Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 バルクの価格比較
  • Core i7 920 バルクのスペック・仕様
  • Core i7 920 バルクのレビュー
  • Core i7 920 バルクのクチコミ
  • Core i7 920 バルクの画像・動画
  • Core i7 920 バルクのピックアップリスト
  • Core i7 920 バルクのオークション

Core i7 920 バルク のクチコミ掲示板

(1593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信95

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:12件

自作PCを初めて、自分で作ろうと思ってます!。そこでお聞きしたいのですが・・・。
この組み合わせで大丈夫でしょうか?。なにぶん初めてなので自分なりにココまで調べて
来たのですが・・・、この構成で点くのかが不安で・・・!?。
宜しくお願いします。

CPU     Core i7 920 BOX
CPUクーラー サイズ製のKABUTO SCKBT-1000 か サイズ製のMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
マザー    ASUS製のP6T か GIGABYTE製のGA-EX58-UD3R Rev.1.0
メモリ    CFD製のT3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
VGA     SAPPHIRE製のSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
光学ドライブ LITEON製のiHAS120-27
HDD     HGST製のHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)       
電源     アクティス製のDouble Graphic Power AP-600GTXかサイズ製の剛力2 GOURIKI2-600A
ケース    Thermaltake製のSpedo VI90001W2Z か ANTEC製のNine Hundred Two
OS      WINDOWS VISTA ULTIMATE 64bit

書込番号:9412479

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 06:15(1年以上前)

Ultra-120 eXtreme 1366 RTですが、各所で大人気でこのスレの方々で実際に使用されてる方もいらっしゃるので、言い難いのですが。
Ultra-120シリーズは数種類出ていますが、1366RTはその名の通りi7対応を謳い文句に発表されました。1366ソケットに初めから対応している事とFanの取り付けにアダプターを使う為、楽に確実に取り付け出来るのが他のUltra-120シリーズと違う所です。

自分はTRue Black 120 を使用していますが、このクーラーの性能を最大限に引き出そうとすると、Fanの回転数と風量がカギになると思います。
サイドフローの中でも、フィンの間隔が狭い部類です。実はこれが冷却性能が高い理由でもあるんですが。
1366RTの場合、ファンは一つしか取り付け出来ません。
色々試しましたが、一番冷えたのはファンを前後(または上下)にしサンドイッチにした時でした。回転数と風量が同じファン二個でのサンドが一番結果が良かったです。
また、アダプターによる取り付けですから、他のシリーズのようにファンを取り付けるクリップは付属しません。
単体でも買えますが、入手は困難だと思います。
TRue Black 120 Plusならクリップが二つ付属するので、最初は一個から始めて、温度が高い様なら二個でサンドするのが効率がイイと思います。
二個使う場合は、同回転数&同風量のものを揃えファンの電源を二股ケーブルで一つにまとめM/BのCPUファンコネクタに繋ぐのがお勧めです。ファンコンを導入して任意に回転数を変えるのもアリです。
価格も変わらないと思うので、検討されては如何ですか?

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

http://www.ainex.jp/products/wa-086.htm

書込番号:9425361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 06:19(1年以上前)

ヤバい!書き忘れました!
120 Plusにはファンが付属しません。その分コストはあがりますね。

書込番号:9425369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 12:50(1年以上前)

法月○さん、ひろひさるさん、ありがとうございます。

>法月○さん
画像までアップして頂き!ありがとうございます!。

>ひろひさるさん
TRue Black 120 Plus、コレも良いですね〜!!!。また、迷ってしまう〜!!!!(笑)
コレも候補に入れときます!。ありがとうございました。


だいたい!決まったので構成をもう一度、書きたいと思います!!。

CPU       Core i7 920 BOX
CPUクーラー   サイズ製のUltra-120 eXtreme 1366 RT
        サイズ製のTRue Black 120 Plus
マザー      ASUS製のP6T
メモリ      CFD製のT3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
       Corsair製のTR3X3G1600C9 (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
VGA    玄人志向のRH3450-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
光学ドライブ   LITEON製のiHAS120-27
HDD    SEAGATE製のST3500418AS (500GB SATA300 7200)
電源    サイズ製の超力プラグイン SCPCR-850-P
ケース    Thermaltake製のSpedo VI90001W2Z
以上です。この構成で組みたいと思います!。

>>メモリはショップに見に行ってみてから、決めたいと思います。
>>CPUクーラーはギリギリまで迷ってみます!。

こんなに多くの人に教えてもらい、自分は幸せです!!!(涙)
PCが出来ましたら、トピで報告させて頂きます!。

皆さん、長い時間、付き合って頂き!ありがとうございました。

書込番号:9426368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 12:52(1年以上前)

また一人Spedo信者が…w

書込番号:9426380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 13:32(1年以上前)

この構成なら、夏場の厳しい条件でも安心して使えると思うよ。
OCに挑戦するなら、5月中頃〜10月頭までの約半年間、PCにとって厳しい条件が続くので暫く勉強した後、早くても10月末くらいから始めるとイイよ。

書込番号:9426484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 14:11(1年以上前)

ちゃーびたんさん

はい!。OCは自分なりに勉強してやりたいと思います。また、分からない事が有ったら、ココで聞きたいと思います!。頑張ります。

書込番号:9426596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 14:21(1年以上前)

>皆さん、長い時間、付き合って頂き!ありがとうございました。
え〜と、もしかしてもう勘弁して!って感じなんたったら申し訳ないけど・・・

自分が勧めたCPUクーラーは、色が違うだけで本体は同じです。
最初からファンが一個付いて来るか、別売りだけど後々二個に出来るかの違いです。
真夏の沖縄の室温は凄まじいでしょうから、一個で限界を迎えた時に対応が出来る方がイイと思い勧めました。
メモリはTR3X3G1600C9 、電源はCorsair製のCMPSU-850TXJP TX850Wがお勧めかなと思います。
両方Corsairになっちゃいますが、別に深い意味は無く、この価格で+12Vが一系統で70Aというのはお得だと思うからです。

Spedoは大人気で冷却性もイジりがいもあるケースですが、高さか610mmあります。
もし、足元等デスクより下に置けなかった場合(スペース的に)、作業する自分の耳元に近いと、それなりに騒音を覚悟しといた方がイイです。
決して静音性の高いケースではありません。

書込番号:9426628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 14:47(1年以上前)

何か、自作じゃなくなって来て無いですか?
自分で決めて駄目ならパーツ買い替え。
それが嫌ならショップオリジナル買えば良いと思います。
自分でパーツ位決めなければトラブル対象出来なくないですか?

書込番号:9426705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 14:56(1年以上前)

ひろひさるさん
こちらでは空冷の場合ケース選びは、冷却性能が最優先されます。
静音性は後からファンコンで何とかなるから気にしない、あっても夏場は全開だから…
ま、夏場はそれくらいないと耐え切れないと言う事です。
電源も同様に、エアフローを考えてプラグインタイプがイイと言う訳です。

書込番号:9426729

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/21 15:05(1年以上前)

>何か、自作じゃなくなって来て無いですか?

私も含めて、熱心なアドバイザーが自分のお気に入りのパーツを選んでそれをスレ主さんが組む。といった感じでしょうか。
価格.comオリジナルPC?

書込番号:9426752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 15:11(1年以上前)

まぁ美咲さんのおっしゃる事もごもっともですが、初心者さんの相談スレは今に始まった事ではないですし、1度組めば大分慣れてきますから、そしたら皆さん自分なりにパーツチョイスしていくんじゃないかな。
自作ユーザーが増えるのは悪い事ではないでしょうし。
ショップのはあくまでも利益優先の構成ですしね。

書込番号:9426771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 15:12(1年以上前)

HD素材さん
こんにちは
みなさんの共同製作PCって事で納得しました(笑)

書込番号:9426776

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/21 15:18(1年以上前)

★美咲☆さん
こんにちは。

>みなさんの共同製作PCって事で納得しました(笑)

パーツ構成についての書き込みがあると、大体同じようなメンツが群がってますから(笑)

書込番号:9426794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 15:48(1年以上前)

ちゃーびたんさん
確かにそうでしょうね。ただ、実物を見たことは無いと思われるので、
スケール等で大きさをイメージしといた方がイイかなと思ったんで。

>決して静音性の高いケースではありません。
Twelveなんて使ってるオメーが言うな!ってツッコミを期待してたんですが・・・(爆)

すれ主さん、脱線してしまいスミマセン!

書込番号:9426881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 16:35(1年以上前)

>実物を見たことは無いと思われる
やはり、ケースは通販の確立が高いかな?
ま、ケースの保障は関係ないですから。

>スケール等で大きさをイメージしといた方がイイかなと思ったんで。
そうだね!
大きさをイメージ出来たら、イイね!
でも、初めから冷却性重視で考えていた様なので、大丈夫でしょう。

後は、混乱させないように…
後から参加してくれるのを期待しつつ、無事、組み上がるのを沖縄のスレで待つとしましょうか…

書込番号:9427028

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 19:37(1年以上前)

1度、好きに組んでみたら良い。

そこから得られるものも大きい。

書込番号:9427682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 19:47(1年以上前)

Tomba_555さん

先日は、ご助言を否定するような発言をしてしまいすみませんm(_ _)m

書込番号:9427728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 19:58(1年以上前)

Tomba_555さんの言う通りですね。

自分で好きに組めば良い。
組む人が構成決めなきゃ。

書込番号:9427792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 20:35(1年以上前)

 いしだたみさん、首里金城町の石畳は風情があって良いですね。93通もの諸先輩方からのアドバイスを頂いたのですから、パーツごとに推薦頂いた型番を一覧にして、実際にお店に行って下さい。ただ、ちゃーびたんさんが書いていたように全てのパーツがお店にあるわけではありません。取り寄せも必要なものもあるでしょう。そのときには、目の前のパーツに妥協せず、自作開始の時間は1週間延びるかもしれませんが、店員さんに注文して下さい。本土から取り寄せてくれます。
 店員さんの情報も大切です。よく相談されて納得して購入して下さいね。自作の本は買われたのでしょうか。初歩的なことですが、スペーサーを取り付けるとか、CPUのグリスを塗るとか、自作にはいろいろ細々とした手順も必要です。しっかり事前勉強して、素晴らしいマイマシンを組み立てて下さいね。

書込番号:9427990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 23:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

from OKINAWAさん
>自作の本は買われたのでしょうか。

買いました!。1冊だけ買って見たんですが・・・、その本が何だか分かり難くて・・・、だから、また、違う種類の買おうかな〜!と思ってます。

皆さん、返信ありがとうございます。
頑張って組み立てたいと思います!!!。

書込番号:9429293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

VGAカード ATI 3870x2のCFについて

2009/04/18 07:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:36件

色々検索しても正反対の回答がありますので、教えてください。

ビデオカードで、ATI RADEON3870X2を現在@で使っています。
3870は古いVGAなのと、i7に移項するのでこちらで質問させて頂きました。
これをもう1枚買ってCFを(CFX?)したいと思っています。

@CPUはxeon3110、M/Bはmsi x38platinum(現在使用中)
ACPUはi7 920、M/Bはasus P6T(4/20に商品が届きます)
でOSはXPPROを使います。
VGAのドライバは最新の物にしていれば@Aの構成で3870X2を2枚のCFは出来ますか?

ついでに、Aでメモリ2Gを3枚計6Gの予定ですがXPPRO32bitでは6Gを認識してくれますか?
4Gまでしか認識できないのでしょうか?

書込番号:9410206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/18 07:54(1年以上前)

勘ですけど3870X2でCFXなら、メモリーは2.5Gくらい使えて、残りはRAMDISK用になるかと。

書込番号:9410210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/18 08:59(1年以上前)

完璧さんと同じ意見ですね。
3870と3870X2のCFXの時確か2.8Gとかだった記憶が有ります。
OSが64bitなら話は別ですが…
ただ3870X2は今では不利なので売って4870X2を1枚の方が良いと思います。
このCPUでCFXしちゃうと熱の問題が…
あと、携帯からで良く分からないけど空きスロットが全滅しますよ。

書込番号:9410369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/04/18 11:48(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

結論としては、OSがxpの32bit環境ではi7で組んだ場合でも
メモリは4G以下の認識しか出来ないけれど、3870x2の2枚組みCFXは可能と
いうことでよろしいのでしょうか?

Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

熱については机上でサイドパネルを常時開けて運用していますので特に問題は無いと思います。

書込番号:9410962

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/18 12:01(1年以上前)

>Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?

Vista 32bitのSP1なら「認識」だけは、しますよ。
ただ、実際に使えるのは3.5GBくらい。

32bitで使えるメモリ空間の理論値は4GBですが、デバイスが食ってしまうので
大体、3.5GBくらいが使えるMAXです。

メモリが本当に必要になるアプリは、Adobe PhotoShop等ですが
そういったアプリを使用される場合、64bit OSでメモリを沢山積むと
圧倒的に早くなるそうですが、そうで無い場合、例えばエンコとか
3Dゲームでは、3GBもあれば十分だと個人的には思っていますが。

書込番号:9411016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/18 14:35(1年以上前)

多分、今の私の使い方(Gyo等の動画を見る。ゲームで遊ぶ)程度ではXPで充分のようです。
OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。

3DゲームはVGA能力で左右されるみたいですが、S.O.Wというアクションゲームしかしませんので現状の3870X2で充分だと思っていますが、プラモデルと一緒で、PCを組立てる事が楽しくて無駄な出費を続けています。(3D Mark06等の数値アップも目的の1つかな)

VGAについては4870を1枚持っていますが3870のほうが画質が良いので3870X2を買って使っています。
(3DMarkをするとVGAが増殖するみたいで、3870が2枚、4870が1枚、8800GTXが1枚部屋に転がっています。4870と8800GTXがあと1枚あれば楽しい性能比較が出来るのに残念です)
先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)
後はM/BのASUS P6Tが届くのを待つばかりです。クーラーはサイズ社の無限弐です。

今回は3870X2を2枚使い3DMark06がどれくらい出るか興味がありましたので、不明な点を質問させて頂きました。(ちなみに3DMark06basisc?の数値ですが3870X2≒4870で15500程度です)

DDR3メモリ2GB3枚と1GB3枚あるので、XPでうまく使えるかは詳しくないので判りませんが、完璧の璧を(壁)って書いたの様のようにRAMDISKとしての使い方が良いのかもしれません。
うまくいけば3Dゲームも早くなる?

このあとも、情報があればご回答よろしくお願いします。 

書込番号:9411523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 16:00(1年以上前)

 本題から外れますが、参考までに。
>OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。
MicrosoftですとWindows7でしょうか。Windows7は現段階では、Windows XPからWindows7へのアップグレードはサポート外。このままですとMacやLinuxに移行するユーザーは少なくないと思われます。Windows XPのサポートは、安定性・互換性でセキュリティ更新プログラムの提供・有償の「延長サポート」は2014年4月8日終了としています。一番はWindows XPからWindows7にアップグレードするソフトが出れば解決する。2010年発売となる頃〜サポート終了迄にMicrosoft側は如何判断を下すのだろう。期待を寄せるところである。

書込番号:9411821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/18 18:57(1年以上前)

vistaも7も売れなきゃ、xpのSP4が出たりするかもね。

書込番号:9412475

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/18 19:28(1年以上前)

>先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)

D0対応マザー出てますけど(スレ主さんが購入したP6Tも対応してます)

書込番号:9412603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/18 21:41(1年以上前)

近所にパーツショップが無く、往復3時間かけて一番近いショップにケースに入れるFAN(antec社のSPOT Cool)の購入とパーツ見学に行ってきました。
先週まではD0対応のM/Bなんて無かったのに今日行くとHD素材様のとおりP6TがD0対応しているとの張り紙が・・・・・。こんなことなら後1週間待てば・・・・。
20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)
また、めったに出ないチラシを見ると25日(土)i7 920が先着3個21,999円(Goodwill一部店舗除く)を発見し店員にステッピングをたずねると店にはD0しかないから多分・・・。との言葉でくやしいので徹夜して並ぼうかなと考えています。
田舎なのと店頭よりネット通販のほうが安いのでショップに行く機会がないのですが、やはり情報はショップで仕入れるべきですね。
今回の件で痛感しました。

書込番号:9413303

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/18 21:57(1年以上前)

>20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)

えーっと、BIOSアップデートすればいいだけですのですべてのP6TがD0対応品です。

書込番号:9413393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/18 23:13(1年以上前)

CPUの購入に関しては情報不足のため3連続失敗です。1回目はAMDのソケット939からAM2への変更寸前に939対応CPUを購入した事、2回目は1年前だったかな?E8400が品薄で我慢できずにxeon3110を購入した事、3回目が今回でD0を使いたいが、M/Bの対応が出来ていない様なのでBIOSUPの為だけにC0を購入、UP後にD0購入計画のフライングです。
欲しい時が買い時とばかりに情報収集を忘れるとダメですね。

書込番号:9413890

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/18 23:13(1年以上前)

え〜と、普通はステッピングチェンジくらいでイチイチマザーを作り直したり
は殆ど無いです。
通常は、BIOSアップデートで事済みます。

多分、4月初めの時点では各メーカー対応BIOSを出している筈なので
殆どの、X58マザーボードで、D0ステッピングが使えます。

そう、去年買ったマザーでもね。

新品で買う時に対応BIOSじゃなければ、無料アップデートサービスをやっている
ところか、有料でやっているところで買えば良かっただけの事です。

書込番号:9413892

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/18 23:33(1年以上前)

スレ主さん
C0 920でもヤフオクに出せば2万程度の値は付くと思います。
事実、私もC0 920のUSEDですが出品して2.3万で落札されましたので。

書込番号:9414030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/19 00:00(1年以上前)

ちなみに、CPU(SLBCH)のロットですが3838B575でした。
38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?

AとBロットの違いは判りませんが、限界を探る為のOCを行う能力は無いので
E8600より少し上のクロックを目標にOCを考えています。


書込番号:9414215

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 00:15(1年以上前)

>38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?

合ってます。
3.4GHz程度のクロック数でしたらそんなにシビアに設定する必要はないとは思いますが
OCだけに何があるのか分かりませんので頑張って下さい。

書込番号:9414311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/19 00:22(1年以上前)

ヤフーオークションですか。いつも気にはしていますが問題が起こると解決に時間が掛かりそうで
出品したことは無いです。
また月会費も(400円程?)掛かるみたいで利用したことは無いですね。

先日友人にDDRメモリ1GB2枚を5000円で買ってもらった程度で、いろんなパーツも増えるばっかりで部屋も狭くなってきたので一応考えて見ます。

書込番号:9414358

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:12(1年以上前)

私は出品と落札で都合500回以上の取り引きをしてますが、過去にトラブルに巻き込まれたことは一度もないです。
利用するとけっこう便利だし楽しいですよ。

書込番号:9414635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信59

お気に入りに追加

標準

初心者 新マシン自作

2009/04/16 23:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

こんばんは。この度待ちに待ったD0ステッピングでの自作に踏み切ることができました。思えば昨年末からずっと悩み続けてようやく新規で組めます。構成は以下の通りです。使用用途は動画編集やエンコードがメインで、あとはたまに3Dゲームもやります。

CPU     CORE i7-920 D0
CPUクーラー リテール?(検討中)
マザー    T-POWER X58 (D0対応BIOSに更新済み)
メモリ    PVT36G1600LLK 2Gx3
VGA     RADEON 4850 512MB
光学ドライブ ASUS DRW-22B1LT B BULK
HDD     HDP725050GLA360 250GB&500GB
       WD10EADS 1GB(バックアップ用)
電源     CMPSU-850TXJP TX850W
ケース    COOLER MASTER CM690(未購入)
OS      WINDOWS XP Professional 32bit & WINDOWS VISTA ULTIMATE 64bit
(ケースとCPUクーラー以外は所持済み)

ケースは当初は「CM690」を予定しておりましたが書き込み等を参考にさせて頂いて「TJ09」or「TJ10 NVIDIA」or「spedo」にしようと考えていた矢先、D0待ちの期間中にそれまで使っていたソケット939環境のAthlon64 4400+のマザーがお亡くなりになり、AM3環境に移行してしまい金を使ってしまったので、昨年末に購入予定だったCM690にしようかと思っています(CM690のデザインも気に入っているし、冷却性能も良いと聞いていますので)。
CM690でi7で発熱の多いグラボでも十分いけますでしょうか?(SLIやCFXとか)
またCM690にした場合CPUクーラーはどんなものがオススメでしょうか?個人的には今使っている「刀Cu」が気に入っているので「刀V」でも良いかなと。それとも人気もあり評判の良い「TRUE BLACK 120」でしょうか?ケースとの兼ね合いもありますが、アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。




     
      


書込番号:9404575

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/23 14:16(1年以上前)

美咲さん、失礼しました。流したわけではないです。
ご指摘のCOMSクリアーもしてみましたがやはりダメでした。
あとご助言通りマザーの板でも書かせていただきました。ありがとうございました。

趣味の自作さん
全くその通りです。今まで一度もこういうトラブルには見舞われませんでしたので、今になって本当に痛感しております。

ポン吉太郎さん、HD素材さん、その辺りも良くチェックしてもう一度全部ばらして1から組みなおしてみます。

みなさん、ありがとうございます

書込番号:9436244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/23 15:26(1年以上前)

手間ですがやはりケース外で1度組んでからケースに組み込むのが結果的に楽ですね
後メモリーはLG775みたくどこでもOKじゃないですが大丈夫?
ポン吉太郎さんの言うようにオレンジへ
CPUソケットのレバーは確かに硬い&ひっかかる感じがあるかも
端子が多いので細くなり弱くなってるぽいので扱いは要注意

書込番号:9436442

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/23 15:45(1年以上前)

訂正です。
誤:3枚挿しだと、A2 B2 C3に装着のようです。
正:3枚挿しだと、A2 B2 C2に装着のようです。

書込番号:9436489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/23 23:31(1年以上前)

こんばんは。あれから急用でしばらく留守にしており、PCを触る時間がありませんでしたが、帰ってきてから全部バラして1から組み直したところ無事起動させることができました。
原因は不明ですが、最小構成にてメモリを色々と差し換えして試していたらBIOS画面が表示されました。おそらくメモリが原因だったのではないかと思います。
とりあえずしばらくこのまま様子をみてみようと思います。
ご指摘頂いたメモリに注意して組み直したところ無事起動してくれて本当に良かったです。ホッとしています。OSのインストールまでできています。

>CPUソケットのレバーは確かに硬い&ひっかかる感じがあるかも
端子が多いので細くなり弱くなってるぽいので扱いは要注意

正直、CPUとマザーを取り付けミスで壊してしまったかも?と心配しておりましたので。しかし本当にこのCPUの取り付けレバーは硬かったです。

>自作の構成を人に聞かなければ組めないと
トラブル時に対処できない良い見本wwww

せっかくのD0のi7なのでOCにも挑戦してみようと思っていましたが、今回の件で目が覚めました。もう少し勉強してからにしたいと思います。

何はともあれみなさまのご教授のおかげで無事完成させることができました。
アドバイス頂いたみなさまに本当に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:9438483

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/23 23:42(1年以上前)

>おそらくメモリが原因だったのではないかと思います。

メモリテストをしてみたらいかがですか。
http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2008-05-13

書込番号:9438542

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 00:23(1年以上前)

遅レスですいません。
解決してよかったですね。

ちなみにTJ-09,10はビープ用スピーカー付いてません。
ビープ音鳴らなかったとの事ですが、
別購入かなにかのスピーカーをつけてという事ですよね。

付けてなかった場合、付けてたら解決早かったかも、と思いましたので。
メモリが問題だったとしたらなおさら。

違ってたらすいませんです。

書込番号:9438769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/24 04:23(1年以上前)

起動してなによりです まずはおめでと!

>おそらくメモリが原因だったのではないかと思います。

HD素材さんポン吉太郎さんご指摘のスロット違いじゃなかったの?
3枚を1枚にしたら動いたって事? 
見ている方のためにもその辺は具体的に書いた方が今後同じような症状が出た場合の
参考になりますよ

http://www.ainex.jp/products/pa-039.htm
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
私もあったほうが無難だと思いますよ

書込番号:9439259

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/24 22:03(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
これがニューマシンからの初書き込みになります。

>HD素材さんポン吉太郎さんご指摘のスロット違いじゃなかったの?
3枚を1枚にしたら動いたって事? 
見ている方のためにもその辺は具体的に書いた方が今後同じような症状が出た場合の
参考になりますよ

申し訳ありませんでした。私も原因がよくわかりませんでしたのであえて書き込みしませんでした。結局、メモリの刺し間違いには間違いありませんでした。
ご指摘の通り白色の方に3枚とも刺していました。HD素材さんの仰る通りでした。
でオレンジに方に1枚だけ刺してみましたが動作せず。
私的にはとにかく取り付けミスに気がいっておりましたので、もう一度全部バラして組みなおし、今度は3枚ともオレンジに刺してダメ元で電源投入したらBIOS画面が出ました。(先ほど挿したメモリは違うスロットに挿しました)
たまたまかと思い、何度か電源を入れ直してみましたが今のところ問題はありません。BIOSでもCPUとメモリ6Gでちゃんと認識しておりますし、CPU-Zでもしっかり、CPU「i7-920 D0」とメモリはトリプルチャンネルで認識しています。

とりあえず今のところは安定動作しています。このまま様子を見てみようと思います。
何か変化があればまたご報告いたします。

ありがとうございました。

ビープ音用スピーカーはぜひ購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9442301

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/24 22:10(1年以上前)

連投失礼いたします。書き忘れましたので。

>メモリテストをしてみたらいかがですか

そうですね、何となくメモリが怪しい気がしますので、やってみようと思います。
最近、仕事が忙しくなかなか時間が取りにくいのですが、MEMTEST86+については明日、明後日で時間が取れそうなので早速やってみたい思います。また、結果をご報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9442348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/24 22:15(1年以上前)

ふぅ〜
私が流されたと言ったのは
>>メモリー不良とか、指す場所が間違ってるとか。
一番に指摘したのに試さなかったってことですよ

書込番号:9442376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/24 22:18(1年以上前)

報告(^ー^)お疲れ様
>オレンジに方に1枚だけ刺してみましたが動作せず。

これも1枚の場合の挿す位置が決まってるかも その点はOKでした?

書込番号:9442387

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/24 22:35(1年以上前)

どこかショートしていたのかも。

今、正常動作しているのならOKでしょう。
兎に角、おめでとうございます。

書込番号:9442506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 01:45(1年以上前)

返信がおそくなり申し訳ありません。

>がんこなオークさん

規定のオレンジのスロットに1枚刺しでもダメでした・・・

全バラして組みなおしもやっているので、結局メモリ以外でもどこかで取り付けミスがあったのかもしれませんね。とりあえず今のところ問題なく動作しております

実はまた問題が発生しました。ご迷惑でなければご教授頂けないでしょうか?
今度はハードではなくソフトなんですが、「VISTA ULTIMATE 64bit」のインストールができません。ちなみに「XP PRO 32bit」は問題なくインストール&動作しております。XPとVISTAのデュアルOSで組みたいのですが・・・。

症状的にはVISTAのOSのDVDを入れて起動しますと通常取り読み込みはするのですが、VISTAのインストール画面がでません。(正確にはバーが表示されてその後VISTAの背景画面までは出ますがメニュー等何も表示されません。)マウスのポインタだけはあり、動かすこともできますが、そのまま先に進めません。よってVISTAでフォーマットもできません。
BIOSやXPではちゃんとHDDは3台とも認識しております。
SATAの設定をAHCIやIDE互換モードにしても同じでした。
ちなみにAHCIモードにするとXPは起動せず再起動していまいます。これはドライバがないからだとは思いますが。
今までの旧マシン(Athlon64 939、PHENOMU AM3)では何の問題もなくインストール&デュアルOSできていました。メモリ1枚の最小構成やHDD1台、SATA端子を差し替えたり等で色々やってみたのですが変わりありません。インテルだと特別な設定でもいるのでしょうか?
ネット等で自分なりに調べたのですが、どうにも解決できません。
何が原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9448923

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/26 05:33(1年以上前)

Vistaのサービスパックレベルは?
SP1が未統合のものですと、メモリーが3GB以上搭載されている場合に不具合が生じます。
該当する場合はメモリーを1枚にして実行してみましょう。

書込番号:9449257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 08:52(1年以上前)

おはようございます。

uPD70116さん 朝早くからありがとうございます。

VistaはSP1適用前のものになります。1枚刺し(2GB)でも変わらずです。
ちなみに旧マシン(PhenomU x3 720 HA07 ULTRA)の時は4GB(2GBx2)でも問題なくインストールできていました。

何が原因なのかさっぱりです。ハード的な問題があるんでしょうか? 

書込番号:9449621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 09:00(1年以上前)

ひとつだけ旧マシンとの違いがあります。

旧マシンの光学ドライブがATAPI接続なのに対し今回のマシンはSATA接続です。

SATAの接続順は1番に光学ドライブ、次にXPのHDD、Vista用HDD、バックアップ用HDDの順です。

書込番号:9449645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 11:30(1年以上前)

お騒がせ致しました。

何とかVistaのインストールできました。しかしやたらとインストールに時間がかかりました。とにかく1つ1つのステップでかなり待たされました。フリーズしたんじゃないかと思うくらい。
やはり自作当初から怪しかったメモリが原因ではないかなぁ・・と。早めにmemtest86+やってみます。異常がなければ相性とかかも。

書込番号:9450228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/26 11:34(1年以上前)

ああ やはりw
vistaは間が長いのですよね慣れてないとフリーズと思っちゃいますね!!

書込番号:9450244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/26 17:09(1年以上前)

Vistaのインストールは時間かかりますよ。
でもフリーズしたくらいというのはありませんね。
インストール後のコンピュータのパフォーマンスを調べるときはやたら遅いですが・・・

でもよかったですね。
Enjoy Lifeしてください。

書込番号:9451451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Pさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 18:28(1年以上前)

お恥ずかしい限りですw

しかし、旧マシンの時はこんなに待たされていませんでした。

何はともあれようやく完成です。疲れましたw

皆様、大変お世話になりました。また、何かありましたらご教授頂けるとうれしいです。

ありがとうございました。





書込番号:9451777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 Kudo_AAさん
クチコミ投稿数:40件

Windows2000、「Athlon XP 2500+」でインターネットの閲覧を主な用途にしていました。
回線はADSLですが、実速度が3Mbps以上なのであまり不満は感じませんでした。

最近、OSをWindows XP、CPUを「Pentium DC E5200」に変更しました。
快適になると目論んでいましたが、画像の多いサイトの表示に今までの数倍待たされるよう
になりました。

例えば、楽天のHPで見たいカテゴリーをクリックすると10秒位待たされます。
以前の構成では3秒位でした。ファイヤーウォールやウィルススキャンは停止した状態です。

複数のブラウザ(IE6含む)を試しましたが、ほぼ同じです。テキストだけのサイトは瞬時に
表示されるのですが・・・

これはWindows XPに原因があると思いますが、単純計算で3倍速程度のCPUが必要なのでしょ
うか?

現在の構成はWindows XP、Pentium DC E5200、PGA-73PVM-S2H、オンボードビデオ、メモリー
2Gバイト。スーパーπは22秒位です。

書込番号:9399887

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 23:12(1年以上前)

Kudo_AAさん こんばんは。  変ですね?   下記は関係ありませんか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:9399926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 23:47(1年以上前)

窓の手で、1つのサーバーに同時に張れるコネクション数の上限を、最大にして見るとか・・

書込番号:9400170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 23:49(1年以上前)

連投すいません。
一時ファイルの削除とインストールした後デフラグしてないならデフラグを。

後は他の方に・・・。

書込番号:9400186

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/16 00:02(1年以上前)

>実速度が3Mbps以上なので
構成変更後もそのスピードが出ているのなら
グラフィックの描画に問題があるんでしょうか。
ビデオのドライバとか。

書込番号:9400289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 07:17(1年以上前)

故障でないなら、ハードは関係ないでしょう。

RWinが 電話回線用に小さく設定されているかも知れない。

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

などを見て調べて。

書込番号:9401210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/16 12:13(1年以上前)

素朴な疑問ですが、どこにもi7-920が出てこない様な…… ^^;

書込番号:9401981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 12:32(1年以上前)

>単純計算で3倍速程度のCPUが必要
の部分でない? E5200の3倍かは知りませんが...

書込番号:9402070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/17 15:55(1年以上前)

それでCorei7 920はどうしたの?

書込番号:9407095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

i7でパソコンを自作したいのですが

2009/04/15 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして、素人なんですが今度i7でパソコン自作したいのですが良い構成を教えていただけませんか?
予算は16万くらいを考えてます。
使用目的はゲームと動画編集等です。
よろしくお願いします。

書込番号:9396227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/15 02:22(1年以上前)

買わなきゃいけないものは何?
モニターやらキーボード、マウスにOSまで含めるの?

書込番号:9396228

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 02:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モニターなどは使いまわししようと思います。
PCケースにCPUにマザーボードにグラフィックボードにメモリに電源等ですね。
OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?
できるのなら使いたいですが無理なら16万の予算の内にいれて考えたいです(^_^;)

書込番号:9396246

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 02:33(1年以上前)

あとDVDドライブとHDDとSSDも予算内でお願いします。

書込番号:9396248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/15 02:42(1年以上前)

その要望をそっくりそのままお店に行って店員に話せば見繕ってくれんじゃないですかね?
構成を自分で選ばない自作なんて何にも面白くないと思います。

書込番号:9396263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 02:44(1年以上前)

ケースぐらいは自分で選んだほうが良いと思いますけど。
それによってパーツ構成も限定される場合がありますし。
構成を丸々他人に任せるなら自作はちょっと厳しいかもです。
不具合その他の対処は全て自分で処理してく必要がありますので。

書込番号:9396267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/15 02:56(1年以上前)

CPUとマザーとメモリーでおおよそ6万円程度はかかりますよね。
DVDとHDDを追加で約1万円。
電源は1万円クラスじゃちょっと心もとないから2万円弱を見込んで。
ここまででもうすでに9万か。
ビデオカードは2万円くらい、SSDは・・・・・・ものによりけりだからなあ。
ケースは1万円くらいで選んどけばいいかな?


う〜ん、あんまり考えてもいい案が浮かばない。
自作しないほうが良い構成になりそうだからね。

書込番号:9396283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 06:38(1年以上前)

真面に考えたらOSは1台毎にいるんじゃない?
個人の考え方だから何とも言えないけど。

いきなりネットでバラバラにパーツ買い集めるのも良いけど
ショップで一式買うからって交渉するとトータルで見ると
ネットで買うより安くなることもあるから
構成が自分で分からないのなら
予算を言ってショップで相談した後で
まだ不安ならここで聞いた方が具体的な
アドバイスが出ると思うよ。

書込番号:9396453

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 06:49(1年以上前)

>OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?

使い回しの意味は?
@新しいPCに引き継いで、現在のPCは廃棄処分とする
  しかも、ちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがある
  (リカバリーCDはダメ)

Aちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがあるが
 現在のPCを使いつつ、新しいPCにもインストールする

@はOKですが、AはNGです。

書込番号:9396467

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 06:51(1年以上前)

後、付け加えて

ここは、丸投げだと中々提案までしてくれないと思いますよ
まずは、自分で考えて、これでどうでしょうか?

というスタンスが良いと思いますよ。

書込番号:9396470

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/15 08:35(1年以上前)

いいのあったよ!!
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20090414006/

16万なら自作は諦めたほうが断然いいですよ。

書込番号:9396680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2009/04/15 08:50(1年以上前)

すごい、ゲームPCですね(笑)
ほとんど、なんでもできそうなスペック。

書込番号:9396727

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 13:22(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
一度お店に足を運んで店員さんに聞いてみます、

書込番号:9397438

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 20:42(1年以上前)

マウスコンピューターの製品はコストダウンが激しく
電源・マザー等にしわ寄せが起こっている可能性が高いです。

覚悟の上、もしくは交換を前提なら構いませんがw

書込番号:9398910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 20:49(1年以上前)

購入相談って、一番つまらない質問だからな。
面白い質問じゃないと、レスする気が失せるだろ。

人が何買おうがどーでも良いし、別に参考にもならんし。

書込番号:9398948

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:11(1年以上前)

別に良いんじゃ無い?

ただ、丸投げは、お気軽過ぎるっしょ。
他力本願で、満足だと思うのは勝手だがw

別に敷居を上げる気は無いのですが、幾らでも調べられる
現在のネット環境に於いて他人に全部聞くというのは
努力のカケラさえも感じられないのは、どうなのかな〜と思うだけですね。

書込番号:9399059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 バルクを新規書き込みCore i7 920 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 バルク
インテル

Core i7 920 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 バルクをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング