Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/04/22 23:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

皆さん盛り上がってるので噂のD-0購入してみました^^

ロッ番号3849A828
VistaでCPU電圧1.24v(Bios設定1.25v)HT ONで200X21=4200MHzで1発起動OKでした^^
手持ちの965じゃとても考えられないクロックです。

なかなかの耐性かと思います。

書込番号:9434237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 23:50(1年以上前)

室温25度なのでCore温度は結構高めだと思います。

水冷か〜:^^:

書込番号:9434264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 00:27(1年以上前)

この辺が限界っぽいです。

書込番号:9434479

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/23 05:42(1年以上前)

そうですよね〜

私のも49週物ですが、発熱多めです。

書込番号:9435031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/23 06:56(1年以上前)

もう少しわかりやすく画像だけじゃなくコメントも書かないとマニアじゃない
一般の人には伝わらないんじゃないでしょうか
一部の知り合い向けなのかな?

書込番号:9435131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/23 07:25(1年以上前)

このCPUはいくらでも(じゃないけど)回るけど
発熱との戦いですね。

書込番号:9435177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/23 11:34(1年以上前)

最高温度はどれくらいまで上がったのでしょうか??

ウチのはCOですが90℃前後まで…
CPUが揚がります(汗)

腕の問題なのでしょうが4Gで頭打ちでした(笑)

書込番号:9435765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/23 11:38(1年以上前)

4GHzじゃないけど・・・
(くだらない拘りで4GHzは常用したくないので)
電圧(CPUとQPI)を下げることで温度もかなり下がりますねぇ
画像はTXを10分です

書込番号:9435782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 16:40(1年以上前)

4.2GHz prime95完走

4GHz常用レベル

D0は当りが多いですね。

私は47週です。
prime95完走で4.2GHzですね。
OS起動だけならもっと上がると思いますが怖いのでこれ以上あげてません。

4GHzなら常用しても大丈夫かな?と思って運用中です。
ロット:3847A765
CPUクーラーはTRueBlack120使ってます。
ファンはENERMAXのCLUSTERを2枚で使ってます。


燃える闘魂アントニオ猪木さん
prime95完走でどの程度行きますでしょうか?
時間があったらテストしてみてください。
私は温度が怖いので空冷の限界と思って4.2GHz以上はあげれませんでした。

書込番号:9436634

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/23 22:50(1年以上前)

ポン吉太郎さん

宜しかったら、経過時間の分るSSも見たいなぁ。

書込番号:9438199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 07:48(1年以上前)

CPU下げると…

3D06後

スーパーπ後 4.2G

CPUとQPIのバランスが悪いなのかなぁ??
ウチのはCPU電圧を落とすとエラーになります(汗)

書込番号:9439476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 20:38(1年以上前)

prime95、30分で温度の上昇はこれ以上ないです。
3DMark Vantageもこんな感じです。

なかなか良さそうです^^
CPUFANが1200回転なので、高回転のに交換すれば温度は下がりそうです。

i7 975が待ち遠しい^^

書込番号:9441863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/25 09:02(1年以上前)

4GHz 1.20V設定

Tomba_555さん

亀レスです。
今日会社休みなので朝からprime95動かしてみました。
7:20〜8:56までの使用です。
OC:4GHz、1.20V設定
参考になれば・・・

書込番号:9444206

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/25 10:55(1年以上前)

そうですか。

prime95は、長時間動作させないと3時間で落ちたり7時間で落ちたり
しますね。

私は、とりあえず、10時間はクリアすることを安定の指標としています。
まぁ、これは個人の自由ですが。

書込番号:9444649

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/26 03:13(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

燃える闘魂アントニオ猪木さん お久しぶりです。

貴方もD0行ったんですね!
耐性は良さそうですね。
>CPUFANが1200回転なので、高回転のに交換すれば温度は下がりそうです。
分かっているなら、早く交換した方が良いですよ。

スカエポさんへ

オイラのi7 セカンド機にC0の920が載せていたので スカエポさんが3DMark06を廻したクロックでテストしてみました。
CPU VoltageとQPI/DRAM Core Voltageの参考にしてみて下さい。

M/B:RampageUExtreme(BIOS:1204)
CPU:i7 920 ロット:3839A625
CPUクーラー:Ultra-120 extreme-1366
FAN:SY1225SL12SH 2個
Memory:TR3X3G1866C9DF
GPU:EVGA GTX295 017-P3-1293-AR

BIOS共通設定
クロック設定 195*21
DRAM Timing Control:全ての項目AUTO
Load-Line Calibration:Enabled
CPU Voltage:13375v
DRAM Bus Voltage:1.65681v
DRAM FrequencyとUCLK Frequency・QPI/DRAM Core Voltageは後で
それ以外はデフォルト。

室温17℃の環境です。

画像1がDRAM Frequency:DDR3-1954 UCLK Frequency:AUTO QPI/DRAM Core Voltage:1.5v
画像2がDRAM Frequency:DDR3-1954 UCLK Frequency:4105 QPI/DRAM Core Voltage:1.575v
画像3がDRAM Frequency:AUTO UCLK Frequency:AUTO QPI/DRAM Core Voltage:AUTO
で3DMark06を廻した結果です。

>ウチのはCPU電圧を落とすとエラーになります
C0とD0比べても駄目ですよ。ましてぴぃさんの持ってた3835A863なんてC0の中でもかなりの当たり石ですから。
オイラの3839A625なんか並の石(以下かもしれない・・・)だけど この位の室温ならこの電圧で廻せるけど FANコンでFANの回転数を1200RPM位にを意識的に下げるとこれ以上の電圧を入れないとCPUテストの段階で落ちます。(完全にCoreの発熱に冷却が追いつかない例ですね)

画面1の設定でQPI/DRAM Core Voltage:1.5vからAUTOに切り替えるとCPUテスト後のテストで落ちたりもします。

オイラ的には室温の関係も有ると思うけど、風量が出せるFANに変えれば CPU Voltageはある程度下げられると思います。
石の耐性は、たとえ同じロットでもバラツキあるから 使う人の環境で電圧を探らないとなんともならない現状ですよ。

書込番号:9449126

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ご意見を伺わせて下さい

2009/04/21 22:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:3件

皆様こんにちは
今回このCPUを用いて自作PCを作成しようと考えており皆様のご意見を伺わせて頂こうと思い投稿させていただきました。
主な使用目的はエンコードでゲーム等はしておりません。また近い将来はOCも行いたいとは思っておりますが予算の都合上とりあえず定格で使用する予定です。

☆現在考えている構成
OS Vista ultimate 32bit OEM
CPU i7 920
CPUクーラー とりあえずリテールを使用する予定
M/B Rampage II ExtremeもしくはP6T Delux V2
メモリ TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)RAMディスクを作成したいと思っております
VGA MSI NX8800GTS-T2D320E (PCIExp 320MB) 現在使用している物の流用です
HDD WD10EADS (1TB SATA300)×2 RAID0を作成し、100GB程度をOS用にしようと思っています。夏にはOS用にSSDを購入予定
DVD DVR-106 現在使用している物の流用です
電源 ENERMAX MODU82+ 525w 現在使用している物の流用です
ケース ANTEC P180 現在使用している物の流用です。いずれはP193に・・

今回の予算としては9〜10万円程度を考えており、購入金額で余裕があればCPUクーラーとしてUltra-120 Extreme-1366を買おうかと思っています。
またOCするには当然電源が不十分とは思っていますので夏には買い替えたいと思っております。

当方こういった書き込みは初めてで色々不備があるとは思いますが皆様のご意見を頂ければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9429037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

ストライピングはいつでも再インストールとかバックアップは完璧よんという事ですかね。

書込番号:9429080

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 23:05(1年以上前)

良いと思いますよ。

何も問題無し。
そのまま組めば良いと思います。

ただ、R2Eだと、ケースを換えるまでは、裏配線は出来ないと
思いますよ。

換えるまでの繋ぎなら無問題。

書込番号:9429098

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/21 23:11(1年以上前)

いいんじゃないっすかね〜

ただ、Tomba_555さんの仰ってる通りRampage U Extremeだと裏配線が使えなくなると思うんでその辺は要注意ですね。

一つ気になるのがVista ultimate。
本当にいるの?

書込番号:9429154

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/21 23:14(1年以上前)

特に問題になりそうな事もないと思いますので、そのパーツ構成で組んでみたらいかがでしょうか?
ここの過去ログを読むと分かりますが、同じような内容の質問が山ほどあります。
結果、勧められるままにパーツを変更していって、最終的には他人が選択したパーツだらけに
なってしまってる例が数多く見受けられます。

書込番号:9429190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 00:11(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

グッゲンハイム+様
>ストライピングはいつでも再インストールとかバックアップは完璧よんという事ですかね。
はい、その通りです。


Tomba_555様
>ただ、R2Eだと、ケースを換えるまでは、裏配線は出来ないと
思いますよ。

>換えるまでの繋ぎなら無問題。
そうですね、P180では裏配線はできませんので出来るだけ早くケースを買い替えたいと思います。


ゆーd様
>一つ気になるのがVista ultimate。
>本当にいるの?
はい、ご指摘の通り特に必要はないと思っていますが、当方の持っているXPはSP1すらついていない初期物ですのでインストの際に統合CDを作成する必要があります。それだったら既に持っているパッケージもののVistaを入れてしまおうと思った次第です。
要するにメンドクサイという事で私が無精者ということです(汗


HD素材様
ご意見ありがとうございます。そうですね結構皆さん意見を変えられているようで・・私は結構頑固なので何か言われていてもこの構成で組んでいたような(笑)

とりあえず今回はこの構成で組んでみようと思います。
皆さまありがとうございました。

組みあがったらまたご報告させていただきます。

書込番号:9429629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/22 07:49(1年以上前)

グラボが性能の割りに多少大食いな(若干古いですからね)気がしますが
今の構成なら無理に電源を変えなくてもいいと思うのは私だけ?

書込番号:9430484

ナイスクチコミ!1


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/22 08:17(1年以上前)

OSをSSDにする予定なら初めからOS用にHDを用意した方がスムーズな変更が出来ると思います。
MBはデラックスで十分ですよ。
メモリ速度は気にしないでいいですよ。

将来のアップグレードとして
1.CPUクーラー+電源変えてオーバークロック
2.エンコソフト次第でGPU交換+メモリ容量増強
3.映像データの入力、出力でHDを分ける(RAIDは必要ないかと)
4.温度高ければケース交換、FANいっぱい付ける。

がんばってくださいね!!

書込番号:9430522

ナイスクチコミ!0


yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 21:12(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
ケースP182ですが裏配線出来てますので参考にして下さい。
電源ケーブルの太さ、長さ等にもよりますが・・・
しかし、狭いですよー。

書込番号:9433016

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 21:45(1年以上前)

おぉ、水冷ですか・・・

芸術的ですな
素晴らしい。

書込番号:9433225

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/23 01:12(1年以上前)

>購入金額で余裕があればCPUクーラーとしてUltra-120 Extreme-1366を買おうかと思っています。

オイラもUltra-120 Extreme-1366も使ってみたけど ヒートシンクそのものは及第点出せるけど 付属のFANはちょっと回転数足りなくて 速攻FAN変更したけどね。(Core温度とか無視出来ないタイプなので)

書込番号:9434670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 16:52(1年以上前)

CPUクーラーはTRueBlack120plusがお勧め。
ファンは自分のすきなの選べますから。
私は山洋のF12-PWM×2で使ってましたが良く冷えるのですが
GAMEをやっていると爆音になるので前使っていたCLUSTERに戻しました。
アイドルで5℃前後MAXで10℃前後違いますが真夏でもないので・・・・
夏はどうするか思案中です。
i7は発熱すごいです。
MBはOCに特化しなければDeluxeで十分だと思います。
将来OCバリバリするならRampegeがいいかも。
中古なら予算にはいるのでは?

書込番号:9436668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 21:14(1年以上前)

皆様こんばんわ
いろいろアドバイスありがとございます。

実はすでに発注いたしまして、本日到着いたしました。

今回の構成は
CPU i7 920 Lot3847A765
CPUクーラー とりあえずリテール
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
VGA MSI NX8800GTS-T2D320E (PCIExp 320MB)
HDD WD10EADS (1TB SATA300)×2
DVD DVR-106
電源 ENERMAX MODU82+ 525w
ケース ANTEC P193・・勢いで購入してしまいました。欲しいと思った時が買い時ということで・・w

組むのは週末の予定ですが今からウズウズしていますw・・電源とCPUクーラーも購入してしまいそうw

がんこなオーク様
そうですねグラボが大食いなんです(汗・・もう少ししたら4670か、4830辺りを買いたいと思っています。

ya1016様
アドバイスありがとうございます。RAIDはSSDを買った後にしようかと思います。

yasukoba様
水冷ですか。。。うらやましい、美しい配線ですね〜
私もP180で裏配線やろうとしたことがあるんですが・・・挫折しましたw
今回P193で頑張って配線しますね!

JBL2235H様
ポン吉太郎様

そうですね、前回こちらに書き込みした後にTRueBlack120plusの事を知りまして、今はTRueBlack120plusを買おうかと思っています。

また組み上がりましたら報告させて頂きますね!

書込番号:9437629

ナイスクチコミ!0


nikki1207さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 01:40(1年以上前)

P193で、TRueBlack120plusを搭載することは可能でしょうか?
高さが160mmあるので、サイドファンにあたってしまうかと思います。
調べてみたほうが良いかと思います。
遅かったら、ごめんなさい。

書込番号:9448905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタのインストールが

2009/04/21 22:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
今回無事にパソコンが完成して、ビスタをインストールして完了したのですが、電源を切り再度電源をいれるとパスワードを入力してくださいと画面が出てパスワードをいれるとプロダクトキーの認証をしてくださいってでてきました。

シールに書いてあるプロダクトキーを入力するとインターネットに接続して確認してくださいと出てきます。

あとでするって選択すると、ログオフになるんですが、どうしたらいいんですか?

インターネットに接続するにしてもIDとパスワードを入力しても接続できないし困ってます。

書込番号:9428924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 22:47(1年以上前)

BIOSの日付狂ってない??

書込番号:9428950

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 22:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さんの意見に同意。

インストール途中で、日付・時間を合わす画面ってなかった?
もう一度インストールして、日付・時間を合わす方が
BIOS解らなければ良いのかも。

書込番号:9429028

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/21 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストール途中にありました。
間違ってなかったと思うんですが;
もう一度やってみたいと思いますがリセットってどうやるんですか?

書込番号:9429072

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 23:09(1年以上前)

もう一度インストDVDを入れて再起動。

・・・Bootなんとかが出たらEnter(忘れたゴメン)

そうすると、もう一度インストールできるので
ドライブの画面になったら、「詳細」をクリックして
Cドライブをフォーマットして、「次へ」をクリック
後は同じ。

書込番号:9429130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/21 23:17(1年以上前)

 
……電話で認証手続きすればそのまま使えると思うけど?
 

書込番号:9429212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/22 05:58(1年以上前)

一番最初に認証取ってないから30日(再インストールなら3日)で使えなくなる。
普通に認証すると進めば良いのでは?

と、i7は関係無いですし…

書込番号:9430337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D0とC0

2009/04/20 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:8件

今度i7を購入予定ですが気になりましたので質問させてください。
D0とC0の違いはなんですか?
掲示板を読む限りOCの耐性が違うとの解釈でよいでしょうか?
クライシス等のゲームに使用しますがC0でも問題ないですか?
またどうやって見分ければいいですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:9423898

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 22:37(1年以上前)

S-Specというのが違います。

C0:SLBCH
D0:SLBEJ

後、平均的にD0の方がOC特性が良いです。

簡単に言うと、D0の方がOCしやすい。

書込番号:9424003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 22:44(1年以上前)

D0ステッピング

普通に使用する分にはどちらでもOKですが、C0の方が若干低価格で購入できます。
見分け方は、店頭で購入するなら店員さんに確認してもらえばいいですし、通販でも
「C0ステッピング」や「D0ステッピング」と明記してるかと思います。

また、外箱で見分ける場合は、添付画像の赤丸のところにS-Spec: SLBEJとなってるモノが
D0ステッピングで、S-Spec: SLBCHとなってるモノがC0ステッピングです。

書込番号:9424072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 22:52(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。
おかげさまでモヤモヤが解決できて本当に喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:9424129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:06(1年以上前)

他の人からの情報です。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2009/04/post_274.html
D0が一番安いって!

書込番号:9424647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 00:07(1年以上前)

↑安いですけど・・・店頭販売のみみたいですネ><;

書込番号:9424659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:23(1年以上前)

そうですね。
なんか、随分売れているみたいな事が秋葉情報に書いてありましたから"売切れみたいですね"
無駄な返答、すみませんです。

書込番号:9424761

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/21 18:31(1年以上前)

crysisはGPUが重要じゃなかったっけ?

書込番号:9427409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 19:48(1年以上前)

ディロングさん、richanさんコメントありがとうございます。
主にゲーム用PCに使うので、D0でもC0でも良いみたいですね(^^
でも、あれですよねーー自己満足というか、使う用途に全く関係なくても
少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・(^^;
困ったものです。

書込番号:9427729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 19:57(1年以上前)

>少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・
まったく同感です。不用にRAIDカードやSASハードディスクを付けてます。(注文中)
使わない部品も増えて・・・

特に同じ価格の場合はこだわったほうが宜しい様で・・・
がんばってD0 ゲット!!

書込番号:9427778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

>D0とC0の違いはなんですか?

Plan Fixのような直す予定のエラッタが潰されている分、より安心して使えるようになる。
OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

書込番号:9428438

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 21:43(1年以上前)

>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

見解の相違ということで。
スレ主無視の回答ってどうでも良い。

書込番号:9428465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 21:47(1年以上前)

Tomba_555さん に同意。
>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。
こだわりがないのなら、敢えて書き込む必要もない!!

書込番号:9428492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 07:44(1年以上前)

>OCの違いは俺にはどうでもいい。

別に良くね??買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん。

書込番号:9430479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 20:53(1年以上前)

>別に良くね?買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん

良いよね。俺も古くても良いとは言ってないしね。
D0のほうが安定性が期待できるって言ってるわけだし。
ただOC厨みたいにOC耐性などに興味は無いといってる訳だ。
どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

書込番号:9432876

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 21:42(1年以上前)

>どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

スレ主無視は、どこかヨソでヤレw

書込番号:9433202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

四memoryの増設もしくは差し替え

2009/04/20 20:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 Acky726さん
クチコミ投稿数:1件

FUJITSU-FMV BIBLO NB55H/T メモリーを増やしたいのですが、PC本体のどこを開けていいのかわかりません。また少なくとも512Mにはしたいのですが、どの型番のメモリーが適合するのか分かりません。教えてください。

書込番号:9423036

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 20:35(1年以上前)

i7が乗ってるとはしりませんでした。

書込番号:9423076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/20 20:39(1年以上前)

愛7が乗った富士通ですか・・・。
DDR PC2100
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=45918&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html

リンクくっ付けてくださいね。
最大768MBです。

書込番号:9423102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/20 20:41(1年以上前)

メモリの取り付けは以下のマニュアル参照してください。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD000757

書込番号:9423116

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 21:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200212004/#3375484
  ↑
こちらへ、どうぞ。

それぞれジャンルという物があります。

書込番号:9423614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 13:52(1年以上前)

i7載ったノート凄いですね^^;

書込番号:9426540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D0最安!

2009/04/20 18:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:1382件

http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2009/04/post_274.html

なんか悲鳴上げてるみたいなので載せておきました。

書込番号:9422396

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 19:05(1年以上前)

某掲示板に載らなくてもバカ売れみたいですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090418/etc_shopwatch.html

書込番号:9422574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/20 19:07(1年以上前)

>Core i7 920 Dステッピング アキバ最安なのに某掲示板に載らず…
皆さん。一生懸命買いましょう。

書込番号:9422585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/20 20:15(1年以上前)

まあ載せてあげる優しさと撮っておいてください笑

書込番号:9422968

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 20:44(1年以上前)

おれ4/5に九十九で買った時は
30980円+11%ポイント(カード9%)+44週でしたが
昨日ツクモで見た時は44週もの多数
29840円になっていました

昨日我慢して買うべきか
4/5に買ったあとポイントを使った

とっちが得かを考えてみれば
昨日がお得ですねぇぇ

書込番号:9423139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/21 23:28(1年以上前)

本日夕刻、しっかり売り切れ、C0のみになってました(泣

書込番号:9429315

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 23:47(1年以上前)

あらまぁ
すぐに品切れになったのですかぁ

こっちは大阪です

書込番号:9429462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング