Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7 920の温度

2009/04/18 06:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

旧ステッピングの920にCMのV8とマザーがRampageIIExtremeでケースがSpedoですが
ケースを開放して室温を下げて(18度)扇風機の風を直にあててもCoretenpで
33〜36度以下には下がりません 冷えてないわけじゃないのは理解できてますが
アイドル時26度とかの書き込みを見ちゃうと改善したくなりますがw
発熱石だったのかな・・・

書込番号:9410100

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 12:42(1年以上前)

>HD素材さん お久しぶりです。
以前は大変お世話になりました。

C1EもEISTも知りませんでした(^。^;;

C1Eはアイドル時のみクロックと電圧を下げて、EISTはCPU負荷に応じてクロックと電圧を下げる省電力機能なんですね。

BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

有り難うございました。


書込番号:9416249

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 13:03(1年以上前)

>BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

私の使用マザーがGIGAなので正確な回答はできませんが。
ASUSのマザーだとBIOSの項目にIntel SpeedStep Techというのがあったと思うので、
それをEnabledにすればOK・・・かな・・・

書込番号:9416350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:08(1年以上前)

areddinmanさんどもども出かけてました
HD素材さんのアドバイスで解決してそうですね

書込番号:9416820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 16:40(1年以上前)

>HD素材さん 感謝・感謝
SpeedStep Tech有効になってました。

オークさんお帰り〜

クーラー待ちくたびれました。
キャンセルして(キャンセルできるか分かんないけど)近場のショップ
に6、9Kで売ってたんで浮気しちゃおう・・・・・かな

書込番号:9417195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 16:44(1年以上前)

最近アイコンが若いままですね(@O@)
欲しい時が買いたい時ですね!

書込番号:9417218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 18:37(1年以上前)

せめてアバだけは(^_-)ネッ
実年齢と違うと削除対象なのかしらん?

書込番号:9417645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 19:20(1年以上前)

いやw 自己申告の年齢ですからw 

書込番号:9417845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:57(1年以上前)

(o^-^o) ウフッ

さっき管理人から連絡が有りました(ここでは言えませんが)

書込番号:9418033

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 20:06(1年以上前)

アイドリング

家のD0、True Copperで、こんな温度w

室温18℃で、こんなのってちょっと異常?
グリス塗り直してみるかな。

書込番号:9418073

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 20:27(1年以上前)

BCLK200アイドリング

>室温18℃で、こんなのってちょっと異常?

うちの環境だと(室温25℃)BCLK200でもアイドル時なら40℃いかないので、ちょっと高めかな。

書込番号:9418175

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 20:31(1年以上前)

うちの環境
TRue Black 120 + F12-PWM

書込番号:9418198

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 20:53(1年以上前)

HD素材さん

良いですね。

それで、prime95 24時間回るなら、アタリですね。

私のはアタリのロットじゃ無いので、4Ghz常用が精一杯ですがw

まぁ、True Copperの平面が出ていないというのも大きいですが。

書込番号:9418324

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 00:03(1年以上前)

グリス塗り直し

グリスを塗り直しました。

ただ、夜になって、室温も2℃下がっていますので、微妙です。

書込番号:9419628

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:15(1年以上前)

Tomba 555さん おはよう。
CPUファンのアイドル時冷却能力の差かも知れませんね。
ご存じかも知れませんが、三洋電機に以下のファンがあります。

http://www.owltech.co.jp/products/case_f
an/sanyo/F12/F12.html

風量は99.0CFMで、静圧は7.19mmH2Oも有りますし、25mm厚で、PWM仕様です。

書込番号:9420424

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:17(1年以上前)

リンクしないので、再添付します。

http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F12/F12.html

書込番号:9420427

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 07:30(1年以上前)

私のもPWM、しかも38mm厚

だけど、五月蠅いのはキライなんで、アイドル時は780rpmくらいに
落としています。

書込番号:9420455

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 07:32(1年以上前)

CPUファンは、静圧が重要のようですが、お使いのファンはどうなんでしょう?

書込番号:9420461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/20 08:58(1年以上前)

がんこなオークさん
V8の固定方法ってバックプレート式ですよね?
締め付け圧というかその辺はどうなんでしょうか。
TRue Black120でi7環境で使用してる人だと
別売りのリテンションキットだと締め付け圧が弱いみたいで
ゴムワッシャをかませて圧を調整してるって人がいるみたいです。

自分はやってないですが〜w

書込番号:9420647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/20 11:39(1年以上前)

まぼっちさん どもども
たぶん大丈夫だと思います

書込番号:9421124

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 06:48(1年以上前)

prime95 10h

prime95、10時間の結果です。

思わず、V10をポチりそうになったw

書込番号:9430402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタのインストールが

2009/04/21 22:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
今回無事にパソコンが完成して、ビスタをインストールして完了したのですが、電源を切り再度電源をいれるとパスワードを入力してくださいと画面が出てパスワードをいれるとプロダクトキーの認証をしてくださいってでてきました。

シールに書いてあるプロダクトキーを入力するとインターネットに接続して確認してくださいと出てきます。

あとでするって選択すると、ログオフになるんですが、どうしたらいいんですか?

インターネットに接続するにしてもIDとパスワードを入力しても接続できないし困ってます。

書込番号:9428924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 22:47(1年以上前)

BIOSの日付狂ってない??

書込番号:9428950

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 22:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さんの意見に同意。

インストール途中で、日付・時間を合わす画面ってなかった?
もう一度インストールして、日付・時間を合わす方が
BIOS解らなければ良いのかも。

書込番号:9429028

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/21 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストール途中にありました。
間違ってなかったと思うんですが;
もう一度やってみたいと思いますがリセットってどうやるんですか?

書込番号:9429072

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 23:09(1年以上前)

もう一度インストDVDを入れて再起動。

・・・Bootなんとかが出たらEnter(忘れたゴメン)

そうすると、もう一度インストールできるので
ドライブの画面になったら、「詳細」をクリックして
Cドライブをフォーマットして、「次へ」をクリック
後は同じ。

書込番号:9429130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/21 23:17(1年以上前)

 
……電話で認証手続きすればそのまま使えると思うけど?
 

書込番号:9429212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/22 05:58(1年以上前)

一番最初に認証取ってないから30日(再インストールなら3日)で使えなくなる。
普通に認証すると進めば良いのでは?

と、i7は関係無いですし…

書込番号:9430337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信95

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:12件

自作PCを初めて、自分で作ろうと思ってます!。そこでお聞きしたいのですが・・・。
この組み合わせで大丈夫でしょうか?。なにぶん初めてなので自分なりにココまで調べて
来たのですが・・・、この構成で点くのかが不安で・・・!?。
宜しくお願いします。

CPU     Core i7 920 BOX
CPUクーラー サイズ製のKABUTO SCKBT-1000 か サイズ製のMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
マザー    ASUS製のP6T か GIGABYTE製のGA-EX58-UD3R Rev.1.0
メモリ    CFD製のT3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
VGA     SAPPHIRE製のSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
光学ドライブ LITEON製のiHAS120-27
HDD     HGST製のHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)       
電源     アクティス製のDouble Graphic Power AP-600GTXかサイズ製の剛力2 GOURIKI2-600A
ケース    Thermaltake製のSpedo VI90001W2Z か ANTEC製のNine Hundred Two
OS      WINDOWS VISTA ULTIMATE 64bit

書込番号:9412479

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 06:15(1年以上前)

Ultra-120 eXtreme 1366 RTですが、各所で大人気でこのスレの方々で実際に使用されてる方もいらっしゃるので、言い難いのですが。
Ultra-120シリーズは数種類出ていますが、1366RTはその名の通りi7対応を謳い文句に発表されました。1366ソケットに初めから対応している事とFanの取り付けにアダプターを使う為、楽に確実に取り付け出来るのが他のUltra-120シリーズと違う所です。

自分はTRue Black 120 を使用していますが、このクーラーの性能を最大限に引き出そうとすると、Fanの回転数と風量がカギになると思います。
サイドフローの中でも、フィンの間隔が狭い部類です。実はこれが冷却性能が高い理由でもあるんですが。
1366RTの場合、ファンは一つしか取り付け出来ません。
色々試しましたが、一番冷えたのはファンを前後(または上下)にしサンドイッチにした時でした。回転数と風量が同じファン二個でのサンドが一番結果が良かったです。
また、アダプターによる取り付けですから、他のシリーズのようにファンを取り付けるクリップは付属しません。
単体でも買えますが、入手は困難だと思います。
TRue Black 120 Plusならクリップが二つ付属するので、最初は一個から始めて、温度が高い様なら二個でサンドするのが効率がイイと思います。
二個使う場合は、同回転数&同風量のものを揃えファンの電源を二股ケーブルで一つにまとめM/BのCPUファンコネクタに繋ぐのがお勧めです。ファンコンを導入して任意に回転数を変えるのもアリです。
価格も変わらないと思うので、検討されては如何ですか?

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

http://www.ainex.jp/products/wa-086.htm

書込番号:9425361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 06:19(1年以上前)

ヤバい!書き忘れました!
120 Plusにはファンが付属しません。その分コストはあがりますね。

書込番号:9425369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 12:50(1年以上前)

法月○さん、ひろひさるさん、ありがとうございます。

>法月○さん
画像までアップして頂き!ありがとうございます!。

>ひろひさるさん
TRue Black 120 Plus、コレも良いですね〜!!!。また、迷ってしまう〜!!!!(笑)
コレも候補に入れときます!。ありがとうございました。


だいたい!決まったので構成をもう一度、書きたいと思います!!。

CPU       Core i7 920 BOX
CPUクーラー   サイズ製のUltra-120 eXtreme 1366 RT
        サイズ製のTRue Black 120 Plus
マザー      ASUS製のP6T
メモリ      CFD製のT3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
       Corsair製のTR3X3G1600C9 (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
VGA    玄人志向のRH3450-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
光学ドライブ   LITEON製のiHAS120-27
HDD    SEAGATE製のST3500418AS (500GB SATA300 7200)
電源    サイズ製の超力プラグイン SCPCR-850-P
ケース    Thermaltake製のSpedo VI90001W2Z
以上です。この構成で組みたいと思います!。

>>メモリはショップに見に行ってみてから、決めたいと思います。
>>CPUクーラーはギリギリまで迷ってみます!。

こんなに多くの人に教えてもらい、自分は幸せです!!!(涙)
PCが出来ましたら、トピで報告させて頂きます!。

皆さん、長い時間、付き合って頂き!ありがとうございました。

書込番号:9426368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 12:52(1年以上前)

また一人Spedo信者が…w

書込番号:9426380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 13:32(1年以上前)

この構成なら、夏場の厳しい条件でも安心して使えると思うよ。
OCに挑戦するなら、5月中頃〜10月頭までの約半年間、PCにとって厳しい条件が続くので暫く勉強した後、早くても10月末くらいから始めるとイイよ。

書込番号:9426484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 14:11(1年以上前)

ちゃーびたんさん

はい!。OCは自分なりに勉強してやりたいと思います。また、分からない事が有ったら、ココで聞きたいと思います!。頑張ります。

書込番号:9426596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 14:21(1年以上前)

>皆さん、長い時間、付き合って頂き!ありがとうございました。
え〜と、もしかしてもう勘弁して!って感じなんたったら申し訳ないけど・・・

自分が勧めたCPUクーラーは、色が違うだけで本体は同じです。
最初からファンが一個付いて来るか、別売りだけど後々二個に出来るかの違いです。
真夏の沖縄の室温は凄まじいでしょうから、一個で限界を迎えた時に対応が出来る方がイイと思い勧めました。
メモリはTR3X3G1600C9 、電源はCorsair製のCMPSU-850TXJP TX850Wがお勧めかなと思います。
両方Corsairになっちゃいますが、別に深い意味は無く、この価格で+12Vが一系統で70Aというのはお得だと思うからです。

Spedoは大人気で冷却性もイジりがいもあるケースですが、高さか610mmあります。
もし、足元等デスクより下に置けなかった場合(スペース的に)、作業する自分の耳元に近いと、それなりに騒音を覚悟しといた方がイイです。
決して静音性の高いケースではありません。

書込番号:9426628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 14:47(1年以上前)

何か、自作じゃなくなって来て無いですか?
自分で決めて駄目ならパーツ買い替え。
それが嫌ならショップオリジナル買えば良いと思います。
自分でパーツ位決めなければトラブル対象出来なくないですか?

書込番号:9426705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 14:56(1年以上前)

ひろひさるさん
こちらでは空冷の場合ケース選びは、冷却性能が最優先されます。
静音性は後からファンコンで何とかなるから気にしない、あっても夏場は全開だから…
ま、夏場はそれくらいないと耐え切れないと言う事です。
電源も同様に、エアフローを考えてプラグインタイプがイイと言う訳です。

書込番号:9426729

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/21 15:05(1年以上前)

>何か、自作じゃなくなって来て無いですか?

私も含めて、熱心なアドバイザーが自分のお気に入りのパーツを選んでそれをスレ主さんが組む。といった感じでしょうか。
価格.comオリジナルPC?

書込番号:9426752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 15:11(1年以上前)

まぁ美咲さんのおっしゃる事もごもっともですが、初心者さんの相談スレは今に始まった事ではないですし、1度組めば大分慣れてきますから、そしたら皆さん自分なりにパーツチョイスしていくんじゃないかな。
自作ユーザーが増えるのは悪い事ではないでしょうし。
ショップのはあくまでも利益優先の構成ですしね。

書込番号:9426771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 15:12(1年以上前)

HD素材さん
こんにちは
みなさんの共同製作PCって事で納得しました(笑)

書込番号:9426776

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/21 15:18(1年以上前)

★美咲☆さん
こんにちは。

>みなさんの共同製作PCって事で納得しました(笑)

パーツ構成についての書き込みがあると、大体同じようなメンツが群がってますから(笑)

書込番号:9426794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/21 15:48(1年以上前)

ちゃーびたんさん
確かにそうでしょうね。ただ、実物を見たことは無いと思われるので、
スケール等で大きさをイメージしといた方がイイかなと思ったんで。

>決して静音性の高いケースではありません。
Twelveなんて使ってるオメーが言うな!ってツッコミを期待してたんですが・・・(爆)

すれ主さん、脱線してしまいスミマセン!

書込番号:9426881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 16:35(1年以上前)

>実物を見たことは無いと思われる
やはり、ケースは通販の確立が高いかな?
ま、ケースの保障は関係ないですから。

>スケール等で大きさをイメージしといた方がイイかなと思ったんで。
そうだね!
大きさをイメージ出来たら、イイね!
でも、初めから冷却性重視で考えていた様なので、大丈夫でしょう。

後は、混乱させないように…
後から参加してくれるのを期待しつつ、無事、組み上がるのを沖縄のスレで待つとしましょうか…

書込番号:9427028

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 19:37(1年以上前)

1度、好きに組んでみたら良い。

そこから得られるものも大きい。

書込番号:9427682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 19:47(1年以上前)

Tomba_555さん

先日は、ご助言を否定するような発言をしてしまいすみませんm(_ _)m

書込番号:9427728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/21 19:58(1年以上前)

Tomba_555さんの言う通りですね。

自分で好きに組めば良い。
組む人が構成決めなきゃ。

書込番号:9427792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 20:35(1年以上前)

 いしだたみさん、首里金城町の石畳は風情があって良いですね。93通もの諸先輩方からのアドバイスを頂いたのですから、パーツごとに推薦頂いた型番を一覧にして、実際にお店に行って下さい。ただ、ちゃーびたんさんが書いていたように全てのパーツがお店にあるわけではありません。取り寄せも必要なものもあるでしょう。そのときには、目の前のパーツに妥協せず、自作開始の時間は1週間延びるかもしれませんが、店員さんに注文して下さい。本土から取り寄せてくれます。
 店員さんの情報も大切です。よく相談されて納得して購入して下さいね。自作の本は買われたのでしょうか。初歩的なことですが、スペーサーを取り付けるとか、CPUのグリスを塗るとか、自作にはいろいろ細々とした手順も必要です。しっかり事前勉強して、素晴らしいマイマシンを組み立てて下さいね。

書込番号:9427990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 23:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

from OKINAWAさん
>自作の本は買われたのでしょうか。

買いました!。1冊だけ買って見たんですが・・・、その本が何だか分かり難くて・・・、だから、また、違う種類の買おうかな〜!と思ってます。

皆さん、返信ありがとうございます。
頑張って組み立てたいと思います!!!。

書込番号:9429293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

標準

助けてください(;_:)

2009/04/19 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

CPU:corei7
M/B:GA-EX58-UD5
G/B:LEADTEK WinFast GTX275
電源:ENERMAX MODU82+

これで組んだのですが起動しません;
CPUのファンが回らなくてマザーボードのLEDはオレンジに光っていてパニックになりコンセント抜きました(;_:)
どないしたらいいのかご教授してください。

書込番号:9417867

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 23:12(1年以上前)

マウスとキーボードさして電源入れたら、また電源はいらなくなりました(;_:)

メモリ取るのも、CPUクーラーが邪魔して全部ばらしてからでないと外せないし(;_:)

自作って態変ですね(;_:)

書込番号:9419290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 23:18(1年以上前)

>マウスとキーボードさして電源入れたら、また電源はいらなくなりました(;_:)

PS/2接続のキーボードがあれば何とかなりそう。

書込番号:9419342

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 23:21(1年以上前)

メモリに問題有りのような気がします。

CPUクーラーをとりあえず、純正にしてみて
試すしか無いですね。
それか何をお使いか分りませんが、方向を変えることで
回避するか、ファンだけ取り外しって無理ですかね?

メモリの相性か不良で、USBがおかしくなることも有りますので。

書込番号:9419364

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/19 23:23(1年以上前)

主さんは結局構成書いてないじゃないですか。
主要部品を一軒の店で全部買っておけばトラブルの時もアドバイスしてくれますよ。自作を始めるにあたって何の情報収集も行わなかった甘さが原因であると自覚しましょう。

書込番号:9419371

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 23:58(1年以上前)

CPUクーラーは無限弐ってやつです。
パーツは全部店の人と相談しながら選んだので明日電話で聞いてみます。

明日メモリのチェックもしてみます;

ちなみにキーボードはPSなんちゃらって接続のものです。

書込番号:9419598

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 00:07(1年以上前)

う〜ん、良く分らんまま組んだような・・・

まぁ、お店のサポートを受けた方が良いですね。

無限弐というクーラーは取り付けが、非常に面倒なのとマザーの
保証が無くなるという可能性が高いのに初心者(?)に
それを勧めるのはどうかと思いますよ。

書込番号:9419656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 00:12(1年以上前)

最近はブザーのついてないのがほとんどですね。
ついでにブザー買ってくるのも解決に手っ取り早いです。

書込番号:9419695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/20 06:21(1年以上前)

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/
BRDさんの出番でしょう!
最初に構成をと書いたのは回答する人が不要な判断をしなくてすくからです
それでも小出しな理由がわかりませんが(苦笑)
クーラーもMUGEN∞2とか・・・自作は自由だけど背伸びしすぎてる気がします

書込番号:9420349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/04/20 07:44(1年以上前)

BIOS確認

参考までに・・・。同じギガバイトマザーなのでだいじょぶだとおもいます。

書込番号:9420484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/04/20 07:50(1年以上前)

これも・・・。

書込番号:9420502

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 09:22(1年以上前)

BIOS設定

Verifying DMI Pool Dataの画面

スレ主さん
以下の方法で症状の改善はしないですか?
1.キーボードをUSB接続からPS/2接続に切り替える。
2.BIOS設定を添付した画像と同じにする(同じにするのは白色丸印のところだけです)

>一番下に
>Verifying DMI Pool Data...

この画面が出ること自体は問題ありません。
通常はこの画面が出た後にOSが起動します。

書込番号:9420710

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/20 13:24(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
さっきCPUとマザーとビデオカードと電源と液晶を付けて電源いれたら前に言った画面が映りました。
てゆうことはケースから出てる配線の取り付けミスですかね?

書込番号:9421473

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 13:48(1年以上前)

とりあえずは無事起動できるようになったのですか?それなら良かったです。

>さっきCPUとマザーとビデオカードと電源と液晶を付けて電源いれたら前に言った画面が映りました。
>てゆうことはケースから出てる配線の取り付けミスですかね?

少々苦言を。
スレ主さんの書き込みは、いつも漠然としすぎてて意味がよくわからない。
ケースから出てる配線と言ってもいろいろ出てるわけで、ケースによっては
ファンの配線も出ていればフロントパネルの配線もたくさん出ています。
的確な回答が欲しいのでしたら、読む側が理解できるような書き方や説明の仕方を
覚えた方がいいと思います。読んでるみなさんは誰もスレ主さんの環境が分からないので。
活字でうまく説明できないなら、写真を撮って添付するとかも有効な手段です。

とまあ、ちょっと辛口なレスになってしまいましたが、自作は楽しいので頑張って下さい。

書込番号:9421531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/20 13:49(1年以上前)

TAIL5さんが、ご心配されているようにBIOSのVerは大丈夫だったのでしょうか?

>さっきCPUとマザーとビデオカードと電源と液晶を付けて電源いれたら前に言った画面が映りました。
再々度、組みなおしたのか、それとも何かつけわすれているのか、メモリを外した状態でなら・・・という意味なのか、わかりませんy
前言ってたと言いますが、前回いけたBIOS画面までというように、誰が読んでもわかるように書きましょう。

>ケースから出てる配線の取り付けミスですかね?
PCと液晶との配線をいっているのか?
それとも、PCケースとマザボでのスイッチ関係の配線のことを言っているのか・・

>ちなみにキーボードはPSなんちゃらって接続のものです。
BIOSまではいけるようですので、キーボードが使用可能かは確認できますよね。
使えましたか?

あと、口で説明しにくいようであれば、HD素材さんのように写真をはると良いですね。

書込番号:9421534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 16:50(1年以上前)

何が何やら?

IEEEとPWR(HDD)LED等接続は自信ないなら、
あとまわしにしてRAIDでいるならUSBだけ接続して、
インストール手前までいってるなら、
BOOTの順番を光学ドライブにして入れるHDD以外のHDD外してインストール。
そのあと、IEEE接続、と言うかいらないなら外しておく。
つけ方間違えると起動すらしないので。

インストール済みでVERI・・・POOL DATAがでるなら、
FIXBOOT。

書込番号:9422053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/20 21:36(1年以上前)

素直に、購入した店舗にパーツ一式を持って直行することをお勧めしますね。
数千円程度のサポート料を請求されるかもしれませんが、
初歩的でいて、致命的なミスを犯していないとも限りません。

一度、プロの仕事を見せてもらうと、「なるほど」という点も少なくありません。
授業料だと思って払えば、後々役に立つと思います。

その際、わからない点はガンガン質問すればよろしい。
元は取れると思いますよ。

下手をすると、数万円が「ゴミになる」という点をお忘れなく。

書込番号:9423507

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/20 21:52(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
今完璧に組めました(;_:)
あとはBIOS設定だけになりました。

書込番号:9423613

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 21:59(1年以上前)

おめでとうございます。

BIOSは普通、初心者の事も考慮してあり、なるべくデフォルトで
動くように考えられていますが、少しでもデフォルトと違う事を
すると動かない場合があります。

例えば、RAID 0
そのままでは、RAID 0にはなりません。

後、ブート順も重要。

とりあえず、OSインストールまで無事終了することを祈っています。

後、今時の方の様ですが、有益な情報を得るには、情報提供も大事。
コミニケーション能力も社会に出ると重要な事が痛い程解ります。

私に言い聞かせている面もありますがw

書込番号:9423679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/20 22:19(1年以上前)

おめでとうございます。

しかしながら、次回なにかトラブッた時には、購入店に走ることも考慮して下さい。
ネットに頼るのも悪くはないですが、リアルワールドでの学習も良いものですよ。

書込番号:9423847

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/21 15:49(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
店に足を運ぶ大切さ良くわかりました(;_:)

書込番号:9426891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

四memoryの増設もしくは差し替え

2009/04/20 20:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 Acky726さん
クチコミ投稿数:1件

FUJITSU-FMV BIBLO NB55H/T メモリーを増やしたいのですが、PC本体のどこを開けていいのかわかりません。また少なくとも512Mにはしたいのですが、どの型番のメモリーが適合するのか分かりません。教えてください。

書込番号:9423036

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 20:35(1年以上前)

i7が乗ってるとはしりませんでした。

書込番号:9423076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 20:39(1年以上前)

愛7が乗った富士通ですか・・・。
DDR PC2100
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45918&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

リンクくっ付けてくださいね。
最大768MBです。

書込番号:9423102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/20 20:41(1年以上前)

メモリの取り付けは以下のマニュアル参照してください。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD000757

書込番号:9423116

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200212004/#3375484
  ↑
こちらへ、どうぞ。

それぞれジャンルという物があります。

書込番号:9423614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 13:52(1年以上前)

i7載ったノート凄いですね^^;

書込番号:9426540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっとできました♪

2009/04/20 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:24件

色々問題を引き起こしましたがついに完成
構成はこのようになりました。
OS Windows Vista Home Premium
CPU Inter coer i7 920
CPUCooler ANDY SAMURAI MASTER(これは前のPCにつかってたやつです。換える予定です)
メモリー CORSAIR TR3XG1600C8D G
マザーボード ASUS Rampagi UExtreme
GPU MSI N295GTX-M2D1792
SSD OCZ core series v2 60G
HDD WesternDigitai WD VelociRaptor 150G
WD Caviar Blue 500G×2
電源 Enermax REVOLUTION85+ERV950EWT
ケース COOTER MASTER CM960
以上の構成で今のとこ動いてます。
ちょっと気になった点があるので質問です。
今のクロックは3.2Gで電圧は1.15V室温は27,5度です
CPUの温度なのですけどアイドリング時45度なのですが高すぎるのでしょうか?
調べては見たのですがクロックの違いでさまざまなので分かりにくかったので質問さしてもらいました。




書込番号:9421114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 11:41(1年以上前)

追加でケースの中のファンは全部2000回転でフロント2個トップ2個リア1個サイド1個です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9421132

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 11:50(1年以上前)

CPU Inter coer i7 920 →CPU Intel core i7 920

マザーボード ASUS Rampagi UExtreme → ASUS Rampage UExtreme

ケース COOTER MASTER CM960 → Cooler Master CM690

たいしたことじゃないですが間違い探しをしてみました^^;

CPU温度についてはi7をもってないので持ってるどなたかに・・・

書込番号:9421163

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 12:05(1年以上前)

BCLK160アイドル時

BCLK160負荷時

CPUの個体差や使用パーツ、また環境にも影響されるので一概には言えませんが
私のシステムに比べると若干高いかなと思います。
参考になるか分かりませんが、BCLK160(HT/Turbo オン)のスクリーンショットを添付しておきます。
ちなみに当方の環境は室温は25℃程度、名前の「HD素材」をクリックしていただければシステムが明記してあります。

書込番号:9421203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/20 12:13(1年以上前)

まだ間違いありますよ。

60G→60GB
150G→150GB
500G→500GB
3.2G→3.2GHz

いくらHDDでも容量はガウスでは表せません。

書込番号:9421222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 12:15(1年以上前)

ハル鳥さんありがとうございます
随分間違ってました;w;
HD素材さんありがとうございます
大体8度ぐらい違いますね
やはりCPUクーラー変えないと駄目みたいですね。
それとケースにも問題があるのですかね?
わかる人いればまたお答え待ってます。

書込番号:9421228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング