番号:9421114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 11:41(1年以上前)

追加でケースの中のファンは全部2000回転でフロント2個トップ2個リア1個サイド1個です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9421132

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 11:50(1年以上前)

CPU Inter coer i7 920 →CPU Intel core i7 920

マザーボード ASUS Rampagi UExtreme → ASUS Rampage UExtreme

ケース COOTER MASTER CM960 → Cooler Master CM690

たいしたことじゃないですが間違い探しをしてみました^^;

CPU温度についてはi7をもってないので持ってるどなたかに・・・

書込番号:9421163

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 12:05(1年以上前)

BCLK160アイドル時

BCLK160負荷時

CPUの個体差や使用パーツ、また環境にも影響されるので一概には言えませんが
私のシステムに比べると若干高いかなと思います。
参考になるか分かりませんが、BCLK160(HT/Turbo オン)のスクリーンショットを添付しておきます。
ちなみに当方の環境は室温は25℃程度、名前の「HD素材」をクリックしていただければシステムが明記してあります。

書込番号:9421203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/20 12:13(1年以上前)

まだ間違いありますよ。

60G→60GB
150G→150GB
500G→500GB
3.2G→3.2GHz

いくらHDDでも容量はガウスでは表せません。

書込番号:9421222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 12:15(1年以上前)

ハル鳥さんありがとうございます
随分間違ってました;w;
HD素材さんありがとうございます
大体8度ぐらい違いますね
やはりCPUクーラー変えないと駄目みたいですね。
それとケースにも問題があるのですかね?
わかる人いればまたお答え待ってます。

書込番号:9421228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

標準

助けてください(;_:)

2009/04/19 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

CPU:corei7
M/B:GA-EX58-UD5
G/B:LEADTEK WinFast GTX275
電源:ENERMAX MODU82+

これで組んだのですが起動しません;
CPUのファンが回らなくてマザーボードのLEDはオレンジに光っていてパニックになりコンセント抜きました(;_:)
どないしたらいいのかご教授してください。

書込番号:9417867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 19:31(1年以上前)

もう少し的確な症状()状態と構成も小出しじゃなく書いたほうがいいですよ
電源もワット数が抜けてます

書込番号:9417900

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 19:40(1年以上前)

赤丸のところにコネクタ挿してますか?

CPUソケットの近くにあるATX 12Vに電源ユニットの8ピン(もしくは4ピン×2)コネクタ挿してますか?(添付画像参照)

書込番号:9417947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 19:41(1年以上前)

電源は425wだとしても起動しないことは無いと思いますが
電源から伸びているATX 4pin(6pin)のコネクタを
マザーボードのCPUソケットの脇にあるところに
接続していますか?

書込番号:9417949

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 19:45(1年以上前)

とりあえず、ATX補助電源は挿してますか?

マザーのCPU左側上くらいにある、4pinもしくは8pin(出来ればこちら)です。

それと、グラボの補助電源は挿しましたか?
6pin + 6pinを挿す必要がありますよ。

それと、GTX275はGTX285の選別落ち品なので、GTX285より消費電力が
高いのですが、お使いの電源の容量は足りていますでしょうか?

今の時点で、アドバイスできるのは、これくらい。

後、マザーの取り付けは必要箇所のみスペーサーを付けてますか?
数が多すぎると裏面でショートしてしまいます。

驚愕の失敗例は、スペーサーを全く付けなかったという方も居ました。

書込番号:9417974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 19:55(1年以上前)

最小構成にして、配線の確認を。

書込番号:9418022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/19 20:35(1年以上前)

おそらく何かの差し込みが甘いんでしょう。
CPU電源入れ忘れると逆にファン全回でしょうから。

書込番号:9418215

ナイスクチコミ!2


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:23(1年以上前)

一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが、マウスとキーボードを付けたのですが操作できずマウスは光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事はUSBに電気きてないって事ですよね?
これは配線ミスですか?

書込番号:9418531

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 21:33(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリア。

USBは、マザーのバックパネルに挿してみる。
ケースのフロントで不具合起きているなら、配線間違いの可能性が大。

書込番号:9418606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/19 21:34(1年以上前)

 怒Mですさん、こんにちは。

 もしかして起動後に接続されたのでしょうか>マウスとキーボード
 そうであれば、あらかじめ接続されてはと思います。

書込番号:9418610

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
起動後に後ろのUSBにつけました;
さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
つきそうになっては消えて、つきそうになっては又消える症状になりました(;_:)
これは電力不足ですか?

書込番号:9418689

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 21:51(1年以上前)

う〜ん、電源は何ワット?

挿さないといけないものは全部挿していますか?
ATX補助電源は、8pin全部挿していますか?

グラボの6pinは2つ共挿していますか?

書込番号:9418716

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:58(1年以上前)

返信ありがとです(;_:)
電源は定格625Wて書いてます。
ピンは全部ささってます;

書込番号:9418763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 22:04(1年以上前)

>一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが
どこまで起動してます?
BIOSまで?Windowsのセットアップまで?Windowsの起動まで?

>光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事は
認識に若干時間かかることもありますy
すぐ光ってもすぐ動かない、認識と同時に光るというのも。

>さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
再度、構成を一通りかかれたほうが良いですy 型番までハッキリと。
CPU、マザボ、グラボ、電源はいいとして、メモリやHDDにその他を。

メモリ1枚にしてもダメですか?

書込番号:9418802

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:07(1年以上前)

ちょい気になりましたので・・・
販売されていた、GA-EX58-UD5が、BIOSのアップデートをしないと、corei7のD0コアに
対応できていないって言うことはありませんか?

Download from ... F6 2009/03/31 Enhance Core i7 D0 stepping compatibility
Fix abnormal messages from EasyTune 6 and DES in Vista

Download from ... F5 2009/02/26 Improve VGA card compatibility
Improve S3 resume compatibility
Intel®Core™ i7 processor D-0 stepping support.

>>http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2958

書込番号:9418826

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:09(1年以上前)

BIOSまでしかいってません;
メモリはFIRESTIXの1Gのトリプルチャネルです。
HDDはシーゲイトの1TBです。

書込番号:9418839

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:11(1年以上前)

起動時、BIOSのバージョン確認できます?
ごく最近、i7を購入したのであればBIOS非対応の可能性もありますので・・・

書込番号:9418855

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 22:20(1年以上前)

>電源は定格625Wて書いてます。

もう1回、よ〜くカキコを見てみてください。
>電源は定格625Wて書いてます。
と書いているのが、初めてワット数を書いてますよ。

冷静さを失っていませんか?

まず、メモリは1本にしてみて下さい。
マザーのマニュアルに3本挿しなら、ココしかダメというのが有る筈で
その内のCPUに一番近い所に1本だけ挿してみてください。
ダメなら、1本ずつ入れ替えて試してみてください。

それで、正常に起動するなら、メモリの相性かどれか1本が不良かです。

書込番号:9418923

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:26(1年以上前)

すいません;
パッケージを呼んで625W書いてましたって言いたかったのですが言い方が悪かったようです。
今から少しためしてみます。

書込番号:9418968

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:41(1年以上前)

CMOS押して電源いれたら何とか画面に文字がでてきました。

黒い画面で
IDE Channel 0 . Slave Disk HDD S.M.A.R.T.capabillty...Disabled

PCI Devices Listing...
Bus Dev Fun Vendor Device SVID SSID Class Device Class

一番下に
Verifying DMI Pool Data...

と書いて進まないんですがこれはいったいなんでしょうか?
質問ばかりすいません;

書込番号:9419078

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/19 22:42(1年以上前)

とりあえずキーボードが動かないのはBIOSの設定弄れば直るから探してみ

書込番号:9419084

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールできないアプリ

2009/04/19 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:128件

CPU 920 D0ステッピング
メモリ 6GB
マザー P6TデラックスV2
OS XP32bit、VISTA64bit


以前AMDの環境でインストールできてi7環境でインストールできないソフトが見つかりました。
コピー拡張ソフトのcpext312
ゲーム鯖検索ソフトのqtrackerです

cpex312 はVISTAとXPで試してもだめでした。

他にもインストールや動作が怪しくなった人はいますか?

書込番号:9417756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:15(1年以上前)

そのソフトは知りませんが、VISTA64bitに対応しているんでしょうか?
VISTA32bitは対応していても、VISTA64bitには対応していない可能性も有るのかも知れません。
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:9417819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:25(1年以上前)

両方とも対応しています。

書込番号:9417871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 19:26(1年以上前)

>コピー拡張ソフトのcpext312
試しましたが、i7 920 C0、WinXPで使用可です。

i7で・・ではなく、あなたの設定ミスかインストールミスによるものと思いますy

書込番号:9417874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 19:35(1年以上前)

コピー前

コピー後

Qtracker

Core i7で使えますよ

Vista 32bitだけど

とりあえず、拡張コピーは、こんな感じ

Qtrackerは、使い方が分からない為、ここまで。

書込番号:9417919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:35(1年以上前)

そうかもしれません・・
なぜだろう・・・
とりあえずBIOSをデフォルトにして見ます。

書込番号:9417922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 バルク
インテル

Core i7 920 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 バルクをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング