Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

i7-920、COでのオーバークロック

2009/04/20 11:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

静音での空冷では3.8Gが限界??

温度上昇が怖くてこれ以上は…ってのが正直なとこですね(汗)
DOだと違うのでしょうかねぇ??

オーバークロックと言っても初心者ですので方法が分からなくBIOSデフォルトからBCLKのみ180へ変更してみました。

スパーπの画像は室温25.5℃でサイドパネルを開けての結果です。
3Dmarlkでは室温25.5℃でサイドパネルを開け、扇風機を使用してみました。


構成
OS Vista ultimate 32bit OEM
CPU i7 920
CPUクーラー TRue Black 120(光る!鎌風の風PWM ×2個)1200rpm 52.71CFM
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X3G1866C9DF
VGA ELSA GLADIAC GTX 295
HDD ST3500418AS
HDD WD1001FALS
DVD DVR-S16J-SV
モニタ VISEO MDT201WS
電源 R88 Power 1100W
ケース SST-TJ10S-W
ケースファン SST-TJ10S-W純正ファン+光る静かな風 ×3個 800rpm 34.35CFM

書込番号:9421158

ナイスクチコミ!1


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/20 13:18(1年以上前)

CPUの電圧が[Auto]では高くなりますので
CPU Voltage[1.22500]前後に[1.2を打ち込み]Enterで前後の電圧を表示します
室温が高いのでGTX 295の周辺温度の影響があると思います
CPU電圧を順次下げて試す
3.8Gでは1.2vまで下げても起動します
一度試して?

書込番号:9421459

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/20 13:50(1年以上前)

追伸

3.8Gの参考例

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A9_1.htm#1

書込番号:9421541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 14:04(1年以上前)

C0アイドル室温20℃

D0アイドル室温25℃

メモリを除きメイン構成が自分とかなり近いです。

温度はアイドル時ですか?だとしたら、ちょっと高い様に感じます。
最近、C0からD0に載せ換えましたが、D0の方が若干アイドル時は熱い感じです。
一度CPUクーラーの取り付けを確認されては?

R2Nなら
VCore 1.25V
QPI/DRAM 1.43V
DRAN Bus V 1.65V
でBCLK200はイケると思うんですが。
個体差もあるし、最近は室温も上がって来てるんで、3.8G常用できてるんであれば、
十分な気もします。
自分の構成です
【OS】 XP Home SP3
【MB】 ASUS RAMPAGE U EXTREME: BIOS 1204
【CPU】 Corei7 920 LotNo:3846B109
【CPUクーラー】 Thermalright TRue Black120 SCYTHE KAZE-JUNI120mm×2(1900rpm)
【MEM】 Corsair TR3X6G2000C8GTF(DOMINATOR GT) 2G×3
【HDD】 0CZSSD2-2C30G×2(RAID 0)、 Hitachi HDT721010SLA360
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 4870+ZALMAN VF1000LED
【Case】 ANTEC TwelveHundred
【PS】  COOLERMASTER SilentPro M600
【SOUND】 SE-200PCI

書込番号:9421578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 14:17(1年以上前)

ごめんなさい。
D0の画像が、以前のメモリの物でした。
↑が現在のアイドル時です。

書込番号:9421606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 20:08(1年以上前)

ヒエルさん、ひろひさるさん

有難うございます。

ヒエルさんの言われる通りにBCLK190でCPU Voltageを1.2にしてみましたが起動できず、
ひろひさるさんのデータを元に設定してみても起動しませんでした(汗)

BCLK190でも厳しいようです。

設定間違ってます??

BCLKのみの変更だと起動するのですが…??

画像の温度は室温23.5℃でアイドル状態です。
ハズレ石なのかなぁ(汗)

書込番号:9422918

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 20:23(1年以上前)

スレ主さん
CPUの個体差を含めてパーツ耐性の違いがありますので、他人の設定をマネしても
同じ状況になるわけではありません。
あくまでも参考程度に留めて、自分の環境に合ったセッティングをするのが吉かと。

書込番号:9423007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/20 20:38(1年以上前)

やはり温度は高い様に思います。
クーラー付け直してみては?

それとCPU-ZのMemoryダブのFSB:DRAM(正確にはFSBではないんですが)は。2:いくつになってますか?

お使いのメモリはXMP対応ですが、SPDタブのFrequencyに933MHzと表示されてますか?

書込番号:9423092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 21:09(1年以上前)

HD素材さん

有難うございます。
BCLK200、他は全てAutoで4Gで起動しましたのでCPU温度を押さえつつオーバークロック出来ると思うのですが…

因みにアイドルで53℃前後で3Dmark06のCPUTestでブルー画面になってしまいました。

オーバークロックって難しいものですねぇ(笑)


ひろひさるさん

色々と有難うございます。
取り合えずCPUクーラーを付け直してみます。

画像はデフォルト時のものです。


書込番号:9423311

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 21:31(1年以上前)

>因みにアイドルで53℃前後で3Dmark06のCPUTestでブルー画面になってしまいました。

CPU電圧不足かもしれませんね。
その他、メモリがボトルネックになってるかもしれませんのでメモリクロックを下げてみるとか。
※何があっても自己責任でお願いします。

書込番号:9423474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/20 21:53(1年以上前)

4Gにこだわるようなら、Autoの電圧から手動にて電圧を落として確認作業を繰り返し行い、ぎりぎりまで電圧を落とした方がよろしいかと。
時間はかかりますが、確実な方法だと思います。

書込番号:9423631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 00:34(1年以上前)

HD素材さん、ちゃーびたんさん、ひろひさるさん

有難うございます。

初心者の私には良く分かりませんが、色々な書き込みや記事を見てもメモリクロックを落とす、CPU電圧を下げると書かれてます。

まだ、その方法が分からずに苦闘してるとことですので、もう少し調べてから挑戦してみます。

温度のほうですが、クーラー付け直してみましたが変わりませんでした(汗)
取り付ける時に構造上の問題だと思いますがクーラーのネジを締めるのにグラグラしてしまいます。

くるくるとクーラー本体も回りますし、そのせいでグリスが上手く付けれてないのかもしれません。

まだまだ未熟な私ですので、今後ともご指導を宜しくお願いします。

書込番号:9424817

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/21 01:42(1年以上前)

D0 室温18度 BCLK210MHzX21=4400MHz

C0 19度 BCLK210MHzX21=4400MHz

こんばんわ
私もC0とD0は試しましたが温度の違いそれほどなかったですが、同じクロックにオーバークロックするのに必要な電圧はD0の方が少なくてすみます。
画像はD0がCPU電圧1.24vとC0が1.392vでクロック4400MHzでの比較ですがCPU温度はほとんど変わらないですが必要電圧がかなり違います、個体差もありますから参考程度で。

参考にRAMPAGE U EXTREME☆オーバークロックBIOS設定です。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/182.html

書込番号:9425086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 02:45(1年以上前)

ぴぃ☆さん

有難うございます。

流石ですねぇ〜
なんだか凄すぎてワクワクしてきました。

とても分かり易くて私にも出来そうな気がします。
一からの自作は今回が初めてなのですが、皆さんのお陰で自作の楽しさが倍増してます(笑)

リンクのデータを参考にさせていただきます。
有難うございました(笑)

書込番号:9425197

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 03:51(1年以上前)

クーラーTRve Black 120 の取り付け圧力に問題ありませんか
スプリング付きネジで締め付ける場合
クーラーを左右に回してみて動かない範囲に固定しますが

1、グラグラ? ここに原因があるような気がします 圧力不足?

2、グリスを真ん中に少量→テレホンカードで四方に伸ばす
3、全面に伸ばして少ないようであれば再度真ん中に少々追加して→四方に伸ばす
4、定格のアイドルで温度50度付近の原因を探す
5、サイドパネルを外した状態で扇風機でケースの真ん中めがけて吹きつけて温度確認
  温度が低下すればエアフローに原因あり

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120.html

書込番号:9425274

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 05:24(1年以上前)

追伸

http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120plus.html

書込番号:9425317

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 05:35(1年以上前)

洗浄液

テレホンカード利用

1、CPU及びクーラーの接触面洗い
2、グリスのテレホンカード利用の延ばし方

書込番号:9425326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/21 07:47(1年以上前)

22℃ デフォルト

ヒエルさん

お早う御座います。

説明が足りずすみません。
クーラーのグラグラするのは取り付けの時で、きれいに塗ったグリスがグチャグチャになってるのでは?と言うことです(汗)

スプリング付きのネジは4本を少しずつ順番に締めて行き、余り強くは締めてないと思いますが止まるところまで締まってます。

[9423311]で画像をUPしたつもりが表示されてませんでした。

画像は現在の状況です。
室温22℃、デフォルトです。

お手間をとらせすみません。。。

書込番号:9425526

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/21 08:35(1年以上前)

定格のデータ了解
アイドル40℃以下
2803.0MHz Vcore 1.088v
CoreTemp 35〜38℃
HW     37〜40℃
問題なさそう

CoreTemp0.99.5 Bata
最小と最高を表示します

http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:9425641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/22 01:04(1年以上前)

ヒエルさん 

有難うございます。

早速、CoreTemp0.99.5 Bataインストールさせていただきました(笑)

ぴぃ☆さんのデータを参考にOCしてみましたが難しいですねぇ。。
地道に頑張ってみます(笑)

書込番号:9429893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっとできました♪

2009/04/20 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:24件

色々問題を引き起こしましたがついに完成
構成はこのようになりました。
OS Windows Vista Home Premium
CPU Inter coer i7 920
CPUCooler ANDY SAMURAI MASTER(これは前のPCにつかってたやつです。換える予定です)
メモリー CORSAIR TR3XG1600C8D G
マザーボード ASUS Rampagi UExtreme
GPU MSI N295GTX-M2D1792
SSD OCZ core series v2 60G
HDD WesternDigitai WD VelociRaptor 150G
WD Caviar Blue 500G×2
電源 Enermax REVOLUTION85+ERV950EWT
ケース COOTER MASTER CM960
以上の構成で今のとこ動いてます。
ちょっと気になった点があるので質問です。
今のクロックは3.2Gで電圧は1.15V室温は27,5度です
CPUの温度なのですけどアイドリング時45度なのですが高すぎるのでしょうか?
調べては見たのですがクロックの違いでさまざまなので分かりにくかったので質問さしてもらいました。




書込番号:9421114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 11:41(1年以上前)

追加でケースの中のファンは全部2000回転でフロント2個トップ2個リア1個サイド1個です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9421132

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 11:50(1年以上前)

CPU Inter coer i7 920 →CPU Intel core i7 920

マザーボード ASUS Rampagi UExtreme → ASUS Rampage UExtreme

ケース COOTER MASTER CM960 → Cooler Master CM690

たいしたことじゃないですが間違い探しをしてみました^^;

CPU温度についてはi7をもってないので持ってるどなたかに・・・

書込番号:9421163

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 12:05(1年以上前)

BCLK160アイドル時

BCLK160負荷時

CPUの個体差や使用パーツ、また環境にも影響されるので一概には言えませんが
私のシステムに比べると若干高いかなと思います。
参考になるか分かりませんが、BCLK160(HT/Turbo オン)のスクリーンショットを添付しておきます。
ちなみに当方の環境は室温は25℃程度、名前の「HD素材」をクリックしていただければシステムが明記してあります。

書込番号:9421203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/20 12:13(1年以上前)

まだ間違いありますよ。

60G→60GB
150G→150GB
500G→500GB
3.2G→3.2GHz

いくらHDDでも容量はガウスでは表せません。

書込番号:9421222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 12:15(1年以上前)

ハル鳥さんありがとうございます
随分間違ってました;w;
HD素材さんありがとうございます
大体8度ぐらい違いますね
やはりCPUクーラー変えないと駄目みたいですね。
それとケースにも問題があるのですかね?
わかる人いればまたお答え待ってます。

書込番号:9421228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

標準

助けてください(;_:)

2009/04/19 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

CPU:corei7
M/B:GA-EX58-UD5
G/B:LEADTEK WinFast GTX275
電源:ENERMAX MODU82+

これで組んだのですが起動しません;
CPUのファンが回らなくてマザーボードのLEDはオレンジに光っていてパニックになりコンセント抜きました(;_:)
どないしたらいいのかご教授してください。

書込番号:9417867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 19:31(1年以上前)

もう少し的確な症状()状態と構成も小出しじゃなく書いたほうがいいですよ
電源もワット数が抜けてます

書込番号:9417900

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 19:40(1年以上前)

赤丸のところにコネクタ挿してますか?

CPUソケットの近くにあるATX 12Vに電源ユニットの8ピン(もしくは4ピン×2)コネクタ挿してますか?(添付画像参照)

書込番号:9417947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 19:41(1年以上前)

電源は425wだとしても起動しないことは無いと思いますが
電源から伸びているATX 4pin(6pin)のコネクタを
マザーボードのCPUソケットの脇にあるところに
接続していますか?

書込番号:9417949

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 19:45(1年以上前)

とりあえず、ATX補助電源は挿してますか?

マザーのCPU左側上くらいにある、4pinもしくは8pin(出来ればこちら)です。

それと、グラボの補助電源は挿しましたか?
6pin + 6pinを挿す必要がありますよ。

それと、GTX275はGTX285の選別落ち品なので、GTX285より消費電力が
高いのですが、お使いの電源の容量は足りていますでしょうか?

今の時点で、アドバイスできるのは、これくらい。

後、マザーの取り付けは必要箇所のみスペーサーを付けてますか?
数が多すぎると裏面でショートしてしまいます。

驚愕の失敗例は、スペーサーを全く付けなかったという方も居ました。

書込番号:9417974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 19:55(1年以上前)

最小構成にして、配線の確認を。

書込番号:9418022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/19 20:35(1年以上前)

おそらく何かの差し込みが甘いんでしょう。
CPU電源入れ忘れると逆にファン全回でしょうから。

書込番号:9418215

ナイスクチコミ!2


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:23(1年以上前)

一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが、マウスとキーボードを付けたのですが操作できずマウスは光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事はUSBに電気きてないって事ですよね?
これは配線ミスですか?

書込番号:9418531

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 21:33(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリア。

USBは、マザーのバックパネルに挿してみる。
ケースのフロントで不具合起きているなら、配線間違いの可能性が大。

書込番号:9418606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/19 21:34(1年以上前)

 怒Mですさん、こんにちは。

 もしかして起動後に接続されたのでしょうか>マウスとキーボード
 そうであれば、あらかじめ接続されてはと思います。

書込番号:9418610

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
起動後に後ろのUSBにつけました;
さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
つきそうになっては消えて、つきそうになっては又消える症状になりました(;_:)
これは電力不足ですか?

書込番号:9418689

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 21:51(1年以上前)

う〜ん、電源は何ワット?

挿さないといけないものは全部挿していますか?
ATX補助電源は、8pin全部挿していますか?

グラボの6pinは2つ共挿していますか?

書込番号:9418716

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 21:58(1年以上前)

返信ありがとです(;_:)
電源は定格625Wて書いてます。
ピンは全部ささってます;

書込番号:9418763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 22:04(1年以上前)

>一から組みなおしたら何とかファンが回り画面が映るようになったのですが
どこまで起動してます?
BIOSまで?Windowsのセットアップまで?Windowsの起動まで?

>光学式なので後ろ見たら光ってなかったとゆう事は
認識に若干時間かかることもありますy
すぐ光ってもすぐ動かない、認識と同時に光るというのも。

>さっきもっかい電源いれて見たら次は電源がつかなくなりました;
再度、構成を一通りかかれたほうが良いですy 型番までハッキリと。
CPU、マザボ、グラボ、電源はいいとして、メモリやHDDにその他を。

メモリ1枚にしてもダメですか?

書込番号:9418802

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:07(1年以上前)

ちょい気になりましたので・・・
販売されていた、GA-EX58-UD5が、BIOSのアップデートをしないと、corei7のD0コアに
対応できていないって言うことはありませんか?

Download from ... F6 2009/03/31 Enhance Core i7 D0 stepping compatibility
Fix abnormal messages from EasyTune 6 and DES in Vista

Download from ... F5 2009/02/26 Improve VGA card compatibility
Improve S3 resume compatibility
Intel®Core™ i7 processor D-0 stepping support.

>>http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2958

書込番号:9418826

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:09(1年以上前)

BIOSまでしかいってません;
メモリはFIRESTIXの1Gのトリプルチャネルです。
HDDはシーゲイトの1TBです。

書込番号:9418839

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/19 22:11(1年以上前)

起動時、BIOSのバージョン確認できます?
ごく最近、i7を購入したのであればBIOS非対応の可能性もありますので・・・

書込番号:9418855

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 22:20(1年以上前)

>電源は定格625Wて書いてます。

もう1回、よ〜くカキコを見てみてください。
>電源は定格625Wて書いてます。
と書いているのが、初めてワット数を書いてますよ。

冷静さを失っていませんか?

まず、メモリは1本にしてみて下さい。
マザーのマニュアルに3本挿しなら、ココしかダメというのが有る筈で
その内のCPUに一番近い所に1本だけ挿してみてください。
ダメなら、1本ずつ入れ替えて試してみてください。

それで、正常に起動するなら、メモリの相性かどれか1本が不良かです。

書込番号:9418923

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:26(1年以上前)

すいません;
パッケージを呼んで625W書いてましたって言いたかったのですが言い方が悪かったようです。
今から少しためしてみます。

書込番号:9418968

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 22:41(1年以上前)

CMOS押して電源いれたら何とか画面に文字がでてきました。

黒い画面で
IDE Channel 0 . Slave Disk HDD S.M.A.R.T.capabillty...Disabled

PCI Devices Listing...
Bus Dev Fun Vendor Device SVID SSID Class Device Class

一番下に
Verifying DMI Pool Data...

と書いて進まないんですがこれはいったいなんでしょうか?
質問ばかりすいません;

書込番号:9419078

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/19 22:42(1年以上前)

とりあえずキーボードが動かないのはBIOSの設定弄れば直るから探してみ

書込番号:9419084

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールできないアプリ

2009/04/19 19:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:128件

CPU 920 D0ステッピング
メモリ 6GB
マザー P6TデラックスV2
OS XP32bit、VISTA64bit


以前AMDの環境でインストールできてi7環境でインストールできないソフトが見つかりました。
コピー拡張ソフトのcpext312
ゲーム鯖検索ソフトのqtrackerです

cpex312 はVISTAとXPで試してもだめでした。

他にもインストールや動作が怪しくなった人はいますか?

書込番号:9417756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:15(1年以上前)

そのソフトは知りませんが、VISTA64bitに対応しているんでしょうか?
VISTA32bitは対応していても、VISTA64bitには対応していない可能性も有るのかも知れません。
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:9417819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:25(1年以上前)

両方とも対応しています。

書込番号:9417871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/19 19:26(1年以上前)

>コピー拡張ソフトのcpext312
試しましたが、i7 920 C0、WinXPで使用可です。

i7で・・ではなく、あなたの設定ミスかインストールミスによるものと思いますy

書込番号:9417874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 19:35(1年以上前)

コピー前

コピー後

Qtracker

Core i7で使えますよ

Vista 32bitだけど

とりあえず、拡張コピーは、こんな感じ

Qtrackerは、使い方が分からない為、ここまで。

書込番号:9417919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/04/19 19:35(1年以上前)

そうかもしれません・・
なぜだろう・・・
とりあえずBIOSをデフォルトにして見ます。

書込番号:9417922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

標準

やっと組めました

2009/04/18 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは。こちらの掲示板でたくさんの方にアドバイスして頂き、
組上げることが出来ました。

構成ですが、
CPU i7 920 D0
CPUファン Thermaltake V1 AX
M/B P6T
メモリ Corsair TR3X6G1333C9
HDD ST3500418AS 500G
HDD WD1001FALS 1TB
グラボ ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
光学 DVR-S16J
電源 CMPSU-850TXJP TX650W
ケース TEMPEST
モニター H223HQbmid
とこんな感じでございます。

CPUクーラーは私の場合リテールで充分なのですが、デザインが物足りないので変えてみました。

TEMPESTは6つファンが標準で搭載されているのですが、
サイドのファンを背面に持っていって、天板のファンをLEDに変えて、
サイドのファンをEVEREST UCEV12に変更しました。
これで多少はにぎやかになったと思います。

組み上がって電源を入れる瞬間が一番緊張しました。初自作なので、
配線は間違っていないかとか心配しましたが、1発起動してくれました。

OSはXP pro sp3です。インストールのときにボーっとしてて、
パーティションを設定せずにインストールしてしまって、再インストール
する羽目になりました。

このパソコンの感想ですが、とにかく速いです!!
フォトショップやイラストレーターがサクサク立ち上がります。
とてもすばらしいです。今までは何って感じです。
これでストレス無く仕事が出来ます。
今までpen4を使っていたのですが、pen4がこんなにうるさい機械だとは思いませんでした。
それぐらい今のパソコンは静かです。

最初にi7をすすめて頂いた砂織さん、
そして、色々アドバイスしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9414097

ナイスクチコミ!2


返信する
砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 23:51(1年以上前)

おめでとうございまーすヽ(゚∀゚)ノ

いいマシンになりましたね。
一発起動でなによりです。いろいろ調べられた甲斐がありましたね。

なにはさておきお祝いまでに。

書込番号:9414145

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/18 23:56(1年以上前)

砂織さん、こんばんは。
大満足です。お祝いありがとうございます。
砂織さんが進めてくれたおかげです!!
本は10冊買い、毎日朝方までネットで調べてと寝不足の毎日でしたが、
これでゆっくり眠ることが出来ます。

また色々とアドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:9414188

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 00:23(1年以上前)

使用部品も手堅くて、良い感じですね。

完成、おめでとうございます
良き、PCライフを。

書込番号:9414369

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 00:33(1年以上前)

Tomba_555さん、こんばんは。
ありがとうございます!!
これから楽しく仕事が出来そうです。

書込番号:9414419

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 00:47(1年以上前)

初自作一発起動おめでとうございます

ケースは私と同じですが
前面のファン2個分フィルターで
吸込力を抑えてるようなので
そこだけ除けば合格点です

書込番号:9414502

ナイスクチコミ!2


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:07(1年以上前)

asikaさん、こんばんは。
ケース一緒なのですね♪
確かに、前面のファンは吸い込みが弱いと思います。

asikaさんのケースは、前面ファンはブラックファンですか?それともクリアファンですか?
私のはブラックファンでした。

私は、ファンコン(4つ操作できるもの)を搭載して、
CPUと、天板の二つ(ZFL14025M-BUに変えて)を二股ケーブルで一つにし
あとは前面ファンを一つずつコントロールしています。
前面ファンのところの温度はだいたい27〜29度です。これって温度は高いのでしょうか?
ちなみにCPUは30度前後です。室温は、恥ずかしながら冷え性なので
いまだにファンヒーターをガンガンかけている状態で、27度ぐらいです。

書込番号:9414610

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:19(1年以上前)

>前面ファンのところの温度はだいたい27〜29度です。これって温度は高いのでしょうか?

HDDの温度のことですか?だとしたら十分冷えてると思いますよ。

書込番号:9414663

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 01:22(1年以上前)

定格アイドル

kattanさん こんばんは

こちらはクリアファンですが
ノーマルのままです。
そのかわりにCPUクーラーは
MACS ベルチェクーラで
920 D0威力の発熱を抑えています

kattanさんはどこにお住まいがわかりませんが
こちらは大阪で外気温15度前後の環境です
CPU温度が30度なら十分低いですね
CoreTempでの表示ですか?ソフトにより温度差がありますが。。。。

書込番号:9414683

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:24(1年以上前)

HD素材さん、こんばんは。

はい、HDDにセンサーつけています。十分冷えているのですね。
ホッとしました。まだまだ勉強不足です。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:9414686

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:28(1年以上前)

asikaさん、画像ありがとうございます。
私もその画像にあるものを試してみます。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:9414708

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 01:30(1年以上前)

kattanさん、完成おめでとうございます。マシンのバランスもかなりいいと思いますよ。

書込番号:9414722

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:41(1年以上前)

kattanさん
はい、こんばんは。
HDDの温度に気を取られて見逃していましたが、空冷でCPU温度30℃は激冷えですね。

書込番号:9414759

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:44(1年以上前)

エリトさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます!!
たくさんアドバイスして頂き、おかげさまで組むことが出来ました。

>マシンのバランスもかなりいいと思いますよ。

エリトさんにそう言って頂けると安心します。

書込番号:9414772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:52(1年以上前)

HD素材さん、コメントありがとうございます。

CPUですが、激冷ですか。。もしかして、私のセンサーのつけた場所が
うまくついていないから低いかもです。今からフリーソフトダウンロードして
きちんとはかってみます。ファンコン上の温度を書いていました。

書込番号:9414794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 07:49(1年以上前)

>CMPSU-850TXJP TX650W

とても気になりました(苦笑)(*^.^*)エヘ
クーラーは売れ筋じゃないけど実は良い物ですよね
PCライフを楽しんでください!

書込番号:9415292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/19 08:29(1年以上前)

細かなミスは指摘しないとして
自分で調べて組み上げる。
立派なものです。
組む前から構成や組み方を聞きまくるより全然すばらしいです。
これでこそ自作だと思うのです。
自分で調べて組んで深夜までネットで情報収集して・・
これからも頑張りましょう!
きっとkattanさんはPCに詳しくなると思いますよ。

書込番号:9415379

ナイスクチコミ!3


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 10:15(1年以上前)

がんこなオークさん、美咲さん、おはようございます。
お二方の他での書き込み、組む前から色々と拝見させていただいていました。

あっ本当ですね(汗)間違ってます。ご指摘ありがとうございます!!
正しくは、CMPSU-650TXJP TX650W でした。
CPUクーラーもリテールで十分なのですが、デザインが寂しかったので、
色々調べてこれにしました。銅製のものと悩みましたが、予算削減してこっちにしました。
取り付けたあと、手にはたくさんの切り傷がありました。

本をボロボロになるまで読みました。こちらの掲示板では、本には書いていないことや、
実際に使用した感想、D0ステッピングにするならBIOSをアップデートしないといけないこと、
無償でアップデートしてくれるお店を紹介していただいたり(ゆーdさんありがとう!!)、色々な情報を戴きました。
この色々な情報があったからこそ、組むことが出来たのだと思います。
BIOSの設定もマニュアルが英語版しかなく、他の書き込みをみて、デラックスのマニュアルをすべて印刷して設定しました。
まだまだ一人前にはなれませんが、これからも皆さんの書き込みで勉強させていただきます。

書込番号:9415715

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 10:23(1年以上前)

連スレごめんなさい。
早速フリーソフトダウンロードしてみました。
結果です。やはり、私のセンサーのつけた場所が悪かったのでしょう。
ファンコンの温度と5℃ほど差がありました。
携帯で撮ったので、見にくいかもしれません。

書込番号:9415747

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 11:16(1年以上前)

誤差あっても
空冷での30度台は低い方ですよ
大丈夫だと思いますが
これから暑くなるので
こまめに確認なされた方がいいかと思います

書込番号:9415931

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 12:07(1年以上前)

添付画像を拝見しましたが、冷却性能が十分な証拠だと思います。

書込番号:9416123

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信95

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:12件

自作PCを初めて、自分で作ろうと思ってます!。そこでお聞きしたいのですが・・・。
この組み合わせで大丈夫でしょうか?。なにぶん初めてなので自分なりにココまで調べて
来たのですが・・・、この構成で点くのかが不安で・・・!?。
宜しくお願いします。

CPU     Core i7 920 BOX
CPUクーラー サイズ製のKABUTO SCKBT-1000 か サイズ製のMUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
マザー    ASUS製のP6T か GIGABYTE製のGA-EX58-UD3R Rev.1.0
メモリ    CFD製のT3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
VGA     SAPPHIRE製のSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
光学ドライブ LITEON製のiHAS120-27
HDD     HGST製のHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)       
電源     アクティス製のDouble Graphic Power AP-600GTXかサイズ製の剛力2 GOURIKI2-600A
ケース    Thermaltake製のSpedo VI90001W2Z か ANTEC製のNine Hundred Two
OS      WINDOWS VISTA ULTIMATE 64bit

書込番号:9412479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 19:08(1年以上前)

予算と大事な用途は?
まぁ組んでみたいだけでその先はまだ考えていない
って事でも構いませんが、普通は何か目的があるかと思いますので。
先走って回答するとOSと電源に疑問符がつきそうですね。
あと用途によってはHDD数くらいでしょうか

書込番号:9412514

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/18 19:17(1年以上前)

使用用途(たとえば○×ゲームをやるとかオーバークロックするなど)を書かないと
回答のしようがないと思いますよ。
とりあえず、電源は再検討された方がいいかと。理由はここの過去ログに嫌というほど書かれてます。

書込番号:9412547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 19:24(1年以上前)

Yone-g@♪さん、HD素材さん、早速の返事ありがとうございます。

予算は決めてません、出来るだけ安い方が良いのですが・・・。用途は動画等のエンコード、DVDなどのコピー、などですね!。あと、オーバークロックもしてみたいです!!。

そうなんですか?、電源は2つともダメですか?。

書込番号:9412580

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/18 19:25(1年以上前)

同じく電源は考え直したほうがよろしいかと。
それからHDDもSeagateの500GBプラッタものの方がいいんじゃないですかね。
OSはアルティメットが必要なのかな?しかも64bitだし。それとグラボはゲームしないならそれでもいいけど、せっかくのi7がちょっともったいない気もするし、予定のケースならロープロじゃなくてもいいのでは?

書込番号:9412589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/18 19:29(1年以上前)

ビデオカードから考えるとゲーム用ではなくてエンコ用ですかね。
HDDの速度がなるべく速い方がいいので、再検討されたら、と思います。

電源は…………もうちょいお金出せませんかね?
それこそケースをケチってCM690に(おみゃーはいつもそれだな、とつっこまれそうだけど)して、差額でエナ辺り買いたいなあ。
ここら辺は好みもあるからだけど(^_^;

書込番号:9412604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 19:48(1年以上前)

ビデオカードから考えるとゲーム用ではなくてエンコ用ですかね。
HDDの速度がなるべく速い方がいいので、再検討されたら、と思います。

電源は…………もうちょいお金出せませんかね?
それこそケースをケチってAMOのWisperに(おみゃーはいつもそれだな、とつっこまれそうだけど)して、差額でエナ辺り買いたいなあ。
ここら辺は好みもあるからだけど(^_^;


そっくりパクってみました♪
こちが本家ですからお間違い無きよう・・・w

と、あと真面目な話をちょこっとだけ。
いしだたみさんの実年齢がおいくつか存じませんが
社会人として一般常識を持つ身として質問されるのでしたら
不正コピーにかかわる話題、質問等は無しの方向で一つお願いしたく。
スレが荒れる原因でもありますし、何より大人として
みっともない話題ですので。

書込番号:9412681

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/18 19:58(1年以上前)

サイズ製の剛力2 GOURIKI2-600Aなら、なんとかいけますよ。

極度のOCしないならという前提ですがw
D0ステッピングの3.3Ghz程度までなら、多分いけると思います。

品質も初代の剛力とは比べモノに成らないほど向上していますし。

書込番号:9412724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 19:59(1年以上前)

かじょさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、Yone−g@♪さん、返事ありがとうございます。

Yone−g@♪さん
すみません・・・以後、気をつけます、すみませんでした。

わがりました!。HDDと電源はまた、探してみます!!。
あと、ケースなんですが・・・、自分は沖縄に住んでるんで出来るだけ熱が上がらないようにしたいのですが・・・。関係ないですかね〜?。

書込番号:9412735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 20:25(1年以上前)

沖縄といいますと・・・w
出番が来てうずうずされてる方がいるはずですので、
登場をお待ちください。

GWは時間の関係で京都旅行になりましたが夏の暑い盛りに
再びですが沖縄旅行に行く予定で居ります。

ケースですか・・両方とも爆音ながら風通しのよさでは
最上級クラスでしょうからこれ以上の冷却となると
水冷とか部屋の温度管理に(エアコン等)気を使わなきゃ
ならないんじゃないですかね?

書込番号:9412868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 20:38(1年以上前)

 いしだたみさん、初めまして。ウチナーンチュなんですね。小生も那覇住みです。
 ケースですが、沖縄のショップで現在格安なのはNineHundredABです。半年前には18,000円しましたが、現在12,800円です。裏配線はきついですが、ファンも4基装着されており、冷却能力は問題ないでしょう。
 CPUクーラーですが、小生はUltra-120 Extreme-1366をお勧めしておきます(実際に使用しております)。値段は高いですがOC予定なら考慮下さい。しげるくんももっと良いのですが、ファンが別売になっているのでトータルコスト的に言えばこのクーラーが良いのではないかと思っています。
 電源はトータル600w以上は必要です。上を見ればきりがありません。とりあえず安くというなら超力600あたりでしょうか。電源コードが短いのでNineHundredABをケースにするなら延長コードは必要ですよ。
 水冷まで手を出すなら、ちゃーびたんさんがレスしてくれると思います(笑)。
 [9258657]のスレッドには沖縄のPC仲間も多数集っておりますので、よろしければお越し下さい。
  

書込番号:9412935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 20:39(1年以上前)

 Yone−g@♪さん、来ちゃいました(笑)

書込番号:9412941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/18 20:40(1年以上前)

ケースは…色々追加する予定があるならSpedo でしょう。ナインハンドレッドと拡張性は比較になりません。
騒音はどっちも大して変わりません。
但し、予算と置くスペースが許せばですが。
光学ドライブはDVDならケチってもいいでしょう。
Vista はホームプレミアムで充分でしょう。
しかし、アチコチの自作相談でSpedoが出てくるようになったなぁー。

書込番号:9412944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/18 20:47(1年以上前)

予定されているPCケースなら、CPUクーラーはトップフローの
KABUTO SCKBT-1000 よりもサイドフローのものが良いと思うよ。

書込番号:9412980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 20:51(1年以上前)

いしだたみさん、皆さん、はじめまして

from OKINAWAさん、また会いましたね。
私もうちなーんちゅです。
これだけ、うちなーんちゅが集まったら、また変な方向に行くと思いますので抑えますね…

いしだたみさん、ケースは大事ですよ。
物によっては、夏場かなりの熱がこもりますので、思い切ってイイ物を買った方が夏場安心しますよ。

書込番号:9413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 20:55(1年以上前)

Spedo VI90001W2Z と Nine Hundred Two どちらも、夏場大丈夫だと思います。

書込番号:9413033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/18 21:05(1年以上前)

当方熊本なんで沖縄にはかなわないかもだけどカナリ蒸し暑い地域です。
ナインハンドレッドからSpedoにしたけど、Spedoの方がアチコチ冷えるよ。
まぁ室温以下にはなりませんがね。

書込番号:9413094

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/18 21:18(1年以上前)

Nine Hundred Two内部

OSはDSP版がいいと思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080319b/

ケースは私もNine Hundred Twoを使用してます。
手軽なサイズの割にはよく冷えるのと、フロント、トップ、リアファンとも
ファンコントロールが付いているので便利なんですけど拡張性がイマイチです。
特にカード長の長いハイエンドVGAを搭載したときなど(横幅が狭いため)
from OKINAWAさんには申し訳ないですが、Nine Hundredシリーズにするなら
ABより裏配線のしやすさとフロントファンにエアフィルターが装着されたTwoをおすすめします。

書込番号:9413178

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/18 22:04(1年以上前)

もうちょっと予算増やした方がいいと思います。

マザーはP6Tが無難だと思います。

CPUクーラーは案外トップフローの方がいいかも知れないですね。
沖縄在住って事なんでVRMとか周辺も冷やしたいですもんね。
CPUだけならサイドがいいですけど。
これなんか結構お勧めなんですが。
http://kakaku.com/item/05126811039/

メモリはOCするならDDR3-1600以上推奨。

電源はもっとましなものにした方がいいと思います。
OCするなら尚更。
というかOCはしない方がいいかも。
壊したくないのなら。
出来るだけ予算削りたいならせめてクロシコの電源がいいと思います。
http://kakaku.com/item/05909011014/

ケースはNine Hundred Twoでいいんじゃないかなと。

書込番号:9413428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/18 22:34(1年以上前)

>用途は動画等のエンコード、DVDなどのコピー、などですね!
どんなソフトを使うのかわかんないけれど、
i7で作らなきゃいけない理由でもあるのかしら?
仕事?

私の今の常用機は↓

AMD Phenom II X3 720 BE 
ANDY SAMURAI MASTER
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
Pulsar DCDDR2-4GB-800
WESTERN DIGITAL WD3200AAKS×2(RAID0) WESTERN DIGITAL WD10EADS×3
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Ttanium
IODATA DVR-S7200LE + FA404MX
KRPW-J500W
ALCADIA FS500 BLACK KNIGHT
Windows XP Professional SP3 W/FA404MX DSP


実家からもらった i7 920 は、まだ引き出しにしまったままだし・・・(^^;
Q9650マシンは、TMPGEnc 4.0 XPress 専用マシンになっちゃたし・・・(^^;
Phenom II X4 940 BE + HD4870マシンは、ゲーム専用機にしたし・・・(^^;
って、最近ほとんど使ってないな〜。

常用機で、音楽聴きながら、ネット、動画変換、全然ストレスないし・・・
常用機は、エコが一番!
以上、独り言でした。(^^;

書込番号:9413629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 23:39(1年以上前)

パーツは、地元と通販どっちで買うの?
地元で揃えてOCするには、極端に品数少ないからなぁ・・・
安易な考えのまま、地元でパーツを揃えてOCすると壊しちゃうし、お勧め出来ないよ。

地元なら、電源はENERMAXの内どれか、メモリはCorsair TR3X3G1600C9がお勧めだよ。
と言うか、これくらいしか無いよ。

書込番号:9414071

ナイスクチコミ!0


この後に75件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング