Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

どれが良いのでしょうか?

2009/01/31 16:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

Extreme 965・940・920がありますがこの中の920が一番安くてコスパも良さそうな気がします。(自分が勝手に思っているだけですが・・・)

そこで使っている方に質問なんですがi7を使ってみたいと言うだけなら920で十分でしょうか?

あとi7シリーズでOCするなら920が良いと聞いたんですが本当でしょうか?

変な質問ですいません。

書込番号:9019060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/31 16:33(1年以上前)

i7使って見たいって感じなら920で良いんじゃないでしょうか。
っていうかそのまま暫く使っていっても問題ないと思いますw

書込番号:9019122

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 16:57(1年以上前)

920一択でしょ。

OCも、そんなに変わらずに出来るし
余程ハズレでない限り、3.8Ghz程度は常用範囲です。

書込番号:9019234

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 16:58(1年以上前)

どれでもいいんじゃないでしょうか。
買いたい物を買えばいい。

OC好きならExtreme 965一択でしょう。
限界まで遊べばいいんじゃない?

書込番号:9019237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 16:58(1年以上前)

やはりそうですか。
回答ありがとうございます。

あと付け足しで質問なのですが、
この構成で不安な点ってありますかね?

OS:Win XP
CPU:Core i7 920
マザーボード:ASUSTeK P6T Deluxe
メモリ:3GB(1GBx3) Corsair TR3X3G1333C9
ハードディスク:1.5TB S-ATA(多分Seagate製だと思います)
グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTX 295
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J-BK
ケース:ZALMAN GS1000 Black
電源:Acbel 750W 静音電源

某BTOショップの構成なんですが何か問題点ありますかね?

今は用途がどうこうでなく電源に問題があるとかそう言うことを教えていただきたいです。

お願いします。

書込番号:9019239

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 17:01(1年以上前)

問題ないですよ。
逆に問題あったらまずいでしょ^^;

書込番号:9019245

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/31 17:11(1年以上前)

これは上のクラスのセットですね。
問題があるとすればお値段でしょう。

書込番号:9019289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/31 17:18(1年以上前)

GTX295でi7するなら
電源が+12Vが20以上は欲しいですOCすると決まってるなら
なおさらかなBTOて電源が微妙なんですよね
まぁ定格で使う分には動く保証はあるでしょう
余裕がある構成ではないと思います。

書込番号:9019318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/31 17:26(1年以上前)

因みに構成変更とかは出来るんですか?
マザーはRampage II Extremeとかがよさげですけど。

がんこなオークさん のご指摘も有りますけど
大容量を謳っていても実際どうかってことですかね。
まぁでもBTOパソコンならあとで交換は可能でしょうから
使用してて不安定になるようなら後で交換もありかな。

書込番号:9019354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 17:26(1年以上前)

ZUULさん

値段は20万切るくらいです

多分高いと思います。

書込番号:9019355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 17:30(1年以上前)

まぼっちさん

構成変更が出来るのは、CPU・メモリ・HDD・グラフィック・ドライブくらいですね。
あとは増設HDDなどのオプションです。

書込番号:9019381

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 17:46(1年以上前)

CPUクーラーは換える事は、不可能ですか?

後、電源はコレかな?
  ↓
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82363&lf=0

12Vの取り出せる電流値がギリのようですね。
OCするには足りないかも。

書込番号:9019449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 17:51(1年以上前)

Tomba_555さん

CPUクーラーはBTOですし多分交換は可能だと思います。(この機種ほとんど自作に近い)

AcBelの750Wと言うと多分それしかないと思いますのでそれだと思います。

あとから電源も交換可能だと思うので何かオススメの電源ってありますかね?

書込番号:9019486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/31 18:06(1年以上前)

Tomba_555さんとゆーdさんはCorsairですよね
私はSeasonicのM12D SS-750EMを押しておきます(o^-^o)
TWOTOPとかで好きなパーツで組み立ててもらうのもありですよ
BTOは安いのも多いけどカスタマイズすると高くつく傾向がありますね。

書込番号:9019572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 18:21(1年以上前)

がんこなオークさん

実はこの構成はツートップで構成したものなんです。

20万切りくらいでこの構成が出来るのはドスパラとツートップくらいだったのでツートップを候補にしました。
ドスパラを選ばなかった理由はパーツのメーカーが記載されていないので少し不安なので候補からはずしました。

書込番号:9019643

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 18:26(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121112
  ↑
SeasonicのM12D SS-750EMは異様に高いですね。

この値段なら、3WAY SLIにも十分耐えられる
コルセアの1000Wが買えますよ。
  ↓
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu1000hxjp-pc.html

850W程度なら、こんなのがオススメ
  ↓
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html

プラグインじゃないけど、GS1000なら裏配線も余裕だし
裏に収納できるしね。

というか、自作が面倒な方は、電源換えるのも面倒だと思うよ。
最初から選択できる方が良い。

書込番号:9019659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/31 18:36(1年以上前)

通販じゃなくお店なら好きなパーツで組み立てしてくれますね
SS-750EMはそのうち2.6万位かそれ以下になるんじゃないかなと思いますが
出始めで高い気がします性能がいいであろう事とこの電源3年間交換保証なのも
まぁ安心かなと80PLUSシルバーなのも気に入ってます!
実は下がったら買おうかと思ってますw
組んでいるスレ主さんの構成は出力的には700W〜でもいけるんだけど
+12の強い事が条件ですねBTO指定の電源だと拡張性とOCは厳しいです。

書込番号:9019716

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 18:45(1年以上前)

>SS-750EMはそのうち2.6万位かそれ以下になるんじゃないかなと思いますが
>出始めで高い気がします性能がいいであろう事とこの電源3年間交換保証なのも
>まぁ安心かなと80PLUSシルバーなのも気に入ってます!

コルセア1000Wは保証5年です。

その値段なら、850Wはないと妥当性を感じられないですね。

まぁ、それはさておき、ツートップのモデルはAcbelの1100Wもプラス1.8万で
選択出来るようですね。
納期はEになっているけど、80シルバーの良い電源のようです。
12Vは、26Aの6系統のようです。

書込番号:9019759

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/31 20:01(1年以上前)

電力消費はすでに突込みがあるが、
購入費用も、冷却も、電気代も
すべて GTX 295が中心のシステムですね。
こういう場合、ショップにお任せでBTOがいいのか、
自分で選んで組むのがいいのか?

書込番号:9020097

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 20:01(1年以上前)

Acbelの1100Wは25Aだったような。
しかも保証は永久保証。

書込番号:9020099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/31 20:14(1年以上前)

オイラ的に
VIP G-Spec i7920P6D/98GTX+
http://www.twotop.co.jp/sp_corei7/
の最小構成にしておいてあとから色々
弄るのも面白そう。
しかもけーすCM690じゃないっすか?w

書込番号:9020160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 20:23(1年以上前)

まぼっちさん

i7920P6TD/GTX285ってモデルなのでGS1000 Bですよ。

書込番号:9020211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/31 20:41(1年以上前)

CM690を検討した時にZALMAN GS1000が有ったら迷ってましたね
ZALMAN=なんとなく高級感がw

GTX295じゃなく285なのねん!
まぁでもi7でOCするなら285でも+12VがAcbelの750Wだと微妙ですね
1100W買っちゃうか標準の電源は予備にして別に買うとか
今構成を簡単に計算したけど(電源はSS-750EM)
OS込みで同じような値段ですね 

書込番号:9020321

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/31 20:43(1年以上前)

スレ主さん

>ドスパラを選ばなかった理由はパーツのメーカーが記載されていないので少し不安なので候補からはずしました。

先日ドスパラで吊るしのBTOマシン見てきましたが、マザボはFoxconnとMSIでメモリはA-DATA使ってました。
店員とCore i7について談笑したついでにカスタマイズについて聞いてみましたが、できる限り希望のパーツを
使って組んでくれるって言ってました。それだったら自作した方がいいねって言ったら、そういうお客さんばかり
じゃないんですよ・・・と言って笑ってましたが。

書込番号:9020330

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 21:00(1年以上前)

Acbelの1100Wで良いのでは?

http://www.uac.co.jp/top_topix/acbel/R88/SingleR88-1100W.pdf
  ↑
25Aの様ですね。

納期が気になるところですが、電話してきいてみたらどうでしょう。

書込番号:9020426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 21:09(1年以上前)

Tomba_555さん

一応上に書いた構成で購入しようと思っています。

そして実際に動かしてみて不足だと思ったらあとから買うほうが良いと思ってます。

書込番号:9020487

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 21:11(1年以上前)

>GTX295じゃなく285なのねん!

いやいや、違うでしょ。

GTX285をカイタマイズして、GTX295にするという事でしょう。

>まぁでもi7でOCするなら285でも+12VがAcbelの750Wだと微妙ですね
>1100W買っちゃうか標準の電源は予備にして別に買うとか
>今構成を簡単に計算したけど(電源はSS-750EM)

総出力では、同じなので、SS-750EMを買うくらいなら、他の1000Wの方が
マシですよ。

書込番号:9020497

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 21:13(1年以上前)

>そして実際に動かしてみて不足だと思ったらあとから買うほうが良いと思ってます。

そうですか。

まぁ、コンバインの切り替えSWがあれば足りるかも知れないですしね。

ただ、OCしてブルーバックとか出た場合、電源なのかCPUなのか
切り分けは極めて難しくなりますけどね。

書込番号:9020515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 21:15(1年以上前)

Tomba_555さん

まあ最初はOCなどせず普通に使ってみます。
それで慣れてきたら色々試したいと思っています。

書込番号:9020531

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 21:21(1年以上前)

ちは

似たような構成で
GTX295+920(4GHzにOC)で
650W電源で耐えています。
あり言えない構成ですが
たまたま当りの石だったかもしれませんが
外れだったら4GHzにOC無理だったかもしれない

OCしない限り700-750Wでは大丈夫かな?
店のBTOですから

書込番号:9020571

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 21:33(1年以上前)

>GTX295+920(4GHzにOC)で
>650W電源で耐えています。

例の558ですか?

1.275Vくらいで、いけてます?

書込番号:9020636

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 21:37(1年以上前)

うん
例の1個目の558です
2個目の558はダメみたい(750W電源+ベルチェ+260GTXコンピが悪いみたい)

書込番号:9020662

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 21:47(1年以上前)

化け物Bロットが欲しいのですが
中々無いようですね〜

3837B080なんですがw

書込番号:9020737

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 22:59(1年以上前)

Tomba_555さん 
私より化け物Bロットあるんじゃないですか?
私もほしいですけどねぇ
なかなか滅多に入らないかもしれない
海外での情報で国内には無理かな?

書込番号:9021215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/31 23:37(1年以上前)

Bロットって何ですか?

書込番号:9021439

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 23:55(1年以上前)

3837B080とか箱に書いてあるのがBロット
3838A558とか箱に書いてあるのがAロット

つまり、5桁目の英字の俗称で読んでいるだけ。
この番号によりOC耐性の高い「当たり」と言われる物が存在します。

まぁ、実際には個別による個体差というものがありますけどね。

ただ、Bロットは何故だか流通量が極端に少なく、当たりが多い。

見つけたら、即買っとけ!!

と言われるくらいハケるのも早い。

書込番号:9021574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/02/01 00:11(1年以上前)

Tombaさん
Bろっと、アキバでたまに見ますよ。
買ってみようかな。

書込番号:9021670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/01 00:20(1年以上前)

965のBロットならヤフオクに出品されてましたね。

920とかは全く見当たりません。

書込番号:9021725

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/01 00:23(1年以上前)

秋葉にあって
大阪日本橋はない

ええなぁ

滅多にないBロット

書込番号:9021746

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/01 00:39(1年以上前)

>Tombaさん
>Bろっと、アキバでたまに見ますよ。
>買ってみようかな。

そうですね。
920か940だと結構、有望かも。

何故か、965のBロットは、あまり良くないものもあるようです。

書込番号:9021850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/02/01 05:15(1年以上前)

元々予算も利用目的も不明なんですよねw
この値段のBTOならお店でパーツ選んで組んでもらっても
さほど金額は変わらないと思うけどアキバや日本橋とか組み立てまでするような
お店は遠いのかな?
http://www.geocities.jp/without_88/sisutemu.html
値段は5000〜15000円でショップで違いますね
ちなみにGTX285から295へのカスタマイズの値段差が2.2万
高いですね・・・

書込番号:9022553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/01 07:52(1年以上前)

がんこなオークさん

秋葉原はたいして遠くありません。
でも行くのが少し面倒でしてw

やっぱり高いですか・・・
でも予算が20万くらいですからまあ予算内なんですよ。

書込番号:9022742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

1からの自作

2009/01/27 01:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

以前はべアボーンを買って組み立てましたが今回は1からパーツを選び組み立てを考えてみました。

(新しく購入予定)
CPU、、、インテル、Core i7 920
CPUファン、、、サイズ、無限弐 SCMG-2000
メモリー、、、Corsair、TR3X3G1333C9、(DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
マザーボード、、、ギガバイト、GA-EX58-DS4 Rev.1.0
グラボ、、、玄人志向、GF9600GT-E1GHD
ケース、、、Zalman、GS1000 Titanium
電源、、、ENERMAX、INFINITI-JC EIN720AWT-JC
ドライブ、、、Buffalo、BR-816FBS-BK
HDD1、、、WD、WD3000HLFS (300GB SATA300 10000)
HDD2、、、WD、 WD10EADS (1TB SATA300)

(既に持っている物)
OS、、、XP SP2
ディスプレイ、、、BENQ、E2200HD

今回自作に踏み切ったのは主にハイビジョン(HDV)のムービーを編集し、ブルーレイディスクに書き込みをしたくて今使ってるパソコンでは無理なのでパーツを考えてみました。
あと現在使用してるソフトもVistaに対応していなくってXPで作りたいと思っています。

少し引っかかってるのが電源の720Wで足りるかという所と、
グラボの性能が自分の中でなかなか決めれなく迷っています。
今の考えはマルチ画面にはする予定はないのと、今使ってるディスプレイにHDMI端子があるので上記のグラボを選びました。

いろいろ調べて自分でパーツをチョイスしてみました。
自分なりに念入りに調べましたがまだまだ素人の考えで、皆様のお力添えをお願いします。

書込番号:8996282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/27 02:55(1年以上前)

起動用はSSDの方がいいのでは?

書込番号:8996509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/27 02:58(1年以上前)

こんばんは。
グラフィックカードは3Dゲームとかしないんだったら
オーバースペックだと思われますのでもう少し下の
ランクの製品でも良いかと思います。

ケースは結構癖のある製品みたいですがその辺は
了解済みでしょうか。

書込番号:8996514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/27 03:10(1年以上前)

>電源の720Wで足りるかという所


500Wもあれば足りるんじゃない?
もう少しランク下げてもいいと思うけどな。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

>グラボの性能が自分の中でなかなか決めれなく迷っています。

HDMIとか方面ならRADEONのほうがいいんじゃないかと思うけど、まぁ好き好きで。

>起動用はSSDの方がいいのでは?

そうかもね。ラプター選択してるけど、使用経験あるのかな?
たぶん普通の人には耐えられないくらいうるさいかも?(^^;
私は3年使ってなれましたけどw


ドライブはバッファローってどうなんだろうね。
最近は光学ドライブというとパイオニアフリークだからな〜
とにかく静粛性重視でパイオニア使ってますね〜
ブルーレイは対応モニタが高価なので、今のところ導入予定は無いですね。



まぁ、個人的にはi7で組むより、ここはひとつPhenom IIで組むことをお勧めします。
DDR3対応のソケットAM3版がまもなくラインナップされます。
このCPUはDDR2のMB(ソケットAM2)とも互換性があるので、安価に作ることも可能です。
http://nueda.main.jp/blog/archives/004135.html

i7との比較記事はこちら。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/


今年はAMDの大逆襲が始まりそうな気配です(^^


書込番号:8996531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/27 05:36(1年以上前)

MCBQE32G5MPP-0VA(SSD)

ST3500410AS

WD740HLFS

CM690推進委員そしてSSD推進委員かものオークですがw
SSDも安くなってるのでプチフリが無い物を買って普段使わないインストール先が選べる
ソフトはDドライブ(SEAGATE ST3500410AS)で作業領域も兼務
Ramdiskもおすすめ
電源は確かに500Wくらいでいけそうですね
ただ+12Vがi7は影響するのでアンペアーの高いもの
ENERMAXのINFINITI-JCはなぜか+12Vが28Aもあるので将来も考えて
650Wにしたら??
ENERMAX MODU82+EMD525AWTでも+12が25Aありますね

書込番号:8996642

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/27 06:39(1年以上前)

電源は500Wで十分かと。でもENERMAX、INFINITI-JC EIN720AWT-JCを選ぶなら対して金額さもないので、M12DSS-750EMのほうが個人的にはお勧めです。Corei7用に開発されてる電源で+12Vがとにかく強力。あとメモリですが、選ばれたメモリよりも大して価格差がないので、おいらだったらCORSAIR TR3X3G1600C8Dにしますけど。あとCPUファンもMUGENIIよりつけやすさをとってCNPS9900LEDにします。

書込番号:8996704

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/27 06:45(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html
  ↑
これの、600Wも良いよ。
中身は、EnhanceのOEM、コンデンサはオール日本製105℃品
それで、\11,000くらいだから言う事無し。

PhenomIIは、安く組むには良い選択肢かも。
同一クロック比では、i7 920に大敗するが、全体的なコストは安く済みますね。

書込番号:8996719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/01/27 09:02(1年以上前)

9600GT ってもうすぐ55nmの補助電源不要なのが出るので、そちらにしてみては?

書込番号:8997008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/27 09:51(1年以上前)

えーと
何書こう…(^^ゞ

鳥坂先輩さんの仰るラプタの騒音ですが、300GBの奴は大分静かになったんじゃ?という印象あるです。
エンコード関連の用途があるのでしたら作業用に別HDDは欲しいとこですね。
知らない間にHDDがこっそり増殖しちゃいがち(^^ゞなんで私はエリトさんの電源案に一票でしょうか

書込番号:8997164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/27 11:02(1年以上前)

連投失礼します
書きたかった話忘れてました。
かじょさんか何方かがVGAがオーバースペックじゃない?と書かれてたと思うんですが、動画の編集には要らないですけどエンコードの時に各種フィルター効果を乗せる場合GFのGTX260以上のカードがあると時間短縮が出来るそうな。
H264が主な操作をされるならすぱーすエンジンのカードだけでも良いのかもしれませんが。

書込番号:8997387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/27 12:16(1年以上前)

うわボケ倒したTTかじょさま大変失礼を
ええと、まぼっちさんのレスでしたね。

書込番号:8997597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 13:24(1年以上前)

今は、このマザボ、避けたほうが無難じゃないかな?
ギガバイトやインテル純正のX58系、トラブルが出ていて、原因が不明で対応策も不明みたいだし…
詳しくは、マザーの板を読んだら?

書込番号:8997825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/27 17:04(1年以上前)

電源は足りるでしょう。
うちはENERMAXの620Wだし。

Phenom2ねえ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/014.html

安いなりの性能だね。

書込番号:8998443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/01/27 22:50(1年以上前)

皆様書き込み有難うございます。

やっぱり電源とグラボはオーバーだったようで皆様のアドバイスを参考にして
電源は600W前後で、グラボももう1度考え直す事にしました。

SSDも迷ったのですがまだ少し値が張るのとHDDの10000rpmを使ってみたくHDDを選びました。
確かに少し騒音も気になりますが今の使ってるものに比べたらマシかな・・・って感じです。

現在はAMDのAthlon64,3700を使っているので次はインテルで作ってみたく思った次第でございます。

マザーボードも不具合が多いようなのでASUSのP6Tで1366規格で売り上げの良いものに変更しようと思います。

書込番号:9000274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/27 23:00(1年以上前)

これからラプは、多分がっかりするよ。
500GBプラッタのモデルにシーケンシャルで負けるくらいだし。

書込番号:9000365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/28 04:49(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言われるように価格を考えると
Raptor(1万回転)は微妙ですねシーゲートの500Gプラッタに勝ってるのは
アクセスタイムかな
同じ500GでST3500418ASも出るようです
1万回転の74Gで1.4万プチフリが無いであろう最新SSDの安いので30Gで1.2万
500Gプラッタが5.3千円・・・さぁ悩んでくださいw
パーツ決めるのと組んで起動した時が1番楽しいかな(笑)
CPUクーラーSCMG-2000ですが取り付けが普通とは違うようなので少し大変かも
またマザーについてるソケットカバーを外すので保証が受けれなくなる可能性もあるようですね
http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html
性能は優秀で値段も安いのが魅力でしょう
電源はENERMAX MODU82+ EMD625AWTや少し安いM12 SS-600HMで良いんじゃないかな
ただグラボも再検討で下げるなら550W前後でも余裕があるかも。

書込番号:9001503

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/28 06:57(1年以上前)

6層以下のマザーは、問題が起きやすいと思った方が良いと思います。

元々、Core i7はサーバー用から派生したような規格ですし
DDR3の配線がかなりシビアと出る前から噂されていました。

できれば、ASUSの高品質な、8層基板のP6T Deluxe以上をお勧めします。

書込番号:9001635

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/28 17:14(1年以上前)

Asusにかんしては今回のi7の場合は基本設計が8層基盤です。理由はDDR3の安定性をかんがえてのこととユニティから聞きました。まあこのあたりはAsusの開発チームでの話し合いの元のようなので信憑度は高いですね。

書込番号:9003590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/29 00:35(1年以上前)

家電ってオモロ〜さん
まぼっちさんが言われているように、ケースはこだわりは無ければもう一度再考したほうがいいと思いますよ。
自分もGS1000を使っていますが、買い換えようと思っています。

Tomba_555さん エリトさん
6層以下のマザーは具体的にどんな問題が発生するのでしょうか?
自分は[P6T]で組もうかな思っているのですが、やっぱりP6T Deluxeの方がいいですか?

書込番号:9006133

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/29 01:04(1年以上前)

基本的にメモリーコントロールがCPU側に移り、DDR3になったこともあり、信号などの安定性の面で6層基盤ではおとってきます。

書込番号:9006278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/01/29 01:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
がんこなオークさん
のアドバイスでSSDをもう1度調べました。
やはり速度はSSDの方が確実に速いのですがSLCだと起動専用になってしまいますね。
MLCの方も容量の大きい物でも比較的買いやすい値段だと思いましたが1万回だとどの位持つかが気になる所です。


Tomba_555さん 
やはり8層基盤の方が安定した動作をしてくれるのなら、
少しのプラスの金額で変えるのでマザーボードも交換P6T Deluxeに考え直そうと思います。


買い食い太郎さん 
ケースは地元のデポで実際に見て、見た目、大きさ、ベイ数が気に入り決めました。
まだ購入はしていませんが組み立て困難ですか?
心配なのは電源ケーブルがちゃんと届くかが少し気になる所でもありますが


この度は当方が未熟で皆様のアドバイスを頂き、ありがとうございます。
アドバイスを頂きパーツを変更したりして金額も多少前後しましたが、少しのお金の出費より動作が安定してる所を重点に置きたい所もあります。
速さも多少求めたいですが、安定動作できるPCが自分の今の考えでもあります。

書込番号:9006326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/29 04:54(1年以上前)

ちと修正(苦笑)電源でSS-600HMも薦めましたがこれは+12Vがi7には微妙なのでXで
EIN650AWT-JCあたりかMODU82+EMD625AWTがベストかな

書込番号:9006648

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/29 05:37(1年以上前)

P6Tも8層基盤だったような気がするのですが。勘違いだったらごめんなさい

書込番号:9006680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/29 22:44(1年以上前)

家電ってオモロ〜さん
個人的な意見になりますがGS1000は冷却重視でもなく静穏重視でもなく中途半端な気がします。
それとサイドパネルの設置方法が不十分?なのか共振しやすいです。
勿論フルタワーのアルミケースが18000円程度なのでコストパフォーマンスはいいですが、自分が選ぶならならCM690とかCOSMOSなどを選びますね。

エリトさん
ありがとうございました。
P6Tは検索しても8層かどうかわからなかったです。

書込番号:9010313

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/29 23:08(1年以上前)

GS1000そんなに悪いケースじゃないと思いますが。
使い方次第なんじゃないかな〜
GS1000は見た感じ下吸上吐が最適なんじゃないかと思います。
たとえばこんなものを使って下部から吸気しやすいようにしてみたり、それに合わせてCPUクーラーの向きも上方へ吐かせるように付けたら結構下がると思うんですがねぇ。。。
http://www.rakuten.co.jp/kaguch/554587/#495340
熱は上に逃げていくんで結構理にかなったケースなんじゃないかな。

共振するのは仕方ないですが対策はできるんでいろいろ工夫してみてはいかがですか?


P6Tに関してはざっと調べた感じ6層基盤が濃厚かな?
はっきりとした情報は見当たらなかったな・・・

書込番号:9010485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/30 05:02(1年以上前)

ZALMANのGS1000ですか ケースの引越しを考えた時にこれが出ていれば買っていた可能性も
大きかったですねZALMANてブランド名のケースが2万しないって魅力があります
ただたしかにエアフローは若干心配な気がします 底にファンが2個てあるけど
片方は電源が載るでしょ・・・
標準のファンだけだと正直冷えないでしょうねサイドパネルも穴がないですしね
でも好きなケースですね 個人的にはケースに出せる予算は2万までですね。

書込番号:9011600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電源について教えて下さい。

2009/01/26 12:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 ぺそ君さん
クチコミ投稿数:17件

CPU Core i7 920
マザボ P6T
メモリ DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組
DVD 安物のバルク品のドライブ
HDD 1TB
グラボ GF9600GT
SSD 65GB
OS  64bit XP

の構成で組み上げ様と考えています。

使用用途は、ゲーム 動画観覧 メール位です。

ゲームは頻繁にしていますが、主にやっているゲームは2Dで、
モンハンとかもやってみたいと思っています。

ケースと電源が一緒になっている
Sonata Designer 500(電源付属500W)
が候補なのですが、これで足りそうですか?
それとももっと容量の大きい電源にした方が良いでしょうか?

素人質問で申し訳ありません…ご指南の方を宜しくお願いします。

書込番号:8992439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/26 12:25(1年以上前)

足りないようなら考える、でいいんでは?

書込番号:8992507

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/26 12:38(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news_sonatadesigner.html
  ↑
これを見ると、12V V2は連続17A、Core i7の要求電流は連続16Aです。

ギリギリ足りる計算なので、OC全くしなけりゃいけるでしょ。

ただ、OCした途端に不安定になるでしょうし、OCしたら、ケースファンも追加と強化が
必要になり、結局、五月蝿いし、電源も換えないととなると
安い買い物なのか、高い買い物なのか判らない状態になるのでは。

まぁ、チャレンジしてみるのは面白いでしょうけど。

書込番号:8992569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/26 12:40(1年以上前)

ケースより電源に予算をかけて欲しいですが高性能な電源なら400Wでも可能でしょう
安価な物だと運ですかね?w
Sonata Designer 500だと+12Vが微妙だけど動くんじゃないですかね・・・

書込番号:8992575

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/26 17:10(1年以上前)

インテルのFAQでは、シンプルに130W CPU対応の電源と
書いてある。
http://support.intel.co.jp/support/processors/sb/CS-029913.htm

注記があって、マザーボード固有の要求をチェックしろと。

書込番号:8993407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺそ君さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/26 23:32(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません!!

沢山のご指南ありがとうございます。

OCですが、正直、そこは全く計画にはありませんし、知識が無いので、やる事は無いです。

電源によってはQ9650か悩んでいたんですが、普通にゲームする程度でしたら大丈夫なんでしょうかね…

書込番号:8995668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/27 04:44(1年以上前)

このAntecのケースがお気に入りなのですか??
それなら決断していってみるべきだろうし躊躇してるなら+12Vが20A以上ある
物がいいでしょうねEA650でもいいですけどね。

書込番号:8996606

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/27 06:46(1年以上前)

定格でも電源ちと怖いね。Corei7はピーク時+12V2が19A必要。Core i7に関して詳しくは以下のサイトを参照
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081103a/

書込番号:8996720

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/27 07:27(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html
  ↑
普通に、SOLO White買って

http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html
  ↑
これの600W買う方が良いと思う。

https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&groupid=b&page=1#7003149
  ↑
ここで買うと安いし

書込番号:8996789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/27 18:47(1年以上前)

>が候補なのですが、これで足りそうですか?
>それとももっと容量の大きい電源にした方が良いでしょうか?

電源容量計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>使用用途は、ゲーム 動画観覧 メール位です。

動画鑑賞であって、エンコしないのならCPUはE8400でいいのでは?

書込番号:8998879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/28 10:27(1年以上前)

+12V2 20Aあるので余裕です。
大は小を兼ねるでいけば不具合が出ない限り買い替えなくていいので安く済みます。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/xp_1500w/xp_1500w.html

書込番号:9002109

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/28 18:13(1年以上前)

ていうかそもそもi7にSOLOの組み合わせは止めたほうがいいです。
ゲームやるならなお更。
ゲーミングケースのようなエアフローの良いケースじゃないと使用に耐えうることができないかもですよ。
夏場なんか特に。

電源はTombaさんお勧めのものかCorsairの電源が安くていいのでは。
1500Wなんか使わないのに買ってもしょうがないし。
長期保証なら考えてもいいかと思いますが二年じゃあ1500W使う構成なんかにならんでしょ。
四万もするし・・・
将来性ならCorsairの1000W買ったほうが五年保証でいいんじゃないかなと思います。

個人的意見ではbinnofuta4さんの仰るとおりE8400で事足りると思いますが。
所詮自作は自己満の世界なんでi7にいっちゃてもいいと思います。

書込番号:9003815

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/29 05:33(1年以上前)

自作青二才さんは恵安の大容量電源勧めてらっしゃいますが、i7では恵安製電源なんてお勧めできません。高くても80plus認定が目安。金額度外視ならばM12Dが有力候補です。あとケースはゆーdさんがおっしゃってるようにi7+soloは絶対避けたい構成です。エアフローに自信がある方ならともかく、なれてない人ならまず窒息するでしょう。CPU温度だけでも半端じゃありません。上で書いてますけど、忍者弐ですら10分負荷かけるだけで40度前半は平気で超えてくれますから(クーラー取り付けに問題なしで)。まあ用途でi7走るのはもったいないですけどこの辺は自作である以上自由ですし。

書込番号:9006676

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/29 07:30(1年以上前)

2Dゲームが主だとすると、SOLOでもいけそうですが
そうすると、電源の寸法も重要になってきます。

9600GT程度なら、600Wで十分かな

オススメは前述通り。

将来、OCに興味が出てきた場合、一気にケースに不満が出てくる
その時、買い直せばいいし、一度組んだらOCしないし
まず増設もしないし、3年以上使い続けるというなら、SOLOもアリかな。

書込番号:9006813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作♪

2009/01/18 23:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:10件

似たような質問が多く、聞き辛いのですがはじめての自作にあたり
周りに詳しい人もおらず何とか皆さんのお力添えを頂きたく書き込みさせて頂きます。

以下の構成で自作を考えています。
cpu:i7 920
m/b:MSI X58 platinum http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Platinum.html
メモリ:A-DETA DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx3 HEAT SINK付き
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88462&lf=0
HD:seagate 1TB 7200rpm 32mb http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84377&lf=0
ビデオカード:ELSA GLADIAC 998 GTX PLUS V2 512MB http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
電源:EATHWATTS EA-650 http://www.antec.com/usa/productDetails.php?lan=us&id=27650

ケースは正直どれがいいのか分からず今のところナインハンドレット2で考えています。
CPUクーラー、GPUクーラーは導入するか検討中。
OSはXPの予定です。
デュアルスクリーンにも興味があります。

主な使用目的はゲーム、動画編集、将来的には地デジにも対応できればと思います。
パーツの相性、スペック不足等どうかご意見をお聞かせください。
右も左も分からず自分なりに選んだ物なので突っ込みどころ満載かと思いますがどうかよろしくお願いします。

書込番号:8955767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/18 23:56(1年以上前)

現行i7は見送りつもりなので、責任ある意見は述べられませんが、
取り敢えずそれで組んでみれば?て言う感じですが・・

>主な使用目的はゲーム、動画編集、将来的には地デジにも対応できればと思います。

ゲームならタイトル名、動画編集なら「こういうソースをこういうアプリで」と言う具合に、具体的にソフト名を上げた方が有用な意見が集まると思いますよ。

CPUクーラー、GPUクーラーは、やたらうるさいとか、熱オチするとか、問題が発生してから考えればよいのでは?

マルチデスプレイは、ゲームをすると片方落ちるかも知れないけど、この辺は所有者でないと分からないので詳しい方よろしくです。。

書込番号:8956068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 00:01(1年以上前)

こんばんは

そのマザー使ってます。自分だけなのか知りませんがスタンバイがすごく下手な子。
休止なら上手く復帰できるから安心して地デジ録画できます

書込番号:8956105

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/19 00:03(1年以上前)

まず、そのマザーは安価版で、SLIをしたくなった場合、出来ません。

P6T無印も良いよ。
  ↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081203105

メモリは、こんなのが安定していて相性問題も無い様です。
  ↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081105128

電源は、コレがお勧め
  ↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081114006
12Vの出力電流が強力なのと、オール日本製105℃コンデンサが良いです。

GPUクーラーは、9800GTX+の場合、必要無いと思います(純正で結構冷える)

CPUクーラーは、OCする場合、必須ですね。

書込番号:8956114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/19 05:41(1年以上前)

E8600やQ9650で初自作が安心??なんて思っちゃいますが
相性はわかりませんが その構成で問題は無いと思います
個人的な意見で言えばHDDは1T1基よりは
ST3500410ASとデータ用に1台とかWD3200AAKSとデータ用1台とかがいいかも
電源は予算が取れればSeasonicかENERMAXで
グラボは今はエルザが特別サポートが優れているとは思えないし
リファレンスなら他社でもいいんじゃないかな
ケースはお約束でCM690をお勧めしませ(^^;;

書込番号:8956778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 05:58(1年以上前)

あ… シーゲートはチョット(-_-;)

書込番号:8956789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/19 14:08(1年以上前)

皆さんご意見本当にありがとうございます。

>大きい金太郎さん
ありがとうございます。
ゲームじゃCOD4とかFPSを中心に考えております。
動画編集は今はプレミアでビデオ編集したりisoをavi変換したりですが、
地デジを導入した際に他にも選択肢がいろいろ考えれればと思ってます。

>モンハン太郎さん
どうもです。実際に使われたうえでの感想ありがとうございます。
参考になります。
シーゲートは信頼性低いですか?

>Tomba 555
具体的なパーツ提案までしただいてほんと助かります。
ほんとパーツ選びって大変ですね。
ご意見踏まえた上で再検討してみます!

>がんこなオークさん
ありがとうございます。
初自作でi7というのは無理があるのでしょうか?(汗)
あと、HDなんですが例に挙げられた2種類は信頼性が高いということでしょうか?
それとも安全性を考えてHDを2つ付けたほうが良いということでしょうか?
グラボはもう少し探してみますね^^

書込番号:8958014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/19 14:29(1年以上前)

今シーゲートは大々的な問題が起きていて一部(多い)の商品でトラブルが
多発中
私が2台勧めるのはクラッシュ時の事とメインで使うHDDは早い物を選んだので
多少PCが快適に
cpu:i7でも問題はないけどQuadやCore2Duoのほうがパーツも安いし組みやすいし
選択肢も多いかな。

書込番号:8958080

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/19 20:00(1年以上前)

折角、新しいCPUが出ているのだから、
初めての自作でも、全然OKです。

ただ、注意点を2、3。

1.LGA1366pinになって、マザー側のCPUピンは更にデリケートに
  なっています。
  CPUをセットする前にマザーにセットしてあるカバーを取り外す
  必要がありますが、真上に引き上げるように取り外します。
  さらに、CPUをソケットにセットする時、コットンと落とすように
  セットしてしまうと、ピンを曲げてしまう可能性があります。
  縦横比が微妙に違っていて、長い方の両端を持ち、決してCPU裏の接点に
  触れないようにして、そっとセットします(方向を間違わない事)

2.電源の12Vに対する要求電流が大きくなっています。
  12V V2の電流値は連続で、16A以上、瞬間最大(10ms)で19A以上が
  推奨値になっています(定格周波数時)

3.みなさん、仰っていますが、HDDに関して最近、シーゲートで
  トラブルが多いようです。
  問題が少ない(余り聞いた事が無いのは、ウエスタンデジタルです)

後、CPUクーラーは、こんなのがお勧めです。
    ↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/ultra120extream1366.html

約、1万と高いですが、取り付けはイージーで楽で、結構、冷えます。

安い物では、こんなのも有りますが、取り付けは良く理解した上で
行わないと、マザーのCPUピンを破壊しかねません。
初心者には、勧めにくいです。
   ↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html
大体、5千円未満で買えると思います。

取り付け時の注意
   ↓
http://www.scythe.co.jp/faq/mugen2-1366.html

書込番号:8959266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 16:59(1年以上前)

なるほど〜
CPUから考え直してみます。正直ip7までのスペックが必要なのかよく分かってませんし、クアッドでも十分過ぎるのかもしれません。ただ、先々を考えるとせっかくなのでip7にしようかとも思うのです。

パーツ選びって大変ですね。ただそこが自作の楽しい所なんでしょうね♪ハードディスクに関してはオススメしてくださったモノが良さそうですね。ありがとうございました。勉強になりました。
あと、グラボなんですけど今時のFPSに対応できるオススメって何かないでしょうか?
甘えてばかりですいません(>_<)

書込番号:8963406

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/20 19:55(1年以上前)

う〜ん、消極的な方向へ誘導してしまったのなら謝ります。

でも、少しだけ注意するだけで、そんなに変わらないと思いますよ。

できれば、Core i7の爆速を味わって欲しいな。
折角、新規で作るなら。

書込番号:8964090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/20 20:19(1年以上前)

仮にi7で組むなら電源は9800GTX+(新コアで消費電力落ちてはいる)を
選ばれているし先も考えて850まぁ750買ったほうがいいんじゃないかな
もし650だとしてもi7ならEA-650よりさらに高品位な物かな
後初自作ならMSIよりは売れ筋売れてるメーカーがいいんじゃないかな
トラブル時のアドバイスも多いでしょう
後メモリーは2Gx3でいっそのことGavotteRamdisk組むのもいいかも(メモリーは交換保証付けたいですね)
CPUクーラーはCNPS9900 LEDなんていかがかな

書込番号:8964181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/21 22:15(1年以上前)

Seagate製HDDにアクセス不能となる不具合

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/19/024/index.html

もうご存知かとは思いますが・・・ウチはこれでやられました(/_;)

いまLinuxで動かしてます。

でも、特にどこが悪いってことはないはずです。

どうしても当たり外れってありますし。

書込番号:8969482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 02:31(1年以上前)

いやいや謝らないでくださいよ!!
誘導なんてとんでもないです。^^
クアッドのほうが安く組めるというのに惹かれちゃっただけです(笑)

やはりせっかくなんでi7で頑張ってみようと思います。
皆さんのおかげでパーツ選びも大分絞れてきた気がします。

GavotteRamdiskって初めて聞いたんですけど調べてみると何だか凄そうですね。
予算と相談してみます^^

あとは無事組みあがってちゃんと立ち上がるかが心配ですが何とか頑張ってみます。
ここからが本番ですよね。先はまだ長そうですが何とかやってみます

ほんと皆さんありがとうございます。
またなにかお聞きするかと思いますがその時もどうかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8970773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/22 05:10(1年以上前)

がんばれ!

書込番号:8970931

ナイスクチコミ!0


yama0302さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 12:26(1年以上前)

はじめまして。☆はっち☆さん
初自作で悩んでらっしゃるとの事ですが、
グラフィックカードをELSA GLADIAC 998 GTX PLUS V2 512MBでお選びですが、
今、最安価格でそのカードが23000円位みたいですけどあと4,5000円足せば更に上位の
GTX260が買えます。自分だったら、9800GTX+なんて中途半端なものにしないで、思い切ってGTX260を買います。プレイされるFPSはCOD4などという事で9800GTX+でも快適に動くと思いますが、今後も重いゲームももちろん出てきますし、☆はっち☆さんが今後、重いゲームを
やろうと思った時でも余裕が持てます。上がを言えばキリが無いですが、簡単に言うと
27000〜28000円位でGTX260を買っちゃった方がいろんな面で得という事です。


書込番号:8981639

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/24 14:14(1年以上前)

MSIの192SPで、型遅れなら、約\25,000
   ↓
http://www.bless.co.jp/choice/index.html

どうなら、その上の216SP 55nmを。
低発熱で、クロックも伸びると思うよ。

書込番号:8982073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 03:27(1年以上前)

yama0302さん、はじめまして^^
ご提案ありがとうございます。
実はGTX260にしたかったのですがその時は安いのが
見つからなくて。。。
結構手の届きそうな値段であるんですね。
GTX260でいこうと思います!!ありがとうございます!

Tomba 555さんいつもありがとうございます!
ほんと助かります><
おっしゃってるのはこれのことですか?
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N260GTX-T2D896-OC.html
192spとか216spっていうがよく分からないんですけど型番でしょうか?
それとも性能?すいません基礎からで…(汗

書込番号:8985909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/25 03:38(1年以上前)

Tomba 555さん調べたところ、何となく性能のことかなという所までは分かったんですが
との製品が該当するのかがよく分かりません。
ほんとすいませんm(__)m

書込番号:8985924

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/25 09:56(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080917/1008017/
   ↑
これを読むと、大体解るかな。

192SPとか216SPというのは、シェーダー数の事を言い、多い方が性能が高い

ややこしいが、GTX260には、現在、3種類の物が販売されています。

(1)192SP 65nm
(2)216SP 65nm
(3)216SP 55nm

後ろに書いているのは、製造プロセスで、小さいほど消費電力が小さい
つまり、(3)が消費電力が少なくて高性能。

動作クロックが同じなら、(2)と(3)は同一性能ですが、発熱・消費電力は
(3)の方が小さい。

書込番号:8986623

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/25 11:13(1年以上前)

あっごめん、シェーダー数じゃなく
ストリーミング・プロセッサー数だった。

まぁ、性能に関する事で、大きい方が高性能という事には違いないんだけど。

書込番号:8986952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/27 00:08(1年以上前)

なるほど。GTX260にも色々あるわけですね。
ただ予算的に厳しそうです
EVGAのGeForce GTX 260 Core 216 Superclocked - 55nm 896-P3-1257-AR http://kakaku.com/item/K0000014222/
がそれにあたるかと思うのですがどうなんでしょう?
クチコミも全く無いのであまりよくないのでしょうか?

ZOTAC GeForce GTX 260 2 - 896MB GDDR3 ZT-X26E3KB-FSP
http://kakaku.com/item/05502716982/
これは2番目のにあたるのでしょうか?

書込番号:8995922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/01/27 04:33(1年以上前)

今回はマイナーチェンジて感じなのかなコアが変わってることを
はっきり宣伝(公表)してるベンダーが少ないですね
☆はっち☆さんがどこにお住まいかわからないですがアキバや日本橋で
買うならその時にタイムセイルやインターネットで闇市や夜市とか
ある程度はターゲットをしぼって9800GTX+とGTX260の中で
安いものを買えばいいんじゃないかなGTX260で2万切もありましたからね
こまめにショップの特価情報を!

書込番号:8996601

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/27 06:24(1年以上前)

http://www.bless.co.jp/choice/index.html
   ↑
最初に紹介した、MSIの260が(1)
Leadtekが(3)

(1)で良いんじゃない?

書込番号:8996686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/28 16:35(1年以上前)

なるほど♪ありがとうございます(^O^)

書込番号:9003429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

皆さんどれくらいの電源使ってます?

2009/01/24 23:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

現在の構成は下記のような仕様ですが、
最低限の交換でCPUをCOREi7に交換したいのですが、電源が大丈夫か不安です。
皆さんはどれくらいの容量で組んでみえますか?
計算上は480Wぐらいで大丈夫みたいですが、OCすると厳しいですかね?
用途はゲーム COD4,GTR2,GRIDも買う予定です。
他にはビデオエンコードも最近始めたので、COREi7だとサクサクいくか期待してます。
昨日久々にいったパチンコであぶく銭が出来たので、急遽調べてます(笑)

[現在構成]
CPU INTEL CORE 2 DUO E8400>CORE i7 920

マザーボード ASUSTeK P5K-E>GIGABITE GA-EX-58-UD4

CPUクーラー BIG TYPHOON VX(1600RPM)>とりあえずリテール

ビデオカード・asus eah4870

電源:SKYTECK SKP640PC/V >>ここが大丈夫かな??

メモリー : geil 2Gx2 >CORSAIR DDR3 PC106001GX3

ケース:antec nine hundred

サウンドカード・SOUND BLASTER XTREAM GAMER FATALITY

ハードディスク SEAGATE ST332062OAS(320G) +SEAGATE 3500320S (500G)
+SEAGATE ST31000333AS いつ止まるかドキドキ(泣)

DRIVE ASUS DRW-1814BLT

OS WindowsXP HOME EDITION SP3


ほんとは先にHDDを買ったほうがいいかもしれませんが・・・

皆さん電源は後でも大丈夫だと思いますか、教えてください。

書込番号:8984851

ナイスクチコミ!1


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/24 23:44(1年以上前)

参考になるかはわからないですけど、おいらはSS650HTでGTX260sli+hdd2台の環境を構築してるから動くかとは思いますけど。電源はもっといいものがほしいですね。80plus認定を受けてる電源を。価格上がりますけど。電源変換効率が悪いと、i7はうまく動作しない可能性がありますし。まあ絶対動かないとかじゃないですけど。すでに情報出てますけど+12V2が最低でも17A、ピーク時19Aが必要になりますから。とにかく+12Vの性能がいい電源を選びましょう

書込番号:8985001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 00:04(1年以上前)

どんなパソコンでも電源は重要ですね。
たとえローエンドのパソコンでも。
80+認証を受けていてメーカーで長期保証が
ある電源なら安心だと思います。

余談ですがエンコードならこんな組み合わせなら
爆速かとw
TMPGEnc 4.0 XPress +WinFast PxVC1100 +GF9600GT(かそれ以上)+ TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine

WinFast PxVC1100は補助電源が必要らしいので600wクラスが必用になるかも。

書込番号:8985139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/25 00:15(1年以上前)

まぼっちさん
RAIDカード入れてるんで9600GTと「すぱーすえんじんカード」の
どちらかしか刺さらない人はどーしたら良いんですか?TT

書込番号:8985223

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/25 00:16(1年以上前)

CPUとかグラボは新しいのが出ると換えたくなるけど、
電源はいいやつ買っとけば壊れるまで使えると思う。

ゲームメインなら1000W超クラスがお勧め。

参考に当方の電源は、
サブ機(QX9650)=TAGAN BZ ESA1100
メイン機(i7-965)=CoolerMaster RealPowerPro1250W

どちらも安定性抜群!^^

書込番号:8985233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 00:24(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
答えは簡単ですよ?
えっとですね別途エンコード用に新しいパソコンをほにゃらら。。w

書込番号:8985284

ナイスクチコミ!0


スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 00:53(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます(゜゜)(。。)ペコリ
やっぱり電源も変えたほうがよさそうですねー。
もともと中古で買ってきてちょっと最近不安定気味な気がしているので、
ゲーム中にいきなり落ちたりすることありますし。
 やっぱり700-800w程度の電源で80Plus 程度の電源がいいですかね?
ちょっと予算超えますが、壊れるよりましかなー?
ちょっと電気代が心配ですが・・・奥さんのパソコンはAMDX2 6000+に
HDD6台仕様なんで...

大容量だとFANの音も結構しそうですが、夜中パソコンの前でエンコしながら
寝てるから割と静音のお勧めはありますか?

WinFast PxVC1100は今日パソ屋さんでおもわず買いそうになりましたが、
まずはCPUかなと自重して帰ってきました。
でも、あれってEXPx1でしたっけ?今地デジボード刺さってたような??

書込番号:8985442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/25 01:08(1年以上前)

darさん
だからですよー結論からずばっと言うと某まぼっちさんなんかの
悪魔の囁きに耳を貸しちゃだめなんですってば・・・。


>TMPGEnc 4.0 XPress +WinFast PxVC1100 +GF9600GT(かそれ以上)+ TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine

私もやってみたいと思いつつですが・・・darさん
VGAに「らでおん」選んでますよね?
するってぇとVGA2枚にWinFast PxVC1100カードが必要になります。

マザーにあるPCIExの数とスロットの配置位置関係をじっくり
再確認するとですね・・・刺さらないんですよぉ(号泣

まぁ4本あるのがi7のマザーの売りですから位置によっては
いけそうですけど。

まぼっちさん
んとその線で行こうと考え中なんですが、ケース良いのないですかねぇ
RAIDカードの線の取り回しがきついのでライアンリーのフルタワー
新作が欲しい欲しい病に罹患しちゃってます。
ケースマニアックスさんのサイト毎日見てはため息ついてるところだったりしますね。

書込番号:8985519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/25 01:15(1年以上前)

一応今の構成は
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901011136/SortID=8329089/
に記載しておりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003955/SortID=8814451/
交換予定でまだ換えていない品が・・・・
これに変えたらHDD2発とVGA1枚追加して見たいと・・・・はい
「スパースエンジン」ささらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇっていう悩みは
ここで発生した話でして、まぁ4870X2をGF295辺りにでも換えればいいだろう
と言われればそれまでなんですが><
やはり別PC組んだ方がいいのかなぁ?
一応ケースさえあれば組めるだけ部品は余ってるんですがね

書込番号:8985559

ナイスクチコミ!0


スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 01:37(1年以上前)

yone−g@♪さん
いろいろありがとうございます。 
さすがに1200wは手が出ませんw
構成から行くとSG650ぐらいが妥当ですかね?
将来のことを考えるとTPQ850ぐらいなら価格的に
何とかなりそうですが、
Thermaltake のToughPower 750Wあたりはファンおおきそうですが、
売れ筋からするとはずれですか?価格はちょっと安いですが、
少し値がはっても評価がが高いものを買ったほうがいいですかね?

スパースエンジンまで行くと破産するので、そこは自重しときます。
今回の余った部品を奥さんのパソに移植してそっちに刺そうと考えましたが、
それじゃCORE i7の意味がなくなるんで(笑)

名古屋の大須の近所に住んでるんで歩いてパソ屋探検してきます。

書込番号:8985657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 02:11(1年以上前)

Yone−g@♪さん 
おいらのケース選びはほぼ見た目重視(しかも他人からは?と思われるもの)
なのでぶっちゃけオススメできるかどうかw
最近のお気に入りはサーマルテイクのspedoです。
オイラには必要ないほど豊富なドライブベイの数がなんともw

darさん
SG650で現状は十分ではないでしょうか?
容量が足らなくなってきたらそのときまた
増設すれば良いと思いますし。

書込番号:8985762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/25 06:17(1年以上前)

まぁ薦めておいてこんなことを書くのも何ですが
考え方の違いだと思いますけど、無駄に高いものばかり薦めるなってな意見の方も
おられるようで。
http://kakaku.com/item/K0000002468/
これをお奨めされてる方も居ましたよ。
OEM元がエンハンスト社製品で日本製コンデンサ使用だから
大丈夫とのこと。
玄人志向もエンハンスのを出してるそうで評判
は良いよとのショップ店員談を2店舗で聞いてますね。

とつらつら見てましたら
http://www.enermaxjapan.com/REVOLUTION85_top/REVOLUTION_top.html
新製品ですね^^;これもよさげなww
電源ヲタと化してる私としては是非試してみたいところですが^^;


書込番号:8986088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/25 06:41(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

RAIDカードが済んだら次は電源ですかw
全くしょうがない人ですね。そんな事してるとARC-1220とかE8400とかGTX280とかが無造作に裸のまま部屋に落ちてるなんて事になりかねませんよ?
・・・・あれ?何故に目から結露が!?

ってのはまぁ冗談としてw

>まぼっちさん
>TMPGEnc 4.0 XPress +WinFast PxVC1100 +GF9600GT(かそれ以上)+ TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine

これ、一応僕もやろうとしてるんですがGA-EX-58-UD4にWinFast PxVC1100だとどうもどのスロットに刺しても認識してくれないんですよね。まぁやり方はあるのかも知れませんが、一応情報の一つと言う事で。

ちなみにそれがGTX280が転がってる理由だったりするんですが(^^;

書込番号:8986109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 07:56(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん 

え、そうなんですか?実は昨日エンコード実験用に
ぽちろうかどうしようか迷いながらマウス持ちながら
寝ちゃいまして。。w

WinFast PxVC1100とマザーの相性なんですかね?
それともWinFast PxVC1100 自体になんらかの
不具合があるとか。

書込番号:8986247

ナイスクチコミ!0


スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 08:29(1年以上前)

 いろいろありがとうございます。
やはり電源も変えるという方向でいこうと思います。
650wクラス以上で80Plusの電源の中からお財布と相談して
探してきます。
超力の850は出力の割には価格が安いですね♪
容量多くて困るものではないと思うので、
いろいろ見てきます。
なんか板的には電源で聞いたほうがよかったですが、
教えていただきありがとうでした(●- -)(●_ _)ペコッ♪

書込番号:8986321

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/25 11:45(1年以上前)

超力 700Wでも足りそうな構成ですね。

まぁ、グラボ強化する予定があるなら
超力 1000Wも視野に入れる方が良いかも。

超力シリーズの品質は、かなり良いみたいですよ

書込番号:8987081

ナイスクチコミ!0


スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 12:38(1年以上前)

ただいま帰還しました。
いろいろ迷った結果、
Core i7 920 \27,980- GA-EX58-UD4 \26,980-
メモリーはT3U1333Q 1GX3 \7,800- (相性保障+500-)
(上3つから\4,000-引き)(BY TUKUMO)

CPUクーラー MUGEN2 \4,780- (TWO TOP)
課題の電源はTPQ850 \26,800- (GOODWILL)
となりました。
電源はいろいろ迷った結果、
メモリー安くしてその差額で買ってきました。
超力はプラグインではなかったので、
取り回しが下手な私には不向きかなと思って。
NINE HUNDRED 微妙にキュンキュンなので、
中きれいに作れないんですよ(泣)

なんか、割り引き考えると電源が一番高いような気もしますが、
長く使えたらよいかな・・・
NETだともう少し安いかもしれませんんが、まー勢いなので(笑)

今からもっさりXPのクリーンインストールも含めて
工作の時間をしてきます。
うまくいかなかったら泣きますが...
皆さんお祈りください。。


書込番号:8987289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/25 13:16(1年以上前)

darさん
買われましたか^^;組み立て工作頑張ってください。
一番楽しい時間でもあり、動かないと悩む至福の時間ですねw
ゲーム用途としてタイトルからしますと完全にオーバースペック
ですのでFallOut3なんかも強くお奨めさせていただきますよー
http://www.4gamer.net/games/039/G003967/

最近毛が抜けてきた!!!さん
涙なくして聞けない話で・・・同じような大馬鹿者がちらほらと居る事に
安心しつつ「これでいいのか俺!?」と、ほんの少しだけ自問自答してる
自分が居ります><ノシ
馬鹿話は置いとくとして、しかしあれですね、認識しないってのは気になる話です。
私は電源より今はPCケースですね^^
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product04.php?cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61
もう涎がでっぱなしです><
しかし高いTT
http://www.casemaniac.com/64.html
ライアンリーってアンテックなんかのパクリデザインなケースを出す
怪しい会社って悪いイメージしか無かったんですが、どうしてどうして
見直すと魅力ありますね。
外見は今ひとつインパクト無い奴ばかりですけど機能的には凄く惹かれます。


まぁ今回のスレ主さんとは「あぶく銭」のキーワードでかなり自分と重なる
所がありましてwお邪魔させていただきましたが、昨日は私は負けましたTT
先週、今週で8万ほど収入がありましたが追加OS購入とQ9650で終わりました。
次はPCケース購入に挑戦したいものですw
(もうダースベーダーの顔は見飽きましたw)

Tomba_555さん 
いつも有益な情報頂き感謝です。
勉強はしておりますが、いつかは破損電源の中身を付け替えて蘇生手術できるまで
の腕を身に付けたいと思ってます。




書込番号:8987452

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/25 15:04(1年以上前)

もう、ギャンブル歴18年から足を洗って早10年。

私の場合は、どう強がり言っても1年トータルで勝てたのは数える程w
やらないのが一番。

ギャンブルも人生のスパイスという人も居るが単なる時間と金の無駄。

クセのもので、逝かなくなると、気にもならないw

書込番号:8987879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/01/25 15:08(1年以上前)

わしも、自作で700wクラスを使っとるぞ。

しかし、消費電力は肥大化する一方なので、

将来的には、もっと消費電力を抑えたものに、グラボもマザーボードも

なるんじゃなかろうかのー。

PCケースは、クーラーマスターのバカでかいのを使っとるが、

はっきり言って、邪魔じゃ。

書込番号:8987892

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/25 15:17(1年以上前)

購入したとのことで、CPUファンがMUGEN2とのことなのでメーカーサイトなどを参照して、十分注意をして取り付けを。LGA775よりかなりデリケートなので

書込番号:8987929

ナイスクチコミ!0


スレ主 darさんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/26 23:36(1年以上前)

一応組みあがりましたので、ご報告まで。

なんだか、まったり組んでたので、2日掛りになってしまいましたが、
XPのクリーンインストールまでは終わりました。
まだ、途中ですが・・・

それでもって、起動等は非常に早くなりました。CPUのせいなのか、
1年ぶりのクリーンインストールのせいなのかは分かりませんが、
多分両方です。

一つだけ失敗が。
MUGEN2ですが、ひじょーにつけるのに手間取りまして、
マザーひっくり返してねじ締めてほんでもってまたひっくり返して
確認してとエリトさんのご心配どおりに悪戦苦闘して
やっとこさつけてから、
ケーブル等を組んだのですが、
メモリースロットにかぶりたくなかったので、
長い方向を上下に組んだんですけど、(ヒートパイプが横になるよう)
さてケースのふたを閉めよう♪とセットしたら、
NINE HUNDRED のサイドのファン用の爪にあたって閉まりませんでした(泣)

<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!とひとしきり叫んだ後、
面倒になったのでとりあえずプラスチックのカバーをはずして
メッシュをセロテープで固定して使っております。
今度組みなおすときに方向変えようか思案中ですが、
ただ方向変えるためだけにボードはずすのも面倒ですし、
横にするとメモリー交換のたびにはずさなきゃいけないし、
悩みどこです。
いっそケースごと換えるかなんて悪魔のささやきも・・・

書込番号:8995702

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/26 23:46(1年以上前)

私は、Nine Hundred ABで、IFX-14を取り付けた時に、同じように
当たってしまいました。

IFX-14の場合は方向変えようがなかったので、プラスチックのステーを
サンダーで切断しましたw

書込番号:8995774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/27 12:26(1年以上前)

へっへっへ
3つほど上のレスにて悪魔の囁きが・・・・
でかいのいいですよぉぉぉぉぉ(買ってないけど


何はともあれ完成おめでとうございます。

書込番号:8997624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

Corei7で自作しようか悩んでます。

2009/01/04 03:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

1月中に組み換えをしようと思うのですがどのような構成がいいいでしょうか。
1月はPhenomUやGTX285/295が出るので悩んでいます。
Crysisで1920*1200のVeryHighでFPS30ぐらいでるといいのですが。
今考えている構成は下記です。
CPU Core i7 920
M/B Asus P6T Deluxe
MEM Corsair DDR3-1333 3GB
VGA GF GTX285or295
PSU Keian Gori-MAX 750W
ケースはThermaltakeのSpedoを考えていますが予算と流通と相談中です。
その他のパーツは今使っているものを使います。
OSはVista32bitUltimateです。
ビデオカードはあとでSLIにするかもしれないしGT212やGT300でかえるかもしれないです。

書込番号:8882372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 03:56(1年以上前)

他に考えている構成ですがAsrockのinstant bootに興味があるので
CPU Core2Duo E8500
MEM DDR2-800 4GB
M/B Asrock P45XE-R
もしくは
CPU PhenomX4 9950orPhenomUX4 940
M/B Asrock K10N780SLIX3-WiFi
MEM DDR2-1066 4GB
ケースは3RSystemのL2000Ldoradoも使ってみたいみたいです。
うちの24インチはマウントがないのでもう1台モニタを買うことになりますが。

書込番号:8882387

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/04 10:26(1年以上前)

>Keian Gori-MAX 750W
何か怪しい名前……と思ったら750Wで\7000て安ーっ。まさしく動物電源。
高価なパーツ使ってるんだし、電源もせめて1万円クラスのものにしようよw

Core i7は現状自己満足の世界。現実を見るならE8500かPhenom IIでしょう。
個人的には将来性のあるPhenom IIをオススメ。

書込番号:8883098

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 11:59(1年以上前)

R93さんこんにちわ
電源はSLIの可能性を考えると1000Wクラスがいいでしょうか。
GTX295の1wayなら750Wか800Wぐらいがいいのかな。
ベンチマークもあんまり出てないので決めかねてます。
PhenomUにしたいけどマザーがぜんぜん出回ってないです。
サンプル品はあるらしいけどASrockはなかなか店頭にないですね。
E8500は現状かなり安く作れるけど将来性ないですよね。


書込番号:8883494

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/04 12:00(1年以上前)

CPU Core i7 920
M/B Asus P6T Deluxe
MEM Corsair DDR3-1333 3GB
この3点セットはi7デビュー日にみた
これっかないという高価格セットだったような。
マザーとメモリは安い向きに選択肢が広がったでしょう。

i7かC2D、性能志向ならi7、低発熱静音志向ならC2Dと
分かれるようです。

書込番号:8883496

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 12:11(1年以上前)

>電源はSLIの可能性を考えると1000Wクラスがいいでしょうか。
GTX295の1wayなら750Wか800Wぐらいがいいのかな。

R93さんが言いたいのは質の問題。
ハイエンドな構成になればなるほど質の高い電源を使ったほうがいいいですよ!!
安定性もそうだけど電源がぶっ飛んだときハイエンドな構成ほど被害が大きいですからね〜
安物の電源だと火を噴いたっていう書き込みもありますからね・・・

書込番号:8883546

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 12:38(1年以上前)

ZUULさん
P6Tも安くていいですよね。
使いたい機能は一通りあるので選択肢にはあるんですけど。
ASUSからX58のバリエーションがもう少し増えるといいんですけど。
ゆーdさん
前にサイズの電源買ったら1日で動かなくなってすぐサポート送りにしました。
2万円以下でSLIにも耐えれるお勧めがあったら教えてください。

書込番号:8883660

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 13:30(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html
  ↑
これの、850Wが、ちょうど2万くらい。

http://www.coolermaster.co.jp/item/Real%20Power%20Pro%20750W.htm
  ↑
これは、SLI認証受けていて、約2万

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750txjp-pc.html
  ↑
これは、オススメ、特にi7の場合12Vの要求電流値が高いから
ヘタに系統が分かれている物より安定する。
しかも1.7万くらい。

http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/nrpmc751.html
  ↑
ダークホースは、コレかな、私も使ってましたが、SLI程度なら十分安定している
ただ、3WAY SLIになると足りない。

http://www.thermaltake.co.jp/product/Power/ToughPower/W0133/w0133.asp
  ↑
値段を無視すると最強!!
但し、4万オーバー、言う事無し。

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu1000hxjp-pc.html
  ↑
3WAY SLIも視野に入れるなら、最低でもコレ
私も使っているが品質も非常に高く、静かで最高です。
約3万。

書込番号:8883868

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 13:35(1年以上前)

>2万円以下でSLIにも耐えれるお勧めがあったら教えてください。

結構な無茶言ってくれますね!
http://kakaku.com/item/05902711182/
SLIを耐えるだけならこれでいいですが質はあんましよくないと思います。
後悔したくないなら三万は出したほうがいいかと。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080428043
この辺を買った方が圧倒的にいいと思いますよ!!!
しかも前者はは永久保証、後者前者は五年保証だったと思います。
長い目で見たら安い買い物だと思うんですがねぇ。。。

て言うか価格改定あるの知ってるんだろうか・・・

書込番号:8883892

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/04 13:38(1年以上前)

はじめまして。
Core i7 で2台作りましたので参考までに。

>Keian Gori-MAX 750W
この電源で2台とも組みましたが、VGAはそこそこの性能です。
1950と9600GTです。
電源の質としては決して良いとは思えません。
ケーブルも細くてシールドはありません。

高性能なVGAと組み合わせると貧弱です。
SLIなどもってのほか、もっとコストを掛けた1000Wクラスをお勧めいたします。

しかし、それほどコストも掛けたくなくてと言うことでしたらお勧めします。

書込番号:8883909

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 13:44(1年以上前)

Tomba_555さん
Corsairの電源使ってみたいけど750Wだときついのでしょうか。
eXtreme Power Supply Calculatorで計算して+100Wぐらいを想定しているのですが。
ゆーdさん
Intelの価格改定ですか?
情報あったらどんどん教えてください。
hima3396さん
もう選択肢から消えかけてます・・・
使用してる方から教えていただけるとありがたいですね。

書込番号:8883942

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/04 13:54(1年以上前)

言いたかったのはそゆことw フォローども。
CMPSU-750TXJPなんか良さそうだねー。

最近AsRockのPhenomII対応マザーリスト出たね。
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=23712&catid=6
確かに、製品自体ほとんど見かけないかも。。。

書込番号:8883981

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 14:42(1年以上前)

http://vr-zone.com/articles/geforce-gtx-295-vs-hd-4870-x2-benchmarks/6297.html?doc=6297
   ↑
これによると、295だと、TDP289W、という事は、ピーク時はもっと食う。
多分、予想では、330Wくらいかな。

これのSLIだと、VGAだけで、660W。

CPUがOCした場合、200Wは食う筈だから完全にアウトw

どう考えても、コルセアの1000Wクラスは必要な筈。

書込番号:8884202

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/04 14:59(1年以上前)

>これによると、295だと、TDP289W、という事は、ピーク時はもっと食う。
グラボの場合、TDPは最大熱設計電力じゃなくてそのまま最大消費電力のこと。
ピーク時はもっと食うどころか、TDPをちょっと下回るぐらいだよ。
参考までに、TDP236WのGTX280はピーク時実測178Wだそうで。

書込番号:8884242

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 15:03(1年以上前)

う〜ん、そうだとしても、750Wじゃ足りないと思いますよ
SLIするのなら・・・

後で、SLIしたくなった時には、電源まで買い替えるとなると
かえって不経済だと思います。

書込番号:8884255

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 15:06(1年以上前)

R93さん
前にサンプルがヤフオクに出品されてたんですが製品は輸入されてないのかもしれないです。
GTX285の場合GTX280より消費電力が少なかったですよね。
Tomba_555さん
GTX295にしたらSLIにしないで次期ハイエンドで乗り換えます。
GTX285だと後々SLIにするかもしれませんが。

書込番号:8884264

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 15:15(1年以上前)

価格改定は18日にあるようです。
940が920の価格帯まで落ちるそうな。

俺も電源はSLIするなら1000Wあった方がいいともいます。
ぎりぎりだと経年劣化で使えなくなったりしますからね。

書込番号:8884297

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 15:39(1年以上前)

ゆーdさん
価格改定でi7も値下げになるのですか?
940が値下げされれば920も安く販売されるかな・・・
もし記事などがあればURLいただければ助かります。
GTX2951枚ならCorsairCMPSU-850TXJPでどうでしょうか。

書込番号:8884380

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 15:47(1年以上前)

ゆーdさん

>価格改定は18日にあるようです。
>940が920の価格帯まで落ちるそうな。

ソース元は、どこでしょうか?

http://vr-zone.com/articles/intel-upcoming-desktop-cpu-price-cut-q4-08-to-q1-09-/6122.html?doc=6122

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2365.html
   ↑
私が調べた限りでは、コレしか見つけられなかった。

デュアルコアの下位モデルの値下げしか無い様な・・・

書込番号:8884408

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 15:53(1年以上前)

>GTX2951枚ならCorsairCMPSU-850TXJPでどうでしょうか。

良いと思いますよ。
1枚なら、余裕もある事だし。

ハイエンド志向な方は、後で色々換える楽しみも残しておかないとねw

書込番号:8884429

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 16:02(1年以上前)

すんません友人から聞いた情報なんで確定情報ではありません^^;

書込番号:8884478

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 16:25(1年以上前)

気になって調べてみたらQ2に価格改定があるようです。
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=355231

書込番号:8884591

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 17:08(1年以上前)

ゆーdさん
920は生産中止になるみたいですね・・・
i7 960っていうのも気になるけど
今はE8500で低予算で組むべきでしょうか
ゲームならQuadコアにする必要ないですよね。
で、Q2っていつですか?

書込番号:8884804

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 17:37(1年以上前)

Q2は、価格改定というよりリフレッシュかな。
   ↓
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2444.html

まぁ、底上げして価格据え置きというところでしょう。
やはり、売れ筋は930かな。

実質、空冷4Ghz常用は超高負荷まで含めるとかなり難しい。
ステッピングチェンジしてくると思われるので、どの程度改良されるか
楽しみです。

それと、Q2というのは第二四半期という意味で、1年を4分割した2番目という
ことで、2009年4月1日〜2009年6月30日までで、この間ならいつ実施しようと
一応、Q2です。

書込番号:8884948

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/04 17:40(1年以上前)

PhenomIIで組むなら
http://kakaku.com/item/05401812921/
AM3対応、InstantBoot対応、発売中製品で調べたらこれしかないw
ただしSLIではなくCrossFireの対応。

書込番号:8884965

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/04 17:54(1年以上前)

Tomba_555さん
i7は夏のボーナス時期が狙い目ですね。
今回はE8500にしておいてGT212が出たころにまた考えて見ます。
R93さん
AsRock選択肢少ないですね・・・
775はいっぱいあるみたいなのでそっちにしておきます。

CPU Core2Duo E8500
MEM DDR2-800 4GB
M/B Asrock P45XE-R
VGA GTX295
今回はこれでいこうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8885043

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/04 21:30(1年以上前)

>今回はE8500にしておいてGT212が出たころにまた考えて見ます。

あら、そうですか。
勿体ないですね。

良い機会なので、i7のパワーを堪能してみたら良いのに。

伸ばすと延々と買えないと思います。

例えば、夏ボのシーズンを迎えると、32nmの足音がすぐそこに聞こえてくるだろうし
キリが無いと思います。

実際、インテルは32nmの試作に成功したみたい。
   ↓
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2493.html

もう、今年のQ4には出てくるかも知れない。
そんなのを待ってたら延々と買えない。

折角システムを刷新するなら、今買える最良の物を試してみるのも面白いと
思います。

まぁ、そこは、ご自由に。

書込番号:8886118

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/04 22:01(1年以上前)

Tomba_555さんに同意ですね。
総入れ替えなら圧倒的に最初からi7に行ったほうがコスト面はいいです。
あと待ちならE8500でなくPhenomUにして32nmに行った方がいいと思います。

書込番号:8886333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/04 22:41(1年以上前)

Core i7出た後にE8500は無いな...個人的な意見だけど。

すでにCore2のベースがあって乗せかえるだけなら別だけど。
そういう点で言えばPhenomUも無い。
あれは、Core2すら超えてないし。

書込番号:8886619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/01/05 00:15(1年以上前)

UMBRAさんの当初案
CPU Core i7 920
M/B Asus P6T Deluxe
MEM Corsair DDR3-1333 3GB
VGA GF GTX285or295
だったのが、
CPU Core2Duo E8500
MEM DDR2-800 4GB
M/B Asrock P45XE-R
VGA GTX295
という勇ましさの後退した構成は、この時期に何かむなしさを感じてしまいます。
せっかくの「Core i7 920 BOX」の掲示板でのご質問だったのにね。

書込番号:8887200

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/26 20:19(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。
あのあとAM2+出パーツを買いそろえていたのですがその気になって920買いました。
購入したAM2+用パーツも友人が買い取ってくれたしヤフオクで儲けたのでパーツ代がだいぶ稼げました。
現在購入済みのものは以下です。
Corei7 920
DDR3-1333 2GB*3
OCZ SSD30GB*4
Thermaltake Spedo
Blu-rayドライブ
HDD1.5TB
WindowsVista64bit
購入予定として
MSI EclipseSLI
SoundBlasterTitanium Fatal1ty Champion
CPUクーラー(まだ選択中)
ビデオカード(これが問題)

マザーはSATAが10ポートもあるのでSSD4台とHD6台積もうと思ってますw
ビデオカードは予算的にGTX285が3枚買えそうなのですがそうなると空きスロットがPCIだけになるのでGTX295を2枚にしようか考えてます。
Crysisでのパフォーマンスを重視してるのでQuadSLIはあまり期待できないのですよね。
ほかのゲームでもQuadSLIはオーバースペックでしょうし。
皆さんの後押しに期待します。ご意見ください。

書込番号:8994298

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/26 20:56(1年以上前)

MSI EclipseSLIは、3WAYだと拡張スロットが8個必要です。

つまり、Nine Hundred Twoくらいしか対応していません。
必然的に、295のSLIという事になりますね。

3DMark Vantageで、37000 Overというスコアが出ているので、最強でしょう。

となると、電源は1000W級が欲しいところですね。

書込番号:8994482

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/26 21:11(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/Spedo/VI90001W2Z.asp
   ↑
すいません、勘違いでした。

拡張スロット8個ですね。
でも、285 3WAY SLIでは、295のSLIに勝てない。

人気が物語っている。

書込番号:8994573

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/27 00:10(1年以上前)

4gamerのベンチによるとほぼ同じ構成でcrysisではGTX285の3-wayがQuadSLIに勝ってますよね。他のゲームではカード1枚分くらいQuadSLIがしっかり勝ってますがここら辺が相性なんでしょうね。ベンチスコア優先でなくゲームの快適性優先なのですがGTX295でQuadSLIにしたとしてx4が1つ残るのでPhysX用にカード用意したほうがいいでしょうか。

書込番号:8995931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング