Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 自作します

2009/03/02 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作します。
これまでの書き込みなどを参考に構成を考えました。
用途はネット、DTM、ゲームです。(GTA4をそれなりに動かしたいです)
将来は地デジの視聴録画を考えています。
至らない点などを指摘して頂けますでしょうか。
特に選んだケースについての情報を多く見つけることができず、決めかねています。
下記のケースには冷却などの面で欠点があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

OS:vista ultimate sp1
CPU:Core i7 920 BOX
マザーボード:P6T
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G
ケース:LianLi PC-A17A
電源:Corsair CMPSU-750TX
メモリー:G.Skill F3-12800CL9T-3GBNQ
ハードディスク:SEAGATE ST31000528AS,WESTERN DIGITAL WD10EADS(既存品)
光学ドライブ:LITEON iHAS120-27


書込番号:9180543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/02 18:35(1年以上前)

誰もレスしてませんね・・・
OSはultimate必要ですか?またDSPがお得
LianLi PC-A17A  すごいですね! 高級志向ですね ただ確認してませんが
ハイエンドグラボだとHDDを搭載した場合干渉するかも?と思いました
玄人志向 GF-GTX260-E896G
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
理解して購入を
Corsair CMPSU-750TX  選ばれてるケースならプラグインの方がきれいにまとまるかも

書込番号:9180754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/02 18:41(1年以上前)

初自作で玄人志向は避けた方が無難ですよ。値段だけで玄人志向製品を選んだとたら、何かトラブルがあった時に色々と面倒ですよー。
GF-GTX260-E896Gは確か55nmじゃ無かったはずなので55nm製品に拘らなければ、今や2万前半で他社のGTX260を購入できます。

あとCPUクーラーはリテールですか?OCしないら良いかもしれませんが、これから気温が徐々に上がっていく時期なので、先を見越して別途CPUクーラーの購入をオススメします。
また、選択されているケースもサイドに通気口がないケースの様なので、リテールクーラーのようなトップフロー型よりサイドフロー型の方が良いとも思います。

書込番号:9180781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 19:29(1年以上前)

 はいさい!初自作頑張って下さい。オジイのアドバイス。
 @玄人志向は別名「苦労と思考」だそうです。ここの先輩に教えてもらいました。初自作では手を出さない方が無難かと…。
 ACPUクーラーはサイズのUltra-120extreme1366RTをお勧めしておきます。我が師匠のお薦めクーラーです。逆にi7であれば、無限弐は絶対に手を出してはいけません。マザーボードのパーツを取り外さなければならず、その瞬間に保証対象外となります。取り付けも七転八倒します。
 BマザーはP6Tで正解だと思います。私も17日後にこのマザーを購入予定です。

 以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9180989

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/02 21:45(1年以上前)

LianLi PC-A17A、このケース、3.5inchのHDD搭載部分が微妙ですね。

GTX 260だとケースの奥行きから、ギリギリかも。

HDDの取り付け方向が違っていたら余裕があったかも知れませんね。

書込番号:9181798

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/02 21:55(1年以上前)

誰も突込みがないので。
無意味にケチってる理由は分かりませんが、
>LITEON iHAS120-27
爆音ドライブがお好みで?
そういう趣味がないならS16Jを買ったほうがいいです。

メモリはこっちの方がいいんじゃない。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159

書込番号:9181880

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/02 23:37(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
レス下さった方々、本当にありがとうございます。
いつも参考にさせてもらってます。

がんこなオークさん
・Ultimateは考え直します。
・ケースについてTomba_555さんからも同様の指摘を受けました。考え直します。
 うーん、デザインはものすごく私の好みだったのですが…
・分りました、玄人志向の製品は私が手を出せるモノではないのですね。
・>>選ばれてるケースならプラグインの方がきれいにまとまるかも
 はじめはケース度外視でプラグインの電源が良いなと思い、ENERMAX_MODU82+ EMD625AWTを考えていました。
 がんこなオークさんがお勧めのプラグイン電源がありましたら是非教えて頂けないでしょうか。

がりもふさん
・値段だけで選んでました…玄人志向は数年後に考えるようにします。
・CPUクーラーはとりあえず組んでからと思いまして。
 仰る通り、これからの季節には必要ですよね。勉強します。

from OKINAWAさん
・「苦労と思考」ですね…それが楽しめるようになるまで手を出さないことにします。
・"無限弐"は止めておいた方がよさそうですね。
 お勧めのCPUクーラーを挙げて下さりありがとうございます。検討します。

Tomba_555さん
このケースは厳しいですか…GTX260も付けてみたいので、考え直します。

ゆーdさん 
・すいません、無意味にケチってました。S16Jの購入を検討します。
・F3-12800CL8T-6GBPIですか…メモリについても勉強し直します。


他にも考え直すべき箇所、おすすめの製品などありましたら、ご指導下さい。宜しくお願いします。





 

書込番号:9182772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 04:39(1年以上前)

ケースのグラボとHDDの干渉ですが確認したわけじゃないので可能性の問題になってしまいます・・・
HDDをグラボの位置とずらせば大丈夫なのかな
ミドル系のケースは大きめの物でもHDDをずらさないとだめな物多いですね
電源はENERMAXを買う予算が取れるならそのほうが1番安心かな
OCしないなら+12Vが20Aあれば良いでしょうけど
するなら25A〜かな
私もクーラーは最初から換えるのも賛成ですね静音にもつながります
刀3あたりでもCPU付属の物に比べれば十分に冷えますね

書込番号:9183647

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 10:49(1年以上前)

アルミケースが好きならこれなんかどうですか?
お仲間になりませんか?w
内部スペースも十分ですし冷えますよ!
http://kakaku.com/item/05806511002/

電源は今のものでいいと思います。
ただ、ミドルタワーならプラグインのほうが有利かと思います。
中が広いミドルタワーならその電源でもいいと思います。

クーラーは刀Vよりは12cmファンものの方がいいんじゃないかな。
流石に9cmじゃあ能力不足になりかねないんで。

書込番号:9184333

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 13:34(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・やはりLianLi PC-A17Aは干渉する可能性が高いようなので、見送ることにします。
・OCは勉強しながら少し試してみたいと思っています。ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも+12Vが25Aあるようですので。
・仰る通り、CPUクーラーも購入することにします。

ゆーdさん
・お勧めのケースを教えて下さってありがとうございます。
 ゆーdさんはこのケースを使ってらっしゃるんですか?すごく冷えそうですね。検討します。
・CPUクーラーは12cmファンのものですか。from OKINAWAさんが勧めて下さった、
 サイズUltra-120extreme1366RTと同等の製品を選んだほうが良いのですね。
・電源はお2人から教わったようにケースの大きさと考慮して、
 Corsair CMPSU-750TX,ENERMAX MODU82+ EMD625AWT2つの電源から購入を決めたいと思います。



 ケースについて…初めに質問しなければいけない事だったのですが、
 i7・GTX260を載せることを考えた場合、冷却ファンが全面14cm×1、背面12cm×1の2つのみ、
 といったようなケースは一般的に避けなければならないのでしょうか。
 昨日レスをいただいた方々に返信を終えた後、"LanCool PC-K1"というケースが目に留まりました。
 lian liと同じつくりだということ、長さ283mmのVGAまで搭載できると明記されていること、
 安価であることなどから魅力的に感じたのですが…

再三の質問で申し訳ありませんが、最後にもう一度だけ諸先輩方のアドバイスをお聞かせ願えますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9184957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 14:41(1年以上前)

別に質問に回数制限は無いのでw気づけば誰か返答するでしょう
刀3を勧めてみたのは干渉する可能性が少ないのと安い割りには冷えるからなのでUltra-120
Ultra-120 eXtremeが予算的に問題がないなら良いと思いますよ
まぁケースが決まらないと決められませんね^_^;
PC-K1てSOLOぽいケースですねどちらかといえば静音ケースのようですが
GTX260なら それほど熱くならないし外排気なのでいいんじゃないですか
TJ09の方が冷えるでしょうが値段をここで落としたいなら悪くはないのかな

書込番号:9185138

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/03 18:23(1年以上前)

ケースですがまぁこんな感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8504715/

予算があれば買って後悔はしないと思います。
逆にミドルを買ってしまうと、後で買い替えなんて事にもなりかねないですしね。
自分もそのクチですし上の方も同様なようなのでw
しかもケースが広いと作業しやすいですし、何よりこのケースの仕様の一つであるマザーベース引き出し式が組み換えをする際大変重宝します。
いちいちケースからマザーを外さずにすみますしね。

書込番号:9186031

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:01(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/297_1581.html
  ↑
重量は、7.2kg

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
  ↑
CM 690は、9.8kg

鉄板の薄さ、質感の低さは容易に想像できます。

CM690が良いとは思えない。
それは、ファン類がデフォルトで結構五月蠅いこと。
天面のファンはオプション扱いであること、つまり追加すると結構、お金が
掛かる事、後、ファンコンの追加まで考えると他のケースの方がお買い得な事
です。

ケースサイズに余裕を求めるのなら、Antecの1200。
そうでないなら、Antecの900 twoが良いかも。

冷却という意味では、標準でついているファンで十分だし静かです(LOW設定時)

書込番号:9187384

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:04(1年以上前)

がんこなオークさん、ゆーdさん、度々レスありがとうございます。

がんこなオークさん
・なるほど、刀3はコンパクトで安いですね。…ケース選びが難しいです。
・PC-K1についての見解、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ゆーdさん
・かなりTJ09に気持ちが傾いています。
 他の方のレビューにもあるように、内部の造りもさすがに良いようですね。今後ケースの買い替えも考えなくていいですし…
 ゆーdさんみたいに光らせてみようかなと思ったり。
 でも予算が…もう少し悩んでから決めます。

書込番号:9187409

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 22:24(1年以上前)

Tomba_555さん、再びレスありがとうございます。

お勧めの製品を挙げて下さってありがとうございます。
ninehundred twoもいいですね。ミドルの中ではすごく冷えそうですし。
付属のファンも静かなんですね。参考になります。

PC-K1は質感低そうですか。軽いとうるさくなってしまったりするんですよね?
…アルミの質感に憧れてしまって。

うーん、どのケースにしようかな…迷います。

書込番号:9187583

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/03 22:42(1年以上前)

鉄なら、軽すぎるのはどうかと思います。

つまり、鉄板が薄いと、HDDのシーク時とか音が響きますからね。

アルミも、結局剛性が高いのは厚さが大きく関係していますので
結局、重量が関係してくるのかな

ただ、工夫で剛性上げる事は可能ですが、中々判断しにくいですけどねw

書込番号:9187705

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 23:25(1年以上前)

Tomba_555さん、レスありがとうございます。

重量もよく考慮しなければならないのですね。
私にはゆーdさんお勧めのTJ09が良いのかもしれません。
…もう少し考えてみます。

書込番号:9188032

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 00:15(1年以上前)

俺はTJをお勧めしておきます^^
プラスチッキーなケースはもうもどらないっすって感じですね。
やっぱり高級感が違います。
一応プラス面だけ書くのはあれなんでマイナス面を書いておきます。
側版が薄い。
それだけですね。
それ以外は満足しています^^

もしサイズに問題がないのなら、TJ09に関わらずフルタワーを買うといいでしょう。
フルタワーから買い替えはケースがあまりにもひどくない限りないですから。

書込番号:9188384

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/04 00:22(1年以上前)

根本的な突っ込み・・・自作したい?
単純にゲームが快適に動くPCというならショップメイドもありだと思うけど。

書込番号:9188433

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 01:21(1年以上前)

ゆーdさん、TAIL4さん、レスありがとうございます。

ゆーdさん
TJ09で組んで悦に入りたい気持ちが強くなってきました。
ゆーdさんのスレを見ていると購入したくなりますね。

TAIL4さん
はい、自作してみたいです。
はじめはBTOを考えていたのですが、パーツを細かく選べなかったため諦めました。
あっちが立てばこっちが立たず…という感じで。
そうこうしているうちに自作に挑戦してみようかなと考えました。

ショップメイドというのはBTOとは違うのですか。
私に合うお勧めのショップ、PCの構成がありましたら、是非教えていただけますか。

書込番号:9188771

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/04 01:30(1年以上前)

お待ちしております^^
もし買った暁には完成したマシンを載せちゃってください。
アドバイスありの逆にこっちが学ぶものもあるかもしれないですしね!

とりあえずこのケースを買ったら熱に悩まされることはまずないのでその辺は安心できますよ。

書込番号:9188803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/04 04:38(1年以上前)

構成に合わなすぎたり問題があるケースじゃない限り趣味で選んで良いんじゃないかな
思うのはそれなりのケースを買えば冷えなくて困るとかはまず無いって事です
CM690やAntecのHundredシリーズはは冷えて当たり前なほど開放面積が多すぎるケースですw
CM690はたしかにOPが多すぎるかもですが それを楽しみに変える事ができるケースだと
思います 余計な物が無い分ファンも好きなのが選べるしサイドパネルも
OPを買えば高くつきますが まずは1.1万で買えるその後遊べるて事ですかね
また普通に使うには初期搭載の3基のファンで十分冷えます
それとアルミは確かに熱伝導はいいけどけケースに使う事で冷却性が上がる事は
それほど期待できないでしょうね 軽量化になるのが1番のメリットでしょう

BTOPCの構成を参考に自分なりの構成を組む人も多いでしょうね
BTOの利点は相性問題が無いw全体で保証がある(自作はパーツ別)ショップによっては
長期保証も加入できる 自作より安い物も多い
まぁtaksa-nさんは自作に挑戦したいみたいなのでいいんじゃないかな
後はありきたりだけど極力同じショップで購入する 通販なら大手の業者
中には一括購入で相性保証がつくお店もあります
メモリーくらいは相性保証をつけたほうがいいかもです。

書込番号:9189134

ナイスクチコミ!0


スレ主 taksa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/04 21:28(1年以上前)

ゆーdさん、がんこなオークさんレスありがとうございます。

ゆーdさん
まだ決めたわけではありませんが、もしTJで組んだ時はぜひアドバイスをお願いします。

がんこなオークさん
・アドバイスありがとうございます。CM690はリーダーをはじめ、多くの人がいじって楽しんでおられるようですね。
 私がパーツを購入して組み始めるのは1週間以上先ですので、リーダーのケースも購入の選択肢に入れ、
 よく考えたした上で購入したいと思います。
・購入時はがんこなオークさんがアドバイスして下さった事を心掛けます。



多くの方々からいただいたアドバイスによって、自分が満足できるPCを組めそうです。
あとは購入してからキチンと組めるかどうかですね…

今後、自分では解決できないトラブル等でお世話になることがあるかもしれませんが、
その際はどうかアドバイスを宜しくお願いします。

他に何か教えていただけることがあれば、レスして下さると助かります。
ありがとうございました。

 

書込番号:9192647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2009/03/02 23:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:4件

マザーボートASUS p6t CPUインテルi7 920 BOX ビデオカードGeforce GTX260 ケース Bach VX VF4000BWS
ハードディスクWESTERN DIGITAL WD1001FALS 電源 M12 SS-700HM DVDドライブ PIONEER DVR-S16J
メモリーG.SKILL F3ー12800CL8Tー6GBPI CPUクーラー Ultraー120 eXtreme
1366 RT

ビデオキャプチャ IO DATAGV-MVP/HS2   これで製作したいのですが、初心者なもので、ご意見ご感想、お願いします。

書込番号:9182745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/02 23:38(1年以上前)

で、なにを聞きたいの?

書込番号:9182781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/02 23:43(1年以上前)

初めての自作なので不安で

書込番号:9182815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/02 23:48(1年以上前)

特に、不足してるようなものはないですy
不安は不安として、どのように、何に?など、具体的に書かないとアドバイスのしようがないですy

書込番号:9182866

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/02 23:54(1年以上前)

構成質問でなら電源のM12 SS-700HM は微妙です。OCするつもりならば+12V2がぎりぎりになるので、+12V2のA数が高いものを。超力850Wとかも価格の割にはi7に向いてる電源だと思います。エンハンスのOEMなので、信頼性も悪くはないです。電源を流用するならM12 SS-700HMでもいいですけど、新たに買うのならばi7用に作られてる電源じゃないので、お勧めできません。

書込番号:9182912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/02 23:55(1年以上前)

すみません、何か不足とか、ここがダメとか、ありましたらと思い書き込みました

書込番号:9182917

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/03 00:12(1年以上前)

スレ主さんには大事業でしょう。
気持ちの問題なら、神社にお参りしてきたらいい。

書込番号:9183033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/03 06:02(1年以上前)

エリトさんに同意で新規に電源を買うなら+12Vがi7の場合は特にカギになりますよ
私はCorsairの750Wあたりを推奨(650でもいいですが)
それとGTX260はあまりに種類が多いので違いを確認してね。

書込番号:9183702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 22:07(1年以上前)

あとPCケース Bach VX VF4000BWSかNine Hundred Two悩んでます、どちらが良いですか?このほかにお勧めとかありましたら、おねがいします。

書込番号:9187431

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/03 23:29(1年以上前)

この2種のケースはデザインがまったく違うのですが、
冷えるのはNHTの方でしょうね。
GTX260が高負荷でどうなるか知らないですが、
PCIブラケット使ったアクティブな排気をひとつ
付けるのがいいかもしれません。
1番目のPCIEの上の熱だまりにあるLANチップなんか危なそう。
一般論でいうと、冷却はケースの内部容積の大きい方が安全です。
(空冷だとして)

書込番号:9188064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ステッピングの情報はないですか?

2009/02/20 18:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:18件

3月2日のステッピングが気になっています。
何か新しい情報があれば、お願いいたします。

それと、3月2日に発売と考えればいいんでしょうか?
マザーボードのBIOSなどは、3月2日時点でi7・920対応の最新のものに
なっているものなのでしょうか?


他のCPUで過去の経験がある方、お願いします。

書込番号:9126101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/02/20 19:37(1年以上前)

 今ショップの仲のいい店員さんに聞いたら、ショップにも情報は入っていないようです。

 東京では入荷と同時に売り出されるのでしょうが、沖縄はそれから船便で一週間後となるのでしょう。

 私はとりあえず今あるi7-920のボードを明日P6Tに替え、今のi7を使うことにしました。

 家のQ9550は、そのまま使い倒す(笑)ことに決めました。会社のUSBキーボードを繋いでも、DELキーですぐBIOS画面に入ることが出来ました。LGA775ボードでは今一番人気のギガのEP45−UD3Rなので、もう少しQ9550につきあってみたいと思います。

 Q9550のBIOSからのOCの勉強を一からし直します(笑)。
 

書込番号:9126505

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/20 21:53(1年以上前)

D0ステッピングは、TDPが115Wになるという噂がありますね。

ひょっとしたら、結構、化け物揃いかも。

でも、他の上位モデルにも採用され始めると選別は進むので、やはり
D0でも初期物に良い耐性のものが集中するのは容易に想像できますね。

書込番号:9127335

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/20 22:14(1年以上前)

本当ですか?
130W>>115W効果はきっといいことだ
確実でないが
D0発売すぐ購入する準備はできています

マザーボードもBIOS対応が気になりますね

書込番号:9127494

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/20 22:17(1年以上前)

3/2という日付はグレイですね。
IntelのPCN文書を読んだ理解として・・・
予定日から新ステッピングを出荷するから、受け取り側は用意をしておけと。
予定日は3/2を想定しているが、旧ステッピングの在庫がはけ次第であると。
経済情勢からして旧ステッピングの在庫消化に時間が掛かる。


書込番号:9127513

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/20 22:32(1年以上前)

そうですね
在庫売り切りもある店もあるよね

sSpec Number:SLBCH C0

以外を判断すればD0が狙える

店で見せてくださいと言ったら
すべての店は見せてくれます

書込番号:9127636

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/21 00:55(1年以上前)

D0 SLBEJです

書込番号:9128647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/22 21:57(1年以上前)

色々な情報有難うございます。
発売まで、情報が出ないものなのですね。

情報を採取するのにいいサイトはないですか?
(雑誌とかでも)

クチコミが、一番ですか?(笑

書込番号:9139183

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/22 22:02(1年以上前)

どこでも流れてるよ

検索アイコンで自分で探せばいい

書込番号:9139239

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/22 22:03(1年以上前)

海外のサイトなので
英語などを理解できれば

書込番号:9139256

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 20:35(1年以上前)

もうすぐ出る予感がしますが
全く情報が無音ではないのか?
本当に3/2以後でるのか気になりますが
C0 当たりロットを探しても見つからないため
2週間ほど我慢しています

眠ってるCPU無しのサードパソコンが
カツを入れなくては
その間にビデオカードも
GTX260>>GTX280に入れ替えました
(特価で21480円でゲット)
17500円で明日GTX260売りに行きます

書込番号:9170766

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/28 20:46(1年以上前)

えっ、280どこで買いました?

書込番号:9170835

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 20:53(1年以上前)

大阪日本橋のソフマップで
2/25-3/1キャンべーンで
半額シールで即ゲットしました
(2/25にかいました)

残念ですが今はないと思いますけど
他のパーツもあるんじゃないかと

書込番号:9170881

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 20:57(1年以上前)

写真です

GTX280 と GTX260

書込番号:9170907

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/28 21:09(1年以上前)

おぉ、羨ましい。

まぁ、私の場合、3WAY SLIなので全入れ替えする資金もないですがw

書込番号:9170978

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/01 17:55(1年以上前)

ビデオカードを売りに行き
D0ステッピングを探してみました
どこの店でも未入荷でいつ入ってくるかわからない回答でした
おそらく明日以後に入荷するかもしれませんが
3/3-4仕事休暇なので初回ロット探しまぐります
入荷したらレポートしますね

書込番号:9175644

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/01 19:22(1年以上前)

う〜ん、中々見つからないと思いますよ。

普段から、物の回転の早いお店、例えばワンズとかでも在庫をギリギリまで
絞って商売するのは商機を逃す恐れがあるので危険だから
多少は余裕を見て在庫している筈です。

だから、今度の土日くらいが勝負なのかなと思います。

まぁ、有ったらみっけもんくらいで、又、レポ楽しみにしています。

私は、軍資金がスキーの板に化けましたw

書込番号:9176072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作にチャレンジなのですが

2009/02/28 07:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:3件

今までAthlon64搭載のメーカーPCを使っておりましたが、
動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をするには
時間が掛かるため、今回自作を試みてみようと思っております。
構成は以下を検討しておりますが、相性の問題などがわからず
ここでご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。

【CPU】 Core i7 920 BOX
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1(64Bit)
【CPU cooler】 付属のクーラー
【M/B】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】 ASUS EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M
【Memory】 トランセンド TS1333KLU-6GK
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200)
【DVD】 バッファロー BR-816FBS-BK
【Case】 クーラーマスター CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP 
【POWER】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【モニタ】 24インチの16:10 or 10:9のどちらかでこれから選定

用途は動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をメインで多少、ゲームでも使用。
後々、長く使えるようにと思ってます。
OCはこれから勉強してからチャレンジしてみたいと考えています。
予算はOSその他キーボード・マウス含めて25万円以内を考えています。

自作については調べ出して1週間のため、おかしな組み合わせがあるかも知れませんが
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:9167711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 08:22(1年以上前)

ソフトが64ビットVistaに対応してるかどうか確認を。

書込番号:9167757

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 08:38(1年以上前)

SAS使う予定ですか?SAS使わないならP6T-DeluxeV2が既に発売されてますので、用途に合わせて再考を。
HDDは悪くはないと思いますが、ST3500410ASなどの500GBプラッタのものもお勧めですよ。
OC前提ならP6TDeluxe/OCPALMってのもありますよ。金額かなり張りますけど。

書込番号:9167801

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/28 08:38(1年以上前)

HDDは起動用とデータ用分けたほうがいいよ。起動用はある程度読の容量があればいいから100GBもあれば事足りるでしょう。それとデータ用はWESTERN DIGITALとかいいかもしれません。速度はありませんが省電力ですし安いし。

書込番号:9167802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 09:55(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

Hippo-cratesさん
使用予定のソフトについて、メーカーに問い合わせて動作確認OKでした。

エリトさん
P6T-DeluxeV2も新しいので考えてみました。
根拠はありませんがSAS無いよりは有ったほうが良いと思って、
P6T Deluxeを選んでいます。
やはりSASはほとんど使用する機会はないと考えてよいでしょうか?

R26B改さん
おっしゃるとおり、起動用とデータ用は分けた方がよいと思いました。
SDDなどを起動用に使うとよさそうとも思ったのですが
信頼性が?なのと価格が×でやめました。
容量の小さいHDDで考えてみます。

書込番号:9168056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 10:32(1年以上前)

HDDは容量多くて早いST31000518AS(1TB)も視野に入れて下さいな。

書込番号:9168200

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 10:43(1年以上前)

個人的な意見ですが、電源は確かに質はかなりいいですが容量が何か微妙な気が。
将来SLIなどの分を考慮してもいい気がします。
質もいいですし、容量も多いし価格も安いのでCorsairの電源をお勧めしたいです。
保証も二年多い五年ですし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081220005

OCするならメモリはDDR3-1600にしたほうがと思いますよ。

HDDは最低三台は欲しいですねシステム、データ分けるのはいいんですけどバックアップはするきなしですか?^^;

BDDはBDR-S03Jの方がいいかなと。

ケースはもっと静音重視でいい気がしますがデザインが気に入ってるなら可でしょう。
そうでなければ値は張りますがCOSMOSがいいんじゃないかと。

書込番号:9168239

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 11:48(1年以上前)

サーバーとかを運営してるならSAS(SerialAttachedSCSI)は使うかもしれませんけど、普通の使い方ならいらないと思いますよ。

AsusがP6TDeluxeV2でSASを外したのはエンドユーザーの評判が悪かったからに他ならないという事実があることですし。

SATAHDDなら増設もできますけど、使い勝手に関してはかなり悪いと思いますよ。あと、SASに光学式ドライブは増設しないように。うまく動作しないことがほとんどです

書込番号:9168490

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/28 11:55(1年以上前)

メモリー DDR3-1600にするならPATRIOTのPVT36G1600LLK 良いですよ。
CL8だし値段も、だいぶ安くなったし。

書込番号:9168518

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/28 12:00(1年以上前)

HDDはシステム&データ用とバックアップ用の2つで事足りるよ。
最近のHDDはシーケンシャル100MB/s越えるし、システム用とデータ用を分ける必要はない。
エンコの時はバックアップ用HDDを吐き出し用にすれば良い話。

書込番号:9168532

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 12:13(1年以上前)

俺はメモリはこっちのが好み。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159
8−8−8−21だったかな。

デフラグしたらシステム不安定になる可能性あるから分けた方がいいんでないかな。
しかも円安傾向で値上がりしてるから買うなら今の内だしね。

書込番号:9168592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 20:41(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
調べてみたのですがST31000518ASは見当たりませんでした。
ST31000528ASならばありました。
メーカーにやや問題ありそうなことが書かれていましたが
こちらもよさそうなので検討してみます。

ゆーdさん
電源については漠然としていて容量・効率・価格で選定した商品で
正直、注目度などで見て決めていました。
紹介いただいたものを確認してみます。
メモリは智ちんさんもおっしゃるとおりDDR3-1600規格のほうが
後々後悔しない気がしてきました。
価格も色々探せば安いものもあるようで、調べてみます。
HDDのバックアップについては最初に書いておけば良かったのですが、
外付けが現在2台で1TB程度あり、こちらをバックアップ用に考えています。
BDDはパイオニアがやはり良いですかね?
ケースについては正直、見た目と大きさで選んでいます。
静音性が中々、調べられないので後ほど、ショップで現物を見てみます。

エリトさん
調べてみましたがSASは私の用途かすると不要のようです。
P6T-DeluxeV2は新しいためか、あまり情報が無いため考えていませんでしたが
これから検討してみます。

920がD0へステッピングされるとのことなのでもう少し、
勉強してから購入機種を決めたいと思います。
ある意味、自作については今が一番楽しい時期かも知れません。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございます。

書込番号:9170798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

始めて自作します。

2009/02/25 16:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

始めて自作してみようと
構成を考えたのでご教授下さい。
目的はビデをの編集と
少しゲーム(モンハンあたり)が出来たらと思っています。
なるべく快適にしたい思いです。
OSはビスタです。

CPU     i7 920BX
マザーボード  GA-EX58-UD5
メモリー     TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
DVDドライブ   DVSMU22FBSBK
ビデオボード  ZT-98PES3P-FSP
HDD   ST3640323ASC ×2
電源      SP670EA
ケース    NINEHUNDRED2

だいたいこんな感じで行こうとおもいます。

書込番号:9153862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/25 18:45(1年以上前)

とりあえずHDDはST31000518AS1台でいいんじゃないですか?

書込番号:9154423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/25 19:37(1年以上前)

良いんではないでしょうか!!
HDD2台はレイドを組まれるのですか?

書込番号:9154658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/25 19:49(1年以上前)

はい。
レイドを組もうと思います。
本当は300くらいので組もうかと思っていたのですが、
最寄の店には無いらしいので
このHDDにしました。

この構成でクーラーはいりますか?

書込番号:9154726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

クーラーはリテールでもいいと思いますよ。
OCを極めたいならあれだけど。

書込番号:9154808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/25 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。

グラフィックなんですが
店の人はサファイアのハイビジョン編集ソフト付きの方が
良いと薦めてくれるのですが
ZOTACの方が値段が少し安いので
選んだのですがどうでしょうか?

書込番号:9154967

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/25 22:52(1年以上前)

電源が鬼門かも。

Abeeの、\15,000台の電源を買うくらいなら、こっちの方がオススメ
    ↓
http://www.coneco.net/PriceList/1081114008/order/MONEY/

中身は、Enhance OEM + サイズFAN
コンデンサーは、日本製105℃品と高品質。

こちらの方が、かなり良いかと。

書込番号:9156034

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/25 23:09(1年以上前)

私も電源は再考された方がいいような気がします。
SP670EA自体にケチをつけるつもりはありませんが、Core i7で使用するには+12Vが20Aですと少々頼りないかなと。
多少価格は上がりますが、ENERMAX MODU82+ EMD625AWTもしくはM12D SS-750EM辺りですと品質もよくCore i7でも安心して使用できると思います。あとはCorsairの電源も価格の割に品質がいいらしいです。いずれにしても+12Vが強力な電源(特に+12V2)をおすすめします。

書込番号:9156182

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 01:32(1年以上前)

OC予定なら20Aだときついかもしれないですね。(TURBOBOOST機能をのぞく)通常動作なら別に気にするほどでもないのでは?
当方は昔のS12SS650HT+GTX260SLIですけど、OCなしの通常の使い方の場合は全然問題起きませんよ。OCすればばけるのはじじつでしょうけど。

お勧めは超力600Wクラスがあれば電源的には余裕が出るでしょう。

書込番号:9157160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 07:33(1年以上前)

なるほど、電源ですね。
当分はOCする事はないと思うんですが、
SCPCR-850 は、値段もそんなに変わらないですし
考慮してみます。
ちなみにSCPCR-850 は静穏性などはいかがなものでしょうか?
出来るだけ静かな物にしたいと思うのですが。。。

書込番号:9157682

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/26 08:03(1年以上前)

かなり、静かだそうです。

Abeeのは、知人が購入しましたがファンが回りだすと軸音が
耳に付くらしく、結局、返金扱いになったそうですw

そけだけ、静音にキビシイ方ですが、超力 600Wに換えて大満足だそうです。

書込番号:9157749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/26 08:52(1年以上前)

有難うございます。
では、電源はそちらに変更したいとおもいます。
他に何かきになる所はありませんか?

書込番号:9157840

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/26 21:42(1年以上前)

グラボは、良いと思いますよ。

お手ごろになってきているので・・・

CPUクーラーは、長〜く使われるのであれば換えた方が良いかな。

定格ならリテールという考え方もあります。
しかし、高負荷になった時にどんな温度になるかを試してからでも遅くないですが
真夏はちょっとキツイかも。

書込番号:9160737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/27 07:32(1年以上前)

了解です。
どうも有難うございました。
夏場にきついようならクーラーも検討します。

書込番号:9162626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

こんにちわ。

よく海外のサイトなどを見ていると、画面の隅などにCPUの使用率や温度などを
小さな小窓なんかで常時表示させていたりしますよね?

vistaのガジェット?とかにもあるにはありますけど、4コア表示できなかったり
いまいちって感じです。

できれば、4コアの使用率と温度がリアルタイム表示可能なソフトがあれば是非
お教えください。

よろしくお願いします!!!!!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=7donMnHgqZI

書込番号:9129418

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 08:22(1年以上前)

Samuraizeを紹介してみる
この手のデスクトップは大抵コレ使ってる

書込番号:9129492

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 08:48(1年以上前)

Samurizeだ
ソフト名間違えてた

書込番号:9129553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/21 09:17(1年以上前)

 Birdeagleさん、こんにちは。

 検索してみたところ、多機能なデスクトップカスタマイズソフトだったのですね>Samurize
 普通のガジェットかな?と思っていたのでちょっとびっくりしました。
 私もダウンロードして使ってみようと思います。使いこなすのはちょっと難しそうですが…

書込番号:9129639

ナイスクチコミ!0


kwsさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:11件 PSを使いこなす 

2009/02/21 09:27(1年以上前)

ガジョット

私の持っているガジョットは、使用率だけですが、COREごとにでてます。
今もあるかは、しりませんが、、、、
あと CoreTemp というソフトはどっちもでます。探してみてください。URL忘れました、すいません

書込番号:9129672

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/21 14:32(1年以上前)

SpeedFanも有名だよね。
http://www.almico.com/sfdownload.php
これはコア温度だけじゃなく、M/BのI/Oチップの算出してるCPU温度やM/B温度も取得可能。

書込番号:9130864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/25 00:27(1年以上前)

 とりあえず、Samurizeと日本語化ファイルをダウンロードしてみました。
 出来ればWindows 7(β版)で動いてくれれば何かと面白そうなのですが…

書込番号:9151275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング