Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

質問です...

2009/03/15 21:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:52件

スペック
OS:Windows XP(SP3)
CPU:Core2DuoE7200
メモリ:3GB
HDD:500G
電源:550W
グラボ:GeForce 9800GTX+
ディスプレイ: acer H223HQ

PCでは、オンラインゲーム(ファンタジーアースZERO・メイプルストーリーなど)動画変換を主におこなっています。

このスペックでもファンタジーアースやほか高スペックを要求されるゲームをするとすこし重い場合があるんです、
家の近くにあるPCショップに相談しにいったところ「i7やクアッドを買うより今もってるc2dよりクロックが早いE8600などを買ったほうがいい」とのことなんですが
やはりE8600を買ったほうが賢明でしょうか?
それとも今後のことを考えてi7を買ったほうがいいですかね?

書込番号:9251343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/15 21:50(1年以上前)

微妙な時期ですね。
予算もありますし。
安くあげたいならE8600でしょうけど、
来年出る6コアを載せたり将来性を見るならX58マザーでi7もありでしょう。
i5てのももうすぐ出るそうですし・・・・。

>i7やクアッドを買うより今もってるc2dよりクロックが早いE8600などを買ったほうがいい
クロックだけで性能は測れませんけどねえ。

書込番号:9251404

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/15 22:00(1年以上前)

おそらくボトルネックはCPUか回線でしょう。

どうせ買い換えるならOCすればいいのでは?
それと回線の見直しも。
それでうまくいけば儲けもんでだめなら売りさばいてQ9550にすればいいかと。


書込番号:9251470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/03/15 22:04(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

お返事ありがとうございます。

なるほど
予算もバイトなんでそこまで出せないんですよね・・
E8600を買うよりも一月づつ まずはマザボとDDR3のメモリかって次にCPU買おうかなって考えました。
やはり将来性を考えるとX58マザー等をかっておけば対応できますしね。
参考になりましたありがとうございます!

ゆーdさん

自分で一応起動できるPCを自作で組むことはできるようになったんですが
配線・・といわれてもぴんと来ないんです、、
もし教えてもらえるのであればなんの配線か教えてもらえると助かります、

書込番号:9251501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/15 22:19(1年以上前)

>配線・・といわれてもぴんと来ないんです、
配線・・・でなく、回線です。インターネット回線ですy
ネット回線が遅いと表示も遅くなりますから。

ネット速度、どのくらい出てます?

書込番号:9251602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/15 22:22(1年以上前)

うわ!
恥ずかしい見間違えてました・・・
回線はJCOMなんでかなり遅いと思います・・
下り 推定転送速度: 80506.039kbps(80.506Mbps) 10063.09kB/sec
上り 2.97Mbps (372.09kB/sec)

と、でました。

書込番号:9251627

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/15 22:37(1年以上前)

鯖がボトルネックかと・・・。
おそらく変更しても大して変わらないかと。

書込番号:9251717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/15 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。

回線ですか・・
CPU等を変えると同時に光にするかどうかも検討してみます。
みなさんいろいろとありがとうございました。
参考になりました!

書込番号:9251796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 17:47(1年以上前)

CPUはアーキテクチャがあるので単純にクロックスピードでは計れません。Core2の3Gぐらいならi7 2.6Gと同等ぐらいですよ。

書込番号:9255326

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/16 21:45(1年以上前)

私の個人的感想を言いますと、回線スピードは十分な気がしますが

今時の基準じゃ遅いのかな?

とりあえずOCで良いと思いますが、マザーはOC出来るマザーかな?

書込番号:9256603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/16 21:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05402013205/

P5GC-MX/1333
使用しています。
電源は600WでCPUファンは付属してきたもののままです・・

書込番号:9256629

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/16 21:55(1年以上前)

少なく見積もっても、3.166Ghzには持って行けそうですね。

BIOSをちょこちょこっと弄ればOKですよ。

書込番号:9256682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/16 21:59(1年以上前)

なるほどー
調べてみたところ
初心者の為のオーバークロック(OVERCLOCK)
というサイトがあったので参考にしてやってみたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:9256718

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/16 22:02(1年以上前)

OCは事故責任でお願いしますネ。

書込番号:9256747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/16 22:03(1年以上前)

了解ですー
ありがとうございます。

書込番号:9256762

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/16 22:13(1年以上前)

>OCは事故責任でお願いしますネ。

「事故」だと何だか縁起が悪いね(笑

書込番号:9256848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/03/16 22:15(1年以上前)

爆発するとかいうわけでもないので;笑

「壊れたんですけど?」ってないて書き込むなってことだと

書込番号:9256862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/16 23:03(1年以上前)

OCか〜〜
そう持ってくるとは思ってなかったなあ〜w。
やppりOC魔人だ。

書込番号:9257281

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/20 00:47(1年以上前)

i7で2回目のOCに挑戦してみました。HTONです。でもメモリが1333なので、あまりのびず。PRIME953時間でCore温度は70度前後。で、4.0GHz動作を確認しました。環境は、以下のとおり。はずれ石だと思ってたけどそうでもなかったのかな
CPU:i7 920 (3841A455)
MB:RampageIIExtreme
メモリ:ADATADDR1333
HDD:ST3500418AS
DVD:DVR-S16J
VGA:GTX260SLI
電源:SS650HT
まあ当然、電源もi7に不向きな電源であるわけですが、メモリを1ランクあげればもっと届きそう。でもおいらは個人的にOC好きじゃないので、現在は定格動作です。

書込番号:9273566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

最安値

2009/03/15 01:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 AKIWANさん
クチコミ投稿数:6件

ポイント除いてもYodobashiの方が安いですね。
今日店頭でも同じ値段でした。(博多店)
ステッピングはC0でしたけど。
D0まだかなー

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001062638/index.html

書込番号:9246895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 05:57(1年以上前)

価格.comの値段は登録業者だけの情報なので市場の最安じゃないですね
しかしヨドバシやビックカメラあたりはポイント還元がPC系販売店より
多いので安い時はお得ですね!

書込番号:9247504

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/15 09:32(1年以上前)

D0発売に合わせて旧920 C0在庫処分売り切りだと思いますので
安い為かと思います
D0は多少高くなるかもしれません(数百円ほど)
今週は無理だと思います
確実ではないけど25日以後になりそうです

書込番号:9248006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 09:36(1年以上前)

D0の出現時期がなんかどんどん伸びてる感が…

書込番号:9248020

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/15 10:04(1年以上前)

おれもそんな気がします

最初は3/2と思ったら
違う14日?えっ違う25日
諦めモードで
950.975同時発売の可能性が出そうな気がします(4月初め)

書込番号:9248127

ナイスクチコミ!0


南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2009/03/16 15:58(1年以上前)

asikaさん、こんにちは。
950, 975は4月に発売されるのでしょうか?
下記の記事を見ると、Computex Taipei 2009 (6月2日〜)に
登場とのことなので、
6月2日発売という意味だと思ったのですが、どうなんでしょうね???
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2692.html

書込番号:9254943

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/16 19:42(1年以上前)

南長池 さん
950, 975は第二四半期とかありましたので、Computex Taipei 2009で
アナウンス、6〜7月頃販売ではないのでしょうか。

書込番号:9255863

ナイスクチコミ!1


南長池さん
クチコミ投稿数:69件

2009/03/17 09:55(1年以上前)

RB25DEさん、ありがとうございます。
そのような時期になりそうですね。

書込番号:9259102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/03/20 08:30(1年以上前)

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=65139708&SHPCODE=65

24800円に値下がりしましたね。

書込番号:9274542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/20 19:00(1年以上前)

950達は5月に決まったみたいですね

書込番号:9276794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/21 00:07(1年以上前)

Core i7 975、Core i7 950は5月31日だってさ

書込番号:9278503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信54

お気に入りに追加

標準

新しくこのCPUで・・・

2009/03/13 16:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:24件

このCPUで新しくPC組みたいのですがどのような構成がいいですか?
使う用途は3Dゲームのクライシスとエンコードです!
予算は20〜30万までです!
ご指導お願いします。

書込番号:9238332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 16:45(1年以上前)

全部人まかせかよ!!

書込番号:9238340

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/13 16:46(1年以上前)

好きな構成、やりたい構成にすりゃいいんじゃね?

書込番号:9238342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 16:47(1年以上前)

丸投げするなら、お店に。
下の方にも 自作している人がいるから それも見て

書込番号:9238346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/13 16:50(1年以上前)

すいません!
PC初心者なので右も左もわからないので教えて貰おうかと^^;

書込番号:9238355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 16:53(1年以上前)

それに対する答えを書いたつもりだが

書込番号:9238366

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/13 16:55(1年以上前)

自作の楽しみって構成を考えることですからねえ。こういうの考えたんですけどどうですか? みたいな質問ならいいんですけど、まだ構成も考えていないなら、まずこの板の下の方のスレッドを一通り読みましょう。質問するのはそれからです。
わからなかったら近くのショップで一から教えてもらって、パーツを全部そこで買うことです。そうすれば多少のトラブルは面倒見てくれますよ。

書込番号:9238372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/13 16:56(1年以上前)

ありがとうございます!!
お店で聞いて見ます
もっと具体的に構成決めてから投稿します!
みなさんありがとうございました。

書込番号:9238376

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/13 16:58(1年以上前)

お店に出向き、店員にi7 920でCRYCISが満足でプレイできるPCを作りたいと相談すればいいんでは?自作したいならi7について自分で調べたり、雑誌等を購入して勉強をした方がいいと思いますよ。何も調べずに部品を買って後悔するのはでしょうねさんですし。
ちなみにi7に関しては以下のリンクで解説されてます。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081103a/
ゲーム+i7では以下のリンクも参照
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

書込番号:9238387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 16:58(1年以上前)

>PC初心者なので右も左もわからないので教えて貰おうかと^^;

一から教えるほどヒマな人いるでしょうか??
とりあえず本でも買って勉強してみては?

書込番号:9238388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 16:59(1年以上前)

それかi7の乗ってるBTOを購入を推薦

書込番号:9238394

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/13 17:20(1年以上前)

最近の人って自分から調べるってことをしないのかねぇ

聞くのは確かに間違ったことじゃないけど、物事には順序ってものがある

書込番号:9238463

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 17:22(1年以上前)

勉強してきた方がいい。
たとえ誰かが構成教えてくれたとしても絶対に組むことが出来ないし。

それが面倒なら、おとなしくBTO買えばいい。
それかお金を握り締めてPCショップに駆け込むか。

書込番号:9238474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/13 17:29(1年以上前)

こんにちは、でしょうねさん

組み立てキットでも買えば良いのでは?

書込番号:9238502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/13 17:35(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございました!!
それと自作したいのでお店の方と相談します。
構成決まったらまた投稿しますのでその時はよろしくご指導お願いします。

書込番号:9238531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/13 19:53(1年以上前)

>予算は20〜30万までです!
強気な予算で結構な事だと思います。

お店で相談は大事なことだと思います。
が、言いなりでズルズルということになりがち。

下準備として、この掲示板に書き込んでいる手持ちPC(ですか?)が、
どんなマシンなのか、どんな構成なのか調べてみては?

知識が深まると思いますよ。

書込番号:9239140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/13 20:36(1年以上前)

大きな金太郎さん
ご意見ありがとうございます!!
今のPCは自作です。
でも上にも書き込んだとおりまだまだ初心者なので色々意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:9239355

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/13 22:33(1年以上前)

CPUは、920のD0ステッピング
M/Bは、P6T6 WS Revo
電源は、ENERMAX ERV1050EWT
メモリはこんなの
  ↓
http://ascii.jp/elem/000/000/156/156075/

VGAは295のSLI
  ↓
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gtx200/gtx295.html

これを2つで、SLI(実質クアッドSLI)

ケースはAntec 1200

これで、結構な予算になると思います。

書込番号:9240089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/13 22:35(1年以上前)

現行機が自作ならば、今現在どういう構成で、どこが弱いと感じているのか、など自分なりの分析を行うのが大事だと思います。

ココがこうだから、こうしたらどうだろう、と自ら考え、問題を切り分けて、具体的なアイディアを導き出していくのが自作の楽しみだと思います。
そして、それがスキルアップにつながっていくと考えます。
そうでないと、いつまで経っても初心者ですよ。

取り敢えず、今どんな構成か、晒してみるとか。

書込番号:9240104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/14 01:52(1年以上前)

これでいいんじゃないかな?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1000&a=1

299,980 円

HD液晶セット 1 万円 セール 対象モデルみたいですよ。
(足でちゃいますね^^;)

書込番号:9241283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/14 04:37(1年以上前)

自作って、パーツ選びが8割で組み立てが1割、サポート(自分自身への)が1割と思ったがいいよ。

パーツ選びを丸投げするのは自作と言わず他作だよ。

組み立てたいだけなら、ショップの組み立てキットを買えばいい。プラモデル作るより簡単だ。でも楽しくないね。

書込番号:9241545

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

常用OCでどこまで可能?

2009/03/12 21:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 バルク

スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

BCLK200

軽いOCより馴らし試運転へ入りました。

vCore/QPI-VTT/IOHのバランスをと思いながらも手間取ってよやく[BCLK 200]
未だこの新プラットフォームが実践認知できていないために、
辛うじてCPU 4.2GHz/QPI 3.6GHz Memory 1600MHz 9-9-9-24-1Tへたどり着いた。
Vcore 1.43125=> 1.46250
QPI/VTT 1.46
IOH 1.44
vDimm 1.60
画像 BCLK200はVcore1.43125でとっているが、しばらく稼働させていると不安定なため、
1.46250までジャンプさせる。

まだ安定性は判断つかないが、コスト的には良いが消費電力が高そうだ。
詳細は:
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=10025

書込番号:9234653

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/13 02:34(1年以上前)

上記リンクの訂正
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=16214

書込番号:9236260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/13 11:44(1年以上前)

水冷でここまで来るとは…4.2G常用なんて…でもGTX480も必要か〜

書込番号:9237248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/13 12:57(1年以上前)

Prime95を1時間程度動かして、温度変化どうですか?
起動直後
アイドル
負荷時
負荷停止時
可能であればSpeedFanのグラフ欲しいです。

またBCLK200でVcoreの起動下限何Vくらいでした?

書込番号:9237486

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/13 18:35(1年以上前)

intel&nvidiaさん 
GTX480が特別優れているとは判断していません。
3連Upのラジェータならそこそこ冷やせるのでは?
6月以降は別として、ただいまの時期、それなりの空冷ファンでも乗るでしょう。

げきちゃん。さん 
Primeは、いつも最後に最終調整作業として4時間やります。
3D Mark06とSuperπ32Mが完走しているなら、1時間は問題なく通ります。
尚、SpeedFanグラフは撮りませんよ。
BCLK200の下限は1.43125でした。BIOS F5では、1.4000でした。
Asus P6T Dで1.3985ぐらいでのCPU-Z掲載をみた記憶ありますね。
現使用のMBでは、リンクにも記載したように、スウィートスポット見つけ出すのに、BIOSがPOSTしないでフリーズしたりの再現性に悩まさせている折、とにかく時間が従来の3倍以上かかっている。週末にやりますよ。

書込番号:9238807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/14 01:18(1年以上前)

zaggyさんこんばんは。

うちは、こんな感じです。

添付画像ではPrime95を、30分程度しかまわしていませんが、これで常用しています。
(一応、8時間まわして問題ないのは確認しています)
チューニング中が楽しいですよね^^

同じく、BCLK200/X21倍/4.200です。
室温 20.8度
水温Peak:29度
M/B R2E BIOS 1104
MEM Corsair TR3X3G1600C8D(800MHz/2:8/8-8-8-24-2T)
VGA 4870X2 x2
Cooler EXOS-1050BK(CPU/NB/SB/VGA)
 
以前は、Thermaltake V1 CLを使用していましたが、
温度は、89度付近(FANスピード最大)で常用不可と判断し、水冷化しました。

BCLKの限界は、いくら電圧盛っても213〜214付近が限界でした。
調べた結果、QPI絡みのリミッターがあるのでは?といった感じです。
Extreme Editionのアドバンテージを痛感しました。(でも高すぎw)

2枚目のSpeedFanの画像ですが、アイドル>Prime実行>温度安定>停止の順です。

窓を全開で、寒いのがまんしてやれば-5度くらい下がります。
(Core3と7の温度が室温より低いのは、謎ですw)

書込番号:9241123

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/14 02:19(1年以上前)

げきちゃん。さん 
パーツ構成と全体のチューニングを上手にされていますね。
SPD無効でX.M.Pを有効にしているのかな?
恐らく価格Com掲示板で初めての拝見でないかな〜?
気になる点を1つ。
「調べた結果、QPI絡みのリミッター」=>と言うより、QPIのレーン構成がMax.8GT/s
(approx4GHz)なので920/940だと、計算値Bclock 222となる。実態はCPU/MBの
個体耐性がどうか、の点でしょうね。ベストの状態で221.9までが限界でQPI倍率を
下げ液体冷却だと相当値上げられるのでは?

書込番号:9241354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/14 08:16(1年以上前)

なるほど、大変勉強になります。

XMPでの設定ばれてましたか。初期のBIOSでは、XMPで設定してBCLKのマニュアル設定が出来なかったので、手入力で入れてましたがXMPで読み込んでくれるのでCMOSクリアも気楽に出来るようになりました。

4GHz到達にはそれ程苦労はしませんでしたが、それ以上に到達するには965EEなどが必要みたいです。一応5GHzを目標にしたいところです。(N2は使わないですよw)

VGAの変更を検討していますが、価格的になかなか決心がつかないところですw
あと水冷化する決心がついた理由としては、NBとSBの温度ですね。空冷時は50度を越えていましたが、水冷化により40度以外で安定しています。

書込番号:9241831

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/14 11:41(1年以上前)

げきちゃん。さん
差し支えなければ水冷の明細教えてください。
CPU Head:
Radiator:
Pump:
QPIプラットフォームだとFSBでのNBと機能構成が異なるので、むしろUncore/VTT=MCU
温度に注意ではないかな?ただしCPUに統合されているのでモニターはできても、
単体管理は不可なので、Headを含め機能UPを検討。
自身のケースでは既に59℃(BIOS表示)-BCLK206/Vcore 1.560 QPI/1.50だと61℃にて
気持ち悪い水準になっているので、かねて検討していたGTZへの変更を4月中にと予定。

同時期にVGAも、韓国の友人に頼んだKOOLANCE VID-487X2がUS$130ぐらいで入手可能なら
新商品発売で更に価格ダウンだろうから、げきちゃん。さん決心つかないVGA 4870X2 x2
へ変更したい、と思っている。

「一応5GHzを目標」=> QPI倍率x16とMemoryRatio2:6及びQPIは理論値1.65まで
やれるけどでもBCLK238-Vcore1.65up CPU発熱どう押さえるか?
自身は1.65vまで行き着いていませんが、もしかすると1.65vupでCPU Overvoltage errorになるかも。

書込番号:9242683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/14 12:11(1年以上前)

zaggyさん
こんにちは。

構成は、このようになっています。
CPU:KOOLANCE CPU-350AC(Nozzle:G 1/4" ID13mm)
NB/SB:KOOLANCE MB-PLTASR2E+CHC-125(Nozzle:G 1/4" ID13mm)
VGA:VID-487X2(Nozzle:G 1/4" ID13mm)
VRM:KOOLANCE MVR-40(Nozzle:G 1/4" ID13mm)
Pump+Reservoir+Radiator:EX2-1050BK(Nozzle:G 1/4" ID13mm)

試しに組んだ構成
PumpとReservoirとRadiatorのみ交換してみました。
Pump:Laing D-5
Reservoir:KOOLANCE TNK-200(566ml)
Radiator:Black Ice GT Xtreme 480

冷却性能に関しては、恐らく試しに組んだ方が性能が良かったとと感じますが、
既存の機器では、双方とも能力の限界値までまだまだ余力があるのか、
同等の温度で、水温や、CPU温度等に差はありませんでした。

逆にCPUヘッドを交換することにより、差が生じた可能性もありますが、
試していません。

VGAの交換をしたいところではありますが、ターゲットとしているのがGTX295x2を
考えているので、4870X2の水冷パーツ類をどうするか?といった悩みがありますw
たぶん、次は295用の水冷ヘッドは買わない気がします。
私の場合、VGAの交換は欲しくなったら変える!といったスタンスですので、
大体、発売日付近には購入していますw

書き込み忘れていましたが、
FAN構成を記載しておきます。
Front:120mm X 3
Side:120mm X 2、80mm X 2
Rear:140mm X 1
80mmFan以外は、90CFM以上で取り付けてあります。
なので、水冷仕様ですが、非常にうるさいですw

KOOLANCE製品ですが、USで直で購入しています。
送料は、全体の1/4〜1/5程度かかりますが、国内で購入するよりは安いです。
ただし、若干の英語のやり取りが必要になる場合もあります。

書込番号:9242830

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/14 15:11(1年以上前)

げきちゃん。さん 
やはり優れたパーツ使用されているね。
記憶定かではないのだが、Anandec?の検証で現使用のSwiftech Apogee-GTX
とKOOLANCE CPU-350ACがほぼ同じ水準でApogee-GTZがidle5℃ load2℃低い
内容でした。
GTX295x2は空冷で廃熱処理できるなら水冷は必要ないだろうし、4870X2は水冷
にしないと処理できないと思う。
VGA変更なら、そっくり4870x2とKOOLANCE VID-487X2を適正価格で譲り受けますよ。
その折、zaggy06@y4.dion.ne.jpへメールいただければありがたい。
現システムのチューニングもあるので、4月中を予定している。
ところでPCケースは何を使用されているのかな?

自身はSASx3がbootで発熱と騒音対策でLianli PC-V2100B PLUS内下部にアルミで巨大ダクト
を作りレジェトレックスとエプトシーラで処理してあり、更にdisk音がfanを通して流れ
出てくるので、その80fanx2にダクトを取り付けてあります。
深夜でもまずまず。後はmain rearfan120にダクトが最後かな?


書込番号:9243674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/14 22:00(1年以上前)

zaggyさん
こんばんは。

ケースは、Super18-BKを使用しています。

VGAの水冷化は、正直不要と思っています。
最悪の場合、VGA自体のFANスピードをコントロールすることで
回避できますし。
今回、使用している理由としてはUSから直で購入しているので、送料を考え
どうせなら・・・といったノリで交換しています。
(また、付けるとどうなるんだろ?といった感じです)

今使用しているVGAでも特に不安がないのですが、3DMarkのスコアをもう少し伸ばしたい、
FPSをもう少し稼ぎたいといったところです。

現状での優先度は、CPU>VGAかな。
i7 920でも満足いく結果でしたが、新型975でしたっけ?それか6Coreあたりを
狙っているところです。

今は、夏ボまで待ちかなぁな状況ですw

書込番号:9245677

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/15 00:17(1年以上前)

げきちゃん。さん
VGA487X2default空冷で廃熱処理できます?
Fan強めると五月蝿のカキコ多かったが?

VGAのOCはどの程度されています?
自身はRivertune使用して、88gtsですが、
Core clock  766MHz <=650
Shader clock 1,915MHz <=1625
Memory clock 1,151MHz <=972
3dMark06でdefaultより約3000upかな。

書込番号:9246605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/15 09:54(1年以上前)

空冷でも、問題無いレベルだったと思います。
Peekで60度位にFANスピードを調整していました。

通常のケースであれば、スピードを30以上にした場合音が気になるレベルかな?
うちの場合はその他の部分での騒音が酷いので、60%程度まで上げても気にならないレベルでした。

書込番号:9248088

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/15 12:01(1年以上前)

げきちゃん。さん
そうでしたか、いろいろ詳細ありがとうございました。

書込番号:9248652

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 バルクのオーナーCore i7 920 バルクの満足度5

2009/03/16 21:42(1年以上前)

こんばんは
拝見させて貰いました

要するに高電圧タイプですね
差支えなければ
ロットナンバーお知らせて貰えますか?

こちらは水冷より空冷派です

書込番号:9256582

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件 Core i7 920 バルクの満足度4

2009/03/16 22:28(1年以上前)

asikaさん
「高電圧タイプ」と言うより、単純にハズレロットです。
Lot:3836A832

書込番号:9256993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/17 01:13(1年以上前)

同じく3838A800のハズレです。

前使ってたのは当たりでしたが、無茶しすぎました。

書込番号:9258208

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 バルクのオーナーCore i7 920 バルクの満足度5

2009/03/17 20:24(1年以上前)

高電圧タイプでも当たりはずれがありますよ

こちらは3838A558 標準だと思います

書込番号:9261436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2009/03/12 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:43件

Corei7で新しく組もうと思っているのですが、マザーボードで悩んでいます。
EX58でUD3R、UD4、UD5はどのような違いがあるんでしょう?

書込番号:9231180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/12 01:07(1年以上前)

PCIExの本数や、メモリの搭載数、SATA接続数、フェーズ数の違いや、ヒートシンクの違いなど、細かく言っていくと結構な数になります。
まずは、自分の必要なものとマザボを比べて最低ラインを引くことですね。

そして、何が違うか自分で調べることです。その上で、ココは?というところが有れば質問したら良いです。
はじめから聞くような方に自作は危険ですy

書込番号:9231297

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 01:20(1年以上前)

それ以外に基盤層の違いとかもあります。できればi7は8層基盤がいいよ。安定性に関わるから

書込番号:9231335

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/12 06:35(1年以上前)

>それ以外に基盤層の違いとかもあります。できればi7は8層基盤がいいよ。安定性に関わるから

激しく同意、UD5以上がお勧めです。

書込番号:9231662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 08:02(1年以上前)

>EX58でUD3R、UD4、UD5はどのような違いがあるんでしょう?

質問を略しすぎですよ GIGABYTEのとかくらいは書かないと・・・
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/index.html

書込番号:9231800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 09:18(1年以上前)

ちょうど今月号のDOS/Vがマザーボード特集ですね。

少しは御自身でお調べなられては?

っと、感じたのは私だけ(?_?)

書込番号:9231985

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/12 21:50(1年以上前)

Linksサイトへ行ってインテルマザーの製品スペックを
エクセルにテキストでコピペすればすぐに比較表ができます。

書込番号:9234664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

値上がり方向?

2009/03/12 00:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

円高解除になってるらしく
これから値上げになるかもしれない

今日920の価格を見てきたら
数百円ほど上がっていた。
もしかしてDステッピングと思ったら
Cステッピングでした

私をヤキモチさせないでくれ
早く上がらないうちにDステッピング出してほしい

書込番号:9231047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 00:27(1年以上前)

こんばんは、asikaさん

有意義な情報、ありがとうございます。
もしかして、OCをお試しになるつもりですか?
それにしても、早く出てほしいものですね。
と言いつつ、まだQ9550ですけど…。

書込番号:9231110

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 00:33(1年以上前)

こんばんは

Coの当りロットを持っていますのでセカンドマシンに使っています
サードパソコンには3個続けて外れだったのでいまはCPU無しの冬眠中です
次はD0初期の当りロットを狙っていますが
いつ発売するのかわかりません。今週?来週?4月?インテルよ早くいえよ
不可避な発表でQX9650 C1もそうだった

書込番号:9231131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 00:49(1年以上前)

>サードパソコンには3個続けて外れだったのでいまはCPU無しの冬眠中です

3個も続けて外れは、さすがに辛いですね…。
今度こそは、良い石を引き当てると良いですね!
レポお待ちしております。

書込番号:9231211

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/12 06:33(1年以上前)

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=219898
  ↑
これを見る限り、かなり良さそうですね。

早く出てほしいものです。

書込番号:9231661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/12 09:02(1年以上前)

D0という春はいつ頃だろうと、
冬眠中なパーツたちです。

>これを見る限り、かなり良さそうですね。

視覚的情報有難うございます。早く欲しいですね。

特に、目立つ違いはどの辺でか?
Temp Watts辺りのエコをちょっと期待してるんですが。

書込番号:9231944

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 09:55(1年以上前)

リンク拝見しました
いい感じですね
待ったカ甲斐がありますね

4GHzアイドルで22倍 Vcore1.06VはC0よりぐっといい感じ

書込番号:9232083

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/12 16:16(1年以上前)

おおー、Dステッピング良さそうですね^^

asikaさんやTomba 555さんのレポが楽しみです。

書込番号:9233180

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/12 22:29(1年以上前)

欲しいと思いますが、今は車の買い替えや色々あって物入りなので
そんな余裕はゼロですw

初期ロットの当たりを手に入れて結構、満足しているので
換える理由がいまのところ見当たらないのが現状かな。

書込番号:9234963

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/13 23:29(1年以上前)

Tomba_555さん こんばんは

えっ?D0ステップを見送りするのですか?
残念ですがもしも初期の当りロットより
いい当りだったらポチってきますかね?

今週は無理らしい。
今日確認したらC0だった(T_T)
上田新聞、北森も音無し

書込番号:9240465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/17 00:30(1年以上前)

こんばんわ。このCPUで自作を考えております。タイトル通り最近値上がり傾向になっているみたいですね。毎日PCワンズで価格をチェックしているのですが、ここ最近日に日に上がってきています。一応D0ステッピング待ちではいるのですがこのままだとD0が発売された頃にはいくらになっているのでしょう?まだ近所のショップにある在庫は28000円を切って販売されていますが、次回入荷分からはどうなることやら・・・。メモリ(これが一番円安の影響を受けると思いますが・・・)もそろそろ上がってくると思いますのでD0まで待たず、C0で早めに組んだほうが得策なのでしょうか?価格が高騰してもD0まで待ちますか?また、そこまでC0とD0のの違いがあるのでしょうか?ネットで調べてみるとD0は期待されているようですが・・・。まあ結局最後に決めるのは自分なのですが、みなさんのお考えをお聞かせいただけないでしょうか?
 
P.S どうでもいいことですが、本当は年末年始にこのCPUで自作予定でしたが、発売されたば かりなのでCPUが不安だったのとマザーやメモリの価格と種類の少なさ等で様子見してい るうちにここまできてしまいました。4月には価格改定されるかもなんて思っていましたがどうやらこれもなさそうですね。

書込番号:9257984

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/03/25 23:40(1年以上前)

今日発売かなっと信じて
仕事休みを利用して
大阪日本橋によった
しかしどこの店も
未だに入荷未定の回答でした
しかもしわしわっと値上がり方向になっています
最安28480円です。
11/16発売当時は28980円でした

諦めるしかないのかな?
5/31 975 950 同市発売の可能性かな?

書込番号:9303825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング