Core i7 920 バルク

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 41 | 2009年4月21日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月21日 13:52 |
![]() |
1 | 17 | 2009年4月19日 01:12 |
![]() |
2 | 8 | 2009年4月17日 15:55 |
![]() |
8 | 15 | 2009年4月15日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 920 BOX
CPU:corei7
M/B:GA-EX58-UD5
G/B:LEADTEK WinFast GTX275
電源:ENERMAX MODU82+
これで組んだのですが起動しません;
CPUのファンが回らなくてマザーボードのLEDはオレンジに光っていてパニックになりコンセント抜きました(;_:)
どないしたらいいのかご教授してください。
1点

もう少し的確な症状()状態と構成も小出しじゃなく書いたほうがいいですよ
電源もワット数が抜けてます
書込番号:9417900
1点


電源は425wだとしても起動しないことは無いと思いますが
電源から伸びているATX 4pin(6pin)のコネクタを
マザーボードのCPUソケットの脇にあるところに
接続していますか?
書込番号:9417949
1点

とりあえず、ATX補助電源は挿してますか?
マザーのCPU左側上くらいにある、4pinもしくは8pin(出来ればこちら)です。
それと、グラボの補助電源は挿しましたか?
6pin + 6pinを挿す必要がありますよ。
それと、GTX275はGTX285の選別落ち品なので、GTX285より消費電力が
高いのですが、お使いの電源の容量は足りていますでしょうか?
今の時点で、アドバイスできるのは、これくらい。
後、マザーの取り付けは必要箇所のみスペーサーを付けてますか?
数が多すぎると裏面でショートしてしまいます。
驚愕の失敗例は、スペーサーを全く付けなかったという方も居ました。
書込番号:9417974
1点

おそらく何かの差し込みが甘いんでしょう。
CPU電源入れ忘れると逆にファン全回でしょうから。
書込番号:9418215
2点

一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが、マウスとキーボードを付けたのですが操作できずマウスは光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事はUSBに電気きてないって事ですよね?
これは配線ミスですか?
書込番号:9418531
1点

とりあえず、CMOSクリア。
USBは、マザーのバックパネルに挿してみる。
ケースのフロントで不具合起きているなら、配線間違いの可能性が大。
書込番号:9418606
0点

怒Mですさん、こんにちは。
もしかして起動後に接続されたのでしょうか>マウスとキーボード
そうであれば、あらかじめ接続されてはと思います。
書込番号:9418610
0点

返信ありがとうございます。
起動後に後ろのUSBにつけました;
さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
つきそうになっては消えて、つきそうになっては又消える症状になりました(;_:)
これは電力不足ですか?
書込番号:9418689
1点

う〜ん、電源は何ワット?
挿さないといけないものは全部挿していますか?
ATX補助電源は、8pin全部挿していますか?
グラボの6pinは2つ共挿していますか?
書込番号:9418716
1点

返信ありがとです(;_:)
電源は定格625Wて書いてます。
ピンは全部ささってます;
書込番号:9418763
1点

>一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが
どこまで起動してます?
BIOSまで?Windowsのセットアップまで?Windowsの起動まで?
>光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事は
認識に若干時間かかることもありますy
すぐ光ってもすぐ動かない、認識と同時に光るというのも。
>さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
再度、構成を一通りかかれたほうが良いですy 型番までハッキリと。
CPU、マザボ、グラボ、電源はいいとして、メモリやHDDにその他を。
メモリ1枚にしてもダメですか?
書込番号:9418802
0点

ちょい気になりましたので・・・
販売されていた、GA-EX58-UD5が、BIOSのアップデートをしないと、corei7のD0コアに
対応できていないって言うことはありませんか?
Download from ... F6 2009/03/31 Enhance Core i7 D0 stepping compatibility
Fix abnormal messages from EasyTune 6 and DES in Vista
Download from ... F5 2009/02/26 Improve VGA card compatibility
Improve S3 resume compatibility
Intel®Core™ i7 processor D-0 stepping support.
>>http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2958
書込番号:9418826
1点

BIOSまでしかいってません;
メモリはFIRESTIXの1Gのトリプルチャネルです。
HDDはシーゲイトの1TBです。
書込番号:9418839
1点

起動時、BIOSのバージョン確認できます?
ごく最近、i7を購入したのであればBIOS非対応の可能性もありますので・・・
書込番号:9418855
1点

>電源は定格625Wて書いてます。
もう1回、よ〜くカキコを見てみてください。
>電源は定格625Wて書いてます。
と書いているのが、初めてワット数を書いてますよ。
冷静さを失っていませんか?
まず、メモリは1本にしてみて下さい。
マザーのマニュアルに3本挿しなら、ココしかダメというのが有る筈で
その内のCPUに一番近い所に1本だけ挿してみてください。
ダメなら、1本ずつ入れ替えて試してみてください。
それで、正常に起動するなら、メモリの相性かどれか1本が不良かです。
書込番号:9418923
1点

すいません;
パッケージを呼んで625W書いてましたって言いたかったのですが言い方が悪かったようです。
今から少しためしてみます。
書込番号:9418968
1点

CMOS押して電源いれたら何とか画面に文字がでてきました。
黒い画面で
IDE Channel 0 . Slave Disk HDD S.M.A.R.T.capabillty...Disabled
PCI Devices Listing...
Bus Dev Fun Vendor Device SVID SSID Class Device Class
一番下に
Verifying DMI Pool Data...
と書いて進まないんですがこれはいったいなんでしょうか?
質問ばかりすいません;
書込番号:9419078
1点

とりあえずキーボードが動かないのはBIOSの設定弄れば直るから探してみ
書込番号:9419084
0点



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
FUJITSU-FMV BIBLO NB55H/T メモリーを増やしたいのですが、PC本体のどこを開けていいのかわかりません。また少なくとも512Mにはしたいのですが、どの型番のメモリーが適合するのか分かりません。教えてください。
0点

愛7が乗った富士通ですか・・・。
DDR PC2100
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45918&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
リンクくっ付けてくださいね。
最大768MBです。
書込番号:9423102
0点

メモリの取り付けは以下のマニュアル参照してください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD000757
書込番号:9423116
0点




CPU > インテル > Core i7 920 BOX
色々検索しても正反対の回答がありますので、教えてください。
ビデオカードで、ATI RADEON3870X2を現在@で使っています。
3870は古いVGAなのと、i7に移項するのでこちらで質問させて頂きました。
これをもう1枚買ってCFを(CFX?)したいと思っています。
@CPUはxeon3110、M/Bはmsi x38platinum(現在使用中)
ACPUはi7 920、M/Bはasus P6T(4/20に商品が届きます)
でOSはXPPROを使います。
VGAのドライバは最新の物にしていれば@Aの構成で3870X2を2枚のCFは出来ますか?
ついでに、Aでメモリ2Gを3枚計6Gの予定ですがXPPRO32bitでは6Gを認識してくれますか?
4Gまでしか認識できないのでしょうか?
0点

勘ですけど3870X2でCFXなら、メモリーは2.5Gくらい使えて、残りはRAMDISK用になるかと。
書込番号:9410210
0点

完璧さんと同じ意見ですね。
3870と3870X2のCFXの時確か2.8Gとかだった記憶が有ります。
OSが64bitなら話は別ですが…
ただ3870X2は今では不利なので売って4870X2を1枚の方が良いと思います。
このCPUでCFXしちゃうと熱の問題が…
あと、携帯からで良く分からないけど空きスロットが全滅しますよ。
書込番号:9410369
1点

早速の返事ありがとうございます。
結論としては、OSがxpの32bit環境ではi7で組んだ場合でも
メモリは4G以下の認識しか出来ないけれど、3870x2の2枚組みCFXは可能と
いうことでよろしいのでしょうか?
Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
熱については机上でサイドパネルを常時開けて運用していますので特に問題は無いと思います。
書込番号:9410962
0点

>Vistaにすれば32bitでも6Gの認識が出来るのでしょうか?64bit環境でないと出来ないのでしょうか?
Vista 32bitのSP1なら「認識」だけは、しますよ。
ただ、実際に使えるのは3.5GBくらい。
32bitで使えるメモリ空間の理論値は4GBですが、デバイスが食ってしまうので
大体、3.5GBくらいが使えるMAXです。
メモリが本当に必要になるアプリは、Adobe PhotoShop等ですが
そういったアプリを使用される場合、64bit OSでメモリを沢山積むと
圧倒的に早くなるそうですが、そうで無い場合、例えばエンコとか
3Dゲームでは、3GBもあれば十分だと個人的には思っていますが。
書込番号:9411016
0点

多分、今の私の使い方(Gyo等の動画を見る。ゲームで遊ぶ)程度ではXPで充分のようです。
OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。
3DゲームはVGA能力で左右されるみたいですが、S.O.Wというアクションゲームしかしませんので現状の3870X2で充分だと思っていますが、プラモデルと一緒で、PCを組立てる事が楽しくて無駄な出費を続けています。(3D Mark06等の数値アップも目的の1つかな)
VGAについては4870を1枚持っていますが3870のほうが画質が良いので3870X2を買って使っています。
(3DMarkをするとVGAが増殖するみたいで、3870が2枚、4870が1枚、8800GTXが1枚部屋に転がっています。4870と8800GTXがあと1枚あれば楽しい性能比較が出来るのに残念です)
先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)
後はM/BのASUS P6Tが届くのを待つばかりです。クーラーはサイズ社の無限弐です。
今回は3870X2を2枚使い3DMark06がどれくらい出るか興味がありましたので、不明な点を質問させて頂きました。(ちなみに3DMark06basisc?の数値ですが3870X2≒4870で15500程度です)
DDR3メモリ2GB3枚と1GB3枚あるので、XPでうまく使えるかは詳しくないので判りませんが、完璧の璧を(壁)って書いたの様のようにRAMDISKとしての使い方が良いのかもしれません。
うまくいけば3Dゲームも早くなる?
このあとも、情報があればご回答よろしくお願いします。
書込番号:9411523
0点

本題から外れますが、参考までに。
>OSはvistaの次が出るまで我慢するつもりです。
MicrosoftですとWindows7でしょうか。Windows7は現段階では、Windows XPからWindows7へのアップグレードはサポート外。このままですとMacやLinuxに移行するユーザーは少なくないと思われます。Windows XPのサポートは、安定性・互換性でセキュリティ更新プログラムの提供・有償の「延長サポート」は2014年4月8日終了としています。一番はWindows XPからWindows7にアップグレードするソフトが出れば解決する。2010年発売となる頃〜サポート終了迄にMicrosoft側は如何判断を下すのだろう。期待を寄せるところである。
書込番号:9411821
0点

vistaも7も売れなきゃ、xpのSP4が出たりするかもね。
書込番号:9412475
0点

>先ほどi7 920が届きました。(D0対応M/Bがまだ出ていないのでC0指定←これも無駄遣い)
D0対応マザー出てますけど(スレ主さんが購入したP6Tも対応してます)
書込番号:9412603
0点

近所にパーツショップが無く、往復3時間かけて一番近いショップにケースに入れるFAN(antec社のSPOT Cool)の購入とパーツ見学に行ってきました。
先週まではD0対応のM/Bなんて無かったのに今日行くとHD素材様のとおりP6TがD0対応しているとの張り紙が・・・・・。こんなことなら後1週間待てば・・・・。
20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)
また、めったに出ないチラシを見ると25日(土)i7 920が先着3個21,999円(Goodwill一部店舗除く)を発見し店員にステッピングをたずねると店にはD0しかないから多分・・・。との言葉でくやしいので徹夜して並ぼうかなと考えています。
田舎なのと店頭よりネット通販のほうが安いのでショップに行く機会がないのですが、やはり情報はショップで仕入れるべきですね。
今回の件で痛感しました。
書込番号:9413303
0点

>20日に来るM/Bは対応品かも知れません。笑)
えーっと、BIOSアップデートすればいいだけですのですべてのP6TがD0対応品です。
書込番号:9413393
0点

CPUの購入に関しては情報不足のため3連続失敗です。1回目はAMDのソケット939からAM2への変更寸前に939対応CPUを購入した事、2回目は1年前だったかな?E8400が品薄で我慢できずにxeon3110を購入した事、3回目が今回でD0を使いたいが、M/Bの対応が出来ていない様なのでBIOSUPの為だけにC0を購入、UP後にD0購入計画のフライングです。
欲しい時が買い時とばかりに情報収集を忘れるとダメですね。
書込番号:9413890
0点

え〜と、普通はステッピングチェンジくらいでイチイチマザーを作り直したり
は殆ど無いです。
通常は、BIOSアップデートで事済みます。
多分、4月初めの時点では各メーカー対応BIOSを出している筈なので
殆どの、X58マザーボードで、D0ステッピングが使えます。
そう、去年買ったマザーでもね。
新品で買う時に対応BIOSじゃなければ、無料アップデートサービスをやっている
ところか、有料でやっているところで買えば良かっただけの事です。
書込番号:9413892
0点

スレ主さん
C0 920でもヤフオクに出せば2万程度の値は付くと思います。
事実、私もC0 920のUSEDですが出品して2.3万で落札されましたので。
書込番号:9414030
0点

ちなみに、CPU(SLBCH)のロットですが3838B575でした。
38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?
AとBロットの違いは判りませんが、限界を探る為のOCを行う能力は無いので
E8600より少し上のクロックを目標にOCを考えています。
書込番号:9414215
0点

>38週目のBロットという解釈で合っているのでしょうか?
合ってます。
3.4GHz程度のクロック数でしたらそんなにシビアに設定する必要はないとは思いますが
OCだけに何があるのか分かりませんので頑張って下さい。
書込番号:9414311
0点

ヤフーオークションですか。いつも気にはしていますが問題が起こると解決に時間が掛かりそうで
出品したことは無いです。
また月会費も(400円程?)掛かるみたいで利用したことは無いですね。
先日友人にDDRメモリ1GB2枚を5000円で買ってもらった程度で、いろんなパーツも増えるばっかりで部屋も狭くなってきたので一応考えて見ます。
書込番号:9414358
0点

私は出品と落札で都合500回以上の取り引きをしてますが、過去にトラブルに巻き込まれたことは一度もないです。
利用するとけっこう便利だし楽しいですよ。
書込番号:9414635
0点



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
Windows2000、「Athlon XP 2500+」でインターネットの閲覧を主な用途にしていました。
回線はADSLですが、実速度が3Mbps以上なのであまり不満は感じませんでした。
最近、OSをWindows XP、CPUを「Pentium DC E5200」に変更しました。
快適になると目論んでいましたが、画像の多いサイトの表示に今までの数倍待たされるよう
になりました。
例えば、楽天のHPで見たいカテゴリーをクリックすると10秒位待たされます。
以前の構成では3秒位でした。ファイヤーウォールやウィルススキャンは停止した状態です。
複数のブラウザ(IE6含む)を試しましたが、ほぼ同じです。テキストだけのサイトは瞬時に
表示されるのですが・・・
これはWindows XPに原因があると思いますが、単純計算で3倍速程度のCPUが必要なのでしょ
うか?
現在の構成はWindows XP、Pentium DC E5200、PGA-73PVM-S2H、オンボードビデオ、メモリー
2Gバイト。スーパーπは22秒位です。
0点

Kudo_AAさん こんばんは。 変ですね? 下記は関係ありませんか?
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
書込番号:9399926
0点

窓の手で、1つのサーバーに同時に張れるコネクション数の上限を、最大にして見るとか・・
書込番号:9400170
0点

連投すいません。
一時ファイルの削除とインストールした後デフラグしてないならデフラグを。
後は他の方に・・・。
書込番号:9400186
0点

>実速度が3Mbps以上なので
構成変更後もそのスピードが出ているのなら
グラフィックの描画に問題があるんでしょうか。
ビデオのドライバとか。
書込番号:9400289
0点

故障でないなら、ハードは関係ないでしょう。
RWinが 電話回線用に小さく設定されているかも知れない。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
などを見て調べて。
書込番号:9401210
0点

素朴な疑問ですが、どこにもi7-920が出てこない様な…… ^^;
書込番号:9401981
2点

>単純計算で3倍速程度のCPUが必要
の部分でない? E5200の3倍かは知りませんが...
書込番号:9402070
0点



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
はじめまして、素人なんですが今度i7でパソコン自作したいのですが良い構成を教えていただけませんか?
予算は16万くらいを考えてます。
使用目的はゲームと動画編集等です。
よろしくお願いします。
1点

買わなきゃいけないものは何?
モニターやらキーボード、マウスにOSまで含めるの?
書込番号:9396228
0点

返信ありがとうございます。
モニターなどは使いまわししようと思います。
PCケースにCPUにマザーボードにグラフィックボードにメモリに電源等ですね。
OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?
できるのなら使いたいですが無理なら16万の予算の内にいれて考えたいです(^_^;)
書込番号:9396246
1点

その要望をそっくりそのままお店に行って店員に話せば見繕ってくれんじゃないですかね?
構成を自分で選ばない自作なんて何にも面白くないと思います。
書込番号:9396263
0点

ケースぐらいは自分で選んだほうが良いと思いますけど。
それによってパーツ構成も限定される場合がありますし。
構成を丸々他人に任せるなら自作はちょっと厳しいかもです。
不具合その他の対処は全て自分で処理してく必要がありますので。
書込番号:9396267
0点

CPUとマザーとメモリーでおおよそ6万円程度はかかりますよね。
DVDとHDDを追加で約1万円。
電源は1万円クラスじゃちょっと心もとないから2万円弱を見込んで。
ここまででもうすでに9万か。
ビデオカードは2万円くらい、SSDは・・・・・・ものによりけりだからなあ。
ケースは1万円くらいで選んどけばいいかな?
う〜ん、あんまり考えてもいい案が浮かばない。
自作しないほうが良い構成になりそうだからね。
書込番号:9396283
0点

真面に考えたらOSは1台毎にいるんじゃない?
個人の考え方だから何とも言えないけど。
いきなりネットでバラバラにパーツ買い集めるのも良いけど
ショップで一式買うからって交渉するとトータルで見ると
ネットで買うより安くなることもあるから
構成が自分で分からないのなら
予算を言ってショップで相談した後で
まだ不安ならここで聞いた方が具体的な
アドバイスが出ると思うよ。
書込番号:9396453
0点

>OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?
使い回しの意味は?
@新しいPCに引き継いで、現在のPCは廃棄処分とする
しかも、ちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがある
(リカバリーCDはダメ)
Aちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがあるが
現在のPCを使いつつ、新しいPCにもインストールする
@はOKですが、AはNGです。
書込番号:9396467
0点

後、付け加えて
ここは、丸投げだと中々提案までしてくれないと思いますよ
まずは、自分で考えて、これでどうでしょうか?
というスタンスが良いと思いますよ。
書込番号:9396470
0点


みなさんアドバイスありがとうございます。
一度お店に足を運んで店員さんに聞いてみます、
書込番号:9397438
1点

マウスコンピューターの製品はコストダウンが激しく
電源・マザー等にしわ寄せが起こっている可能性が高いです。
覚悟の上、もしくは交換を前提なら構いませんがw
書込番号:9398910
0点

購入相談って、一番つまらない質問だからな。
面白い質問じゃないと、レスする気が失せるだろ。
人が何買おうがどーでも良いし、別に参考にもならんし。
書込番号:9398948
0点

別に良いんじゃ無い?
ただ、丸投げは、お気軽過ぎるっしょ。
他力本願で、満足だと思うのは勝手だがw
別に敷居を上げる気は無いのですが、幾らでも調べられる
現在のネット環境に於いて他人に全部聞くというのは
努力のカケラさえも感じられないのは、どうなのかな〜と思うだけですね。
書込番号:9399059
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





