Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

Prime95負荷中

負荷後アイドル中

2009/09/25 23:38 [10213214]の書き込みより

Q8200,Q9650に続けて920もどこまで行けるか
検証してみました

Corei7 920 D0 3849A828
Rampage2GENE
MACS > MA-7131DX ペルチェクーラー
Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
KEIAN > ELEPHANT-MAX 1200W KT-1200GTS
構成で

ノーマル設定のアイドルVcore0.94V 負荷最大1.21Vをさらに下回る
最低電圧0.91Vにで検証を行うことができました
過去検証で
Q8200 0.98V
Q9650 1.02V
920 0.91V
凄い進化です

ペルチェコントローラは負荷中に35度越えると危険と
過去から熟知していましたが今回は最高で33度でした。
負荷をかけても50度前後は素晴らしい
ノーマル設定では各コアによって62-65度でVcore1.21V-0.94Vでしたので
13度前後の低下はもっと素晴らしいですね

書込番号:10289889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 21:10(1年以上前)

asikaさんこんばんわ。

Core i7 920は熱いとか消費電力が高いというイメージがありましたが、そんなことはないんですね。

また勉強させていただきました。

書込番号:10304895

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/10/13 21:17(1年以上前)

Niigataモダンスタイルさん こんばんは

高クロック化、低電圧化等色々楽しめる石は
面白い事ですよね
Q9550の件も拝見させて貰いました

書込番号:10304942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 21:44(1年以上前)

以前「10216906」スレにて
>まずQ9650でベンチ等を行って
どこまで行けるかを確認して
満足なければQ9550に乗り換えても悪くはないと思う

と言われましたが、その意味がだんだんわかってきました。
確かにあまり試さず手放した感はありますので。
知識が乏しかったというのは言い訳になりますが、面白さがわかっってしまった今となっては試さなかったのがもったいなかったなと。

でも、そのおかげで低電圧など違った楽しみ方も覚えることができましたので良かったと思います。

書込番号:10305135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/10/14 21:18(1年以上前)

asikaさん こんばんは。

いいですねぇ〜・・・。その電圧で、アイドルでも省電力を使っても、落ちないのですねぇ〜。
切れば、もっと、落とせるかもしれないですねって、思ったりもしましたが・・・。

私のはこんな感じです。
書き込み番号[10132777]

書込番号:10310186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 15:10(1年以上前)

参考までに
空冷環境(しげらない+RDL1238S-PWM)にて
vcore 0.95vでprime95で6時間完走

電力的にペルチェより優れてそう

書込番号:10313412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 15:18(1年以上前)

連投で申し訳ないけど一言。

prime95は最低でも1時間はかけないと・・・
15分程度では少なすぎるかと。

書込番号:10313433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信99

お気に入りに追加

標準

Core i7 920 省電力 ゲームマシン [9GBメモリ]

2009/08/19 06:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

価格.comのピックアップリストという機能を使って「Core i7 920 省電力 ゲームマシン」というリストを作ってみました(私のCore i7機の現状の構成です。(SATA-HDDと光学ドライブは除外してます)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=67/
●Core i7 920 BOX 最安値:\27,268
●X58M 最安値:\16,632
●GORI-MAX KT-750BJ 最安値:\6,930
●SCY-0311TE-BK 最安値:\−
●GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 最安値:\9,570
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 最安値:\5,170
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 最安値:\8,924

===[3DMark06の実行]===
CPUやグラボの性能比較記事等で、3DMark06 の名前は目にしたことがあるという方は少なくないと思いますが、Core i7 920 を使って実行中の画面を録画し、高解像度のムービーとしてYouTubeにアップできるようにビデオのエンコードを行いました(ムービーのエンコードは、Core i7 920 ではとても速いと感じてます)。

[HD] 3DMark06 Demo 1+2 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=qD3_W7UFXho

[HD] 3DMark06 Demo 3+4 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=hepnvaB9F4Y

ご覧になっていただけると、ポリゴンでリアルタイムにレンダリングしているとは思えないくらいのクオリティの映像を、DirectX 9 の機能を使い倒して表示させていることが分かります。

#3DMark06のスコアで、Core i7 シリーズが Core 2 Duo/Quad/Extreme シリーズを引き離している理由の一つとしては、メモリアクセスのスピードがあるのではないかとも思います(大量のポリゴンを処理するため)。

===[有名なゲームベンチの実行]===

PCのゲーム(の多くを)実行する上では(私の感触…主観…では)、GeForce 9800 GT 省電力版でも十分な性能が出ると思います。

[HD] Street Fighter IV Benchmark Version 1.00 [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=Uv9QsmU_CXI

[HD] The Last Remnant Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=NS3Hvs3HPK8

[HD] Bio Hazard 5 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=OYsNPfU19FU

[HD] Devil May Cry 4 Benchmark [Core i7 920] [GeForce 9800 GT/GE]
http://www.youtube.com/watch?v=v4QYNXKdFVU

#他にもいろいろ実行してビデオを作ってみたいと思います。

書込番号:10018472

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 07:13(1年以上前)

いやなかなか面白い子だなぁ〜w
ここは君のブログじゃないぞ。
一体何がしたいのかな?w

書込番号:10018505

ナイスクチコミ!14


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/19 08:01(1年以上前)

どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

書込番号:10018599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/19 09:15(1年以上前)

安物電源で大丈夫なんかな・・・
今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

書込番号:10018787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 09:16(1年以上前)

何に比べてどう速いとか速くなったとかね…
参考になる情報が見当たらないなぁ〜w

自分のマシーンの構成とベンチ類を並べてるだけで、、、
だから、個人のブログじゃないよ!!って言われても仕方の無い事。


あっ、一つ感心したわ〜
凄いチャレンジャーだなってねw
いろんないみで…^^;

書込番号:10018790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/19 09:26(1年以上前)

参考になりませんでした。
個人のブログでもサイトでも作るべし。

書込番号:10018811

ナイスクチコミ!6


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 09:26(1年以上前)

> どうせなら各種ベンチマークも載せてくれればよかったのに。あと、起動時間と終了時間も。

【ゲーム用パソコン「ガレリア」トップページ】
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30

ちなみに、このショップの「ガレリア」シリーズのPCのアイコンをクリックして「ベンチマーク」というリンクを押せば、各種ベンチマークがあります。ベンチマークのスコアみながらゲームPCを買いたいならここが私の一押しです。

書込番号:10018813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 09:39(1年以上前)

あちゃ〜
ま た か

せめて、一本に纏めてほしいなぁ〜

書込番号:10018849

ナイスクチコミ!4


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:00(1年以上前)

> 安物電源で大丈夫なんかな・・・

もし壊れたら…即座に…正直に…お知らせしますネ!

> 今時9800GT程度でゲームPCと呼べるのか?

これの「水冷タイプ」あたりを選べば「漢(おとこ)のマシン」ですネ!多分…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&a=1#ben
(↑ドスパラ人気No.1だそうだ)
インテル Core i7 920/1TB HDD
DDR3 PC3-8500 6GB/NVIDIA GeForce GTX285
Windows Vista Ultimate 32bit

書込番号:10018901

ナイスクチコミ!0


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 10:33(1年以上前)

[Core i7 のゲームPCを探すなら]

インテルのサイト内の「D.I.Y. Square - 自作ユーザーの広場」…
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/shop/diy/index.htm?iid=jpCons_Shop_diy_index&
…から「PC ゲームのススメ」というリンクをクリックすると…
http://idcm.info-event.jp/gaming/
…「インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC」というサイトにたどりつきました!

書込番号:10018990

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 11:25(1年以上前)

・パーツ一覧を書くときには、値段よりもメーカー名を書きましょう。

・連続した話題なら、新しくスレッドを立てるのではなく、1つのスレッドで続けましょう。他人が、前の書き込みをわざわざ探して読んでくれるとは限りません。単独で自立できるスレッドを作成しましょう。

・論文/レポートの書き方の基礎を勉強しましょう。
「目的/原理/方法/結果/考察」
これが絶対ではありませんが。文章の構築という面からも「役に立つ資料」としても、これらを配慮して書くべきです。正直、今のままでは単なるリンク集。

・自分の場所探しは、ブログを開いた方が確実かと思います。
一人で空回りしている様は、見ていて痛いです。

書込番号:10019140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 12:35(1年以上前)

それで水冷タイプを選べば、そうなるのか…
配管等、どう組むの?
水冷と言うからには、本格的なやつでしょ?
どうせなら組み上がった後に、教えてね。

書込番号:10019366

ナイスクチコミ!2


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 16:49(1年以上前)

[インテルR Core"! i7 プロセッサー 搭載 Gaming PC]
[ゲームにおける Core i7 の利点]
http://idcm.info-event.jp/gaming/merit.htm

●高性能を求めるユーザーに最適なCPU
●メモリー・コントローラー内臓&トリプルチャンネルアクセス
●クアッドコア+ハイパースレッディング・テクノロジーで8スレッド同時処理
●インテル ターボ・ブースと・テクノロジーでシングルスレッドのゲームも高速に
●高速処理性能を支える3レベルのキャッシュ構造
●ゲームパフォーマンスをブースとするパートナー「インテル X58 Express チップセット」
●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
●Core i7 シリーズ スペック表

# Core 2 Quad の方が速いかも…なんて…い・わ・な・い・の。
http://idcm.info-event.jp/ にアクセスすると面白いものが見えるかも…

書込番号:10020165

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/19 17:25(1年以上前)

君がすごいのはもう十分わかったから、
スレの目的だけ教えてくれない?
i7よりベンチよりそれが気になります。

書込番号:10020270

ナイスクチコミ!5


スレ主 akmiyoshiさん
クチコミ投稿数:89件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 Core i7 Labo 

2009/08/19 17:36(1年以上前)

すごい?…かな?

「マザーボードと電源に台湾製の部品が使われてますが、安くできていいんでない?」
「いちおう元気に動いてるよー」
…って口コミです。

[良]マークの口コミを一つ投稿しとこうと思っただけです…意味づけをするならば。

書込番号:10020304

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/19 19:55(1年以上前)

何か裸の王様を見ている様で可哀想になってきた・・・

「馬耳東風」・「空気を読む」をhttp://www.google.co.jp/で検索してみてください。

書込番号:10020823

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 20:54(1年以上前)

で、欠点は?。
いいところだけ読んで知ったつもりになっているようにしか思えないし。
>●パフォーマンス・ベンチマーク・ソフト
>●Core i7 シリーズ スペック表
この行は何?
…内臓ではなく内蔵ね。

すでに周知の、自分で租借したわけではない知識をコピペしているだけだから、無知だというのがばれているし。その辺が理由で痛いやつと思われていることには気がつきましょう。

持ち物自慢はブログでどうぞ。

書込番号:10021123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/08/19 21:12(1年以上前)

凄い・・・
誰に何を言われようとくじけないこの意志の強さが920?

皆さんある意味見習うべきかもしれませんよ!
この精神が自作には必須条件なのかも

書込番号:10021219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:25(1年以上前)

我関せず
馬耳東風
馬の耳に念仏
あと、思い浮かばない??

将来
官僚の幹部になるかも・・・

書込番号:10021288

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/08/19 21:36(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。

第三に、勤勉で無能。
最も始末に負えないので、即座に除隊を命じねばならない。

書込番号:10021359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/19 21:48(1年以上前)

>官僚の幹部になるかも・・・
「将校には4つのタイプがある」で検索を。


ふざけてる訳ではないが(?)
この手の
ギャグ好きです
50過ぎのおじさんより

書込番号:10021432

ナイスクチコミ!3


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

D0:3847A765

2009/05/21 23:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

定格動作

他の方のスレッドに書き込むたびに本題から外れていくような気がしましたのでレビューを書きましたが、
コメントを入れたい方もいるかもしれませんのでこちらにも書くことにしました。

構成などはレビューを見てください。
http://review.kakaku.com/review/K0000003088/ReviewCD=221521/

画像はインターネットを徘徊したり地デジを録画したりと負荷がほとんどかかっていない状態です。

コア温度は47℃〜50℃で安定してます。

※ケースファンはMAXの10分の3、さわやかな風程度の風量です
※CPUクーラ38℃、ケース内34℃、室温24℃

グリスはPAL8045に付いてきた古いグリスですが、純正クーラー添付のグリスよりコア温度が気持ち下がった気もします。

メモリーはMEM T3U1333Q-2Gですので、クロックアップするとメモリーが付いてこれないと思います。

書込番号:9582786

ナイスクチコミ!0


返信する
ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 03:22(1年以上前)

入気温度23度

グリーンピース さん

U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
CPU 温度は入気温度に比例しますから 温度が気になるなら 内部配線処理を綺麗にして エアーフロー良くしたら
このクラスのCPUならリテールファンから卒業されたら良いかも

僕のはサイズのKABUTO SCKBT-1000 \3,255の安物ですが少しは下がりますよ  

書込番号:9583715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/22 07:35(1年以上前)

ξ^_^ξさん、おはようございます。

情報、ありがとうございます。

グリスも付属しているようで、凄くコストパフォーマンスが良さそうですね!

夏になってCPU温度が10℃も上昇したら精神衛生のためにも
クーラーの購入を考えた方がいいですね^^

書込番号:9583993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 01:32(1年以上前)

こんはんは。
現在の環境の詳細が不明なんですがコアの温度が高目ですね…グリーンピースさんの書かれている通り廃熱処理に問題ありかと思います。

私的にはオーバークロックされないのであれば、CPUクーラーはリテールで十分かと思います。

書込番号:9588788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 09:31(1年以上前)

@カロンさん、おはようございます。

>私的にはオーバークロックされないのであれば、CPUクーラーはリテールで十分かと思います。

なんといってもリテールですからね


余談ですが、以前、スチールケース+Athlonからほとんどサイズの同じアルミケース(使用中)に換装した時はびっくりするほどコア温度が下がりました。



レスを書いていたら気になりだしたので、側面をオープンにして少し負荷をかけてみると
扇風機など当てていないのに、外す前(負荷は同条件)より5℃ほどコア温度が下がるって
エアフローに問題があるみたいですね(汗;

書込番号:9589708

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/23 12:17(1年以上前)

スレ主さん
定格で使用するのでしたら、BIOSでCore Voltageを下げてみたらいかがですか。
負荷時の発熱は若干抑えられます。
環境に依存するので正確な電圧は回答できませんが、0.95V程度で安定動作すると思います。

書込番号:9590364

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/23 12:19(1年以上前)

追加。
Core Voltageを下げたら負荷ソフトで安定動作するかの確認をした方がいいですね。

書込番号:9590373

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 13:10(1年以上前)

おなじロットを使っていますが
こちらも持ちの当たりのC0を比べても
アイドルでのVcore電圧が低めでD0はいいと思います

温度もリーテルなので普通だと思います

書込番号:9590562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 19:40(1年以上前)

グリーンピースさんこんばんは。
エアフローもそうですが、コアの温度を下げるにはCPUとQPIの電圧をManualで下げるのも有効ですね。
あと、必要がなければHTを無効にすれば少しコア温度が下がります。

書込番号:9592050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 19:47(1年以上前)

BIOSでコア電圧を0.975Vに設定してPrime95を1時間ほどまわしてみましたが65℃〜70℃で安定しています。

Prime95を回しながら地デジ録画してもエラーにならず、ネットなど他の作業もできるのには驚きました。


尚、GIGAの独自機能のようですが(コア電圧0.95Vで起動)

BIOSの設定が、Performance Enhance(メモリアクセスタイミングを高速化する設定)が“extreme”では起動できず

C.I.A.2(負荷に応じ自動クロックアップする機能)が有効ではブルーバックになるので

コア電圧0.95Vでは、クロックアップにつながるような(BIOSの)箇所をすべて無効にする必要がありそうです。

書込番号:9592083

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 20:28(1年以上前)

おれも試しに最低電圧でやっとことあるよ

BIOS上でVcore0.90V
定格、ターボoff、HTオンにて起動OKでした

そのときProbe2 CPU電圧 0.88Vでした

負荷などは検証していませんでした

ロットによって定格、ターボオン、HTで起動できた報告もあります

書込番号:9592263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 21:02(1年以上前)

≫@カロンさん、こんばんは

HTは有効のまま使いたいのですが
QPI電圧を下げてどうなるか、試してみますね。


≫asikaさん、こんばんは

ASUSのM/Bは4枚ほど使いましたが、今回は値引き率にひかれてGIGAを購入しました。
休止でUSBの電源が落ちずショックを受けてますwww(苦笑)

>BIOS上でVcore0.90V

私のM/Bでは0.95Vで起動できても、CPU-Zなどのアプリはエラーになり実行できませんでした。
BIOS上は、0.975が最低ラインみたいです。

書込番号:9592450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 22:07(1年以上前)

QPI電圧をマニュアルでテストしてみました。

QPI/Vttは1.215V(Vcore 0.975V)が最低ラインのようで、これより下げると安定しなくなります。

メモリーはT3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB×3)

Prime95を30分ほど回しましたがコア温度に明確な変化はありませんでした。

書込番号:9592841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/23 22:45(1年以上前)

グリーンピースさん、次はエアフローの見直しですね。
私は現在常用クロック(オーバークロック)の模索中です…Prime95フル稼働中(笑)

書込番号:9593069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信32

お気に入りに追加

標準

自作レポート

2009/05/21 03:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

初めて自作しました。自作費用は、下記の構成で約25万円です。

【構成】
 OS  Windows Vista Ultimate SP1 32bit
 CPU  Intel Core i7 920 BOX D-0ステッピング SLBEJ
 CPUクーラー  THERMOLAB BARAM
 CPUファン  Abee NT12-WP(1000RPM)
 MB  ASUS P6T
 メモリ  Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
 SSD  SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA
 HDD  SAMSUNG HD103SI (1TB SATA300)
 光学ドライブ  PIONEER BDR-S03J-W
 ビデオカード  ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB
 ケース  Abee SC430T-S
 ケースベゼル  Abee BZL525SHZ-S
 ケースフィルタ  Abee DFT-120A
 ケース吸気ファン  Abee NT12-WP(1000RPM)
 ケース排気ファン  ENERMAX CLUSTER UCCL12(1200RPM)
 電源  Scythe 超力プラグイン SCPCR-850-P
 TVチューナー  PIXELA PIX-DT090-PE0
 モニター  IIYAMA ProLite E2209HDS-B

自作にあたり、まずは、ケース選びから始めました。シンプルなデザインでシルバーを
探したのですが、Abee SC430T-S がベストでした。静音性が高いのもGoodです。

ケース内の温度が少し心配でしたが、アイドル時のCPU温度は、BIOS上で54℃、外付け
の温度モニタで39℃でした。シルバーグリスが最高性能を発揮するのに約200時間ほど
かかるようなので、もう少し温度が下がると思います。

HDDの SAMSUNG HD103SI は、速度が速いにもかかわらず、ほぼ無音(カリカリ音
などしない)なのでオススメです。

PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。

ビデオカードは、省電力(低発熱)でケース外部に廃熱できるタイプにしました。

Abee SC430T-S には、吸気ファンとフィルタが添付されていないため、標準装備の
排気ファンと同じものを購入しました。

実は、CPUファンとして、ケースの色に合わせ、ホワイト+シルバー色のENERMAX
CLUSTER UCCL12 を選んだのですが、せっかくの白色LEDが活用できないため、
排気ファンとして使うことにしました。結果は、シルバーのケース背面からもれる白色の
光が、さり気なく美しい演出をしてくれます。

初めての自作でしたが、とても簡単で楽しかったです。少しでも興味のある方は、ぜひ
チャレンジしてみてください。長めのプラスドライバー、ラジオペンチ、結束バンド、
ぴっちりした手袋さえあれば大丈夫です。

(温度モニタ)
http://www.ainex.jp/products/ts-05.htm
(シルバーグリス)
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

書込番号:9578282

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 03:22(1年以上前)

画像を忘れました。

書込番号:9578288

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 03:26(1年以上前)

追加です。

書込番号:9578294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/05/21 07:27(1年以上前)

あれ?
ここ自作PCのblogだったっけ?

書込番号:9578546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 07:52(1年以上前)

嬉しくなっちゃったんでしょうね。
載せるとしても、ケースのトコがよかったかもね。

書込番号:9578606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/21 07:57(1年以上前)

まぁ。別にいいんじゃない?
あんたも時々似たようなことしてるでしょ?

書込番号:9578617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/21 08:05(1年以上前)

俺はケースだけやったなぁ。
時々なんてやんない。面倒くさいから。

書込番号:9578631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/21 08:24(1年以上前)

 柔さん、こんにちは。
 AS-05は私も使っています。

 初自作とのことですが、私から見ると「配線が綺麗だな」と感じました。
 やはり結束バンドを使うと違うのですね。
 TS-05の表示も良い感じかなと思います。

書込番号:9578685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/21 09:15(1年以上前)

肝心のi7のことが何も書かれてないんだけど??

書込番号:9578837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 09:23(1年以上前)

一番下のPCI Express x16 スロットって x8 (もしくは x4)動作なんじゃ・・・

書込番号:9578863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 10:38(1年以上前)

2009年の1週目のLotでてるんだ・・・
耐性が気になるな〜

書込番号:9579118

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 11:03(1年以上前)

本当ですね!
ビデオカード ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MBは遅いのお好きなのかな?
一番下のPCI Express x4 スロットに入れてますね
上2本 PCI Express x16(ブルー) 入れ直さないと・・・

書込番号:9579200

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/21 16:22(1年以上前)

自作PC全般の掲示板が欲しいよね。
だらだらと続ける人が多いから。

書込番号:9580372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/05/21 16:48(1年以上前)

KAZU0002さんに大賛成!

書込番号:9580455

ナイスクチコミ!3


GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/21 18:29(1年以上前)

PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。

メーカーもしくは販売元に言えば小さいパネルがもらえると思います。私は過去にもらいました。
取り説に書いてありませんか?

書込番号:9580828

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 20:44(1年以上前)

アイドリングというか、BIOS時のCPU温度高いですね。

クロックは何Mhzで回してますか?

書込番号:9581516

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/21 21:49(1年以上前)

おや?
3901A259??

2009年1週物??
耐性が気になりますね

ということは
975も950も2009年物になるのね

書込番号:9581922

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 22:00(1年以上前)

asikaさん

>975も950も2009年物になるのね

そうとも限らない。
今まで、散々920として選別し、920としては出なかった当たりが、950、975として
出ると思いますがw

書込番号:9582002

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:484件

2009/05/21 22:21(1年以上前)

>カーディナルさん
 今回一番気を使ったのが、グリスの塗り方です。
 どれぐらいの量をどのように塗るのがベストなのか分かりませんでしたので、
 AS-05 のマニュアルどおりに塗りました。
 http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
 カーディナルさんは、どのような構成でCPUの温度はどれぐらいでしょうか?


>Windows Vista Home Premiumさん
>ξ^_^ξさんさん
 最初は、一番上に付けたのですが、エアフローのことを考えて一番下に付けて
 しまいました。ゲームはしないので、9600GTで十分だと思いますが、x4(ホワイト)
 のままだとどのような悪影響があるのでしょうか?
 とりあえず、TVの出力には影響ないみたいです。


>ジャガーノートさん
 CPUは、最近、T・ZONEの通販で購入しました。新しいものが優れているとは
 限らないと思いますが、何となくうれしいです^^


>GOGO!!さん
 ご指摘ありがとうございます!さっそく申し込んでみます。


>Tomba_555さん
 オーバークロックなどの特別なことはしていません。
 CPUの温度は気になるのですが、みなさんはどれぐらいなのでしょうか?
 CPUに乗せるCPUクーラーの四角い部分の上部に温度センサーを貼り付けてあり
 約39℃なので、少なくともケース内の温度はそれよりも低い温度だと思います。

書込番号:9582166

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/21 22:28(1年以上前)

>CPUの温度は気になるのですが、みなさんはどれぐらいなのでしょうか?

定格周波数のアイドリングでは、こんな程度です。

書込番号:9582229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 22:37(1年以上前)

>どのような悪影響があるのでしょうか?

若干性能が落ちます。

でも、ベンチマークとか3Dゲームとかしないなら、特に問題ないはずです。

僕はちょっとした事が気になってしまうので、書き込んでしまいました。

心配させてしまってすいません。

書込番号:9582305

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

D0購入(3849A911)

2009/05/17 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

D0購入しました。 ロットは、3849A911でした。

簡単にOCしてみました。

Vcore:1.2v で 200x20 4.0GHz安定してます。(マザーRAMPAGEUGENE+水冷)

ベンチ実行も安定しています。(3Dmark06、PCmark05 FF など)

1.2vで、4.2GHzくらいまではいけそうです。





書込番号:9554988

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 02:29(1年以上前)

私も数日前に同じロットを入手しました(当たりロットと評判の3844A806も所持)
個体差もありますが、個人的には3849A911の方がOC耐性は高いと思います。
クロックを上げても発熱が少ないので、狙ってみてもいいロットかもしれません。

書込番号:9555486

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 03:05(1年以上前)

>>1.2vで、4.2GHzくらいまではいけそうです
無理ですね、絶対負荷テストクリアできません

書込番号:9555577

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 03:30(1年以上前)

>無理ですね、絶対負荷テストクリアできません

絶対とか言いきらない方がいいと思いますよ。
VCoreは少し盛っているけど、4.3GHzで14時間ほど廻してる人がいるんだから。
実は私もこのデータを見て同ロットの検証をしてみたくなって入手しましたので。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8985.jpg

書込番号:9555627

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 04:59(1年以上前)

絶対は言いすぎましたね、しかしそのデータを引き合いに出されても・・・

書込番号:9555728

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 07:30(1年以上前)

>実は私もこのデータを見て同ロットの検証をしてみたくなって入手しましたので。

HD素材さん、手に入ったんですか?(3849A910)
良いですねぇ〜。

検証結果を期待しています。

近所のショップに、50週物はあったのですが逝くまでは至らずですw

書込番号:9555943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 09:07(1年以上前)

うちのは組み付けた際の写真を確認すると 3847A765 でした。

リテールファンですしOCする予定はありませんが

試しに電圧を上げずに3.2GHzで出まわしただけですごい発熱

外れの確率が高いロットのようですねwww

書込番号:9556231

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 11:05(1年以上前)

>試しに電圧を上げずに3.2GHzで出まわしただけですごい発熱

どれくらいの温度になりますか?

まぁ、ハズレ報告の多いロットの様ですが。

書込番号:9556713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:16(1年以上前)

続きでご報告します。

昨日の設定正確には下記でした。

Vcore =1.23125v設定 (1.20〜1.22vCPUZ読み)
 スパーπ=10.265秒


まったくの定格設定の時(BIOSでAUTO)
 CPUZ=0.936v(無負荷)〜 1.216v(負荷)まであがります。
 スパーπ=13.997秒


上記でまる一日使って安定していたので、本日は

Vcore =1.20000v設定 (1.192〜1.20v CPUZ読み)

で3時間ほどテストしていますがとりあえず問題はなしです。(これで常用できるかはこれからの安定度しだいです。)

C1E あり、 HT=on、 DDR3は、1600動作で安定し、Vistaのサスペンドからの復帰ができることも条件に入れています。

メモリ動作 1600 でサスペンドから復帰が意外と難しいんですよね。。。
この設定を煮詰めるのにいつも苦労しています。


4GHzで動作時の消費電力は、189w(無負荷)〜350w(負荷時の最大消費)でした。


冷却は水冷のラジエター外付け自作です。

書込番号:9556762

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:29(1年以上前)

気になったのですが
3849A910と3849A911は
まったく同じ当たりロットじゃないかな?
電圧盛っても両方とも発熱は低い報告をいただいてるのですが

書込番号:9556824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 11:33(1年以上前)

Tomba_555さん へ
 
>どれくらいの温度になりますか?

正式に組む前に、純正のファンで4GHz(200x20)ちょっとだけテストしてみました。

室温、25℃ OS:Windows7_RC

無負荷の Core温度:55〜60℃

負荷時  Core温度:95℃前後 (CINEBENCH 9.5、10 3DMark06 3DMark Vantag PCMark05など)

自動シャットダウンなどかからず、動作はいたって安定していました。

i7はCore温度高いな、、、と感じました。

当然ケースに入れてないのでマザーむき出し状態です。


書込番号:9556843

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/05/17 12:16(1年以上前)

asikaさんの書き込みを見て自分の間違いに気が付いた。
箱を確認したところ私のは3849A910でした。
先に添付した検証データも3849A910のです。
49週モノは当たりロットなのかもしれませんね。

書込番号:9557057

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/17 13:00(1年以上前)

関宿レーザーさんこんにちは。

>負荷時  Core温度:95℃前後 (CINEBENCH 9.5、10 3DMark06 3DMark Vantag PCMark05など)

自動シャットダウンなどかからず、動作はいたって安定していました。

よく分かりませんが、クロック下がってるなんて事はないですか??

書込番号:9557258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 13:20(1年以上前)

>よく分かりませんが、クロック下がってるなんて事はないですか??

そうですね、下がっていたかもしれませんね。。。
完璧に確認していたわけではありません。

CPUZとCoreTempは常時表示させておいての目視で確認できるもののみの確認です。

いずれにしても常用できるということで書いたのではありませんので、その辺はご了承を願います。

書込番号:9557366

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 13:29(1年以上前)

水冷にされているのなら、大丈夫でしょうが

1.200Vで4.2Ghzが本当に安定しているかどうかは、prime95という
負荷テストで分りますよ。
  ↓
http://www.softpedia.com/progDownload/Prime95-Download-76537.html

Blendで、12時間くらい回すとかなり安心して使える事の
証明になると思います。

まぁ、テストするしないは自由なので
軽い負荷でしか使わないのなら無問題でしょうけど。

書込番号:9557417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 14:33(1年以上前)

Tomba_555さん、こんにちは

>どれくらいの温度になりますか?

M/B : GIGABYTE GA-EX58-UD3R
CASE: 3R SYSTEM AIRシリーズ?(前後12cmファンのアルミケース)
電源: 鎌力4 KMRK4-650A(650W)
VGA : SAPPHIRE HD 4550 512MB(ファンレス)

EasyTune6のQuickBoostを使いましたが、よくよくCPU VCOREを見てみると1.36Vになっていました(汗;

画像は3DMark06走らせた後です。
MAXは95℃になってますが大丈夫でしょうか?(滝汗;

Superπ 419万桁 1分2秒/838万桁 2分18秒

Superπの実行中に温度を見ていると、68〜79℃を行ったり来たり、瞬間的に80度台
ネットを徘徊する程度で60度台半ば

---------------------------
室温23℃、ケース内温度28℃、
CPUクーラーの間に挟んだセンサーは39℃です。

書込番号:9557747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/05/17 15:09(1年以上前)

デフォルトに戻すと

Superπ 838万桁 2分49秒

普通に使っていれば40℃後半〜50℃前半

Superπ実行中は52〜63℃を行ったり来たりです。

書込番号:9557896

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 15:31(1年以上前)

prime95 5.5h

Turbo発動したとして、160x21=3360Mhz

その程度で、D0コアが1.360Vも必要とは思えません。
BIOSでマニュアル設定した方が良いですよ。

もう一つ気になるのは、3DMark06程度の軽い負荷で、95℃にも
なっていること。

prime95に比べると軽〜い負荷なので、有り得ない温度ですね。
CPUクーラーが純正にしても熱いです。

取り付けは間違いないですかね?

ピンが4つ共均等にちゃんと奥まで挿さってますかね?
パチンという音がするか、もしくはマザー裏面から見て真ん中のピンが
ちゃんと4つ均等に出ているかです。
   ↓
http://llill.exblog.jp/8017759/
参考になるかと

書込番号:9558016

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 16:02(1年以上前)

定格周波数でのアイドリング温度です。

CPU CoolerはV10と環境が違うのでなんとも言えませんが

そちらの定格の温度を見ると、CPU Coolerは正しく付いているのかも
知れませんね。

CPU Coolerが正しく付いているとしたら、社外品に換えるしか手立てが
無さそうです。

後、ケースのファンを換えるとか冷却アップの工夫が必要ですね。

書込番号:9558180

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/17 16:04(1年以上前)

定格AUTO設定

画像忘れてたw

書込番号:9558189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/18 15:52(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

>Vcore:1.2v で 200x20 4.0GHz安定してます。
凄いですね。

Tomba_555さんの言うとおり、
PRIMEかけてどうなるかですね。

落ちなきゃ良いロットだと思います。

失礼します。

書込番号:9563917

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初自作完成しました

2009/05/16 22:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:11件

手探りながらも始めての自作が完成しましたのでご報告します

CPU i7 920BOX C0ステ
MB Asus P6T
メモリ キングストン KVR1333D3N9K3/3G
電源ユニット  Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
PCケース Nine hundred two
グラボ Asus EN9800GT
HDD SEAGATE ST3500418ASを一枚
DVDドライブ PIONEER DVR-S16J-BK
CPUファン リテール
OS Vista Home Premium

不安と期待に胸膨らませ、静電気やホコリに気を使い価格comと本を何べんも見ながら作り上げ、一発で起動してくれ時にはたまらないうれしさを感じました
以前使用していたのがSONYのPCV-V11だったので流用できそうな物がなくまったく一から部品を購入したので若干高くつきましたがすが非常に満足いく結果になったと思います
つぎは夏場に向けてCPUファンを交換して見ようと思います

完成するまで質問もしなかったのですが皆様のクチコミや意見が非常に助けになりましたのでお礼を兼ねて書き込みします♪

書込番号:9554080

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

個人的には、電源は500W台でいいので、メモリを2Gx6にしてRAMDISK…かな。

電源850Wが必要になる予定でも?

書込番号:9554318

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/05/16 23:03(1年以上前)

完成、おめでとうございます。

良きPCライフを。

書込番号:9554368

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 05:40(1年以上前)

初自作 (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

簡単でしょう 
パーツ選びが一番楽しいですよね!
ハードウェアモニターソフトで能力テストも楽しいです
HWMonitor  3DMark06  CPU-Z  CoreTemp pcw2008・・・・

ガジェットこれいいですよ 便利
ドライブ快適化ユーティリティ32/64bit対応版(I-O Drive Center V2.01)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=dbaf2e19-4c9a-471c-99df-498c696294c3&bt=1&pl=1

PC依存症にならない様に注意して下さい 
壁紙は自前で揃えるのも楽しいですよ!・・僕はこの為にデジ一眼レフに填りました  

書込番号:9555774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 12:57(1年以上前)

KAZU0002さん
いや、予定はないんです
単純にWが具体的にいくらあったら足りるのかがわかっておらず、また後々必要になった際に不自由するのも嫌だと重い総合的に850Wを選んでしまいした
確かに使わなければコストの無駄になりますよね

Tomba_555さん
ありがとうございます♪
今後はOCにも挑戦してみようと思います(たぶんプチOCぐらいしかできませんが)
そのときはまたこちらのお世話になると思いますので宜しくお願いいたします

ξ^_^ξさん
すでに若干依存症です^^:
睡眠時間を削って(朝いつもより2時間早起き)PCと向かい合っています
みなさんの見よう見まねでHWMonitorとCPU-Zは早速入れましたよ!

自作して良かったことはPCがひとつの完成品としてではなく、パーツの集合体として見ることが出来るようになった事ですね

書込番号:9557245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング