Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 mitu1..さん
クチコミ投稿数:50件

すいませんがPhenom II X6 1075TとCore i7-920ではどちらがよいのでしょう。?

AMDとIntelではどちらがよいのでしょう。?

CPUはなにが1番重要ですか?

CPU、コストと機能的でおすすめが有れば教えてください。

書込番号:12685651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 07:33(1年以上前)

CPUの知識を高めるよりも、あんたの場合、「人」としての道を学んだほうが良いでしょう。

書込番号:12686258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/21 10:00(1年以上前)

あなたが何を重要視するかの問題だと思います
価格、性能、コア数、周波数、消費電力、コストパフォーマンス・・・
人によって基準が違います
また、使用目的によっても変わってきます

ご参考にザクっとした比較表です
http://hardware-navi.com/cpu.php
シングル、マルチコアのスコアがのってます
消費電力なども乗ってます、価格は、価格COMみれば分かります

書込番号:12686578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/21 14:54(1年以上前)

マルチスレッドはマルチスレッドでも、掲示板のマルチスレッドはよくないですよ。
スレを並列化して情報収集するつもりですか?ww

書込番号:12687399

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィック内蔵

2011/01/24 07:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

グラフィックが内蔵されたCPUと聞いて疑問なのですが
映像出力がないマザボを使った場合はCPUのみで映像って映るのでしょうか?

後付でグラボを指した場合はCPUのグラフィック、または後付グラボをBIOS等で選べるの
でしょうか?それともCPU+グラボの性能になるのでしょうか?

Corei系のCPUを勉強しましたがいまいちわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12553637

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/24 08:03(1年以上前)

このCPUは、内蔵されてません。

書込番号:12553651

ナイスクチコミ!1


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/01/24 08:06(1年以上前)

きこりさん

勉強不足ですみません。
他のカテゴリになってしまいますね・・・

書込番号:12553657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 08:09(1年以上前)

カテ違いだがとりあえず

>映像出力がないマザボを使った場合はCPUのみで映像って映るのでしょうか?

映しようがないので、グラフィック機能は使いません。

>後付でグラボを指した場合はCPUのグラフィック、または後付グラボをBIOS等で選べるの

マザボによってはできる、できないものもあるかもしれない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12501080/

>CPU+グラボの性能になるのでしょうか?

それはないw





書込番号:12553666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/24 08:43(1年以上前)

>映像出力がないマザボ

信号を取り出す端子がありません

書込番号:12553734

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2011/01/24 13:45(1年以上前)

>信号を取り出す端子がありません

わかりやすい回答ありがとうございます。
オンボですでにグラフィック搭載してるマザボがある場合はどちらの選択になるのでしょうか?
ややこしくてすみません。

書込番号:12554601

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/01/24 18:56(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=249/p=1/

LGA775までのマザーボードだとオンボードグラフィック搭載であれば
CPUに関係なくマザーボードにグラフィック機能も搭載されていて、出力端子もあったんですが。

LGA1156のマザーボードの場合
 H55ExpressやH57Expressのマザーボードの時は、マザーボード自体に出力端子があるのみですので、グラフィック機能内蔵のCPUを使う必要あり。(ビデオカード使って出力する事も出来る)

X58ExpressやP55Expressのマザーボードの場合
出力端子自体がないのでビデオカード必須。

参考
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=249/p=1/

http://www.dosv.jp/feature/1005/07.htm

書込番号:12555547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/24 18:57(1年以上前)

>オンボですでにグラフィック搭載してるマザボ

こういうマザボの場合は映像出力端子が有るはず。
無ければ無意味なので、グラフィック機能は載せないはず。
例え有っても、その旨を明示しないと思う。

書込番号:12555551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/24 19:03(1年以上前)

AMD系のマザーボードなら、特定のグラフィックボードと
オンボードグラフィックチップの相乗効果で
性能を引き上げる事ができるモノがある。

書込番号:12555570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

C0ステップのデフォルト電圧はいくつ?

2010/11/21 22:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

C0ステップのデフォルト電圧はいくつでしょうか?

書込番号:12252495

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/22 01:10(1年以上前)

VID Voltage Range 0.800V-1.375V
この範囲のどこかで動いている。

書込番号:12253677

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2010/11/22 16:32(1年以上前)

それはマザーボードが勝手に決めるのでしょうか

書込番号:12256030

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2010/11/22 17:14(1年以上前)

通常マザーでCPUを自動認識させている場合はマザー側でCPU電圧を自動で設定していると思います。自分でBIOSでCPU電圧を固定していれば別ですが

書込番号:12256177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/22 17:27(1年以上前)

それはインテルのEIST(SpeedStep Technology)の
ダイナミックVIDという方式で、負荷に応じて
コア電圧を変える省エネ技術です。

>それはマザーボードが勝手に決めるのでしょうか
まあ、この表現であたってますね。
インテルはマザーボードはEISTを搭載せよと指定している。
個々のCPUは VID Voltage Range 0.800V-1.375V
この全範囲ではなくて一部の範囲で上下している。
うちの920はアイドル時 1.06Vという電圧が見えます。
これが負荷をかけると1.2Vあたりに上がります。
アイドル時 1.2V、負荷時 1.3Vという個体もあるでしょう。
アイドル時 1.0V、負荷時1.15Vという個体もあるかもしれない。

詳しくはここ
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/203838.htm

書込番号:12256250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/24 09:29(1年以上前)

CPUの個体差が大きくなったので、動作電圧はそれぞれ違います。
出荷検査で正常に動くクロックと電圧とを調べ、クロックと電圧を設定して販売します。
個体差が大きくなったのでTDPも上限だけ示すようになりました。

書込番号:12266667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2010/11/24 15:28(1年以上前)

エリトさん ZUULさん

なるほど マザーボードが自動的に変えてくれるのですね

きこりさん
TDPとはなんの略でしょうか・・・?

書込番号:12267853

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/24 16:02(1年以上前)

さーまるでざいんぱわー

書込番号:12267947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのOC

2010/10/28 23:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

OCをすると電源オプションの『最小(最大)のプロセッサの状態』とゆう項目が無くなってしまいます。
なのでアイドル時も常に最大値のクロック周波数でクロックダウンされません。
何故『最小(最大)のプロセッサの状態』の項目がなくなってしまうの分かる方いましたら、御教授下さい。
PC構成
マザーボード
ASRock X58 Extreme
CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
OS
Windows 7 Home Premium 32-bit
メモリ
    3GB
CPUクーラー
    Corsair CWCH50-1
グラフィック
    Palit Microsystems
GeForce GTX 460 Sonic Platinum (1024MB GDDR5)
モニター
    メインAcer H233HBbmid 23インチ
    サブ Acer G235Hbmd  23インチ
HDD
Hitachi HDT721010SLA360
WDC WD10EARS-22Y5B1
WDC WD5000BEVT-22ZAT0×2

書込番号:12129715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/10/28 23:51(1年以上前)

BIOSにてC1EなどのCPUの省電力機能をOFFにしていませんか?

書込番号:12129786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 けい1600さん
クチコミ投稿数:226件

2010/10/29 23:23(1年以上前)

コメント有り難うございます。
BIOSにて定格の時との違いを見比べ、画像下から2番目の
Intel(R)SpeedStep(tm) techの項目を
Disabled→Enabled変更で大丈夫でした。
分からない事だらけですが、少しずつ憶えて遊んでいきたい(弄りたい?)と思うんで、
また何かの時は宜しくお願い致します。

書込番号:12134491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU温度はどのくらいが普通でしょうか?

2010/10/11 21:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 真馬001さん
クチコミ投稿数:26件

CPU:C0の920です。
MB:P6T ビデオ:HD5850 HDD×1台 DVDRW×1台
ケース:Windy MT Pro1300
電源:シーソニック650w
BIOS設定時でCPU温度40度くらい バイオハザード5ベンチ時65度位
FF14ベンチ時60度くらい FF14ベンチループ放置後の最高温度で73度くらいです。
個人的には少し高いと思いますが・・・・・どうなのでしょうか?
CPUクーラーはCNPS9900NTを使用しています。

書込番号:12045510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/11 21:27(1年以上前)

そんなもんじゃないかな。
CPUの温度なんて、ケースのエアフローとか、CPUクーラーの排熱性能で、いくらでも変わるよ。
重いゲームベンチ動かしてその程度なら、まったくもって問題ないと思うけど。

書込番号:12045641

ナイスクチコミ!2


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2010/10/11 21:53(1年以上前)

CPU:C0の920です。
MB:P6T ビデオ:GF9600gt HDD×1台 DVD-RW×1台
ケース:CM690
CPUクーラー OROCHI (FANを1600RPMのものに交換)
電源:ABEE 650w

私の環境では室温22度の時、DVD再生時に37度から38度、
OCCT 負荷時に65度ぐらいです。

そんなに気にするような温度ではないような気がしますけど‥

書込番号:12045817

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/11 21:54(1年以上前)

参考程度にだけど。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

温度は気にするレベルじゃないかと。

書込番号:12045830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 真馬001さん
クチコミ投稿数:26件

2010/10/11 23:39(1年以上前)

皆様

レスありがとうございます、負荷かけての上昇はそれ程ではないので問題ないのではと感じてはいましたが、安心いたしました。

kanekyoさん非常に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12046621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

19,800!

2010/09/17 17:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:43件

価格改定で930 950が値下げしてきて遂に2万円切りましたね。

しかしまだ高い気もします。

書込番号:11924136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/17 17:59(1年以上前)

920の現在最安値は27,800円って出てますけど…
どこにあるんでしょうか?

書込番号:11924326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/17 18:03(1年以上前)

 満腹 太さん、こんにちは。

 私が見た時はTSUKUMOで2万円を切っていたのですが、今は価格比較から無くなっていますね…

書込番号:11924346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/17 18:21(1年以上前)

満腹 太さん カーディナルさんの仰るとおりTSUKUMOです。

しかしこの感じだと掲載ミスなんでしょうか

書込番号:11924411

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/09/17 18:25(1年以上前)

売れてしまって、在庫切れになったからではないでしょうか。

書込番号:11924422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/17 18:32(1年以上前)

そうなんですかねー
やはり2万円は皆さん食いつきますよねw

書込番号:11924443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング