Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

Prime95負荷中

負荷後アイドル中

2009/09/25 23:38 [10213214]の書き込みより

Q8200,Q9650に続けて920もどこまで行けるか
検証してみました

Corei7 920 D0 3849A828
Rampage2GENE
MACS > MA-7131DX ペルチェクーラー
Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
KEIAN > ELEPHANT-MAX 1200W KT-1200GTS
構成で

ノーマル設定のアイドルVcore0.94V 負荷最大1.21Vをさらに下回る
最低電圧0.91Vにで検証を行うことができました
過去検証で
Q8200 0.98V
Q9650 1.02V
920 0.91V
凄い進化です

ペルチェコントローラは負荷中に35度越えると危険と
過去から熟知していましたが今回は最高で33度でした。
負荷をかけても50度前後は素晴らしい
ノーマル設定では各コアによって62-65度でVcore1.21V-0.94Vでしたので
13度前後の低下はもっと素晴らしいですね

書込番号:10289889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 21:10(1年以上前)

asikaさんこんばんわ。

Core i7 920は熱いとか消費電力が高いというイメージがありましたが、そんなことはないんですね。

また勉強させていただきました。

書込番号:10304895

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/13 21:17(1年以上前)

Niigataモダンスタイルさん こんばんは

高クロック化、低電圧化等色々楽しめる石は
面白い事ですよね
Q9550の件も拝見させて貰いました

書込番号:10304942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 21:44(1年以上前)

以前「10216906」スレにて
>まずQ9650でベンチ等を行って
どこまで行けるかを確認して
満足なければQ9550に乗り換えても悪くはないと思う

と言われましたが、その意味がだんだんわかってきました。
確かにあまり試さず手放した感はありますので。
知識が乏しかったというのは言い訳になりますが、面白さがわかっってしまった今となっては試さなかったのがもったいなかったなと。

でも、そのおかげで低電圧など違った楽しみ方も覚えることができましたので良かったと思います。

書込番号:10305135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/14 21:18(1年以上前)

asikaさん こんばんは。

いいですねぇ〜・・・。その電圧で、アイドルでも省電力を使っても、落ちないのですねぇ〜。
切れば、もっと、落とせるかもしれないですねって、思ったりもしましたが・・・。

私のはこんな感じです。
書き込み番号[10132777]

書込番号:10310186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 15:10(1年以上前)

参考までに
空冷環境(しげらない+RDL1238S-PWM)にて
vcore 0.95vでprime95で6時間完走

電力的にペルチェより優れてそう

書込番号:10313412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 15:18(1年以上前)

連投で申し訳ないけど一言。

prime95は最低でも1時間はかけないと・・・
15分程度では少なすぎるかと。

書込番号:10313433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信99

お気に入りに追加

標準

Core i7 920 省電力 ゲームマシン [9GBメモリ]

2009/08/19 06:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

価格.comのピックアップリストという機能を使って「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」というリストを作ってみました(私のCore i7機の現状の構成です。(SATA-HDDと光学ドライブは除外してます)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
●Core i7 920 BOX 最安値:\27,268
●X58M 最安値:\16,632
●GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\6,930
●SCY-0311TE-BK 最安値:\−
●GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 最安値:\9,570
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 最安値:\5,170
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 最安値:\8,924

===[3DMark06の実行]===
CPUやグラボの性能比較記事等で、3DMark06 の名前は目にしたことがあるという方は少なくないと思いますが、Core i7 920 を使って実行中の画面を録画し、高解像度のムービーとしてYouTubeにアップできるようにビデオのエンコードを行いました(ムービーのエンコードは、Core i7 920 ではとても速いと感じてます)。

[HD] 3DMark06 Demo 1+2 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=qD3_W7UFXho

[HD] 3DMark06 Demo 3+4 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=hepnvaB9F4Y

ご覧になっていただけると、ポリゴンでリアルタイムにレンダリングしているとは思えないくらいのクオリティの映像を、DirectX 9 の機能を使い倒して表示させていることが分かります。

#3DMark06のスコアで、Core i7 シリーズが Core 2 Duo/Quad/Extreme シリーズを引き離している理由の一つとしては、メモリアクセスのスピードがあるのではないかとも思います(大量のポリゴンを処理するため)。

===[有名なゲームベンチの実行]===

PCのゲーム(の多くを)実行する上では(私の感触…主観…では)、GeForce 9800 GT 省電力版でも十分な性能が出ると思います。

[HD] Street Fighter IV Benchmark Version 1.00 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=Uv9QsmU_CXI

[HD] The Last Remnant Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=NS3Hvs3HPK8

[HD] Bio Hazard 5 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=OYsNPfU19FU

[HD] Devil May Cry 4 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=v4QYNXKdFVU

#他にもいろいろ実行してビデオを作ってみたいと思います。

書込番号:10018472

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 07:13(1年以上前)

いやなかなか面白い子だなぁ〜w
ここは君のブログじゃないぞ。
一体何がしたいのかな?w

書込番号:10018505

ナイスクチコミ!14


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/19 08:01(1年以上前)

どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

書込番号:10018599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/19 09:15(1年以上前)

安物電源で大丈夫なんかな・・・
今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

書込番号:10018787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 09:16(1年以上前)

何に比べてどう速いとか速くなったとかね…
参考になる情報が見当たらないなぁ〜w

自分のマシーンの構成とベンチ類を並べてるだけで、、、
だから、個人のブログじゃないよ!!って言われても仕方の無い事。


あっ、一つ感心したわ〜
凄いチャレンジャーだなってねw
いろんないみで…^^;

書込番号:10018790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/19 09:26(1年以上前)

参考になりませんでした。
個人のブログでもサイトでも作るべし。

書込番号:10018811

ナイスクチコミ!6


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 09:26(1年以上前)

> どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

【ゲーム用パソコン「ガレリア」トップページ】
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30

ちなみに、このショップの「ガレリア」シリーズのPCのアイコンをクリックして「ベンチマーク」というリンクを押せば、各種ベンチマークがあります。ベンチマークのスコアみながらゲームPCを買いたいならここが私の一押しです。

書込番号:10018813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 09:39(1年以上前)

あちゃ〜
ま た か

せめて、一本に纏めてほしいなぁ〜

書込番号:10018849

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:00(1年以上前)

> 安物電源で大丈夫なんかな・・・

もし壊れたら…即座に…正直に…お知らせしますネ!

> 今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

これの「水冷タイプ」あたりを選べば「漢(おとこ)のマシン」ですネ!多分…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&a=1#ben
(↑ドスパラ人気No.1だそうだ)
インテル Core i7 920/1TB HDD
DDR3 PC3-8500 6GB/NVIDIA GeForce GTX285
Windows Vista Ultimate 32bit

書込番号:10018901

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:33(1年以上前)

[Core i7 のゲームPCを探すなら]

インテルのサイト内の「D.I.Y. Square - 自作ユーザーの広場」…
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/shop/diy/index.htm?iid=jpCons_Shop_diy_index&
…から「PC ゲームのススメ」というリンクをクリックすると…
http://idcm.info-event.jp/gaming/
…「インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC」というサイトにたどりつきました!

書込番号:10018990

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 11:25(1年以上前)

・パーツ一覧を書くときには、値段よりもメーカー名を書きましょう。

・連続した話題なら、新しくスレッドを立てるのではなく、1つのスレッドで続けましょう。他人が、前の書き込みをわざわざ探して読んでくれるとは限りません。単独で自立できるスレッドを作成しましょう。

・論文/レポートの書き方の基礎を勉強しましょう。
「目的/原理/方法/結果/考察」
これが絶対ではありませんが。文章の構築という面からも「役に立つ資料」としても、これらを配慮して書くべきです。正直、今のままでは単なるリンク集。

・自分の場所探しは、ブログを開いた方が確実かと思います。
一人で空回りしている様は、見ていて痛いです。

書込番号:10019140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 12:35(1年以上前)

それで水冷タイプを選べば、そうなるのか…
配管等、どう組むの?
水冷と言うからには、本格的なやつでしょ?
どうせなら組み上がった後に、教えてね。

書込番号:10019366

ナイスクチコミ!2


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 16:49(1年以上前)

[インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC]
[ゲームにおける Core i7 の利点]
http://idcm.info-event.jp/gaming/merit.htm

●高性能を求めるユーザーに最適なCPU
●メモリー・コントローラー内臓&トリプルチャンネルアクセス
●クアッドコア+ハイパースレッディング・テクノロジーで8スレッド同時処理
●インテル ターボ・ブースと・テクノロジーでシングルスレッドのゲームも高速に
●高速処理性能を支える3レベルのキャッシュ構造
●ゲームパフォーマンスをブースとするパートナー「インテル X58 Express チップセット」
●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
●Core i7 シリーズ スペック表

# Core 2 Quad の方が速いかも…なんて…い・わ・な・い・の。
http://idcm.info-event.jp/ にアクセスすると面白いものが見えるかも…

書込番号:10020165

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 17:25(1年以上前)

君がすごいのはもう十分わかったから、
スレの目的だけ教えてくれない?
i7よりベンチよりそれが気になります。

書込番号:10020270

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 17:36(1年以上前)

すごい?…かな?

「マザーボードと電源に台湾製の部品が使われてますが、安くできていいんでない?」
「いちおう元気に動いてるよー」
…って口コミです。

[良]マークの口コミを一つ投稿しとこうと思っただけです…意味づけをするならば。

書込番号:10020304

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/19 19:55(1年以上前)

何か裸の王様を見ている様で可哀想になってきた・・・

「馬耳東風」・「空気を読む」をhttp://www.google.co.jp/で検索してみてください。

書込番号:10020823

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 20:54(1年以上前)

で、欠点は?。
いいところだけ読んで知ったつもりになっているようにしか思えないし。
>●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
>●Core i7 シリーズ スペック表
この行は何?
…内臓ではなく内蔵ね。

すでに周知の、自分で租借したわけではない知識をコピペしているだけだから、無知だというのがばれているし。その辺が理由で痛いやつと思われていることには気がつきましょう。

持ち物自慢はブログでどうぞ。

書込番号:10021123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 21:12(1年以上前)

凄い・・・
誰に何を言われようとくじけないこの意志の強さが920?

皆さんある意味見習うべきかもしれませんよ!
この精神が自作には必須条件なのかも

書込番号:10021219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:25(1年以上前)

我関せず
馬耳東風
馬の耳に念仏
あと、思い浮かばない??

将来
官僚の幹部になるかも・・・

書込番号:10021288

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 21:36(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。

第三に、勤勉で無能。
最も始末に負えないので、即座に除隊を命じねばならない。

書込番号:10021359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:48(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。


ふざけてる訳ではないが(?)
この手の
ギャグ好きです
50過ぎのおじさんより

書込番号:10021432

ナイスクチコミ!3


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 09:02(1年以上前)

> これの「水冷タイプ」あたりを選べば「漢(おとこ)のマシン」ですネ!多分…
> http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&a=1#ben
> (↑ドスパラ人気No.1だそうだ)
> ガレリア ZX
> ●インテル Core i7 920/1TB HDD
> ●DDR3 PC3-8500 6GB/NVIDIA GeForce GTX285
> ●Windows Vista Ultimate 32bit
>
> > それで水冷タイプを選べば、そうなるのか…
> > 配管等、どう組むの?

ドスパラ(BTO)の場合は全て組みあがって送られてくると思いますので「配管等、どう組むの?」というような方にも安心ですネ!
以下に『プレミアム水冷パック』の写真とか説明がでてましたので参照されてはいかがでしょう。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=premium_suirei
『プレミアム水冷パック』 - インテルR Core i7搭載ガレリア専用オプション
TDP 130 W のインテルR Core i7 プロセッサーを効率的に冷却できるガレリア専用『プレミアム水冷パック』が登場しました。
オプションは、カスタマイズメニューからご選択いただけます。
『プレミアム水冷パック』で採用される水冷ユニットは、動作モードを「静音重視」から「冷却重視」へ計3段階の切り替えが可能です。
また、動作モードや冷却液の温度を表示する青いバックライトのステータスディスプレイが搭載されています。
【外観】
●ケース内部に搭載された水冷システム
●サイドインテークから見えるバックライト付きのステータスディスプレイ
【水冷システム】
●ケース内のエアフローを重視した、ラジエーターモジュールとヒートエクスチェンジャー
●メンテナンスフリー設計
●PCケース背面ファンで直接冷却されるラジエーター
●3つのモードで運用が可能な、切り替えスイッチ
・「Quietモード」・・・冷却性を維持しつつ、ファンの回転数を抑えた静音モードです。
・「Performanceモード」・・・Quietモードより冷却性に優れ、Fullモードよりも静かな中間のモードです。
・「Fullモード」・・・ファン回転数をフルに上げた、冷却性を最優先したモードです。
▲高負荷をかけて5分程度時間を置いた状態。
左から「Quietモード」「Performanceモード」「Fullモード」
※上からラジエーターの回転速度、水冷ポンプの動作速度、冷却液の温度。

書込番号:10023421

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 09:35(1年以上前)

> [HD] 3DMark06 Demo 1+2 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
> http://www.youtube.com/watch?v=qD3_W7UFXho
> [HD] 3DMark06 Demo 3+4 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
> http://www.youtube.com/watch?v=hepnvaB9F4Y
> #3DMark06のスコアで、Core i7 シリーズが Core 2 Duo/Quad/Extreme シリーズを引き離している理由の一つとしては、メモリアクセスのスピードがあるのではないかとも思います(大量のポリゴンを処理するため)。

[メモリー・コントローラー内臓&トリプルチャンネルアクセス] http://idcm.info-event.jp/gaming/merit.htm
インテルR Core i7 プロセッサーの最大の特徴とも言えるのが、メモリー・コントローラーの内蔵だ。システムバスやチップセットを経由しないため低レイテンシーでメモリーにアクセスでき、高速メモリーのパフォーマンスをフルに活かすことができる。しかも 3本の DDR3 SDRAM モジュールに同時アクセスすることで性能を引き上げるトリプルチャンネル・アクセスに対応しており、最大メモリー帯域は 25.6GB/s にも上る。これはインテル Core 2 プロセッサー・シリーズで主流の DDR2-800 デュアルチャンネル (帯域 12.8GB/s) の 2倍に相当する。肥大化傾向にある最近のゲームデータも高速に転送することができる。

[X58 マザーのメモリー・スロット]
Core i7 のメモリー・コントローラーはトリプルチャンネル・アクセスに対応しているため、メモリー・モジュールを 3枚 1組で利用することで最大のパフォーマンスを発揮する。

書込番号:10023522

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 09:45(1年以上前)

> 「馬耳東風」・「空気を読む」をhttp://www.google.co.jp/で検索してみてください。

どれどれ…ば・じ・と・ー・ふ・ー…カチッ…あ、でた!イソターネットって便利…

http://glossary.tank.jp/t0853.html
・何処の自己啓発セミナーを受けてきたのか、あるいは天賦の才なのか、他人が何をどんな風に言ったとしても自分の能力や信念、考えに揺るぎない自信を持っている人(だって、本人がそう言っているのだもの)に共通しているもの。
・自身の能力・信念に絶対の自信を持っており、それらを絶対に変えることが無い、変える必要があるとは思ってない割には、非常に下らない、非常に初歩的で、「自己申告通りの能力をお持ちならば、その程度の事は寝起き30秒後でも解決できるはず。 ・・・にも拘わらず、何ゆえにそんなおバカな俗人の愚問をなされる?」と言うような程度の質問を連発するのが特徴。
・しかも、根底にあるのが、「私は悪くない。 悪いのは私以外の環境や、、、そうだOSや言語仕様のほうに問題があるんだ! だって、ワタクシに間違いという屈辱を与えるのは、ワタクシ以外の誰かの陰謀に決まっている!!」と、どんな時でも何処までも、能天気に唯我独尊ぶりを遺憾なく発揮し、自己本位、自己弁護、自己肯定と、頭に「自己〜」とつくあらゆる言葉を駆使して事実を歪曲し、自己満足を得るための手段をとる事ができる、超ポジティブシンキングの持ち主である事が多く、これが性質の悪さに拍車をかけている。
・また、会社の看板をぶん回しながら、日頃外注や下請けの人間に接している態度がありありと分かる物言いをするのも特徴の一つ。
・ハイハイ。 それじゃ、まず基本的な事から一つずつ確認しましょう。 コンセントにプラグは差し込まれていますか? あ、ブレーカーは上がっていて、通電していますか? パソコンに電源は入っていますか? こんな小学生以下の子供にするような質問をされる技術者を抱えているシステム屋って一体・・・。 やっぱ、メールアドレスから見るにそれなりに名の知れた大企業だから、「個性豊かな人材を・・・」の一環なのかな?
・主に活躍の場は、メーリングリストなどのコミュニティなどで、ある日突然彗星の如く現れ、ハリケーンのようにコミュニティの規律と秩序を引っ掻き回した挙句、「これが最後です」と大地震の後の余震か、最後っ屁のように散発的な混乱の種を撒き散らしつつ徐々に消えていく(次第に相手にされなくなっていくというのが正確な表現)のが特徴。
・幾つかの技術系のメーリングリストなどに参加していると、3ヶ月内にほぼ間違いなく、拝見する事のできるインターネットはもちろん現実社会にも散在するが、インターネットのほうが少しばかり高い確率で遭遇できる人種。

書込番号:10023553

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 09:53(1年以上前)

> 「馬耳東風」・「空気を読む」をhttp://www.google.co.jp/で検索してみてください。

それと…ば・の・く・ー・き、っと…カチッ…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97

【「場の空気」を読んだうえでどのように振舞うか】

「場の空気を読む」ことと、それを踏まえて「どのように振舞うか」ということは、また別の要素である。無数の主体的な選択肢が、各人の技量・価値観・道徳観・哲学・人生観・生き様などと呼ばれるものに応じて、その瞬間瞬間に存在している。

一般論として述べるならば、よほど切迫した事情が無い限り、好ましいと感じている反応が相手の表情に出たら行動を積極的に行い、否定的な反応が出た場合は、自分が直前に取ったような行動は抑制するというのが、おおむね賢い方法であることは多い。つまり「場の空気」を読んで発言や行動を控える、「場の空気」を読んで場に相応しい発言をする、といった振る舞いなどである。

だがそのような振る舞いだけでなく、もっと主体的な振る舞いも存在する。例えば、「場の空気」が"陰鬱"と読んで自ら「場の空気」の主導権を握り明るいものにする、「場の空気」が"いじめ"あるいは"犯罪的"と読んで適切・適法な行動を取る、あるいは「場の空気」が"自分の身に危険"と読んで早めにその「場」そのものから離れる、等々等々の選択肢も存在している。

振舞い方については、各人の技量・価値観・道徳観・哲学・人生観・生き様に関連することだけあって、唯一の正解があるというわけでもないので、議論が尽きない。

書込番号:10023580

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 10:24(1年以上前)

> 価格.comのピックアップリストという機能を使って「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」というリストを作ってみました(私のCore i7機の現状の構成です。(SATA-HDDと光学ドライブは除外してます)
> http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
> ●Core i7 920 BOX 最安値:\27,268
> ●X58M 最安値:\16,632
> ●GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\6,930
> ●SCY-0311TE-BK 最安値:\−
> ●GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 最安値:\9,570
> ●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 最安値:\5,170
> ●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 最安値:\8,924
>
> > ・パーツ一覧を書くときには、値段よりもメーカー名を書きましょう。

URLをクリックすると、メーカー名の情報も分かるし、何よりも…「価格.com」の最大の特長である「最安値のショップへ飛ぶ」ことができます。

> 持ち物自慢はブログでどうぞ。

上記リンクの「ピックアップリスト」には私のコメントも書いてます。「持ち物自慢はブログで」という“常識”を私は持ち合わせていませんが、「価格.com の『ピックアップリスト』」は構成を共有するための有用なツールだと思います。

書込番号:10023681

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 11:03(1年以上前)

> 今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

ワールドワイドで最もポピュラーなゲーム向けGPUといえば、GeForce GTX260 のようです。
コストパフォーマンスが良く十分な性能が出せる…と一般に認知されているということでしょう。

[Futuremark CorporationPopular Hardware] http://www.futuremark.com/
(2009/08/20現在)
1. NVIDIA GeForce GTX 260
2. NVIDIA GeForce GTX 295
3. ATI Radeon HD 4870
4. ATI Radeon HD 4890
5. NVIDIA GeForce GTX 285
6. NVIDIA GeForce GTX 275
7. ATI Radeon HD 4850

「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」(http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/)中の「GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」を「GF-GTX260-E896G2」に入れ替えれば「最新のどのゲームをやっても問題ない」レベルに達するでしょう。

#何が何でも…高いグラボを「売らんかな」というショップの店員はそうは言わんかもしれませんが…
#GF9800GT-E512HD/GE から、よりハイパワーのグラボに換えるときは冷却効率については工夫の余地があるかもしれません。

GF-GTX260-E896G2 (GeForce GTX260 GPU搭載) 最安価格: \16,980
メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029761/

書込番号:10023787

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/20 11:23(1年以上前)

へぇ…。
その最安値のところで買えば、最安で揃うんですか?
最近は、送料って無いんだね…。

単品の商品を買うのならともかく。「パーツでそろえる」で最安値をリストされても、価値はないですよ。そもそもリストにあるのがどんなパーツなのか(電源なのかケースなのか)も変わらない状態で列挙して、知りたければリンクをクリックしろって…もうちょっと単体で価値のある書き込みをしましょう。
ついでに言えば、そのリンク先のあなたのコメントは、仕様書の説明以上のことが書かれていなくて、役に立たないです。
値段以外に、あなたのこだわりはないのですか?

リンクとコピペだけで、主張が無い書き込みだから叩かれています。分かりませんか?

私が学生時代、図面とグラフ禁止で実験レポート書け!という課題が出たことがありますが。労力は大変でしたが勉強になりました。
あなたも一度、リンクとコピペ無しで記事を書くというのを試されるとよろしいかと。書くことが残っていればですが。

書込番号:10023825

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 15:41(1年以上前)

[水冷の住人を見つけよう]

「クチコミ掲示板ランキング」の「白熱口コミ」のトップは…
『水冷情報交換』 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9976305/
…のようですネ。

#ここの住人には「口のキキカタ」をキオツケよーっと…
#お気に入り登録しました>『水冷情報交換』

書込番号:10024609

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 16:37(1年以上前)

[時にはスレ主としてイエローカードをばw]

> 値段以外に、あなたのこだわりはないのですか?

この言葉は「禁句」(地雷)です。ここが“どこ”だかしってますか?

#ヒント:某価格比較サイト

書込番号:10024762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/20 16:49(1年以上前)

その『水冷情報交換』のスレ主ですけど…

へぇ〜
その『プレミアム水冷パック』で、本格的な水冷みたいに思っているんたぁ
それでは、全然水冷とは言えないなぁ…
冷却性能の空冷式と余り変わらないし、お遊び程度だね。

書込番号:10024796

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/20 16:59(1年以上前)

そうだよ。
「比較」であって、「競争」ではないですよ。
安いという情報にしか価値がないサイトなら、常に1位だけ表示しとけばいい話。

…そういう最安だけしか考えない人間のせいで、どっかの馬鹿なショップが1円単位で書き換え競争したりなんて情景も珍しくはありませんが。
さらに馬鹿なのが、「安い店」を探すのではなく、「安い商品」を探す客がいること。パーツ選択がキモの自作PCでは、ネタにしかなりません。

何のための比較なのか、何を比較するのか、よく考えようね。
欠点の指摘のないレビューなんて、参考にはならないんだよ。「自分の持ち物だから欠点なんて見たくない」というのが丸見えでは、なおさら…。
留意すべき点がない製品なんて存在しないし。使用者が欠点が分からない程度のレベルなのか、単にサクラなのか、区別が付かないからね。

書込番号:10024819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/20 17:08(1年以上前)

>ワールドワイドで最もポピュラーなゲーム向けGPUといえば、GeForce GTX260 のようです。
コストパフォーマンスが良く十分な性能が出せる…と一般に認知されているということでしょう。

???
このスレの表題が省電力ゲームマシンなのに、260なんか乗せたらそれこそ普通のPCになると思うんだけど・・・

何のポリシーも無い所と無駄なコピペばっかりでまともに返答出来ないのは数式兄ちゃんの亜種を見た気がする。
天然知能付きスパムですか?

書込番号:10024850

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 17:14(1年以上前)

「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」(http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/)では…
「CPUファンは、Core i7 920 に同梱されている標準のファンを用いてます。」と記述してます。

ものすごい「ものぐさマシン」ですが…「冷やさなくて良い」を追及してます。
ケースの前後についてる静音ファンとCPU標準添付のリテールクーラーでの「動作実験」です。

> [ここのスレ主]⇒[ちゃーびたんさん]
> ドスパラ(BTO)の場合は全て組みあがって送られてくると思いますので「配管等、どう組むの?」というような方にも安心ですネ!
> 以下に『プレミアム水冷パック』の写真とか説明がでてましたので参照されてはいかがでしょう。
>
> http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=premium_suirei

> [ちゃーびたんさん]⇒[ここのスレ主]
> へぇ〜
> その『プレミアム水冷パック』で、本格的な水冷みたいに思っているんたぁ
> それでは、全然水冷とは言えないなぁ…
> 冷却性能の空冷式と余り変わらないし、お遊び程度だね。

#『「配管等、どう組むの?」というような方にも安心ですネ』っていった時に…「水冷のスレ主」としてどのような発言をされるか注目してたんです…

よく雑誌とかにかかれてますが…
A.「水冷の方が温度が下がったが、空冷より極端に効果的とはいえない」
B.「Q:空冷と水冷はあまり違いがないのでは?⇒A:一応水冷の方が温度が下だった」
…空冷ファンを売るか、オモチャの水冷を売るか…でパターンが分かれてますよね。

おっしゃる通り、ドスパラの『プレミアム水冷パック』は「見かけ倒し」なんでしょうね。(確か、キャンペーンで+5,000円とか書いてた…ような)

#本当に必要のない“冷却”装備についてはシビア(冷ややか)に対応します。

書込番号:10024870

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 17:24(1年以上前)

> 安いという情報にしか価値がないサイトなら、常に1位だけ表示しとけばいい話。

私が投稿する時に、その時の“時価”(つまり最安値)をあえて書いたりしてます。
そうすると…後で見ると…その時価よりも価格があがってるんですね(価格.com 内でのことですよ…あくまで)。

「価格.comでの最安値」では必ずしも利益が上がらないかもしれない…ですから…注文が殺到したら安値用に用意した在庫が品切れになってしまうこともあるでしょう。
てことで…「最安値のショップ」は刻々と“退場”していく場合もあるんです。「1位だけ」では…もう在庫がありませーん、てことにもなっちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:10024918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/20 18:02(1年以上前)

その前に
『水冷と言うからには、本格的なやつでしょ?』
と、私か聞いているし…
その返答なしで、後からそう言うなら簡易的水冷と先に言ってよ。

書込番号:10025059

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/20 18:24(1年以上前)

> その前に
> 『水冷と言うからには、本格的なやつでしょ?』
> と、私か聞いているし…
> その返答なしで、後からそう言うなら簡易的水冷と先に言ってよ。

わかりました、センパイ!…『プレミアム水冷パック』(インテル Core i7搭載ガレリア専用オプション)は「簡易的水冷」で間違いないですw。

この異次元空間のようなスレでは…
「Core i7 920 には、マニュアルのOCは要らん(むしろヤメトケ)が…たとえオモチャだろーがちょっとでも冷やしたら速くなる(ポテンシャルを発揮する)」
…ていう偏ったテーマが流れています。(こっちも⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003088/SortID=10015412/)

#わがままですが、Core i7 920 をマニュアルOCするのはあまりイタダケナイ(私は)。AMDのCPUでやればいーのに、って思てますがw

書込番号:10025146

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/20 18:58(1年以上前)

どうでもいいけどなんで意味のないスレ2個も立てたの?
コピペはいらないし、常識と当たり前を述べられてもね・・・


あと他人に勧めるならまともなものを勧めたほうがいい。
少なくとも動物電源にクロシコはいただけない。
安値だけが全てなら口コミもみなくて結構。
価格コムにはスペック検索というものがあるので、それで調べて値段の1番安い所で買えばいいだけです。
PCは規格があってるもので組めば問題ないでしょう。

書込番号:10025285

ナイスクチコミ!4


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/20 20:45(1年以上前)

う〜ん、ひょっとしたらスレ主は相当頭良いんじゃないかな?

あからさまに感情を表に出さずにのらりくらりと無駄スレを
堂々と消されずに巧みに書き続ける。

新手のイヤガラセかも知れませんね。

黙ってスルーするのが賢いのかな?

書込番号:10025733

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/20 22:06(1年以上前)

Tomba_555様
@うっき〜♪があもうございました。
ごめんなさい <m(__)m> (o^-^o)


書込番号:10026193

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/21 13:58(1年以上前)

> PCは規格があってるもので組めば問題ないでしょう。

その通りですが、電源のチョイスが難しいところでしょう。
自作(自己責任)だからこそ、GORI-MAX KT-750BJ(最安価格:\6,930)で凌いでおいて、他のパーツに金を回すことができるんですネ。もしかしらた…多少不安定かもしれないが(気にしな〜いから)電力に余裕があって拡張性も良い。

[GORI-MAX KT-750BJ]
価格比較: http://kakaku.com/item/K0000001384/
メーカーWebサイト: http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_650_750bj/kt_650_750bj.html

#商売でBTOやってる所は極論すれば“電源を売っている”と言っても過言ではないでしょう。
#「GORI-MAX」けしからん…て書き込む人はBTOやってる販売店の人に決定しました…から(このスレでは)無視してください。

GORI-MAX KT-750BJ 選んだからトーシロとかは言いっこなしネ!

#GORI-MAX KT-750BJ の箱をあけると、白黒コピーしたような紙が2枚くらいはいってただけ…なのは内緒。

書込番号:10028971

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/21 16:17(1年以上前)

3DMark06スコア @ 激戦区

3DMark06スコア @ 激戦区(Core i7 975を除く)

[なぜ“日本チーム”は勝てないのか…物理メモリの確保が課題]

> 「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」…
> (http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/)
> …中の「GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」を「GF-GTX260-E896G2」に入れ替えれば「最新のどのゲームをやっても問題ない」レベルに達するでしょう。
>
> GF-GTX260-E896G2 (GeForce GTX260 GPU搭載) 最安価格: \16,980
> メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
> 価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029761/

「2009/07/29 16:30:04〜2009/08/21 15:37:52」の期間内で15,000点以下のデータを削除しても3,048件のスコア投稿があった GeForce GTX260 ですが…
ハイスコアマシンの傾向を述べておきたいと思います。(GeForce GTX260 は激戦区ですので定点観察してると面白いです)

●上位のマシンは「mem」が6144(6GB)以上のものが多いです。(OSは64ビットでしょうね)
⇒「64ビットOS+大量メモリ+スワップなし」これはOSのバックグラウンドの処理に足をひっぱられないためにも必須の考慮事項だと思います。
●Core i7 975 (Extreme Edition)を除外した場合のデータでみると、Core 2 Quad Q9650 も上位に散見されますが…トップを目指そうとするなら選択肢から外しましょう。
⇒メモリアクセスが遅いこと、3DMark06からは同時に処理できるスレッド数の多い方が有利になる計算方式が採用されたということ、等があげられます。

日本からの投稿をみると「メモリが3GB未満」であることが多いです。XPの32ビットに拘っているのが原因でしょうか?(ある程度上位にはくいこんでますが)
OSからアクセス可能な物理メモリをある程度多めに確保することは結構重要です(日常で使うためにも)

書込番号:10029359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 04:26(1年以上前)

レポートするならレポートらしく書いてくれますか。
論文として参考文献(リンクを張る又は転載)を載せるにしても
どこからどこまでがその話題になってるのか理解しにくいです。

書くからには読ませるという事を考えてください。
参考についての考察を書く時は結論のみにしてください。
なんせ読みにくいんですよ。

あなたが頭が良いのはわかります。
対話回避攻勢力がありますから。
しかし応用がありません。

テアイテトスをご存知でしょう。?
後・・そうですね。プラトンの論理学。

かかる技術的に教え得ない知識を自分も深め、人に勧告するには
「魂の気づかいが必要であるが、
この意味は理念的な徳の内的理解にむけての精神の教育ということであり、
その目的は、眼に見えぬ理念の理解をつうじて善のイデアという最高存在にまで
精神の射程が及ぶことである。

別にあなたに対話の攻勢を仕掛けるつもりはありませんが、
せめて読み手が見えるレポートとして完成させてください。

書込番号:10032195

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/22 07:16(1年以上前)

> レポートするならレポートらしく書いてくれますか。

ヒント:バナナのたたきうり…

> 別にあなたに対話の攻勢を仕掛けるつもりはありませんが、

ふむ、それはなによりです…てか、このスレではそんな人みたことないですがネ!

#ポジティブ・シンキングぶりを発揮してみた…

書込番号:10032350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 13:49(1年以上前)

>バナナのたたきうり…

なるほどね。
意図的に客からサクラを作ったね。

口上を効かせるには聞かせる技術をもう少し習得してほしいですが。

口上がもつれないように頑張ってスレ伸ばしてください。

書込番号:10033636

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/22 13:54(1年以上前)

まあどうでもいいけどちょっとお粗末すぎるね。
ハイエンドCPUの口コミにはとても思えない。
初心者入門編の雑誌の中だけで十分です。

書込番号:10033648

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/22 14:29(1年以上前)

頭がいい…
社○党の福○み○ほって、東○大○を卒業しているそうですが。
頭のスペックにもいろいろあるんだなぁと感じる、今日この頃。

褒めてもらいたかったんだろうけど、残念でした。よちよち。

書込番号:10033773

ナイスクチコミ!3


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/22 19:18(1年以上前)

[雷対策をしてみた]

今日近所の PC-DEPOT で、PC本体のコンセントのところにつける「TAP-SP103」というのを買ってきました。
価格.com で検索 ⇒ http://kakaku.com/search_results/TAP-SP103/?act=Suggest

今日(2009/08/22)時点での私の「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」関係のパーツは以下のようになりました。

Core i7 920 省電力 ゲームマシン [9GBメモリ] 構成(SATA-HDD、光学ドライブを除く)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
(最安値は、価格.com における 2009/08/19 06:56 現在のもの)
●Core i7 920 BOX 最安値:\27,268
●X58M 最安値:\16,632
●GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\6,930
●SCY-0311TE-BK 最安値:\−(販売終了 ⇒ http://www.scythe.co.jp/case/scy-0311te.html)
●GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 最安値:\9,570
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 最安値:\5,170
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 最安値:\8,924
●TAP-SP103 (雷サージからパソコンを守る) PC-DEPOTで購入:\1,270

#くどいけど、CPUファンは、Core i7 920 の箱の中に入ってたリテールファンを使ってます。

「TAP-SP103」と一緒に『クライシス』というゲームを買ってきました。プレイ画面のビデオができたら…
http://www.youtube.com/user/akmiyoshi (今日のタイトル⇒「カレーは飲み物」で「女性は食べ物」です)
…にアップしてからお知らせいたします。


『クライシス』(Crysis)は、エレクトロニック・アーツより発売されている一人称視点シューティングゲーム(FPS)。開発元はドイツのCrytek。また、最高設定でプレイするのに相当のスペックが必要とされるゲームとしても有名。
【ゲーム内容】
シングルモードではノーマッドを操作し、古代遺跡を調査中の米国研究員を救出する。 スピード(移動能力)、ストレングス(筋力)、アーマー(防御機能)、クローク(光学迷彩能力)といった機能を搭載した「NANOスーツ」を使用することにより、超人的な能力を備える。
【あらすじ】
2020年8月。フィリピン海の孤島「リンシャン島」を北朝鮮軍が占拠、米国の考古学調査チームが消息不明となる。救難信号を受けた米国陸軍は、捜索のためNANOスーツを装備した特殊部隊「ラプターチーム」を含む兵力を派遣するが、そこで人智を超えた危機に遭遇する。

↑引用元: http://ja.wikipedia.org/wiki/CRYSIS

書込番号:10034868

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/22 19:27(1年以上前)

スレ主さんは、ここを自分の日記帳代わりにして、さぞ満足でしょうね。

書込番号:10034903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/22 23:42(1年以上前)

ねね、本当はGTX260欲しいんでしょぅ??

[10029359]




書込番号:10036259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/22 23:45(1年以上前)

3D mark06 26267

画像、貼れなかった。。

書込番号:10036277

ナイスクチコミ!3


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 06:51(1年以上前)

日本一の3DMark06スコア

(゚∇゚|||)はぁうっ!…日本時間の「2009/08/17 11:51:58」に投稿した“スゴイ日本人”は、さくら商店さんでしたか!

「2009/07/29 16:30:04〜2009/08/23 6:30:16」の期間において…
「GeForce GTX 260」(シングル)+Core i7 920 の組み合わせでの 3DMark06 のスコア“26267”は…ワールドワイドで4位、日本国内で1位ですネ!

> ねね、本当はGTX260欲しいんでしょぅ??

えっと…さくら商店さんのマシン(現物)が欲しいです…(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン

#日本一速い GeForce GTX 260 マシンはヤフオクで高く売れるかもしれませんネ(*゚ο゚)ゞ

書込番号:10037211

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 06:58(1年以上前)

そういえば…
3DMark06 のデータとしては「2x GeForce GTX 260」とは表示されてなかったのに…
さくら商店さんが投稿してくれた写真を見ると…NVIDIA SLI = Enabled (2 GPUs)…ってなってますネ(CPU-Zの画面で)。

書込番号:10037223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/23 07:06(1年以上前)

だから〜〜〜♪

そのデーターシートは当てに成らないってこと(笑

X2で投稿してもシングルになるしね。。

書込番号:10037240

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 07:34(1年以上前)

ついでにいうと4890は何枚使ってるのかね?

書込番号:10037309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/23 07:41(1年以上前)

>>えっと…さくら商店さんのマシン(現物)が欲しいです…(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン

#日本一速い GeForce GTX 260 マシンはヤフオクで高く売れるかもしれませんネ(*゚ο゚)ゞ




君には
間違っても売らない。ww

書込番号:10037321

ナイスクチコミ!3


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 08:11(1年以上前)

[Crysis の HDビデオをご覧ください]

http://www.youtube.com/user/akmiyoshi (今日のタイトル⇒「次原かな」と「熊田曜子」は女神様です)
…に Crysis (PCゲーム)の画面をビデオにして投稿してみた。

[HD] Crysis Warhead Easy 1 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=iU9mpd0A-BI

[HD] Crysis Wars Opening [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=EjOrhDtNA1c

とりあえず、「GF9800GT-E512HD/GE 最安価格: \9,543 (http://kakaku.com/item/K0000029759/)」の性能評価とHDビデオのエンコテストだからゲームのやり込みはできてません。

操作の仕方になれたら Crysis Warhead (http://www.eajapan.co.jp/crysiswarhead/) のビデオをまた投稿してアップしたいです。

#【業務連絡】大和の女神たち」が追加されました ⇒ http://www.youtube.com/user/akmiyoshi#play/user/AD80BEA3685A3D26

http://www.youtube.com/user/akmiyoshi に投稿している[HD]ビデオは、パソコンショップとかにあるインターネットに接続された超巨大画面があるPC(Macでも可、音響の整ったものが理想)からアクセスしてみただければ迫力が伝わります。
YouTubeの動画プレーヤーの下部にある[HD]という所をクリックして赤色になったところで、プレーヤーの下部の“最大化”ボタンを押して見ればいいです。

書込番号:10037384

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 08:14(1年以上前)

> ついでにいうと4890は何枚使ってるのかね?

Radeon HD 4890 のことですよね。
シングルのグラボのベンチマークの結果のデータがどこかにあったので後日紹介いたします。

Radeon HD 4890が最速なのは間違いないと思います(3DMark06スコア上での話ですが)。

書込番号:10037397

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 08:20(1年以上前)

>シングルのグラボのベンチマークの結果のデータがどこかにあったので後日紹介いたします

紹介しなくて結構です。
君の前出したデータシートの結果は4890が何枚の結果なんだ?
かなり混ざってると思う。

ついでにいうと9800GTの結果なんてどうでもいい。
9800GTは前にバカ売れしたGPUの名前変えただけの商品だからそんなのはいまさら出されても興味もわかない。

書込番号:10037405

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 08:40(1年以上前)

> 君の前出したデータシートの結果は4890が何枚の結果なんだ?
> かなり混ざってると思う。

いいんじゃないですか?別に。まざってても…

#“レポート”がどうの…とか言い出すつもりですか?

書込番号:10037460

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 08:44(1年以上前)

>#“レポート”がどうの…とか言い出すつもりですか?


いいえ。正直意味のないレポートに興味はないです。

言いたいことはここはブログではありませんということだけです。

書込番号:10037473

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 08:53(1年以上前)

> いいえ。正直意味のないレポートに興味はないです。

同感です。“レポート”なんてするつもりは全くありませんから…

> 言いたいことはここはブログではありませんということだけです。

どうしたんでしょう?…ここは“価格.com”ですからネ。多分みんな分かってると思いますヨ!

書込番号:10037503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/23 08:54(1年以上前)

ネットの情報ってこんなもんでしょ(笑
信じる信じないは勝手。

が、その様な確証の取れていない情報のリンク、コピーを
次々と貼り付ける。

とかくハイスペックへと逝ってしまう中、主の低予算での構成はユニークな試みとは感ずるが、
貼り付けたベンチ結果などは、ワールドナンチャラ、
主のベンチ結果は出ないのかな?
私の低予算でもこんなにスコア出ますよ〜ってw


主の自慢構成話しとベンチ等の貼り付けを見る限り、
話がトンチンカン(笑

書込番号:10037508

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 08:58(1年以上前)

>どうしたんでしょう?…ここは“価格.com”ですからネ。多分みんな分かってると思いますヨ!

そうですね。わかってないのはあなただけですね。あなたは良クチコミとして書いてると認識してるでしょうが、
やってることはたんにブログにでもかけばいいような内容です。
正直ハイエンドCPUを買う人間が気になる内容ではないのは確かです。

書込番号:10037518

ナイスクチコミ!6


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 09:26(1年以上前)

> 主の自慢構成話しとベンチ等の貼り付けを見る限り、
> 話がトンチンカン(笑

あい…最高のホメコトバとして…(えっ?)

#「日本最速の男(?)」になじられてみた…

書込番号:10037604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/23 09:51(1年以上前)

日本最速の男…星野…(えっ?)

日本最底速の男になじられてみたww

書込番号:10037707

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 12:16(1年以上前)

[今日の“バナナ”]

#安いよ 安いよ〜!さぁ、買った 買った〜!

【3DMark06 において“世界最強”のグラボ】
RH4890-E1GHW/HD (Radeon HD 4890 GPU搭載) 最安価格: \21,980
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000028514/
メーカーWebサイト ⇒ http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1341

【ゲームユーザーの中で最もポピュラーなコストパフォーマンスモデル】
GF-GTX260-E896G2 (GeForce GTX 260 GPU搭載) 最安価格: \16,980
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029761/
メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346

【省電力で、ゲーム用途や動画のエンコーディングにも向いている推奨モデル】
GF9800GT-E512HD/GE (GeForce 9800 GT Green Edition GPU搭載) 最安価格: \9,543
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029759/
メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1344

[GF9800GT-E512HD/GE の特徴]
CPUの使用を最小限に抑え電力消費を低く保ちながら、滑らかな高精細映像を映し出すNVIDIA PureVideo HDテクノロジ、NVIDIA社が提供するGPU向けのコンピューティングアーキテクチャCUDAテクノロジに対応しています。
また、強力な物理演算エンジンPhysXアクセラレーションを搭載しています。流動性のある物体、物体同士の衝突などリアリティある表現力を可能にしました。

[CUDA とは]
CUDA(Compute Unified Device Architecture:クーダ)とは、NVIDIAが提供するGPU向けのC言語の統合開発環境であり、コンパイラやライブラリなどから構成されている。
専用のドライバを必要とするため、GeForce8シリーズ以上もしくはNVIDIA Tesla や NVIDIA Quadro。Teslaはハイパフォーマンスコンピューティング用、Quadroはワークステーション用。詳細は、CUDAを使用可能なGPU製品(※)を参照。

http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html

書込番号:10038265

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/23 17:55(1年以上前)

CPUのところにビデオカードの記事しか書かなくなったら、単なる荒らしだよ。
たまに沸くんだよね、自分の居場所を見つけたみたいに、自分の立てたスレに執着する人間が。某OKINAWAとか、ひどかったもんな。

だからブログでやれって言われているのに…そろそろ空気読まないと。

書込番号:10039434

ナイスクチコミ!7


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 18:24(1年以上前)

> CPUのところにビデオカードの記事しか書かなくなったら

基本は「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」…
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
…でゲームをプレイしての動作確認とそのビデオを作ってお見せすることが主旨ですから。

下記の GF-GTX260-E896G2 については「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」の容量で動作することが確認できているので、「GF9800GT-E512HD/GE よりもハイスペックなグラボを入れるならどうすれば?」という疑問に対応しました。

一応、主旨にもどれると思います。動画のエンコーディングにも向いているということも私の掲載している YouTube 上のビデオでも推し量れるのではないかと考えてましたが…

また、『強化された自動オーバークロックと電力制御、HTによる8コア』…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003088/SortID=10015412/
…にも書きましたが…
「消費電力と温度を専用のコントローラで常時監視し、余裕がある場合自動的にTDP内に収まる範囲で動作倍率を自ら引き上げる」
という、Core i7 プロセッサ自身の自律制御を考慮してグラボ(GF9800GT-E512HD/GE)を選んでいます、とも付け足しておきます。

【ゲームユーザーの中で最もポピュラーなコストパフォーマンスモデル】
GF-GTX260-E896G2
(GeForce GTX 260 GPU搭載) 最安価格: \16,980
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029761/
メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346

【省電力で、ゲーム用途や動画のエンコーディングにも向いている推奨モデル】
GF9800GT-E512HD/GE
(GeForce 9800 GT Green Edition GPU搭載) 最安価格: \9,543
価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029759/
メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1344

#みなさんいろいろなお考えをお持ちですから脱線とは(私は)看做していません。

書込番号:10039533

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/23 18:32(1年以上前)

まあ何を言っても無駄なのでスルーするのが1番いいと思いますよ。

俺から言えることはあなたは人に提唱とかそういったことができるほどのスキルはないということだけです。
人にアドバイスなんかはしないほうがいいですね。
アドバイスされた人がかわいそうです。

書込番号:10039571

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/23 20:00(1年以上前)

> 人にアドバイスなんかはしないほうがいいですね。

人にアドバイスなんかはしないほうがいいですね。

#コピペしてみた。

書込番号:10039936

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/23 21:19(1年以上前)

数式さん並に痛い人だな。

書込番号:10040311

ナイスクチコミ!8


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/24 06:19(1年以上前)

著作権の侵害、他サイトからの無断引用

書込番号:10042021

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/24 09:02(1年以上前)

3DMark06スコア (CPU毎に集計)

> CPUのところにビデオカードの記事しか書かなくなったら

Futuremark(http://www.futuremark.com/)のLive Benchmark Result Feed を傍受した(期間:2009/07/29 16:30:04〜2009/08/24 8:49:50)ところ…
どのCPUが(ポテンシャルとして)速いのかが見えてきました。

いちおうスコアの上位の部分のデータをビットマップとして貼り付けときます。

#多分ワールドレコードとか出してるマシンは10枚ざしくらいやってるんでしょうネ!

書込番号:10042315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/24 09:29(1年以上前)

また、そのデータかい(゜o゜)


↑↑↑でそのデータは当てにならない、確証の無いデータってのを証明したんだけどなぁ…。
どうも、スレ主サンは理解していない様ですな(笑




お疲れさま〜ww

書込番号:10042398

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/24 09:33(1年以上前)

> また、そのデータかい(゜o゜)
> ↑↑↑でそのデータは当てにならない、確証の無いデータってのを証明したんだけどなぁ…。

全く証明してないです。あなたのマシンがよくできている(処理速度が速い)という自慢をしていただいた経緯はありましたが。

書込番号:10042409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/24 09:44(1年以上前)

混在データを?


あぁ、ヤッパ理解してないのね〜(笑)



オイラはこれにて失礼^^

素敵なPClifeを…。ではではww

書込番号:10042436

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/24 09:52(1年以上前)

> オイラはこれにて失礼^^

こういう“捨て台詞”みたいなのは痛い人が逃げていく時みたいにみえるから言わないのがベターですネ。(あくまでネット上でのお作法の話です)

> 素敵なPClifeを…。ではではww

こういう挨拶はステキですネ!

書込番号:10042451

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/26 08:59(1年以上前)

Crysis のことは…
『Crysis Warhead 日本語版 の実行画面』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10043226/
…に書くことにした。

んで↑は、中学生専用のスレに決定したから…
書き込みしたら…「あ、中学生生活はいかがですか〜♪」とか聞くかもしれないから…
大人の人は書き込み禁止ね〜♪

# あっちでは…しずかに暮らしてみたいの〜♪

書込番号:10051481

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/26 15:26(1年以上前)

> 著作権の侵害

この言葉をペタッと貼り付ける方は時々いらっしゃいますが…
昨今の掲示板・ブログ等による情報共有のトレンドを理解されている方ならこういう行為はあまりなさらないでしょうネ。
(もしかしたらインターネットまたはパソコンを最近始められたのかもしれませんが…)

全くの悪意はございませんが…Yahoo!掲示板あたりで一旦“修行”をつまれてはいかがでしょうか。

書込番号:10052671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/26 16:27(1年以上前)

>#多分ワールドレコードとか出してるマシンは10枚ざしくらいやってるんでしょうネ!
一つ言っておくとグラボは現時点4枚刺しが最高。
マザーのPCIExpスロットの数には限りがあるし、大体ハイエンドグラボは2スロット占有する。
それに3GPU→4GPUではほとんどスコアが上がらない。
一応上がることは上がるから、やってる人はいるけどね。

WRなんてどのくらいOCできたかの勝負だから。
まじめに4つも5つもマスの中のLN2の状態見張るのはすごいと思う。

今3DMark06の日本記録は36500ポイントちょっとじゃなかったかな?

釣られてしまった…。

書込番号:10052859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/26 17:06(1年以上前)

著作権・・・
トレンドだから違法じゃないって理論?

あ〜!?
だから中国ではそうなんだ!

主は中国人?

書込番号:10052988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/26 17:51(1年以上前)

夏の風物詩

書込番号:10053157

ナイスクチコミ!2


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/26 21:51(1年以上前)

ただま〜…あ、カキコされてる。

#あ、ママがゴハンできた…て…

お風呂入ってから寝る前に時間あったら返事しますね。

書込番号:10054343

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/01 16:28(1年以上前)

大分在庫が掃けたにょ!

[マザーボード]X58Mが売り切れ(品切れ)た。
http://kakaku.com/item/K0000032684/pricehistory/

[ビデオカード]GF9800GT-E512HD/GE(PCIExp 512MB)が売り切れ(品切れ)た。
http://kakaku.com/item/K0000029759/pricehistory/

書込番号:12591216

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/01 16:44(1年以上前)

> 大分在庫が掃けたにょ!

[ビデオカード]GF-GTX260-E896G2(PCIExp 896MB)も売り切れ(品切れ)た。
http://kakaku.com/item/K0000029761/pricehistory/


> > 今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?
>
> ワールドワイドで最もポピュラーなゲーム向けGPUといえば、GeForce GTX260 のようです。
> コストパフォーマンスが良く十分な性能が出せる…と一般に認知されているということでしょう。
>
> [Futuremark CorporationPopular Hardware] http://www.futuremark.com/
> (2009/08/20現在)
> 1. NVIDIA GeForce GTX 260
> 2. NVIDIA GeForce GTX 295
> 3. ATI Radeon HD 4870
> 4. ATI Radeon HD 4890
> 5. NVIDIA GeForce GTX 285
> 6. NVIDIA GeForce GTX 275
> 7. ATI Radeon HD 4850
>
> 「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」(http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/)中の「GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」を「GF-GTX260-E896G2」に入れ替えれば「最新のどのゲームをやっても問題ない」レベルに達するでしょう。

> #何が何でも…高いグラボを「売らんかな」というショップの店員はそうは言わんかもしれませんが…
> #GF9800GT-E512HD/GE から、よりハイパワーのグラボに換えるときは冷却効率については工夫の余地があるかもしれません。
>
> GF-GTX260-E896G2 (GeForce GTX260 GPU搭載) 最安価格: \16,980
> メーカーWebサイト ⇒ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
> 価格比較(価格.com) ⇒ http://kakaku.com/item/K0000029761/

書込番号:12591261

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/02 22:05(1年以上前)

# GORI-MAX KT-750BJ が値上がりしてる(゜o゜)。。。かぁ。。。このスレの開始時点で「最安値:\6,930」。。。
# 今は「最安値:\8,980」。。。
# ビデオカード(GF9800GT-E512HD/GE & GF-GTX260-E896G2)が売り切れたから。。。
# また意味ありげに「クロウトさんとこの」をつまんどくとしよぅ!

【DirectX 11 対応のオススメの(ていうか超売れてる)ビデオカード】(某PC関連雑誌で『ミドルクラスのド本命』と紹介されてました)
=> GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] 最安値:\26,780 (売れ筋ランキング23位/9602製品中)
http://kakaku.com/item/K0000221769/
●搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1024MB
●OC仕様835MHzのGeForce GTX 560 Tiを搭載したPCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード(GDDR5/1GB)
●補助電源: PCI-Express 6pin x2 が必要

【750W、ATX12V ver2.2規格準拠のパワフルな電源】(Core i7マシンやハイエンドビデオカードとの組合わせに最適)
=> GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\8,980 (売れ筋ランキング247位/1628製品中)
http://kakaku.com/item/K0000001384/
●定格出力: 750W 瞬間最大出力: 790W
●PCI-Expressコネクタ2個搭載
片方のコネクタが6pinとしても8pinとしても使えるため、6pin x1、6pin x2、6pin+8pin 等のビデオカードに対応できます。
 (PCI-Express 6pin x2 が必要とされる GF-GTX560TI-E1GHW(NVIDIA製 GeForce GTX 560 Ti GPU)に対応できます)
●NVIDIA SLI や ATI CrossFire 等のデュアルVGAに対応

#Core i7 950 BOX (最安価格(税込):\23,659) 登録28店舗 http://kakaku.com/item/K0000038511/
#の方が
#Core i7 920 BOX (最安価格(税込):\27,380) 登録3店舗 http://kakaku.com/item/K0000003088/
#より安くなってしまってるから。。。950方面に引越し(出張)するかもです。

書込番号:12597548

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/03 22:39(1年以上前)

ドスパラのデスクトップゲームPC(http://www.dospara.co.jp/5gamepc/desk/)
に、Core i7 950 と GeForce GTX560 Ti を搭載したモデル(=> Prime Galleria ZT)が追加されました。

#価格が下がり値頃感のでてきた Core i7 950 と、最新(DirectX11対応)の高コストパフォーマンス・グラボ
#(GeForce GTX560 Ti) を組み合わせたマシンで、メモリを12GB搭載している点も特筆すべき点ですね。

【Prime Galleria ZT(プライム ガレリア ZT)】 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1785&sn=0
DirectX11対応高性能グラフィック NVIDIA GeForce GTX560 Ti 搭載
SSD搭載可能(オプション)
Blu-ray搭載可能(オプション)

●価格: 119,980円〜
●CPU: インテル Core i7-950 プロセッサー
(クアッドコア, 定格 3.06GHz, ターボ・ブースト時最大 3.33GHz, 8MB L3 キャッシュ,
QPI 4.8GT/s, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
●グラフィック: NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB
●メモリ: 12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル)
●ハードディスク: 1.5TB HDD
●光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
●マザーボード: インテル X58 Express チップセット ATXマザーボード
●OS: 【64bit】Windows 7 Home Premium インストール済み(ディスク付属)

#Prime Galleria ZT のページの「ベンチマーク」は「現在準備中」となってますが。。。
#そのうち掲載されると思うのでチェックしてみてちょ。

書込番号:12602260

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/04 21:47(1年以上前)

3DMark 11 の「Extreme設定」でのスコアが高い方から順に主要なGPUを並べたら以下のようになります。
#単なるメモってことで。。。「ブログ作りなさい」とか。。。「他人のフンドシ」とかいう「的確な指摘」は。。。ご勘弁!
#SLIとかCFXとかの値は無視しました(省きました)。数字とかリンク間違ってたら次回までに直しておきます。

HD 5970 : 3DMark 11 Extreme = 2529
 RH5970-E2GHW/DP : 最安値=? 売れ筋ランキング=?位
 => http://kakaku.com/item/K0000070130/
GTX 580 : 3DMark 11 Extreme = 1976
 GF-GTX580-E1536HD [PCIExp 1.5GB] : 最安値=\52,700 売れ筋ランキング=377位
 => http://kakaku.com/item/K0000167024/
HD 6970 : 3DMark 11 Extreme = 1787
 RH6970-E2GHD/DP : 最安値=\33,980 売れ筋ランキング=156位
 => http://kakaku.com/item/K0000184263/
GTX 570 : 3DMark 11 Extreme = 1701
 GF-GTX570-E1280HD : 最安値=\36,700 売れ筋ランキング=282位
 => http://kakaku.com/item/K0000182465/
GTX 480 : 3DMark 11 Extreme = 1674
 GF-GTX480-E1536HD : 最安値=\26,800 売れ筋ランキング=230位
 => http://kakaku.com/item/K0000102675/
HD 6950 : 3DMark 11 Extreme = 1583
 RH6950-E2GHD/DP : 最安値=\26,980 売れ筋ランキング=107位
 => http://kakaku.com/item/K0000184264/
HD 5870 : 3DMark 11 Extreme = 1559
 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] : 最安値=\22,600 売れ筋ランキング=26位
 => http://kakaku.com/item/K0000126365/
GTX 560 Ti : 3DMark 11 Extreme = 1405
 GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] : 最安値=\26,780 売れ筋ランキング=23位
 => http://kakaku.com/item/K0000221769/
HD 6870 : 3DMark 11 Extreme = 1400
 RH6870-E1GHD/DP/OC [PCIExp 1GB] : 最安値=\21,980 売れ筋ランキング=261位
 => http://kakaku.com/item/K0000182379/
GTX 470 : 3DMark 11 Extreme = 1338
 GF-GTX470-E1280HD/G2 [PCIExp 1280MB] : 最安値=\27,670 売れ筋ランキング=319位
 => http://kakaku.com/item/K0000167312/
HD 5850 : 3DMark 11 Extreme = 1288
 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] : 最安値=\16,800 売れ筋ランキング=230位
 => http://kakaku.com/item/K0000145764/
HD 6850 : 3DMark 11 Extreme = 1132
 RH6850-E1GHD/DP/OC [PCIExp 1GB] : 最安値=\18,480 売れ筋ランキング=261位
 => http://kakaku.com/item/K0000182378/
GTX 460 1GB : 3DMark 11 Extreme = 1050
 GF-GTX460-E1GHD/OC [PCIExp 1GB] : 最安値=\15,480 売れ筋ランキング=74位
 => http://kakaku.com/item/K0000136923/
 GF-GTX460-E1GHD/CM/OC [PCIExp 1GB] : 最安値=\18,480 売れ筋ランキング=41位
 => http://kakaku.com/item/K0000136922/
GTX 460 768MB : 3DMark 11 Extreme = 989
 GF-GTX460-E768HD/GRN [PCIExp 768MB] : 最安値=\13,480 売れ筋ランキング=115位
 => http://kakaku.com/item/K0000152714/
 GF-GTX460-E768HD/G2 [PCIExp 768MB] : 最安値=\14,970 売れ筋ランキング=?位
 => http://kakaku.com/item/K0000149204/
HD 5770 : 3DMark 11 Extreme = 875
 RH5770-E1GHD/DP/G3 (PCIExp 1GB) : 最安値=\10,980 売れ筋ランキング=94位
 => http://kakaku.com/item/K0000149204/
HD 5750 : 3DMark 11 Extreme = 730
 RH5750-E1GHD/AC (PCIExp 1GB) : 最安値=\13,980 売れ筋ランキング=?位
 => http://kakaku.com/item/K0000110740/
GTS 450 : 3DMark 11 Extreme = 712
 GF-GTS450-E1GHD [PCIExp 1GB] : 最安値=\9,711 売れ筋ランキング=40位
 => http://kakaku.com/item/K0000151228/
 GF-GTS450-E1GHD/OC [PCIExp 1GB] : 最安値=\10,870 売れ筋ランキング=303位
 => http://kakaku.com/item/K0000151229/
HD 5670 : 3DMark 11 Extreme = 496
 RH5670-LE1GHD [PCIExp 1GB] : 最安値=\10,970 売れ筋ランキング=194位
 => http://kakaku.com/item/K0000124426/
GT 430 : 3DMark 11 Extreme = 329
 GF-GT430-LE1GHD/1ST [PCIExp 1GB] : 最安値=\7,970 売れ筋ランキング=141位
 => http://kakaku.com/item/K0000170185/
HD 5450 : 3DMark 11 Extreme = 122
 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 [PCIExp 512MB] : 最安値=\3,880 売れ筋ランキング=36位
 => http://kakaku.com/item/K0000162841/

書込番号:12606253

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/04 22:28(1年以上前)

# X58Mが売り切れたから。。。Intel X58マザーボードは。。。↓を買うと良いかもしれないですね!

Intel X58マザーボード『P6X58D-E』
最安価格(税込):\18,189
売れ筋ランキング:68位/3968製品中
http://kakaku.com/item/K0000105762/

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6x58d_e/
●Intel X58チップセット搭載、LGA1366 CPU対応
●「ATI CrossFireX」「NVIDIA SLI」対応
●USB3.0,SATA 6.0Gb/s搭載

P6X58D-E は、LGA1366 CPUに対応したハイエンドチップセット「Intel X58 Express」を搭載した最新マザーボードです。新CPU LGA1366と、新チップセットX58、さらに、Triple-Channel DD3を組み合わせることにより、LGA775世代では到達できなかった性能をユーザーへ提供します。
X58の大きな特徴として、NVIDIA SLI/CrossfireXに両対応したことが挙げられます。以前のIntelチップセットでは実現できなかったSLIが可能になったことで、高品質な3Dレンダリングを目的とするハイスペックマシンを作成する場合には、これまで以上に自由なハードウェア構成が可能になりました。
16+2フェーズ給電回路によるCPU動作の安定化、省電力化と給電の安定化を実現するEPU 6-Engine、基板全体から放熱する新技術StackCool3+といったこれまで培われてきた頑健なマザーボード作りの工夫も引き継がれています。さらに、オーバークロックユーティリティ「TurboV」、Heat-pipe での冷却など、必要充分な機能が搭載されております。
さらに最大の特徴としては,いち早くUSB 3.0,SATA 6Gb/s 機能を搭載したことです。USB 3.0,SATA 6Gb/s と将来のアップグレードにも安心して対応できます。
好評の日本語対応WebブラウザとSkype通話ソフトを搭載したASUS独自のLinuxベースランチャーユーティリティ「Express Gate」も搭載されております。これはWindowsの起動を待たずに使用可能ですので、簡単なWEBブラウジング等に重宝します。
P6X58D-E は最新のテクノロジーとASUS独自機能が融合された、次世代スタンダードマザーボードです。
これから新CPUを体感しようとする方にお勧めの商品となっております。

書込番号:12606480

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/05 20:58(1年以上前)

価格.com 内の「Ads by Google」で面白い会社見つけました。
「Core i7 オーバークロックwww.Juns.jp
i7-980X 4.6GHz水冷マシン誕生 最新・最速を求める全ての方に!」
ジュン株式会社 http://www.juns.jp/

=> (1) TopGamer 世界最強ゲーミングマシン
 => http://www.topgamer.jp/
  => http://www.topgamer.jp/ultimate.html

=> (2) 完全水冷、OC、ハイパフォーマンスPC
 => http://www.superpc.jp/index.html
  => http://www.superpc.jp/Phoenix.html
     Phoenix -JUNS Ultimate Series- \1,329,000
     QX9775×2 / GTX280-SLI / FB-DIMM 8GB / 最速HDD「ヴェロキラプトル」 + 2TB
     Blu-ray / SB Fatal1ty / 全水冷
     これほど高性能なコンピュータを個人で所有できる時代になったとは正に夢のようです。
     オーバー4GHzの45nm Quad Core CPU を2個搭載。単純に言ってしまえば
     4G×8 = 32GHzのCPUを手にしたようなものです。
     普通このクロックを掛け算した性能のたとえ話は子供だましのようにとられますが、
     Phoenixに関しては あながち間違っていません。
     未来に足を踏み入れたような性能を体感できます。

#↑の(2)の方はちょっとどうなんだろうって思いますが(私は)。。。
#(1)の方は(イマドキの最速マシンの方向性ということで)構成を参考にできると思います。
#(2)の方に走りたい人も結構いるみたいですが。。。
#それはそれでお金が有り余っている人向けの趣味としては成立してますからOK。

■TopGamerUltimate■ 688,000円 http://www.topgamer.jp/ultimate.html
【プロセッサ】 インテルLGA1366 Core i7-980X 約4.4GHz駆動(6コア12スレッド)
CPU水冷ヘッド
【マザーボード】 ASUS P6X58D-Premium USB3.0/SATA 6Gb/s対応
【メモリ】 DDR3 厳選品 2G x 6= 12Gbyte
【グラフィック】 GF GTX580 CUDA/DX11対応 ×2 (2WaySLI) 水冷
【光学ドライブ】 Blu-ray 12倍書込/DVD±R/CD±R/ スーパーマルチドライブ
【システム用SSD】 128GB SATA 6GB/s対応
【データ・ワーク用HDD】 SATA 2TB
【カードリーダー】 3.5インチ内蔵カードリーダー
【電源】 1200W
【ケース】 水冷専用フルタワー Tt Kandalf (カラー:Silver)
【Water Parts】 水流・水温計 M5/FlowTX
外付けラジエータ Tt PW880i
【OS】 Windows7Ultimate64bit

■TopGamerPremire■ 388,000円 http://www.topgamer.jp/ultimate.html
【プロセッサ】 インテルLGA1366 Core i7-950 約4.0GHz駆動(4コア8スレッド)
CPU水冷ヘッド
【マザーボード】 ASUS P6X58D-E USB3.0/SATA 6Gb/s対応
【メモリ】 DDR3 厳選品 2G x 6= 12Gbyte
【グラフィック】 GF GTX580 CUDA/DX11対応 水冷
【光学ドライブ】 Blu-ray 12倍書込/DVD±R/CD±R/ スーパーマルチドライブ
【システム用SSD】 128GB SATA 6GB/s対応
【データ・ワーク用HDD】 SATA 1TB
【カードリーダー】 3.5インチ内蔵カードリーダー
【電源】 850W
【ケース】 水冷専用フルタワー Tt Kandalf (カラー:Silver)
【Water Parts】 水流・水温計 M5/FlowTX
外付けラジエータ Tt PW880i
【OS】 Windows7HomePremium64bit

書込番号:12610947

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/05 21:33(1年以上前)

#「Core i7 920/950 省電力 ゲームマシン」のイチオシのマザーボードは。。。
# ASUS P6X58D-E にケッテーしました。ピックアップリストはもうちょっとしたら作り直します。

ASUS P6X58D-E Core i7 Extreme Crossfire SLI Motherboard Unboxing & First Look Linus Tech Tips
http://www.youtube.com/watch?v=iVLWHRkoQ3Y

↑のビデオ。。。マザボを箱から取り出すだけのビデオだけど面白かったです。

書込番号:12611162

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/05 22:40(1年以上前)

#「Core i7 920/950 省電力 ゲームマシン」のイチオシのシステムディスクは
# SATA 6Gbps対応のMLCチップ搭載SSD「Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」
#にケッテーしました。ピックアップリストはもうチョッとお待ちください。

RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
最安価格(税込):\10,469 登録30店舗 売れ筋ランキング=1位/1242製品中
 => http://kakaku.com/item/K0000123893/

書込番号:12611558

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/06 08:09(1年以上前)

【SSD/起動ディスクのイチオシ】
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
価格帯:\10,469〜\14,970 (30店舗)
売れ筋ランキング:1位/1242製品中
 => http://kakaku.com/item/K0000123893/

【通常HDD/起動ディスクのイチオシ】
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02600 [500GB SATA300 7200] <= 私が現在実際に使ってます。結構速いです。
価格帯:\3,378〜\7,159 (27店舗)
売れ筋ランキング:6位/990製品中
 => http://kakaku.com/item/K0000134871/

【通常HDD/データディスクのイチオシ】
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02602 [2TB SATA300 7200] <= 私が現在実際に使ってます。結構速いです。
価格帯:\8,976〜\15,120 (8店舗)
売れ筋ランキング:13位/990製品中
 => http://kakaku.com/item/K0000134873/

書込番号:12613060

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/06 15:08(1年以上前)

【Marvell 88SS9174 コントローラ搭載SSD製品=現行の最高速SSD製品群】
   Marvell 88SS9174: フラッシュメモリへの最大10チャンネルの並列アクセスに対応した、
                 高性能SSDコントローラ。現在唯一の、Serial ATA 3.0対応品。

(1) crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (Micron Technology)
   価格帯:\10,469〜\14,970 (30店舗)
   売れ筋ランキング:1位/1242製品中
    => http://kakaku.com/item/K0000123893/
      【超高速SSDの先駆者 SATA 3.0で350MB/sオーバー】
      インターフェースに Serial ATA 3.0 を最初に採用した、高速SSDの代名詞的製品。
      シーケンシャルリードの最大値は、Serial ATA 2.5の最大速度を大きく超える
      350MB/sに達する。実売価格がこなれてきているのも魅力。

(2) CSSD-S6M64NMQ (CFD販売)
   価格帯:\10,660〜\19,140 (21店舗)
   売れ筋ランキング:27位/1242製品中
    => http://kakaku.com/item/K0000130295/
      【Micron Technology製基盤の隠れた人気製品】
      最大速度350MB/sオーバーの高性能SSD。Serial ATA 3.0 に対応した Micron
      TechnologyのOEM基盤を採用した製品。搭載コントローラはMarvell 88SS9174。

(3) PX-64M2S (Philips & Lite-On Digital Solutions)
   価格帯:\14,970〜\18,405 (11店舗)
   売れ筋ランキング:71位/1242製品中
    => http://kakaku.com/item/K0000184943/
      【現行製品最速の座に着いた400MB/s超えのニューフェース】
      Serial ATA 3.0 対応のコントローラを採用し、SSD最速の性能を実現した製品。
      リードは400MB/sオーバー、ライトは300MB/sオーバーに達する。外部キャッシュに高速
      な128MBのDDR3 DRAMを採用している点も特徴。
      参考:リンクス、「PLEXTOR」ブランドSSDに容量256GBでリード最大400MBの上位製品
       =>http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/21/071/index.html

#↑の情報の大部分は、『DOS/V POWER REPORT』から得たものです。
# それぞれ容量が64GBのものをピックアップしました。

書込番号:12614730

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/06 20:31(1年以上前)

【スクエニ、「FF XIV」Windows版の推奨動作環境を公開
CPUはCore i7 2.66GHz、ビデオカードはGeForce GTX 460以上】
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381977.html

株式会社スクウェア・エニックスは、9月30日に発売を予定しているWindows版「ファイナルファンタジー XIV」の推奨動作環境を発表した。また、合わせて同社が推奨するゲーミングPCを明示する「動作認定プログラム」を開始した。

推奨動作環境が発表されたため、ようやく安心してPCが購入できる
 Windows版「FF XIV」の動作環境は、7月1日に発売日決定の告知に合わせて「βテスト必要動作環境」を明らかにしていたが、今回ようやく製品版の動作環境が明らかにされた。最低限の動作を保証する「必要動作環境」に加えて、同社が推奨するグラフィックスオプションで快適な動作を保証する「推奨動作環境」も発表されたのが大きなポイントとなる。

 必要動作環境については、「βテスト必要動作環境」とまったく同一のスペックが採用されている。注目の推奨動作環境については、OSはWindows 7、CPUはCore i7 2.66GHz以上、メインメモリは4GB以上、ビデオカードはNVIDIA GeForce GTX 460(ビデオメモリ768MB)以上などとなっており、世代的には2009年後半以降にリリースされたWindows 7(64bit)世代のゲーミングPC相当で、かなりのハイスペックPCを要求している。

 それでいて推奨動作環境で選択されているグラフィックスオプションは、あくまで同社が推奨する内容となっており、最高環境ではない点に注意したい。フルHD(1,920×1,080ドット)でのプレイや、アンビエントオクルージョンの活用、あるいはシャドーマップやアンチエイリアスの品質を高めた状態でプレイしたい場合は、さらにこれより高いスペックのPCが必要となる。

 また、推奨CPUには必要動作環境にあったAMD Athlonが消え、推奨ビデオカードも同じくATI Radeonが消えている。両ハードは必要動作環境に存在するため、「FF XIV」の動作は保証するものの、快適なパフォーマンスで動作する推奨認定からは外れたということのようだ。同社によれば、推奨動作環境はこれで確定ではなく、今後変更もあり得るということだが、「FF XIV」のプレイを目的にゲーミングPCを買う場合は留意したいところだ。

書込番号:12616061

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/06 21:32(1年以上前)

http://ameblo.jp/akmiyoshi/
↑に取りあえずブログを開設しました。
#調査中のメモとかはこっちに載せます。
#ピックアップリストできたら新規スレたてま〜す。

書込番号:12616416

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/07 08:16(1年以上前)

【3DMark で見る最強3Dマシン】
http://www.3dmark.com/hall-of-fame/3dmark-11-top-20-performance-preset/

[fastest_system]
title: 3DMark 11 - Performance preset
id: 481299
score: P21390
cpu: Intel Xeon Processor X5680
gpu: 4 x NVIDIA GeForce GTX 580
memory: 12288MB
mobo: EVGA Classified SR-2 - EVGA
↑ Physical CPUs: 2
↑ Detail: http://3dmark.com/3dm11/481299

#いつもトップはIntel Xeonなんですが。。。2位以降の上位は↓が連なってますね。
#(Intel Core i7-980X Processor) + (4 x NVIDIA GeForce GTX 580)

書込番号:12618092

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/07 21:42(1年以上前)

#「Futuremark Corporation Popular Hardware」を以前ご紹介しましたが(当然のことながら)スッカリ入れ替わりました。

[Futuremark Corporation Popular Hardware] http://www.futuremark.com/
(2009/08/20現在)
1. NVIDIA GeForce GTX 260
2. NVIDIA GeForce GTX 295
3. ATI Radeon HD 4870
4. ATI Radeon HD 4890
5. NVIDIA GeForce GTX 285
6. NVIDIA GeForce GTX 275
7. ATI Radeon HD 4850



[Futuremark Corporation Popular Hardware] http://www.futuremark.com/
(2011/02/07現在)
1. NVIDIA GeForce GTX 460
2. NVIDIA GeForce GTX 580
3. NVIDIA GeForce GTX 570
4. AMD Radeon HD 6950
5. ATI Radeon HD 5770
6. ATI Radeon HD 5870
7. NVIDIA GeForce GTX 470
8. ATI Radeon HD 5850

書込番号:12621226

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2011/02/09 07:09(1年以上前)

#まぁ。。。GORI-MAX KT-750BJは。。。僕のペットみたいなものなんだが。。。
#誰も買う気がおこらなくなるくらい。。。傷めつけてやってくれヤw

価格.com
 => ホーム > パソコン > 電源ユニット > すべて http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_0/p1001/s1=700-900/
    (安い順に並べ替えてみていくと新しい発見があるかも!)

価格.com
 => ホーム > パソコン > 電源ユニット > 電源ユニット スペック検索 http://kakaku.com/specsearch/0590/
    (容量を「750W〜900W」とかに指定して、並び順を「価格の安い順」「売れ筋ランキングの高い順」とかにすると良いでしょう)

#「自作=自己責任」っていう原則を肝に銘じながら。。。このスレ↓読んどったら。。。イイコトあるかも!
#          http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12618857/

書込番号:12628034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

D0:3847A765

2009/05/21 23:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

定格動作

他の方のスレッドに書き込むたびに本題から外れていくような気がしましたのでレビューを書きましたが、
コメントを入れたい方もいるかもしれませんのでこちらにも書くことにしました。

構成などはレビューを見てください。
http://review.kakaku.com/review/K0000003088/ReviewCD=221521/

画像はインターネットを徘徊したり地デジを録画したりと負荷がほとんどかかっていない状態です。

コア温度は47℃〜50℃で安定してます。

※ケースファンはMAXの10分の3、さわやかな風程度の風量です
※CPUクーラ38℃、ケース内34℃、室温24℃

グリスはPAL8045に付いてきた古いグリスですが、純正クーラー添付のグリスよりコア温度が気持ち下がった気もします。

メモリーはMEM T3U1333Q-2Gですので、クロックアップするとメモリーが付いてこれないと思います。

書込番号:9582786

ナイスクチコミ!0


返信する
ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 03:22(1年以上前)

入気温度23度

グリーンピース さん

U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
CPU 温度は入気温度に比例しますから 温度が気になるなら 内部配線処理を綺麗にして エアーフロー良くしたら
このクラスのCPUならリテールファンから卒業されたら良いかも

僕のはサイズのKABUTO SCKBT-1000 \3,255の安物ですが少しは下がりますよ  

書込番号:9583715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/22 07:35(1年以上前)

ξ^_^ξさん、おはようございます。

情報、ありがとうございます。

グリスも付属しているようで、凄くコストパフォーマンスが良さそうですね!

夏になってCPU温度が10℃も上昇したら精神衛生のためにも
クーラーの購入を考えた方がいいですね^^

書込番号:9583993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 01:32(1年以上前)

こんはんは。
現在の環境の詳細が不明なんですがコアの温度が高目ですね…グリーンピースさんの書かれている通り廃熱処理に問題ありかと思います。

私的にはオーバークロックされないのであれば、CPUクーラーはリテールで十分かと思います。

書込番号:9588788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 09:31(1年以上前)

@カロンさん、おはようございます。

>私的にはオーバークロックされないのであれば、CPUクーラーはリテールで十分かと思います。

なんといってもリテールですからね


余談ですが、以前、スチールケース+Athlonからほとんどサイズの同じアルミケース(使用中)に換装した時はびっくりするほどコア温度が下がりました。



レスを書いていたら気になりだしたので、側面をオープンにして少し負荷をかけてみると
扇風機など当てていないのに、外す前(負荷は同条件)より5℃ほどコア温度が下がるって
エアフローに問題があるみたいですね(汗;

書込番号:9589708

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/23 12:17(1年以上前)

スレ主さん
定格で使用するのでしたら、BIOSでCore Voltageを下げてみたらいかがですか。
負荷時の発熱は若干抑えられます。
環境に依存するので正確な電圧は回答できませんが、0.95V程度で安定動作すると思います。

書込番号:9590364

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/23 12:19(1年以上前)

追加。
Core Voltageを下げたら負荷ソフトで安定動作するかの確認をした方がいいですね。

書込番号:9590373

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 13:10(1年以上前)

おなじロットを使っていますが
こちらも持ちの当たりのC0を比べても
アイドルでのVcore電圧が低めでD0はいいと思います

温度もリーテルなので普通だと思います

書込番号:9590562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 19:40(1年以上前)

グリーンピースさんこんばんは。
エアフローもそうですが、コアの温度を下げるにはCPUとQPIの電圧をManualで下げるのも有効ですね。
あと、必要がなければHTを無効にすれば少しコア温度が下がります。

書込番号:9592050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 19:47(1年以上前)

BIOSでコア電圧を0.975Vに設定してPrime95を1時間ほどまわしてみましたが65℃〜70℃で安定しています。

Prime95を回しながら地デジ録画してもエラーにならず、ネットなど他の作業もできるのには驚きました。


尚、GIGAの独自機能のようですが(コア電圧0.95Vで起動)

BIOSの設定が、Performance Enhance(メモリアクセスタイミングを高速化する設定)が“extreme”では起動できず

C.I.A.2(負荷に応じ自動クロックアップする機能)が有効ではブルーバックになるので

コア電圧0.95Vでは、クロックアップにつながるような(BIOSの)箇所をすべて無効にする必要がありそうです。

書込番号:9592083

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 20:28(1年以上前)

おれも試しに最低電圧でやっとことあるよ

BIOS上でVcore0.90V
定格、ターボoff、HTオンにて起動OKでした

そのときProbe2 CPU電圧 0.88Vでした

負荷などは検証していませんでした

ロットによって定格、ターボオン、HTで起動できた報告もあります

書込番号:9592263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 21:02(1年以上前)

≫@カロンさん、こんばんは

HTは有効のまま使いたいのですが
QPI電圧を下げてどうなるか、試してみますね。


≫asikaさん、こんばんは

ASUSのM/Bは4枚ほど使いましたが、今回は値引き率にひかれてGIGAを購入しました。
休止でUSBの電源が落ちずショックを受けてますwww(苦笑)

>BIOS上でVcore0.90V

私のM/Bでは0.95Vで起動できても、CPU-Zなどのアプリはエラーになり実行できませんでした。
BIOS上は、0.975が最低ラインみたいです。

書込番号:9592450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 22:07(1年以上前)

QPI電圧をマニュアルでテストしてみました。

QPI/Vttは1.215V(Vcore 0.975V)が最低ラインのようで、これより下げると安定しなくなります。

メモリーはT3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB×3)

Prime95を30分ほど回しましたがコア温度に明確な変化はありませんでした。

書込番号:9592841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 22:45(1年以上前)

グリーンピースさん、次はエアフローの見直しですね。
私は現在常用クロック(オーバークロック)の模索中です…Prime95フル稼働中(笑)

書込番号:9593069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

自作レポート

2009/05/21 03:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

初めて自作しました。自作費用は、下記の構成で約25万円です。

【構成】
 OS  Windows Vista Ultimate SP1 32bit
 CPU  Intel Core i7 920 BOX D-0ステッピング SLBEJ
 CPUクーラー  THERMOLAB BARAM
 CPUファン  Abee NT12-WP(1000RPM)
 MB  ASUS P6T
 メモリ  Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
 SSD  SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA
 HDD  SAMSUNG HD103SI (1TB SATA300)
 光学ドライブ  PIONEER BDR-S03J-W
 ビデオカード  ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB
 ケース  Abee SC430T-S
 ケースベゼル  Abee BZL525SHZ-S
 ケースフィルタ  Abee DFT-120A
 ケース吸気ファン  Abee NT12-WP(1000RPM)
 ケース排気ファン  ENERMAX CLUSTER UCCL12(1200RPM)
 電源  Scythe 超力プラグイン SCPCR-850-P
 TVチューナー  PIXELA PIX-DT090-PE0
 モニター  IIYAMA ProLite E2209HDS-B

自作にあたり、まずは、ケース選びから始めました。シンプルなデザインでシルバーを
探したのですが、Abee SC430T-S がベストでした。静音性が高いのもGoodです。

ケース内の温度が少し心配でしたが、アイドル時のCPU温度は、BIOS上で54℃、外付け
の温度モニタで39℃でした。シルバーグリスが最高性能を発揮するのに約200時間ほど
かかるようなので、もう少し温度が下がると思います。

HDDの SAMSUNG HD103SI は、速度が速いにもかかわらず、ほぼ無音(カリカリ音
などしない)なのでオススメです。

PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。

ビデオカードは、省電力(低発熱)でケース外部に廃熱できるタイプにしました。

Abee SC430T-S には、吸気ファンとフィルタが添付されていないため、標準装備の
排気ファンと同じものを購入しました。

実は、CPUファンとして、ケースの色に合わせ、ホワイト+シルバー色のENERMAX
CLUSTER UCCL12 を選んだのですが、せっかくの白色LEDが活用できないため、
排気ファンとして使うことにしました。結果は、シルバーのケース背面からもれる白色の
光が、さり気なく美しい演出をしてくれます。

初めての自作でしたが、とても簡単で楽しかったです。少しでも興味のある方は、ぜひ
チャレンジしてみてください。長めのプラスドライバー、ラジオペンチ、結束バンド、
ぴっちりした手袋さえあれば大丈夫です。

(温度モニタ)
http://www.ainex.jp/products/ts-05.htm
(シルバーグリス)
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

書込番号:9578282

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 03:22(1年以上前)

画像を忘れました。

書込番号:9578288

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 03:26(1年以上前)

追加です。

書込番号:9578294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/05/21 07:27(1年以上前)

あれ?
ここ自作PCのblogだったっけ?

書込番号:9578546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 07:52(1年以上前)

嬉しくなっちゃったんでしょうね。
載せるとしても、ケースのトコがよかったかもね。

書込番号:9578606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/21 07:57(1年以上前)

まぁ。別にいいんじゃない?
あんたも時々似たようなことしてるでしょ?

書込番号:9578617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 08:05(1年以上前)

俺はケースだけやったなぁ。
時々なんてやんない。面倒くさいから。

書込番号:9578631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 08:24(1年以上前)

 柔さん、こんにちは。
 AS-05は私も使っています。

 初自作とのことですが、私から見ると「配線が綺麗だな」と感じました。
 やはり結束バンドを使うと違うのですね。
 TS-05の表示も良い感じかなと思います。

書込番号:9578685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/21 09:15(1年以上前)

肝心のi7のことが何も書かれてないんだけど??

書込番号:9578837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 09:23(1年以上前)

一番下のPCI Express x16 スロットって x8 (もしくは x4)動作なんじゃ・・・

書込番号:9578863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 10:38(1年以上前)

2009年の1週目のLotでてるんだ・・・
耐性が気になるな〜

書込番号:9579118

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 11:03(1年以上前)

本当ですね!
ビデオカード ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MBは遅いのお好きなのかな?
一番下のPCI Express x4 スロットに入れてますね
上2本 PCI Express x16(ブルー) 入れ直さないと・・・

書込番号:9579200

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/21 16:22(1年以上前)

自作PC全般の掲示板が欲しいよね。
だらだらと続ける人が多いから。

書込番号:9580372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/05/21 16:48(1年以上前)

KAZU0002さんに大賛成!

書込番号:9580455

ナイスクチコミ!3


GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/21 18:29(1年以上前)

PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。

メーカーもしくは販売元に言えば小さいパネルがもらえると思います。私は過去にもらいました。
取り説に書いてありませんか?

書込番号:9580828

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 20:44(1年以上前)

アイドリングというか、BIOS時のCPU温度高いですね。

クロックは何Mhzで回してますか?

書込番号:9581516

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/21 21:49(1年以上前)

おや?
3901A259??

2009年1週物??
耐性が気になりますね

ということは
975も950も2009年物になるのね

書込番号:9581922

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 22:00(1年以上前)

asikaさん

>975も950も2009年物になるのね

そうとも限らない。
今まで、散々920として選別し、920としては出なかった当たりが、950、975として
出ると思いますがw

書込番号:9582002

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 22:21(1年以上前)

>カーディナルさん
 今回一番気を使ったのが、グリスの塗り方です。
 どれぐらいの量をどのように塗るのがベストなのか分かりませんでしたので、
 AS-05 のマニュアルどおりに塗りました。
 http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
 カーディナルさんは、どのような構成でCPUの温度はどれぐらいでしょうか?


>Windows Vista Home Premiumさん
>ξ^_^ξさんさん
 最初は、一番上に付けたのですが、エアフローのことを考えて一番下に付けて
 しまいました。ゲームはしないので、9600GTで十分だと思いますが、x4(ホワイト)
 のままだとどのような悪影響があるのでしょうか?
 とりあえず、TVの出力には影響ないみたいです。


>ジャガーノートさん
 CPUは、最近、T・ZONEの通販で購入しました。新しいものが優れているとは
 限らないと思いますが、何となくうれしいです^^


>GOGO!!さん
 ご指摘ありがとうございます!さっそく申し込んでみます。


>Tomba_555さん
 オーバークロックなどの特別なことはしていません。
 CPUの温度は気になるのですが、みなさんはどれぐらいなのでしょうか?
 CPUに乗せるCPUクーラーの四角い部分の上部に温度センサーを貼り付けてあり
 約39℃なので、少なくともケース内の温度はそれよりも低い温度だと思います。

書込番号:9582166

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 22:28(1年以上前)

>CPUの温度は気になるのですが、みなさんはどれぐらいなのでしょうか?

定格周波数のアイドリングでは、こんな程度です。

書込番号:9582229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 22:37(1年以上前)

>どのような悪影響があるのでしょうか?

若干性能が落ちます。

でも、ベンチマークとか3Dゲームとかしないなら、特に問題ないはずです。

僕はちょっとした事が気になってしまうので、書き込んでしまいました。

心配させてしまってすいません。

書込番号:9582305

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 22:52(1年以上前)

>Tomba_555さん
 約35℃のようですが、Core Temp の温度=BIOS上の温度 ということでしょうか?
 お使いのケースとCPUファンを教えていただけると幸いです。


>Windows Vista Home Premiumさん
 とりあえず、このままにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9582433

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 22:57(1年以上前)

柔さん

> 約35℃のようですが、Core Temp の温度=BIOS上の温度 ということでしょうか?
そうです。

> お使いのケースとCPUファンを教えていただけると幸いです。

ケース:CoolerMaster SNIPER
   ↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/sniper.htm

CPUファン:CoolerMaster V10
   ↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v10.htm

書込番号:9582474

ナイスクチコミ!1


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 23:01(1年以上前)

Tomba_555さん
あのさ、携帯から見てる人もいるんだから「無駄な写真」を添付しなくていいよ。
ケースとCPUクーラーなんて活字で説明すればわかるからさ。
本当に自慢するのが好きな人だね。

書込番号:9582510

ナイスクチコミ!7


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 23:04(1年以上前)

>本当に自慢するのが好きな人だね。

別に、お前に見てほしいなんて思っていないんだよ。

クズの集いに帰りなw

書込番号:9582527

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 23:16(1年以上前)

Tomba_555さん

ありがとうございます!
まるで、トランスフォーマーみたいでかっこいいですね!
恐れ入りました。

こちらは、CPUファンの速度が1000RPMなのですが、もう少し速くてもよいかもしれませんね。
とりあえず、グリスが馴染むまで様子をみたいと思います。

書込番号:9582635

ナイスクチコミ!1


coconut'zさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/21 23:20(1年以上前)

汚い言葉、慎んでください。
とても悲しいです。
あなた限定の私的な場所じゃないですよ。

書込番号:9582664

ナイスクチコミ!4


yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:21(1年以上前)

-補正

自慢ではありません。
Core Tempは補正できます。

書込番号:9582671

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 23:32(1年以上前)

coconut'zさん

>汚い言葉、慎んでください。
>とても悲しいです。
>あなた限定の私的な場所じゃないですよ。

太老さんとは、別のスレでの経緯がありましてね。
執拗に私の批判を捨てハン使ってされている方でして
私も大人げないと反省しています。

yasukobaさん

どう思われても良いですが、補正などしていませんよ。
デフォルトですし、どこを弄って補正するかも知らないし興味も無いです。

書込番号:9582744

ナイスクチコミ!3


yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:44(1年以上前)

Tomba_555さん、補正する機能があると書いただけで
あなたが補正してるとは書いていませんよ〜

書き方で、受け止め方はそれぞれですからね。
タイミング的に悪かったですね〜

書込番号:9582833

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 23:48(1年以上前)

>書き方で、受け止め方はそれぞれですからね。
>タイミング的に悪かったですね〜

ええ、結構です(^^)

書込番号:9582876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/22 14:11(1年以上前)

 柔さん、こんにちは。

 AS-05は横一線で引いて塗りました。
 ただどうも全体的に塗る量が少なかったかな?と今は思っているところです。
 いずれ、CPUクーラーを取り付け直すかもしれません。
 CPU(Core i7ではなくてCore 2 Quadです、すみません)の温度ですが、

 OS:Windows 7 (β版・32bit)
 CPU:Q9450
 CPUクーラー:Lion Square
 MB:P5K-E
 メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2PC2-6400 2GB 2枚組)×2
 HDD:WD6400AAKS (640G SATA300 7200)+HD103UI (1TB SATA300 5400)
 光学ドライブ:GH20NS10SL
 ビデオカード:GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB)
 ケース:OWL-PCCG-08
 電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
 TVチューナー:GV-MVP/GX2W
 モニター:AQUOS LC-37GX2W

 上記の構成で現在59℃(こちらの気温は21℃でCPU使用率は約20%台)といったところです。
 どうにも高いのですが、ケースがケースなのでやむを得ないのかなと。

書込番号:9585312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/05/22 19:23(1年以上前)

柔さん

初めまして。

PIONEER BDR-S03J-Wのトレーのパネルですが
メーカーに言えば別のパネルを発送してくれると思いますよ〜

私の場合は古い型のDVDドライブでしたが無料で対応していただけました(笑)

書込番号:9586514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

D0購入(3849A911)

2009/05/17 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

D0購入しました。 ロットは、3849A911でした。

簡単にOCしてみました。

Vcore:1.2v で 200x20 4.0GHz安定してます。(マザーRAMPAGEUGENE+水冷)

ベンチ実行も安定しています。(3Dmark06、PCmark05 FF など)

1.2vで、4.2GHzくらいまではいけそうです。





書込番号:9554988

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 02:29(1年以上前)

私も数日前に同じロットを入手しました(当たりロットと評判の3844A806も所持)
個体差もありますが、個人的には3849A911の方がOC耐性は高いと思います。
クロックを上げても発熱が少ないので、狙ってみてもいいロットかもしれません。

書込番号:9555486

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 03:05(1年以上前)

>>1.2vで、4.2GHzくらいまではいけそうです
無理ですね、絶対負荷テストクリアできません

書込番号:9555577

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 03:30(1年以上前)

>無理ですね、絶対負荷テストクリアできません

絶対とか言いきらない方がいいと思いますよ。
VCoreは少し盛っているけど、4.3GHzで14時間ほど廻してる人がいるんだから。
実は私もこのデータを見て同ロットの検証をしてみたくなって入手しましたので。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8985.jpg

書込番号:9555627

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 04:59(1年以上前)

絶対は言いすぎましたね、しかしそのデータを引き合いに出されても・・・

書込番号:9555728

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 07:30(1年以上前)

>実は私もこのデータを見て同ロットの検証をしてみたくなって入手しましたので。

HD素材さん、手に入ったんですか?(3849A910)
良いですねぇ〜。

検証結果を期待しています。

近所のショップに、50週物はあったのですが逝くまでは至らずですw

書込番号:9555943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 09:07(1年以上前)

うちのは組み付けた際の写真を確認すると 3847A765 でした。

リテールファンですしOCする予定はありませんが

試しに電圧を上げずに3.2GHzで出まわしただけですごい発熱

外れの確率が高いロットのようですねwww

書込番号:9556231

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 11:05(1年以上前)

>試しに電圧を上げずに3.2GHzで出まわしただけですごい発熱

どれくらいの温度になりますか?

まぁ、ハズレ報告の多いロットの様ですが。

書込番号:9556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:16(1年以上前)

続きでご報告します。

昨日の設定正確には下記でした。

Vcore =1.23125v設定 (1.20〜1.22vCPUZ読み)
 スパーπ=10.265秒


まったくの定格設定の時(BIOSでAUTO)
 CPUZ=0.936v(無負荷)〜 1.216v(負荷)まであがります。
 スパーπ=13.997秒


上記でまる一日使って安定していたので、本日は

Vcore =1.20000v設定 (1.192〜1.20v CPUZ読み)

で3時間ほどテストしていますがとりあえず問題はなしです。(これで常用できるかはこれからの安定度しだいです。)

C1E あり、 HT=on、 DDR3は、1600動作で安定し、Vistaのサスペンドからの復帰ができることも条件に入れています。

メモリ動作 1600 でサスペンドから復帰が意外と難しいんですよね。。。
この設定を煮詰めるのにいつも苦労しています。


4GHzで動作時の消費電力は、189w(無負荷)〜350w(負荷時の最大消費)でした。


冷却は水冷のラジエター外付け自作です。

書込番号:9556762

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:29(1年以上前)

気になったのですが
3849A910と3849A911は
まったく同じ当たりロットじゃないかな?
電圧盛っても両方とも発熱は低い報告をいただいてるのですが

書込番号:9556824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:33(1年以上前)

Tomba_555さん へ
 
>どれくらいの温度になりますか?

正式に組む前に、純正のファンで4GHz(200x20)ちょっとだけテストしてみました。

室温、25℃ OS:Windows7_RC

無負荷の Core温度:55〜60℃

負荷時  Core温度:95℃前後 (CINEBENCH 9.5、10 3DMark06 3DMark Vantag PCMark05など)

自動シャットダウンなどかからず、動作はいたって安定していました。

i7はCore温度高いな、、、と感じました。

当然ケースに入れてないのでマザーむき出し状態です。


書込番号:9556843

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 12:16(1年以上前)

asikaさんの書き込みを見て自分の間違いに気が付いた。
箱を確認したところ私のは3849A910でした。
先に添付した検証データも3849A910のです。
49週モノは当たりロットなのかもしれませんね。

書込番号:9557057

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/17 13:00(1年以上前)

関宿レーザーさんこんにちは。

>負荷時  Core温度:95℃前後 (CINEBENCH 9.5、10 3DMark06 3DMark Vantag PCMark05など)

自動シャットダウンなどかからず、動作はいたって安定していました。

よく分かりませんが、クロック下がってるなんて事はないですか??

書込番号:9557258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 13:20(1年以上前)

>よく分かりませんが、クロック下がってるなんて事はないですか??

そうですね、下がっていたかもしれませんね。。。
完璧に確認していたわけではありません。

CPUZとCoreTempは常時表示させておいての目視で確認できるもののみの確認です。

いずれにしても常用できるということで書いたのではありませんので、その辺はご了承を願います。

書込番号:9557366

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 13:29(1年以上前)

水冷にされているのなら、大丈夫でしょうが

1.200Vで4.2Ghzが本当に安定しているかどうかは、prime95という
負荷テストで分りますよ。
  ↓
http://www.softpedia.com/progDownload/Prime95-Download-76537.html

Blendで、12時間くらい回すとかなり安心して使える事の
証明になると思います。

まぁ、テストするしないは自由なので
軽い負荷でしか使わないのなら無問題でしょうけど。

書込番号:9557417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 14:33(1年以上前)

Tomba_555さん、こんにちは

>どれくらいの温度になりますか?

M/B : GIGABYTE GA-EX58-UD3R
CASE: 3R SYSTEM AIRシリーズ?(前後12cmファンのアルミケース)
電源: 鎌力4 KMRK4-650A(650W)
VGA : SAPPHIRE HD 4550 512MB(ファンレス)

EasyTune6のQuickBoostを使いましたが、よくよくCPU VCOREを見てみると1.36Vになっていました(汗;

画像は3DMark06走らせた後です。
MAXは95℃になってますが大丈夫でしょうか?(滝汗;

Superπ 419万桁 1分2秒/838万桁 2分18秒

Superπの実行中に温度を見ていると、68〜79℃を行ったり来たり、瞬間的に80度台
ネットを徘徊する程度で60度台半ば

---------------------------
室温23℃、ケース内温度28℃、
CPUクーラーの間に挟んだセンサーは39℃です。

書込番号:9557747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 15:09(1年以上前)

デフォルトに戻すと

Superπ 838万桁 2分49秒

普通に使っていれば40℃後半〜50℃前半

Superπ実行中は52〜63℃を行ったり来たりです。

書込番号:9557896

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 15:31(1年以上前)

prime95 5.5h

Turbo発動したとして、160x21=3360Mhz

その程度で、D0コアが1.360Vも必要とは思えません。
BIOSでマニュアル設定した方が良いですよ。

もう一つ気になるのは、3DMark06程度の軽い負荷で、95℃にも
なっていること。

prime95に比べると軽〜い負荷なので、有り得ない温度ですね。
CPUクーラーが純正にしても熱いです。

取り付けは間違いないですかね?

ピンが4つ共均等にちゃんと奥まで挿さってますかね?
パチンという音がするか、もしくはマザー裏面から見て真ん中のピンが
ちゃんと4つ均等に出ているかです。
   ↓
http://llill.exblog.jp/8017759/
参考になるかと

書込番号:9558016

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 16:02(1年以上前)

定格周波数でのアイドリング温度です。

CPU CoolerはV10と環境が違うのでなんとも言えませんが

そちらの定格の温度を見ると、CPU Coolerは正しく付いているのかも
知れませんね。

CPU Coolerが正しく付いているとしたら、社外品に換えるしか手立てが
無さそうです。

後、ケースのファンを換えるとか冷却アップの工夫が必要ですね。

書込番号:9558180

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 16:04(1年以上前)

定格AUTO設定

画像忘れてたw

書込番号:9558189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/18 15:52(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

>Vcore:1.2v で 200x20 4.0GHz安定してます。
凄いですね。

Tomba_555さんの言うとおり、
PRIMEかけてどうなるかですね。

落ちなきゃ良いロットだと思います。

失礼します。

書込番号:9563917

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/18 21:16(1年以上前)

グリーンピースさん、如何でしたか?

しっかり、CPUクーラーは付いてましたか?

書込番号:9565329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/18 23:39(1年以上前)

Tomba_555さん、こんばんは

マザボは外していませんが、CPUクーラーの留め具をひねって押してみたりしましたが特にぐらぐらしていませんでした。

そこで、VCore:1.2V、FSB:170MHzでスーパーπを何回かまわしてみましたが63〜70℃程度でした。
(室温:25度、CPUクーラーに挟んだセンサー:42℃、ケース内温度:35℃)

書込番号:9566530

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 00:54(1年以上前)

こんばんは

1つ気になるところが

そこで、VCore:1.2V、FSB:170MHzでスーパーπを何回かまわしてみましたが63〜70℃程度でした。
(室温:25度、CPUクーラーに挟んだセンサー:42℃、ケース内温度:35℃)

挟んだセンサーの所に隙間が出てる原因で
CPUとクーラーが密着していない可能性が。。
センサーを外しても変わらないのですか??

書込番号:9567084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 01:26(1年以上前)

FSB 200MHzでは、VCORE 1.285V、メモリー周波数を6倍の1200MHzにして
なんとか立ち上がりましたが、どうも安定しませんでした。



>CPUとクーラーが密着していない可能性が。。

センサーはCPUクーラーのフィンとフィンの間に差しこんでいるだけなので
CPUへの影響はないと思います。

書込番号:9567237

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/19 06:52(1年以上前)

グリーンピースさん

いくらなんでも、純正クーラーでクロック上げ過ぎですよ。

それにしても発熱が尋常ではないですね。
ちゃんとマザー外して裏面から確認した方が良いですね。

私のは、CoolerMaster V10というクーラーですが
ちょっと無理してクロック上げてもこんな感じです。

書込番号:9567690

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 10:21(1年以上前)

冷却性能のクーラーなら
200MHZ-210MHz辺りの
アイドル温度はたいだい40度ー45度ですね
私もそれくらいです

書込番号:9568274

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 10:28(1年以上前)

さすが! CoolerMaster V10よく冷えますね!
欲しくなりました〜〜(⌒〜⌒)ニンマリ

D0では有りませんが! たった3345Hzでも高温・・o┤*´Д`*├o アァー
欲しいな〜

書込番号:9568298

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 18:49(1年以上前)

スーパーπ程度の負荷で温度測ってもなんの参考にもならないと思うのですが
折角アドバイスしてあげるなら新型パーツ大好きさんが仰るようにPrimeやTXで温度測って教えてあげたほうが良くないですかね?

書込番号:9570018

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/19 22:02(1年以上前)

>スーパーπ程度の負荷で温度測ってもなんの参考にもならないと思うのですが
>折角アドバイスしてあげるなら新型パーツ大好きさんが仰るようにPrimeやTXで
>温度測って教えてあげたほうが良くないですかね?

いやいや、スレッドちゃんと全部見ましょうよ。
prime95 4Ghzで晒していますよ。

それにグリーンピースさんはπ程度で、凄い温度になっているんですよ。


書込番号:9571165

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 22:56(1年以上前)

見てますよ
Prime画像つきが一つあるのも見てますが

それ以外を見て言っているのですが
そもそもPrimeなり通して温度測定するということがわからなければ負荷がなんでもいいのかと勘違いするかなと
[9567690]も何を伝えたいのかわかりませんが初心者に教えるならちゃんとした画像はったほうがいいのではと思ったので

まぁスレ主さんがどう思うかなので余計なお世話ですね

書込番号:9571670

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/19 23:12(1年以上前)

>[9567690]も何を伝えたいのかわかりませんが

パイ程度の負荷での温度。

そういう、Mr.Gamerさんは何もデータ晒していないのでは?

書込番号:9571807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/19 23:39(1年以上前)

>それにグリーンピースさんはπ程度で、凄い温度になっているんですよ。

私のマシンで耐久性をテストしたら石が焼きつきそうで怖くてできませんね(苦笑;

電圧を上げないとクロックもあがりませんので、無理して使う気は起きませんが
真夏になったらグリスを変えるとかファンを変えるとか
考えないといけない温度になりで・・・w

PalominoコアのAthlon XP 1800+だったか、熱と格闘してましたが、
久しぶりに格闘しそうですwww

書込番号:9572033

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/19 23:43(1年以上前)

>私のマシンで耐久性をテストしたら石が焼きつきそうで怖くてできませんね(苦笑;

その前に、クーラーがちゃんと付いているかの確認を。

書込番号:9572068

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 23:52(1年以上前)

Tomba_555という人は他のスレでも俺にデータ晒せって言ってたっけ。
グリーンピースさんのようなOC初心者に人に、[9567690]のような画像を見せて
何の意味があるの?「どう?俺のクロックすごいでしょ!!」って自慢なのかな?
どうせ見せるなら現実的なクロックのデータにしなよ。
こんな人がいるから2ちゃんで価格の掲示板はレベルが低いって言われるんだよ。

書込番号:9572142

ナイスクチコミ!4


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 23:56(1年以上前)

だからそもそもPrimeが通らない設定でスーパーπの温度を伝えてどうするのかと言いたいのです

スーパーπによる負荷時の温度を安定するしないの指標とすることが意味わかりません

スーパーπさえ動けばいいなら話はわかりますがそうではないですよね?

Tomba_555さんは教える側ならπ焼きじゃなくてPrimeとかTXで負荷かけて温度確認しながらちょっとずつ電圧上げていったほうがいいですよと教えてあげればよかったのではないかと思ったのでレスしました

私のデータは晒して需要あるのかわかりませんが920の水冷で参考にしてもらえるなら晒します

書込番号:9572190

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/20 00:09(1年以上前)

太老さん

わざわざ、捨てハン作って言うことでも無いでしょ。

2ch信者か知らんが、クズが集うところでなんと言われようと結構。
自分から一つも情報提供出来ないのに何言ってんの?

2.66Ghzで晒そうと、4Ghz以上で晒そうと質問者よりかなり低い温度
というのは解るよね?

ただ、4.48Ghzで晒したのは、V10という質問者より冷却性能が高いものだから
少しでも比較対象になるように晒しただけ。

では、あなたが代わりに晒してあげれば良いだけじゃないかな?

それとも批判だけして何も出来ないの?

書込番号:9572287

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/20 00:09(1年以上前)

グリーンピースさん
OC頑張ってるみたいですが、そのやり方だとそのうちパソコン壊れますよ。
とりあえず、CPUクーラーの換装をしましょう。OCはその後です。
もしくは、BIOSでCPU Voltage定格よりもを下げて、BCLK150程度で検証した方が
いいと思います。余計なお世話でしたらスルーで。

書込番号:9572295

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/20 00:21(1年以上前)

グリーンピースさん

私も危惧しているのは、CPUクーラーの取り付け不良。

面倒でしょうが、マザーを外して裏面からの確認をされた方が
良いと思います。

書込番号:9572387

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 00:33(1年以上前)

Tomba_555さん

捨てハンじゃないから、この名前よく覚えておいて。

>2ch信者か知らんが、クズが集うところでなんと言われようと結構。

クズって・・・それ言い過ぎ。
というか、そのクズが集まる2ちゃんにあなたも出入りしてるじゃん。
見たよ、2ちゃんであなたのプリントスクリーン。

書込番号:9572466

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 00:43(1年以上前)

需要あるかわかりませんが主が水冷ということで比較対象になればということで簡単に晒しときますね

このスレ見てから近い設定でまわしはじめてまだ2時間ですが経過ということで

ロットは3844A806ラジはGTX560(FAN4つ)、室温は25度、画像はPrime進行中の温度です

書込番号:9572533

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

CPUz間違えました

書込番号:9572572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 17:17(1年以上前)

Mr.Gamerさん

データありがとうございます。 
参考になります。

>ラジはGTX560(FAN4つ)

ラジエターFAN4つ、すごいですね。

私も外付けラジエターで12cmファンは2個タイプを使っています。



書込番号:9575010

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/20 21:28(1年以上前)

Mr.Gamerさん すごく冷えて
いい感じですね

書込番号:9576170

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 22:53(1年以上前)

関宿レーザーさん
返答有難う御座います、水冷仲間ということでもし暇があったら水冷の構成も晒してもらえるとこちらも参考になります
水冷の人はあまり多くないので情報共有は是非したいです

asikaさん
有難う御座います
夏にB3M/Bと水枕を追加するに向けてラジにファンの追加を検討してます、今でも低回転でまわしてるのでMAXにすれば4度位変わったのですがちょっと煩いので追加で放熱しようかと

書込番号:9576859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初自作完成しました

2009/05/16 22:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:11件

手探りながらも始めての自作が完成しましたのでご報告します

CPU i7 920BOX C0ステ
MB Asus P6T
メモリ キングストン KVR1333D3N9K3/3G
電源ユニット  Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
PCケース Nine hundred two
グラボ Asus EN9800GT
HDD SEAGATE ST3500418ASを一枚
DVDドライブ PIONEER DVR-S16J-BK
CPUファン リテール
OS Vista Home Premium

不安と期待に胸膨らませ、静電気やホコリに気を使い価格comと本を何べんも見ながら作り上げ、一発で起動してくれ時にはたまらないうれしさを感じました
以前使用していたのがSONYのPCV-V11だったので流用できそうな物がなくまったく一から部品を購入したので若干高くつきましたがすが非常に満足いく結果になったと思います
つぎは夏場に向けてCPUファンを交換して見ようと思います

完成するまで質問もしなかったのですが皆様のクチコミや意見が非常に助けになりましたのでお礼を兼ねて書き込みします♪

書込番号:9554080

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

個人的には、電源は500W台でいいので、メモリを2Gx6にしてRAMDISK…かな。

電源850Wが必要になる予定でも?

書込番号:9554318

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/16 23:03(1年以上前)

完成、おめでとうございます。

良きPCライフを。

書込番号:9554368

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 05:40(1年以上前)

初自作 (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

簡単でしょう 
パーツ選びが一番楽しいですよね!
ハードウェアモニターソフトで能力テストも楽しいです
HWMonitor  3DMark06  CPU-Z  CoreTemp pcw2008・・・・

ガジェットこれいいですよ 便利
ドライブ快適化ユーティリティ32/64bit対応版(I-O Drive Center V2.01)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=dbaf2e19-4c9a-471c-99df-498c696294c3&bt=1&pl=1

PC依存症にならない様に注意して下さい 
壁紙は自前で揃えるのも楽しいですよ!・・僕はこの為にデジ一眼レフに填りました  

書込番号:9555774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 12:57(1年以上前)

KAZU0002さん
いや、予定はないんです
単純にWが具体的にいくらあったら足りるのかがわかっておらず、また後々必要になった際に不自由するのも嫌だと重い総合的に850Wを選んでしまいした
確かに使わなければコストの無駄になりますよね

Tomba_555さん
ありがとうございます♪
今後はOCにも挑戦してみようと思います(たぶんプチOCぐらいしかできませんが)
そのときはまたこちらのお世話になると思いますので宜しくお願いいたします

ξ^_^ξさん
すでに若干依存症です^^:
睡眠時間を削って(朝いつもより2時間早起き)PCと向かい合っています
みなさんの見よう見まねでHWMonitorとCPU-Zは早速入れましたよ!

自作して良かったことはPCがひとつの完成品としてではなく、パーツの集合体として見ることが出来るようになった事ですね

書込番号:9557245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 バルク
インテル

Core i7 920 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 バルクをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング