Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックカメラで

2009/04/15 20:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

このCPUが6000円程も値上げされました。^^;
価格の登録店を見ていてもさほど値上げしている様に感じないのですが、価格改定などあったのでしょうか?
私は値上がり前に注文しましたので、何とか助かりましたが。。。
しかし、2日前に注文した商品が、在庫ありなのにまだ発送されていません。><;
H.P.には、24時間以内に発送って書いてあるんだけどなぁ。。。^^;

書込番号:9398934

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 20:52(1年以上前)

D0ステッピング指定でしょうか?

だとしたら、アクドイね。

一体、幾らから幾らに上がったのでしょうか?

書込番号:9398962

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 21:00(1年以上前)

>このCPUが6000円程も値上げされました。^^;

本当ですね。
以前は確か27,700円だったと思います。

書込番号:9399001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 21:15(1年以上前)

いま見てみましたけどポイントが10パーセント付いてるので
実質30500円ほどですね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=368010&PARENT_CATEGORY_ID=36&SORT=2&BACK_URL=pcoption/index.jsp

値上げ前はHD素材さんのレスの

>以前は確か27,700円だったと思います。

って事ですのでD0出た兼ね合いで3000円ほどの値上げ
なんですかね。でも買った物がC0の場合も有りますし
ステッピングの指定は出来ないとの事なので。。

書込番号:9399082

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 21:19(1年以上前)

>ステッピングの指定は出来ないとの事なので。。

27,700円の時もポイント10%で、D0ステッピングが送られて来てたと思います。
店頭販売も確かWEB販売と同じ内容だったかと。

書込番号:9399099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:19(1年以上前)

 ひどすぎ!これで店の誠実度がよく分かります。

書込番号:9399100

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:28(1年以上前)

う〜ん

今までの赤字を取り戻す処置の様な気が・・・

とりあえず、改善されるまで避けましょう。

書込番号:9399159

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:39(1年以上前)

案外、今までの安値が新生活応援セールの一環だっただけだったり。
ビックはC0のころはずっとその程度の高値で売っていたという記憶が。

ともあれ買うなら池袋ビックでかなーなんて思っていた私としては、
これは、D0はパスしなさい(-人-)、という神様のお告げととるしかw

書込番号:9399224

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:50(1年以上前)

D0は、「買い」ですよ。

とりあえず、逝ってみましょうw

書込番号:9399295

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/04/15 21:53(1年以上前)

すみません、値段書いていませんでした。><
HD素材さんの仰る通り、私が購入したときの価格は27700円(ポイント10%)です。
たしか、昨日までその値段だったと思います。
本日、まだ発送されないのかなぁと思い、H.P.を確認しに行ったら、33920円(ポイント10%)になっていて驚いた次第。
値段を考えれば、昨日までが安すぎたんでしょうかね?^^;

書込番号:9399309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:54(1年以上前)

 砂織さん、であるなら、D0出たての時にAロットとBロットを2つ買った私の行動も神のお告げだったのでしょうね(笑)。
 しかし、同じCPUが一夜のうちに6000円値上げとは… これではi7ファンになろうかなという人が逃げてしまいますね。せっかく良いCPUなのに。残念!

書込番号:9399321

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/15 22:01(1年以上前)

ポイントをそのままキャッシュ換算して実質とか言ってはいけませんよ。
ポイントを付けまくるのも姑息な売り上げ高確保のように思えます。
この前詐欺行為で上場廃止になりかけてたところなのに。

書込番号:9399383

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 22:16(1年以上前)

>ポイントをそのままキャッシュ換算して実質とか言ってはいけませんよ。

ポイント商法のからくりをよく理解してないと、1万の商品がポイント10%の場合は9万円で
購入できたと勘違いしちゃうんですよね。
いずれにしても、3カメ(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、さくらや)の価格設定は高めです。
ただ、大型家電などは標準工事費/セッティングなどが100円で済む場合がありますので
うちはビックカメラはけっこう利用してます。少々スレの内容から外れてしまいました・・・

書込番号:9399508

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 22:20(1年以上前)

誤:1万の商品がポイント10%の場合は9万円で
正:10万の商品がポイント10%の場合は9万円で

書込番号:9399525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

値段が同程度でポイントがつく場合に量販店や量販店の通販も利用しますが まあビックがだめなら系列のソフマップがあります(謎)
確かにCPUで初期不良はまずないので購入先はあまり気にしないかも

書込番号:9399699

ナイスクチコミ!1


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 00:28(1年以上前)

ビッグだからと静観していましたが、上げましたか(>_<)

池P館では、現実に物を見せて、購入出来たとの口コミがありました。

それなら、ドスパラの方がなんぼか良心的だなと思います。

書込番号:9400464

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/04/17 20:40(1年以上前)

本日ブツが届きました。
D0ステップの47週Aロットでした。

書込番号:9408109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

D0 届きました!!

2009/04/15 16:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:1327件

C0の時

D0になって

こんにちは
ついに念願のD0が届きました。
今日は会社が暇なのでお昼過ぎに帰宅できたのでたっぷり遊んでみました。

ロット:3847A765
(3844Aは入手できませんでした)

ちょろっとOCを試しましたので画像添付します。
C0のときはENERMAXのCLUSTER UCCL12を2基装着してましたが
回転数が上がったきり戻らなかったので新発売?の山洋のF12-PWMを2基に変えました。
装着しまして起動すると爆音!
えっ?!
と思いましたがBIOSの設定画面を調べるとQ-Fanが設定されておらずTURBOに
なってました。
すぐにSTANDARDへ変更。
無事解決しました。
これならCLUSTER UCCL12でもよかったのかも・・・
と思いましたがすぐに納得。
prime95を動かすとすぐに高回転になりますが流石山洋と思わせました。
温度がCLUSTER UCCL12のときは80℃を超えてしまいましたが山洋は70℃前後
優秀ですね。
D0も低電圧で動いてくれるのでこれからOCも楽しくなりそうです。

【構成】
CPU:i7 920 D0stepping
CPUCooler:TRueBlack120(山洋F12-PWM×2)
MEM:Kingston KHX12800D3LLK3/6GX
M/B:ASUS P6T6 REVOLUTION
SSD:OSZ OCZSSD2-2C120G
HDD:Seagate ST31000528AS ×2
VGA:3Dinno GTX280
PWR:Coolermaster M850
case:Thermaltake Spedo VI90001W2Z


書込番号:9397897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 17:34(1年以上前)

47週目もなかなか良さそうですね。

書込番号:9398110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/15 17:45(1年以上前)

おお良かったですね 私は色々買いすぎたので無理です(涙)
ファンのですが3ピンとPWMの比較はかわいそうかな気が特に買われたファンはMAXがかなり高回転ですよね…

書込番号:9398152

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 18:36(1年以上前)

スレ主さん
私も最近TRueBlack120 + CLUSTER UCCL12の2基からF12-PWMに換装しました。
爆音を懸念して1基だけの搭載としましたが、こちらのファンの方がCPU温度が下がりますね。
高回転でも思ったほどうるさくないですし、先ほどもう1基追加購入しました。

書込番号:9398327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/16 09:05(1年以上前)

すいません
アイコン表示が哀になってました。
喜の間違いです。

このロット低電圧でも4GHzまわるのでもっと上がありそうです。


がんこなオークさん

私もお金ないのですがC0をドナドナして買いました(笑)



HD素材さん

HD素材さんもいきましたか。
F12良いですね。
山洋のファンは初めてなのですがずっしり重く作りがしっかりしてますね。
LEDがないのが寂しいですが・・・



もうちょっと遊んでまたレポします。

書込番号:9401430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/16 13:58(1年以上前)

4.2GHz

今日も暇なのでOCして楽しんでます。
本当はAmazonでラストレムナント買ったので今日遊びたかったのですが
お急ぎで発注したのにもかかわらず今日発送のメールが届きました。
怒りのメールをぶち込んだのですが返事はいまだ着ません(涙)

4.2GHzにOCして試しました。
BCLK:200 ×21 室温:不明(暑いですね)
prime95で確認


これ以上は空冷だと温度が怖いので上げられません。

書込番号:9402349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/23 09:04(1年以上前)

その後のレポ

ラストレムナントを遊んでいるとF12の爆音で台詞が聞きづらいです。
またCLUSTERに戻しました。
温度はアイドルで5度程高くなります。

ちょうど真ん中くらいのPWMファンがあればいいのですが・・・・
どなたかいいFAN知りませんか?
できればブルーLEDつきがいいです。

書込番号:9435393

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 01:01(1年以上前)

こんばんは。
私もLast Remnantやってます。
でもそれほど温度上がらないので、FANも回転上がってないです。
CLUSTERなので音は大きくはならないですが、温度と回転数見たところそうでした。
ただ、構成が920という事以外全く違うので、状況は異なるとは思います。
(それも920といってもC0です。OCもそれほどしてません。)

ふと思ったのですが、
M/B付属のFan XpertでProfileをUserにして調整して、最大を80〜90%とかにすると
音は軽減できるのではないでしょうか。
それでも、CLUSTERよりは風量はあるでしょうし。

書込番号:9438942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/25 06:50(1年以上前)

よyoよさん 

おはようございます
亀レスすいません。
山洋のFANは夏用にしようかなと思ってます。
CLUSTERでも4GHzなら常用できる温度なので・・・
FANの制御もその時考えます
ありがとうございました。

書込番号:9443874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

i7でパソコンを自作したいのですが

2009/04/15 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして、素人なんですが今度i7でパソコン自作したいのですが良い構成を教えていただけませんか?
予算は16万くらいを考えてます。
使用目的はゲームと動画編集等です。
よろしくお願いします。

書込番号:9396227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/15 02:22(1年以上前)

買わなきゃいけないものは何?
モニターやらキーボード、マウスにOSまで含めるの?

書込番号:9396228

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 02:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モニターなどは使いまわししようと思います。
PCケースにCPUにマザーボードにグラフィックボードにメモリに電源等ですね。
OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?
できるのなら使いたいですが無理なら16万の予算の内にいれて考えたいです(^_^;)

書込番号:9396246

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 02:33(1年以上前)

あとDVDドライブとHDDとSSDも予算内でお願いします。

書込番号:9396248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/15 02:42(1年以上前)

その要望をそっくりそのままお店に行って店員に話せば見繕ってくれんじゃないですかね?
構成を自分で選ばない自作なんて何にも面白くないと思います。

書込番号:9396263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 02:44(1年以上前)

ケースぐらいは自分で選んだほうが良いと思いますけど。
それによってパーツ構成も限定される場合がありますし。
構成を丸々他人に任せるなら自作はちょっと厳しいかもです。
不具合その他の対処は全て自分で処理してく必要がありますので。

書込番号:9396267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/15 02:56(1年以上前)

CPUとマザーとメモリーでおおよそ6万円程度はかかりますよね。
DVDとHDDを追加で約1万円。
電源は1万円クラスじゃちょっと心もとないから2万円弱を見込んで。
ここまででもうすでに9万か。
ビデオカードは2万円くらい、SSDは・・・・・・ものによりけりだからなあ。
ケースは1万円くらいで選んどけばいいかな?


う〜ん、あんまり考えてもいい案が浮かばない。
自作しないほうが良い構成になりそうだからね。

書込番号:9396283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 06:38(1年以上前)

真面に考えたらOSは1台毎にいるんじゃない?
個人の考え方だから何とも言えないけど。

いきなりネットでバラバラにパーツ買い集めるのも良いけど
ショップで一式買うからって交渉するとトータルで見ると
ネットで買うより安くなることもあるから
構成が自分で分からないのなら
予算を言ってショップで相談した後で
まだ不安ならここで聞いた方が具体的な
アドバイスが出ると思うよ。

書込番号:9396453

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 06:49(1年以上前)

>OSは現在使ってるパソコンのを使い回しってできるんですか?

使い回しの意味は?
@新しいPCに引き継いで、現在のPCは廃棄処分とする
  しかも、ちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがある
  (リカバリーCDはダメ)

Aちゃんとした正規ライセンス版のインストールCDがあるが
 現在のPCを使いつつ、新しいPCにもインストールする

@はOKですが、AはNGです。

書込番号:9396467

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 06:51(1年以上前)

後、付け加えて

ここは、丸投げだと中々提案までしてくれないと思いますよ
まずは、自分で考えて、これでどうでしょうか?

というスタンスが良いと思いますよ。

書込番号:9396470

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/15 08:35(1年以上前)

いいのあったよ!!
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20090414006/

16万なら自作は諦めたほうが断然いいですよ。

書込番号:9396680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2009/04/15 08:50(1年以上前)

すごい、ゲームPCですね(笑)
ほとんど、なんでもできそうなスペック。

書込番号:9396727

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/15 13:22(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
一度お店に足を運んで店員さんに聞いてみます、

書込番号:9397438

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 20:42(1年以上前)

マウスコンピューターの製品はコストダウンが激しく
電源・マザー等にしわ寄せが起こっている可能性が高いです。

覚悟の上、もしくは交換を前提なら構いませんがw

書込番号:9398910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 20:49(1年以上前)

購入相談って、一番つまらない質問だからな。
面白い質問じゃないと、レスする気が失せるだろ。

人が何買おうがどーでも良いし、別に参考にもならんし。

書込番号:9398948

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:11(1年以上前)

別に良いんじゃ無い?

ただ、丸投げは、お気軽過ぎるっしょ。
他力本願で、満足だと思うのは勝手だがw

別に敷居を上げる気は無いのですが、幾らでも調べられる
現在のネット環境に於いて他人に全部聞くというのは
努力のカケラさえも感じられないのは、どうなのかな〜と思うだけですね。

書込番号:9399059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D0購入したいんだけど

2009/04/13 20:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

最新のステップということで、M/B側も最新のBIOSじゃないと
起動しないという記事だかクチコミを読みました。
今現在C0のi7を所有してる訳でもないので、
買ったM/Bが未対応のBIOSだと困ったことになってしまいます。

そこで購入店でBIOSアップデートサービスがあれば利用したいのですが、
ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?

購入するM/BはP6Tを予定してます。
向こうの板にしようか迷いましたが
こちらで発言させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:9389488

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/13 21:01(1年以上前)

>ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?

ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。

書込番号:9389555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/13 21:08(1年以上前)

こんばんは、alpha1397さん

料金(3000円)がかかりますが、やってくれるようです。
メールマガジンを購読すれば半額とのこと。

書込番号:9389594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/13 21:12(1年以上前)

通販で、PCワンズというところが無料でやってくれますが
上級者じゃない限り、マザーに関しては近所のショップが良いと思う。

そう、何かあった時のレスポンスが違いますからw

書込番号:9389620

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 22:52(1年以上前)

P6Tの2月モデルで
D0 920 ぶち込み何音もなかったように
起動しました BIOSは302というバージョンでしたが
すぐに503にアップデートし問題なく起動できています

ただしすべてできるのではありません

書込番号:9390375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 07:01(1年以上前)

私もD0対応BIOSが載ったMBの販売を待つ身で、地元のグッドウィルに通っていましたが、それに見かねた店員さんがCPUとセット購入を条件に無料でBIOS更新をしていただきました。
本来は有料サービスなのですが、CPU対応MBが発売されていない(店に入荷していない)を理由に特別にしていただきました。
もちろん、CPU(D0),MB(P6T)、メモリー(CORSAIR 6G)を同時購入して、現在8スレッド環境にて書き込みをさせていただいております。

お陰様でノートラブルで動作いたしました。

書込番号:9391680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/14 07:05(1年以上前)

BIOSのアップは危険が伴うので仮に未対応BIOSで動くとしても
後にアップが必要ですから無料でやってくれるお店が近いのであれば
やってもらうほうがいいでしょうね BIOSアップでの故障は保証対象外なので!

書込番号:9391689

ナイスクチコミ!2


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/14 23:34(1年以上前)

D0でも起動くらいはするはずです。
OSインスト前に、USBメモリーでBIOSからアップデートすればよいのでは?
最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。

書込番号:9395520

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2009/04/14 23:46(1年以上前)

皆様有益な情報をありがとうございました。
明日にでもショップに直接出向いてみようと思います。

>ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。
仕事先でしかもPCが使えず時間も営業時間外だったので…

>最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。
すでに正常動作してるPCのBIOSアップデートなら経験は何度もあるのですが
今回新規パーツ購入にあたって、組んだもののPOST画面にすらたどり着けなかったら
どうしようという不安から質問させていただきました。

書込番号:9395621

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 23:52(1年以上前)

スレ主さん
GIGAマザーの情報は少ないんですけど、ASUSマザーだと初期BIOS(D0未対応BIOS)でも
起動するという報告がけっこうありますね。

書込番号:9395657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/15 08:40(1年以上前)

PCワンズでP6Tを買いました。
ネット通販なんですけど、注文時に
「i7-920のD0ステッピングを使うのでバイオスを0502にアップお願いします」
って書いておけばOKでした。
入金したその日にアップデートして発送してくれたから翌日には到着しましたよ。
送られてきた箱にちゃんと「BIOSアップデート済み0502」と書いて印鑑が
押されてました。
めちゃくちゃ丁寧なのでオススメかと。(しかもP6Tは24480円で安い!)

書込番号:9396696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

あこがれ

2009/04/13 20:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:33件

ハイエンドCPUへのあこがれ久しぶりに目的もなく
自作してみたい衝動にかられてい今日です

私は、数年間に「一度ハイエンドマザーによるCPUが使いたい」あこがれ
オーバースペックとわかっているけど自作したいという衝動がこみあがってきます。
用途とですが2CADとデジカメのrawファイルの編集と中途はんぱなパワーユーザーです。 3D性能は使用しません。

現材のメインPCは、Phenom II X4 940 で
Core i7の8スレッドとトリプルチャンネルに魅力を感じています
実際の体感はほとんどかわらないと思いますが・・・
構成予定は

CPU 920
MB P6T Deluxe V2
メモリ 2GB×3 PC3-12800 パトリオット ←←←昔から好みのメーカー
電源はわかりませんが他のパーツは流用予定です。

予算に都合がつけばXEON E5506×2も視野に入れてます。

最後にCore i7を使われているユーザーみなさんの選択動機のどんなことですか?

余談ですが私の過去のハイエンドマザーの自作は、
ペンティアムVのデュアル ペンティアムWとランバスメモリ ASUSのi875PによるキワモノXEONデュアルです。



書込番号:9389306

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/13 20:46(1年以上前)

インテルの誘惑にのってひとつ汲んで見たらいいと思います。
やっぱ業界リーダーだからうまくやってる。
トリプルチャネルは32ビットOSのメモリ限界話題を観測して
1G×3枚でちょうどいいよと誘ってます。
8スレッドは活性にしても殺してもなんということはなかったけど。
i7の選択動機は、2チップ構成のQ96xxはダメだろうという予感から。

書込番号:9389465

ナイスクチコミ!0


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/13 21:08(1年以上前)

yoshiyuki77さん 始めまして

>最後にCore i7を使われているユーザーみなさんの選択動機のどんなことですか?

Core i7が発売当初から欲しくて、発売時は高くて手が出ませんでしたが、
価格も安定して買いやすくなったかーと、我慢できずに2月下旬に購入しました!
 DOまで待ちたかったがのですが、ショップDO情報を聞きに言ったら、
衝動買いしてました。(笑)定格使用なら変わらないと思い。
 選択動機は、私の場合Core i7を使って見たかっただけ!

書込番号:9389589

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/13 21:08(1年以上前)

私も以前は、Xeon、Opteronと組んできましたが
コストが半端無いのと、リセールバリューが殆ど無いのが
ネックですね。

QX9650マシンは16万で処分出来たし、新アーキテクチャーが
出る1ヵ月前くらいに上手く売れれば、そんなに大きな損失にはなりません。

ただ、それはあくまでもデスクトップPCという範疇に限られるのは
仕方無い事実ですね。

書込番号:9389593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/13 21:23(1年以上前)

おいらも940BEを一台持ってて昨日i7 920を組みました。
動機は簡単でどこまでの性能があるの?って理由です。
あと940BEがOCで伸びなかったからもありますがw
安定して使えるのは3.75Ghz辺り。

昨日ちょこっとだけベンチして見ましたけど4.0Ghzで
3Dmark06とCINEBENCH完走してしまったので溜息物でしたw
暫くは両方で色々やってみるつもりです。

940BE(AMDのCPU)の利点はcore2に比べるとレスポンスが良いのと
i7に比べるとコストが抑えられるという点でしょうか。
まぁでも一度i7で組んでしまうと元に戻れないかもw

書込番号:9389693

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/13 22:55(1年以上前)

インテルの術にはまって(はめられて)、COステッピングから
D0ステッピングに買い換える人がいるくらいだから。
恐ろしいですインテルのi7魔術。

書込番号:9390391

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 22:56(1年以上前)

>私は、数年間に「一度ハイエンドマザーによるCPUが使いたい」あこがれ
>オーバースペックとわかっているけど自作したいという衝動がこみあがってきます。
>用途とですが2CADとデジカメのrawファイルの編集と中途はんぱなパワーユーザーです。 
>3D性能は使用しません。

これは十分なりゆうだと思う。自作なんだから、あこがれで購入は悪くはないと思う。
電源は古い電源だと新たに購入する必要が出てくると思います。i7は+12V2が定格動作で、常時16A、ピークで19Aが供給できないと動かないので、古い電源だと電源供給ができなくなる可能性はあります。

おいらのi7の購入動機は、VISTAがすこしでも軽くなればいいと思ったっていうだけ。あとIntelチップでのSLIサポートかな。買ったのは早い時期なので結構金額張りましたが、高かった分は使ってきたうちにもとをとれたかなと思ってます。

書込番号:9390397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/14 00:57(1年以上前)

動機は、新しいのが出たからかなぁ?

今のところ、i7は3個目です。

発売日:C0 Aロット(転売)
2月:C0 Bロット(死亡)
4月:D0 Aロット(使用中)
です。

話題性がインテルは強いですよね。なんとなく欲しくなるっていうか、衝動買いにかられますw

今までは、XEONなどいろいろな物で自作してきましたが、雷鳥以来の遊べる石ですね。

まぁ、どれもこれもオーバースペックなのは間違いありませんが、それも自作だから可能と言うことでw

書込番号:9391158

ナイスクチコミ!0


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 07:24(1年以上前)

購入動機・・「最新のCPUがほしかったから・・・・」・・・

使用用途的にはATOMでも十分かもしれませんが・・・

書込番号:9391719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/14 11:10(1年以上前)

購入の動機っすか。
ど田舎に住むおいらが、P45マザー用に「メモリーを買ってきて」と街に出掛けるうちの父に頼んだら、
何故だかDDR3メモリー買ってきて、しかもレシート無くしちゃってたりしたもんだから。

あとは勢いっすね(^_^;

書込番号:9392228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/14 14:01(1年以上前)

僕は大胆にも初自作でi7です。
皆さんから貴方の用途では、オーバースペックだから止めといたほうがとか、c2duoで2台組めるよと言われましたが、ただ単にi7が使ってみたかった。それが理由です。
でも満足してます。
OCするつもり無かったのにいつの間にかブルースクリーン連発してます(^。^;;

書込番号:9392809

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/14 14:26(1年以上前)

完璧さん、良いお父さんですね(^_^)

書込番号:9392882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/14 14:45(1年以上前)

購入動機ですか。


物欲に勝てなかったのと新しい物好きですかね…。

i7の出る3ヶ月前にQ9450で組んだものの、i7が出るやいなや同クロックの920とQ9450との比較記事ばかりで…。

余りの違いにi7に行くしかないなと。勢いで三点セット購入してしまいましたね。


勢いで行ってしまったのですが、i7は答えてくれてます。

i7を使って居る、満足感と言うか優越感と言うか、何とも言い難い物を感じていますね。

書込番号:9392933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/14 15:45(1年以上前)

ぴいさんと同じく
完璧さんのお父さんは良い人だとおもう

自分も初自作でi7を組みました。
なぜなら一番良いのが欲しかったから。
周りにi7を使ってる人はいないので
少し得意げです。

書込番号:9393107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/14 18:19(1年以上前)

自分はとにかくハイスペックを追求したかったからですかね・・・。
高校生でcore i7使ってる人なんかほとんどいないでしょうし、そのせいか優越感が得られましたよ。
なんでもできそうなパソコンがほしい、というのが主です。

書込番号:9393672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 23:27(1年以上前)

>Core i7を使われているユーザーみなさんの選択動機のどんなことですか?

パーフェクトなCPUだから。
演算能力が高いが、システムバスが古いままだったCore2に、最強のバスインターフェースを加えたi7は、非の打ち所が無くなった。

i7を買えば、他のCPUは全く無視できるんで、ある意味楽。
あっち買えばよかったとか、悩む必要ないからね。

ちなみに深夜販売に並んで買った。足が無いので明け方まで居たら、無人の秋葉原を堪能出来たり、イベントとしても楽しめた。

書込番号:9395466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/14 23:56(1年以上前)

一々考えてたら買えないので
何となく買おうと思ったから

書込番号:9395683

ナイスクチコミ!1


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 09:17(1年以上前)

私が買ったのは1月頭、i7 920かE9550かで迷うような時期です。

自作の醍醐味のひとつにCPUのアップグレードがあると思うの
ですけど、終息していくLGA775にE9550で組むと、もうほとんど
その楽しみが無さそうだなー、と思いi7にしました。

前がPEN4 630で、その後VRM規格が変更された
C2Dには換装できず、祭の盛り上がりを指くわえて眺める
つまらなさをイヤというほど味わったので。

といってもまあ、LGA1366というか現行M/Bもどこまで
生き延びるか知れないものなので、賭けでしかないのですけど、
賭けることすらできないつまらなさよりマシというか。

というわけでむしろ、このM/Bでどこまで遊べるか
みたいな判断基準だったり。

でもD0ステッピングはがまんしてスルー予定の私w

書込番号:9396802

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 23:52(1年以上前)

私の場合は去年11月Corei7発売前に
QX9650とQ9450で生き延びるぞっと
思ったのですが周りの口コミに
敏感で結局QX9650システムを
売ってCorei7に乗り換えたんですね
やはり最新CPUでないとね

先ほどC0>>D0 920に乗り換えたばかりで
どこまで低電圧で回れるか検証中です

インテル戦略はユーザーの心を
とりこにする商売うまいですね

書込番号:9400218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信38

お気に入りに追加

標準

3844A806☆

2009/04/12 12:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

BCLK220MHzX18 CPU電圧1.240v 1発起動☆Vista

3DMark Vantage CPU電圧1.192v完走☆

CPU定格電圧MAXクロック1.248v 4510.3MHz☆

D-0の報告もいくつかあがってきてますので、参考になればと思い私もいくつか検証してみました☆
室温25度、ケースを閉めた状態での検証です。
個人的に定格電圧の伸びの良い石が好みですのでCPU電圧1.25v付近での検証です。

1.240vでのBCLK起動耐性☆BCLK220MHzX18 1発起動☆Vista環境。
ベンチマークがメインですのでCPUクロック4GHz 3DMark Vantageの完走電圧チェックでCPU電圧1.192v完走☆
※FFベンチ用に9800GTX+に載せ変えてましたのでスコアは参考程度でお願いします。
CPU定格電圧MAXクロック CPU電圧1.248vで4510.3MHz☆XP環境。

簡単に構成です。
CPU:Core i7 920(D0) 3844A806
メモリ:OCZ3B2000LV6GK
マザー:RAMPAGE 2 EXTREME
CPUクーラー:TRUE Copper+ZALMAN1800rpm

書込番号:9383041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 12:23(1年以上前)

ぴぃ☆さん 
こんにちは〜。
無事メモリも到着し現在組み込み中ですが900ABとR2Eは
なかなか厳しいです。。w

>CPU定格電圧MAXクロック CPU電圧1.248vで4510.3MHz☆XP環境。

凄過ぎ。。w

書込番号:9383091

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 12:27(1年以上前)

まぼっちさん、レスありがとうございます。
まぼっちさんの3844A806&R2Eも今日始動ですね♪

書込番号:9383109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/12 12:34(1年以上前)

起動くらいなら・・・

書込番号:9383136

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 12:40(1年以上前)

★美咲☆さん、伸びてますね☆

書込番号:9383161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 13:12(1年以上前)

いいなぁ、XP起動低格電圧で4510.3MHz。
私の3844A806は、R2Eにて4300MHzぐらいが限界です。

書込番号:9383285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 13:16(1年以上前)

あ、変換ミスってる。

誤り;低格電圧 正;定格電圧

書込番号:9383291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 13:24(1年以上前)

ちゃーびたんさん、レスありがとうございます☆
定格MAXは3DMarkとかとは違い負荷はかかってないですから室温やCPU温度でも左右されますから(^_^)

書込番号:9383316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 15:53(1年以上前)

CPU電圧1.248v BCLK217.2MHzX21=4560MHz☆

UCLK FrequencyをAUTO設定からマニュアル設定で緩め変更でCPU定格電圧MAXクロック少し伸びました。
室温的にも限界っぽいです(^_^;)
217.2X21=4560MHz☆

書込番号:9383739

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件 Core i7 920 BOXの満足度4

2009/04/12 16:04(1年以上前)

ぴぃ☆さん
 
何時もながら定格高クロックの設定は、setFSB使用とは言え、上手に発熱も押さえ
バランスとられている。
感心の一言です。
当方も来週中〜末、時間とれるのでCPU/MB/Memoryは買換予定。

しかしCPU(Rev.DO)単価、Intelチャンネル政策か、家電量販での販売拡張を意図しているね。
\27,700 PT10%じゃ販管費と間接コストの低い秋葉PCショップでも太刀打ちできないし、
元来不良率の低いパーツなのでエンドユーザーの足が秋葉に向かない。
困ったものです。

書込番号:9383784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 16:15(1年以上前)

zaggyさん、レスありがとうございます。
今回はたまたま良い感じで廻ってくれました。
ベンチメインですので、今回のD-0のCPUは少ない電圧で完走できるのが気を使わなくて良いので楽ですね♪

書込番号:9383823

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 19:29(1年以上前)

とうとう私もポチりました。

我慢に我慢をしていたのですが・・・(汗)

まぁ、大して期待していないです。
ロットも指定していないですし、通販ですし。(D0は確実)

とりあえず、真夏の4Ghz常用に多少なりとも余裕が出来れば
良いかなと思っています

平日は忙しくて、いつも帰宅は21時半くらいなので
今度の土日着にしています。

余っている、AS-05が硬化していなければ良いのだがw

書込番号:9384562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 19:55(1年以上前)

Tomba_555さん、動きましたね(^_^)
まだまだこれから良いのがでそうですよね☆

書込番号:9384682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 20:48(1年以上前)

こんばんは。
ぴぃさんには届かないですが一応4.0Ghz起動&3DMark06完走です。

CPU:i7 920 @4.0Ghz
MEM:CorsairTR3X3G1866C9DFver4.1
M/T:R2E (BIOS 1104
VGA:ASUS HD4670
POW:SS-600HM
CASE:900AB
COOLER:TRue BLACK120@F12N/38×2
室温20度

ロット云々よりi7のパワーを思い知らされましたw
まさか4.0Ghzで3Dmark06完走できると思わなかったので。
もうちょっと電圧上げてクロック上げてみようと思います。

書込番号:9384910

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 21:34(1年以上前)

まぼっちさん、こんばんは。

良い感じですね。
真夏の常用では、それくらいのクロックが安心かも知れませんね。

書込番号:9385179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 22:00(1年以上前)

まぼっちさん、いい感じですね。
BIOS設定1.20vですね。私もVantage4GHz1.2v完走したときはびっくりしました(^_^)

1つ気になるのがメモリークロックがいくつなのかわかりませんがBIOS設定DRAM Bus Voltage 1.65vが良いと思いますよ、流石に1.78vは厳しいと思います、AUTO設定かXMP設定ですかね?
1866C9DFのVer.4.1ですから
QPI/DRAM Core Voltageを1.53v〜1.56v
DRAM Bus Voltageは1.65v〜1.67vで2000MHzCL9-9-9-24 2Tは使えると思います。

書込番号:9385323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 22:13(1年以上前)

Tomba_555さん 
こんばんは。フェノムと比べるのもあれですが
CPUの必要電圧が違いまた負荷ソフトでの負荷時でも
CPU温度が変わらないのにクロックが高いってのが驚きです(笑
クロックはまだまだ満足してないです(笑

ぴぃ☆さん
こんばんは。3Dmark06のあとCINEBENCHやったらソフト落ちちゃいましたので
4.0Ghz@1.25で無事完走です。

>DRAM Bus Voltage 1.65vが良いと思いますよ、流石に1.78vは厳しいと思います、

DRAM Bus Voltageっていうのはメモリの電圧のことですよね?
真っ先に探したのですがどれがどれやら。。
BIOSの設定項目が多くて。。w
マニュアル読めって話ですが〜w

もうちょっと弄ってみます〜

書込番号:9385397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 22:18(1年以上前)

まぼっちさん、Corsair TR3X3G1866C9DFメモリーのBIOS設定を載せてますので良かったら見てください。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/176.html

書込番号:9385428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 22:31(1年以上前)

 ぴぃ☆さん、相変わらずすばらしいスコアですね。大変勉強になります。ありがとうございます。
 OC大師匠のTomba_555さん、お久しぶりです。i7買われたんですね。先輩のBIOS設定のレポート心待ちにしています。
 まぼっちさん、小生はOC初心者なのでデータをエクセルシートで保存しています。BIOSでBCLKや電圧を変更した後、必ず最初にTurboVを起動し、設定内容を確認しています。小生のM/BはV2なのでBIOS項目はR2Eより簡便化されているとは思いますが…。
 メモリ電圧はDRAM Bus Voltage です。小生はCPU-ZのXMP表示に従って1.64VでFIXしています。参考になるか分かりませんが、小生のエクセルシートを貼り付けておきます。

書込番号:9385501

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 22:44(1年以上前)

from OKINAWAさん

>お久しぶりです。i7買われたんですね。

いやいや、発売初日から使ってますよw
実は今のC0は、940も含めると3個目です。

次のD0で4個目になりますw

私の場合は、エンコ目的なので、メモリは未だに1600ですし
設定は極限まで詰めたりしません。
あくまで、マージン持たせて安定稼働が基本ですので、4Ghzで
満足するかもです。

そこそこ低温で、マージンは確保しつつ、4Ghz以上ならOK
前のQX9650が4Ghzで超安定していたので、そのレベルを
維持したいだけですね。

書込番号:9385571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/13 01:20(1年以上前)

from OKINAWAさん、ありがとうございます。
私も1度TurboVを使ってみましたが1箇所電圧を変えると全ての電圧が変わってしまって以後怖くて入れてないですが最近はバージョンも上がって安定してるんですかね?
最近はProbe2もベンチでのスコアダウンになるのでいれてなかったりします(^_^;)

書込番号:9386447

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング