Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOX のクチコミ掲示板

(7629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

D0 届きました!!

2009/04/15 16:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:1327件

C0の時

D0になって

こんにちは
ついに念願のD0が届きました。
今日は会社が暇なのでお昼過ぎに帰宅できたのでたっぷり遊んでみました。

ロット:3847A765
(3844Aは入手できませんでした)

ちょろっとOCを試しましたので画像添付します。
C0のときはENERMAXのCLUSTER UCCL12を2基装着してましたが
回転数が上がったきり戻らなかったので新発売?の山洋のF12-PWMを2基に変えました。
装着しまして起動すると爆音!
えっ?!
と思いましたがBIOSの設定画面を調べるとQ-Fanが設定されておらずTURBOに
なってました。
すぐにSTANDARDへ変更。
無事解決しました。
これならCLUSTER UCCL12でもよかったのかも・・・
と思いましたがすぐに納得。
prime95を動かすとすぐに高回転になりますが流石山洋と思わせました。
温度がCLUSTER UCCL12のときは80℃を超えてしまいましたが山洋は70℃前後
優秀ですね。
D0も低電圧で動いてくれるのでこれからOCも楽しくなりそうです。

【構成】
CPU:i7 920 D0stepping
CPUCooler:TRueBlack120(山洋F12-PWM×2)
MEM:Kingston KHX12800D3LLK3/6GX
M/B:ASUS P6T6 REVOLUTION
SSD:OSZ OCZSSD2-2C120G
HDD:Seagate ST31000528AS ×2
VGA:3Dinno GTX280
PWR:Coolermaster M850
case:Thermaltake Spedo VI90001W2Z


書込番号:9397897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 17:34(1年以上前)

47週目もなかなか良さそうですね。

書込番号:9398110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/15 17:45(1年以上前)

おお良かったですね 私は色々買いすぎたので無理です(涙)
ファンのですが3ピンとPWMの比較はかわいそうかな気が特に買われたファンはMAXがかなり高回転ですよね…

書込番号:9398152

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 18:36(1年以上前)

スレ主さん
私も最近TRueBlack120 + CLUSTER UCCL12の2基からF12-PWMに換装しました。
爆音を懸念して1基だけの搭載としましたが、こちらのファンの方がCPU温度が下がりますね。
高回転でも思ったほどうるさくないですし、先ほどもう1基追加購入しました。

書込番号:9398327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/16 09:05(1年以上前)

すいません
アイコン表示が哀になってました。
喜の間違いです。

このロット低電圧でも4GHzまわるのでもっと上がありそうです。


がんこなオークさん

私もお金ないのですがC0をドナドナして買いました(笑)



HD素材さん

HD素材さんもいきましたか。
F12良いですね。
山洋のファンは初めてなのですがずっしり重く作りがしっかりしてますね。
LEDがないのが寂しいですが・・・



もうちょっと遊んでまたレポします。

書込番号:9401430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/16 13:58(1年以上前)

4.2GHz

今日も暇なのでOCして楽しんでます。
本当はAmazonでラストレムナント買ったので今日遊びたかったのですが
お急ぎで発注したのにもかかわらず今日発送のメールが届きました。
怒りのメールをぶち込んだのですが返事はいまだ着ません(涙)

4.2GHzにOCして試しました。
BCLK:200 ×21 室温:不明(暑いですね)
prime95で確認


これ以上は空冷だと温度が怖いので上げられません。

書込番号:9402349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/23 09:04(1年以上前)

その後のレポ

ラストレムナントを遊んでいるとF12の爆音で台詞が聞きづらいです。
またCLUSTERに戻しました。
温度はアイドルで5度程高くなります。

ちょうど真ん中くらいのPWMファンがあればいいのですが・・・・
どなたかいいFAN知りませんか?
できればブルーLEDつきがいいです。

書込番号:9435393

ナイスクチコミ!0


よyoよさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 01:01(1年以上前)

こんばんは。
私もLast Remnantやってます。
でもそれほど温度上がらないので、FANも回転上がってないです。
CLUSTERなので音は大きくはならないですが、温度と回転数見たところそうでした。
ただ、構成が920という事以外全く違うので、状況は異なるとは思います。
(それも920といってもC0です。OCもそれほどしてません。)

ふと思ったのですが、
M/B付属のFan XpertでProfileをUserにして調整して、最大を80〜90%とかにすると
音は軽減できるのではないでしょうか。
それでも、CLUSTERよりは風量はあるでしょうし。

書込番号:9438942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/04/25 06:50(1年以上前)

よyoよさん 

おはようございます
亀レスすいません。
山洋のFANは夏用にしようかなと思ってます。
CLUSTERでも4GHzなら常用できる温度なので・・・
FANの制御もその時考えます
ありがとうございました。

書込番号:9443874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

熱対策のご報告

2009/04/24 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

Prime95実行後

昨日、無謀にもMicroATXで組み、定格なのに熱風が吹き出しますとレビューしたバカ者です。

室温25℃で、常用時に50℃後半、Prime95を20分実行したら91℃を記録するような構成で、以下のような熱対策を行いました。
 ※お手数ですが構成については♯212553のレビューを参照願います。

1.グリスを変更し、CPUクーラーを再取り付け
 変更前はCPUクーラー付属のグリスを利用しましたが、アイネックスから発売されているシルバーグリスに変更しました。
 注意書きはありましたが、標準グリスの約15倍の熱伝導率らしいです。

2.CPUクーラーのFANを高回転のFANに交換
 オウルテックから発売されているF9-PMWに交換しました。
 標準のFANが2,200回転で、変更後は3,150回転となりました。

3.起動時からFANフル回転に変更
 ケースFANx2機、CPUFAN共にフル回転にしました。
 おかげで多少耳障りになり、すべてPWMにこだわってFANを選んだのに台無し。(笑

で、3DMark06を実行し、その後Prime95を20分行った結果、常用時と負荷時共に約10℃ほど下がりました。3,500円程度の投資と4時間程度の作業は報われた気がします。
これ以上温度を下げることを考えたら、電源ユニットのFANを交換し、排気を強化するか、水冷、ケースを大きいものにするぐらいかなぁと。(これ以上はお金も作業もキツイ。)
 ♯1.後に測定したのですが、目だった変化無し、2.が有効だったようです。

結果的には "Corei7環境では、中の下?下の上?" くらいの環境にはなったとかなぁと思うので、Celeron300A以来のOCに気長にチャレンジしていこうかと思ってます。

以上、長文失礼いたしました。

書込番号:9438775

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/24 00:28(1年以上前)

Micro-ATXで良い感じですね。

五月蠅く無いですか?
まぁ、拘りがあるのなら良いでしょうね。

書込番号:9438804

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 00:51(1年以上前)

>Tomba_555さん
五月蝿いかどうかというと、周りに音が無い場合はFANの音が気になりますが、動画閲覧等行っている場合に、その音を妨げる程の五月蝿さではないですね。

書込番号:9438899

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 02:58(1年以上前)

思うにクーラーが熱持つ原因だと思う。もう少し別のクーラーがいいと思う。例えば忍者miniに8cm(もしくは9cm)ファンを二機がけでやればそううるさくはならないと思うけど。それにi7はちゃんとエアフローとか整理しないと熱持っちゃうから大変だよね。少し前までSILVERSTONE SST-LC17Bで使ってたけどアイドル時で60度くらいまで間単に上がってたし。いろいろ工夫してやっとこさ50度ですから結構ヘビーに使うなら大型クーラーの入るケースに大型クーラーでしっかり冷やすようにしないとまずいかもね。

書込番号:9439188

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 07:23(1年以上前)

マイクロATXだからどうだとは、関係ないです。
スロット部が少ないだけだから。
気負わずに気楽にやればいいと思います。

書込番号:9439432

ナイスクチコミ!0


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 12:30(1年以上前)

>R26B改さん
お察しのとおりCPUクーラーがボトルネックになっております。ケースの都合上、高さ9cm以上のCPUクーラーが取り付けできないとのレビューがあり、かつLGA1333対応は?というと選択肢が1つしかった次第です。M/BにLGA775用の取り付け穴もあったので、銅製のZALMANクーラーも検討したのですが、LGA1333対応はうたわれていなかったので・・・
 ♯覚悟の上でしたが、選択肢が限られてくるのは、やはり辛いですね。

>きりこさん
そうですね、自分で選んで、自分で作ったパソコンですから、気長に気負わず付き合っていこうと思ってます。

書込番号:9440254

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 12:47(1年以上前)

ケース狭いね。CPUクーラーの上に電源あるならファンを電源ユニットに向けて風が流れるようにしたら効率良さそうな気がする。ただ電源が今度熱持つかもしんないけど。まぁ僕自身似たようなこと以前やったことあるし。

書込番号:9440313

ナイスクチコミ!1


スレ主 softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/24 16:07(1年以上前)

Superπ実行後

>R26B改さん
仰るとおり、電源ユニット側に風が流れるように、CPUクーラーのFANの取り付けを変更し、何とかCPUの温度を下げたのですが、電源ユニットの温度が上がることになるので、次は電源ユニットが心配になるという感じで、心配事に事欠きません。(笑
常用仕様にとBIOSでFANコントロールを行い、Superπを1.6万桁から3355万桁まで連続で実行し温度を計測してみましたが、満足な結果が得られました。
同じような経験を持たれているということで、大変勉強させていただきました、ありがとうございます。

書込番号:9440859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D0とC0

2009/04/20 22:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:8件

今度i7を購入予定ですが気になりましたので質問させてください。
D0とC0の違いはなんですか?
掲示板を読む限りOCの耐性が違うとの解釈でよいでしょうか?
クライシス等のゲームに使用しますがC0でも問題ないですか?
またどうやって見分ければいいですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:9423898

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/20 22:37(1年以上前)

S-Specというのが違います。

C0:SLBCH
D0:SLBEJ

後、平均的にD0の方がOC特性が良いです。

簡単に言うと、D0の方がOCしやすい。

書込番号:9424003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 22:44(1年以上前)

D0ステッピング

普通に使用する分にはどちらでもOKですが、C0の方が若干低価格で購入できます。
見分け方は、店頭で購入するなら店員さんに確認してもらえばいいですし、通販でも
「C0ステッピング」や「D0ステッピング」と明記してるかと思います。

また、外箱で見分ける場合は、添付画像の赤丸のところにS-Spec: SLBEJとなってるモノが
D0ステッピングで、S-Spec: SLBCHとなってるモノがC0ステッピングです。

書込番号:9424072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 22:52(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。
おかげさまでモヤモヤが解決できて本当に喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:9424129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:06(1年以上前)

他の人からの情報です。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2009/04/post_274.html
D0が一番安いって!

書込番号:9424647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 00:07(1年以上前)

↑安いですけど・・・店頭販売のみみたいですネ><;

書込番号:9424659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 00:23(1年以上前)

そうですね。
なんか、随分売れているみたいな事が秋葉情報に書いてありましたから"売切れみたいですね"
無駄な返答、すみませんです。

書込番号:9424761

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/21 18:31(1年以上前)

crysisはGPUが重要じゃなかったっけ?

書込番号:9427409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 19:48(1年以上前)

ディロングさん、richanさんコメントありがとうございます。
主にゲーム用PCに使うので、D0でもC0でも良いみたいですね(^^
でも、あれですよねーー自己満足というか、使う用途に全く関係なくても
少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・(^^;
困ったものです。

書込番号:9427729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 19:57(1年以上前)

>少しでも良いものが欲しくなるっていう、悪い癖が自分にはありまして・・・
まったく同感です。不用にRAIDカードやSASハードディスクを付けてます。(注文中)
使わない部品も増えて・・・

特に同じ価格の場合はこだわったほうが宜しい様で・・・
がんばってD0 ゲット!!

書込番号:9427778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

>D0とC0の違いはなんですか?

Plan Fixのような直す予定のエラッタが潰されている分、より安心して使えるようになる。
OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

書込番号:9428438

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 21:43(1年以上前)

>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。

見解の相違ということで。
スレ主無視の回答ってどうでも良い。

書込番号:9428465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/21 21:47(1年以上前)

Tomba_555さん に同意。
>OCの違いなんで俺にはどうだっていい。
こだわりがないのなら、敢えて書き込む必要もない!!

書込番号:9428492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 07:44(1年以上前)

>OCの違いは俺にはどうでもいい。

別に良くね??買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん。

書込番号:9430479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 20:53(1年以上前)

>別に良くね?買うなら少しでも新しいほうがいいじゃん

良いよね。俺も古くても良いとは言ってないしね。
D0のほうが安定性が期待できるって言ってるわけだし。
ただOC厨みたいにOC耐性などに興味は無いといってる訳だ。
どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

書込番号:9432876

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/22 21:42(1年以上前)

>どっかのTonmaが絡んできてるけどな。

スレ主無視は、どこかヨソでヤレw

書込番号:9433202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

標準

やっと組めました

2009/04/18 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

こんばんは。こちらの掲示板でたくさんの方にアドバイスして頂き、
組上げることが出来ました。

構成ですが、
CPU i7 920 D0
CPUファン Thermaltake V1 AX
M/B P6T
メモリ Corsair TR3X6G1333C9
HDD ST3500418AS 500G
HDD WD1001FALS 1TB
グラボ ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
光学 DVR-S16J
電源 CMPSU-850TXJP TX650W
ケース TEMPEST
モニター H223HQbmid
とこんな感じでございます。

CPUクーラーは私の場合リテールで充分なのですが、デザインが物足りないので変えてみました。

TEMPESTは6つファンが標準で搭載されているのですが、
サイドのファンを背面に持っていって、天板のファンをLEDに変えて、
サイドのファンをEVEREST UCEV12に変更しました。
これで多少はにぎやかになったと思います。

組み上がって電源を入れる瞬間が一番緊張しました。初自作なので、
配線は間違っていないかとか心配しましたが、1発起動してくれました。

OSはXP pro sp3です。インストールのときにボーっとしてて、
パーティションを設定せずにインストールしてしまって、再インストール
する羽目になりました。

このパソコンの感想ですが、とにかく速いです!!
フォトショップやイラストレーターがサクサク立ち上がります。
とてもすばらしいです。今までは何って感じです。
これでストレス無く仕事が出来ます。
今までpen4を使っていたのですが、pen4がこんなにうるさい機械だとは思いませんでした。
それぐらい今のパソコンは静かです。

最初にi7をすすめて頂いた砂織さん、
そして、色々アドバイスしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9414097

ナイスクチコミ!2


返信する
砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 23:51(1年以上前)

おめでとうございまーすヽ(゚∀゚)ノ

いいマシンになりましたね。
一発起動でなによりです。いろいろ調べられた甲斐がありましたね。

なにはさておきお祝いまでに。

書込番号:9414145

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/18 23:56(1年以上前)

砂織さん、こんばんは。
大満足です。お祝いありがとうございます。
砂織さんが進めてくれたおかげです!!
本は10冊買い、毎日朝方までネットで調べてと寝不足の毎日でしたが、
これでゆっくり眠ることが出来ます。

また色々とアドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:9414188

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/19 00:23(1年以上前)

使用部品も手堅くて、良い感じですね。

完成、おめでとうございます
良き、PCライフを。

書込番号:9414369

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 00:33(1年以上前)

Tomba_555さん、こんばんは。
ありがとうございます!!
これから楽しく仕事が出来そうです。

書込番号:9414419

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 00:47(1年以上前)

初自作一発起動おめでとうございます

ケースは私と同じですが
前面のファン2個分フィルターで
吸込力を抑えてるようなので
そこだけ除けば合格点です

書込番号:9414502

ナイスクチコミ!2


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:07(1年以上前)

asikaさん、こんばんは。
ケース一緒なのですね♪
確かに、前面のファンは吸い込みが弱いと思います。

asikaさんのケースは、前面ファンはブラックファンですか?それともクリアファンですか?
私のはブラックファンでした。

私は、ファンコン(4つ操作できるもの)を搭載して、
CPUと、天板の二つ(ZFL14025M-BUに変えて)を二股ケーブルで一つにし
あとは前面ファンを一つずつコントロールしています。
前面ファンのところの温度はだいたい27〜29度です。これって温度は高いのでしょうか?
ちなみにCPUは30度前後です。室温は、恥ずかしながら冷え性なので
いまだにファンヒーターをガンガンかけている状態で、27度ぐらいです。

書込番号:9414610

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:19(1年以上前)

>前面ファンのところの温度はだいたい27〜29度です。これって温度は高いのでしょうか?

HDDの温度のことですか?だとしたら十分冷えてると思いますよ。

書込番号:9414663

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 01:22(1年以上前)

定格アイドル

kattanさん こんばんは

こちらはクリアファンですが
ノーマルのままです。
そのかわりにCPUクーラーは
MACS ベルチェクーラで
920 D0威力の発熱を抑えています

kattanさんはどこにお住まいがわかりませんが
こちらは大阪で外気温15度前後の環境です
CPU温度が30度なら十分低いですね
CoreTempでの表示ですか?ソフトにより温度差がありますが。。。。

書込番号:9414683

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:24(1年以上前)

HD素材さん、こんばんは。

はい、HDDにセンサーつけています。十分冷えているのですね。
ホッとしました。まだまだ勉強不足です。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:9414686

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:28(1年以上前)

asikaさん、画像ありがとうございます。
私もその画像にあるものを試してみます。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:9414708

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 01:30(1年以上前)

kattanさん、完成おめでとうございます。マシンのバランスもかなりいいと思いますよ。

書込番号:9414722

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 01:41(1年以上前)

kattanさん
はい、こんばんは。
HDDの温度に気を取られて見逃していましたが、空冷でCPU温度30℃は激冷えですね。

書込番号:9414759

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:44(1年以上前)

エリトさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます!!
たくさんアドバイスして頂き、おかげさまで組むことが出来ました。

>マシンのバランスもかなりいいと思いますよ。

エリトさんにそう言って頂けると安心します。

書込番号:9414772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 01:52(1年以上前)

HD素材さん、コメントありがとうございます。

CPUですが、激冷ですか。。もしかして、私のセンサーのつけた場所が
うまくついていないから低いかもです。今からフリーソフトダウンロードして
きちんとはかってみます。ファンコン上の温度を書いていました。

書込番号:9414794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 07:49(1年以上前)

>CMPSU-850TXJP TX650W

とても気になりました(苦笑)(*^.^*)エヘ
クーラーは売れ筋じゃないけど実は良い物ですよね
PCライフを楽しんでください!

書込番号:9415292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/19 08:29(1年以上前)

細かなミスは指摘しないとして
自分で調べて組み上げる。
立派なものです。
組む前から構成や組み方を聞きまくるより全然すばらしいです。
これでこそ自作だと思うのです。
自分で調べて組んで深夜までネットで情報収集して・・
これからも頑張りましょう!
きっとkattanさんはPCに詳しくなると思いますよ。

書込番号:9415379

ナイスクチコミ!3


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 10:15(1年以上前)

がんこなオークさん、美咲さん、おはようございます。
お二方の他での書き込み、組む前から色々と拝見させていただいていました。

あっ本当ですね(汗)間違ってます。ご指摘ありがとうございます!!
正しくは、CMPSU-650TXJP TX650W でした。
CPUクーラーもリテールで十分なのですが、デザインが寂しかったので、
色々調べてこれにしました。銅製のものと悩みましたが、予算削減してこっちにしました。
取り付けたあと、手にはたくさんの切り傷がありました。

本をボロボロになるまで読みました。こちらの掲示板では、本には書いていないことや、
実際に使用した感想、D0ステッピングにするならBIOSをアップデートしないといけないこと、
無償でアップデートしてくれるお店を紹介していただいたり(ゆーdさんありがとう!!)、色々な情報を戴きました。
この色々な情報があったからこそ、組むことが出来たのだと思います。
BIOSの設定もマニュアルが英語版しかなく、他の書き込みをみて、デラックスのマニュアルをすべて印刷して設定しました。
まだまだ一人前にはなれませんが、これからも皆さんの書き込みで勉強させていただきます。

書込番号:9415715

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattanさん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/19 10:23(1年以上前)

連スレごめんなさい。
早速フリーソフトダウンロードしてみました。
結果です。やはり、私のセンサーのつけた場所が悪かったのでしょう。
ファンコンの温度と5℃ほど差がありました。
携帯で撮ったので、見にくいかもしれません。

書込番号:9415747

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/19 11:16(1年以上前)

誤差あっても
空冷での30度台は低い方ですよ
大丈夫だと思いますが
これから暑くなるので
こまめに確認なされた方がいいかと思います

書込番号:9415931

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 12:07(1年以上前)

添付画像を拝見しましたが、冷却性能が十分な証拠だと思います。

書込番号:9416123

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7 920の温度

2009/04/18 06:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

旧ステッピングの920にCMのV8とマザーがRampageIIExtremeでケースがSpedoですが
ケースを開放して室温を下げて(18度)扇風機の風を直にあててもCoretenpで
33〜36度以下には下がりません 冷えてないわけじゃないのは理解できてますが
アイドル時26度とかの書き込みを見ちゃうと改善したくなりますがw
発熱石だったのかな・・・

書込番号:9410100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/18 07:28(1年以上前)

そんなもんって言えばそんなもんなのかも。
グリスとかは付属の物を?
そうそうそういえばV10そろそろ来そうですね。
18000円だとか。。
独り言ですw

書込番号:9410167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 07:35(1年以上前)

まぼっちさん おっは〜
グリスはZALMANの刷毛タイプとAS-05と試しましたが変化はないです
V10は行きませんw いくと負けた気が(謎)

書込番号:9410176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 おサルの独り言 

2009/04/18 07:42(1年以上前)

C0のOCアイドル時(室温20℃)

D0のOCアイドル時(室温25℃)

がんこなオークさん。はじめまして。
いつも各所でナイスなカキコミを拝見しています。

最近の関東地方の気温(室温)でアイドル時26℃は凄いと思います。
最近C0からD0に載せ換えたんですが、自分の環境ではアイドル時はC0の方が発熱は低かったですね。ただ、OCして行くとD0の方がMax温度は低い様に思います。

アイドル時、33〜36℃なら心配ない気もします。
これ以上を望むなら、やはりV10に行くしか無いのでは?オークさんの詳しいレポを期待しております(笑)
脱線して申し訳ありませんでした。

自分の構成はプロフをご覧下さい。

書込番号:9410187

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/18 07:47(1年以上前)

アイドル26℃とかは、空冷ならTrue Copperでツインファン。
しかも、起動するギリギリまで電圧を下げての事なので
実用には耐えれない。

もしくは、水冷。

水冷で、巨大ラジエターで冷やすと、かなり冷えますが
お金が掛かるので、懐もかなり冷えますw

書込番号:9410202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/18 09:30(1年以上前)

温度が低い人は報告するけど高い人は言いにくいから報告しない人が多いですね。
私のはアイドル46度平均、
たまに50度にさすコアがあり
負荷時76時平均…
気にしない事にしましたが(笑)

書込番号:9410479

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 12:24(1年以上前)

私も美咲さんの意見に同感です

がんこなオークさんも30度台は
十分冷えてると思いますよ

Corei7は元々P4 HTの復活で発熱問題を
多少改善したけどやはり爆熱ですね

冷す工夫を考えるか情報を集めればいいと思う

こっちはサードマシンは
アイドルで使うつもりで
ベルチェクーラーを使用して
アイドル29-34度(CoreTemp)D0 920です

セカンドマシンはゲームマシンとして
高負荷を考えて無限2クーラーで
アイドルはがんこなオークさんとおなじくらいですC0 920当たりロットです


書込番号:9411107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:39(1年以上前)

みなさん回答(人(エ)-)謝謝!
元々温度に過敏なので気になってました^_^;
このまましばらく様子を見てみます

書込番号:9411148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 16:45(1年以上前)

定格時温度

4.0GまでOC時温度

初めまして、がんこなオークさん
いつも随所で、書き込みを拝見させて頂きました。

水冷ですが、参考になればと思い画像UPしました。
水温26℃時の定格及び4.0GまでOCした時の私の石(DO)のアイドル温度です。
4.0GOC中の負荷時は、70〜75℃くらいです。

書込番号:9411963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 17:50(1年以上前)

ちゃーびたんさん どもです
水冷は敷居が高いのです(^◇^;) いつかはやってみたいですけどね

書込番号:9412206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 18:34(1年以上前)

クーラー等のレポを楽しく拝見させて頂いてますので、がんこなオークさんはこのまま空冷の方がいいと思います。

書込番号:9412373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/18 19:52(1年以上前)

>いくと負けた気が(謎)

逆に勝ち組な気もするw
まぁでもあまり気にしないで良い温度だとおもいますよ〜
こっちもそろそろ気温が上がってきたので何か対策せねばと
思ってます。

書込番号:9412695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/18 21:11(1年以上前)

まぼっちさん
今、いきなり登録されていましたので、ビックリしました。
水冷派同士、仲良くよろしくお願います。

がんこなオークさん、関係ないことを書き込んでしまいすみませんでした。

書込番号:9413127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 21:19(1年以上前)

ちゃーびたんさんまぼっちさん どもども
V8でも現状のハイエンドクーラー同等の冷えのようなのでがんばってみます!!

書込番号:9413184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 10:13(1年以上前)

いつもお世話になっています。m(._.)m

同条件じゃないので参考にならないかもしれませんが。
(HT→On、Turbo T→Off 室温20℃)

がんこなオークさんのTDP非常に少ないような気がしますが、BCLKの違いが影響しているんでしょうか?


書込番号:9415709

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 11:53(1年以上前)

>がんこなオークさんのTDP非常に少ないような気がしますが、BCLKの違いが影響しているんでしょうか?

BIOSでC1EやEISTの省電力機能を有効にしてるためです。
これらの機能を有効にすると、アイドル時にクロック数と電圧が下がりますので。

書込番号:9416064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 12:42(1年以上前)

>HD素材さん お久しぶりです。
以前は大変お世話になりました。

C1EもEISTも知りませんでした(^。^;;

C1Eはアイドル時のみクロックと電圧を下げて、EISTはCPU負荷に応じてクロックと電圧を下げる省電力機能なんですね。

BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

有り難うございました。


書込番号:9416249

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/19 13:03(1年以上前)

>BIOSでC1E supportは見つかりましたが、EISTは解りませんでした。

私の使用マザーがGIGAなので正確な回答はできませんが。
ASUSのマザーだとBIOSの項目にIntel SpeedStep Techというのがあったと思うので、
それをEnabledにすればOK・・・かな・・・

書込番号:9416350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:08(1年以上前)

areddinmanさんどもども出かけてました
HD素材さんのアドバイスで解決してそうですね

書込番号:9416820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 16:40(1年以上前)

>HD素材さん 感謝・感謝
SpeedStep Tech有効になってました。

オークさんお帰り〜

クーラー待ちくたびれました。
キャンセルして(キャンセルできるか分かんないけど)近場のショップ
に6、9Kで売ってたんで浮気しちゃおう・・・・・かな

書込番号:9417195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 16:44(1年以上前)

最近アイコンが若いままですね(@O@)
欲しい時が買いたい時ですね!

書込番号:9417218

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタのインストールが

2009/04/21 22:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
今回無事にパソコンが完成して、ビスタをインストールして完了したのですが、電源を切り再度電源をいれるとパスワードを入力してくださいと画面が出てパスワードをいれるとプロダクトキーの認証をしてくださいってでてきました。

シールに書いてあるプロダクトキーを入力するとインターネットに接続して確認してくださいと出てきます。

あとでするって選択すると、ログオフになるんですが、どうしたらいいんですか?

インターネットに接続するにしてもIDとパスワードを入力しても接続できないし困ってます。

書込番号:9428924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 22:47(1年以上前)

BIOSの日付狂ってない??

書込番号:9428950

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 22:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さんの意見に同意。

インストール途中で、日付・時間を合わす画面ってなかった?
もう一度インストールして、日付・時間を合わす方が
BIOS解らなければ良いのかも。

書込番号:9429028

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒Mですさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/21 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストール途中にありました。
間違ってなかったと思うんですが;
もう一度やってみたいと思いますがリセットってどうやるんですか?

書込番号:9429072

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/21 23:09(1年以上前)

もう一度インストDVDを入れて再起動。

・・・Bootなんとかが出たらEnter(忘れたゴメン)

そうすると、もう一度インストールできるので
ドライブの画面になったら、「詳細」をクリックして
Cドライブをフォーマットして、「次へ」をクリック
後は同じ。

書込番号:9429130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/21 23:17(1年以上前)

 
……電話で認証手続きすればそのまま使えると思うけど?
 

書込番号:9429212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/22 05:58(1年以上前)

一番最初に認証取ってないから30日(再インストールなら3日)で使えなくなる。
普通に認証すると進めば良いのでは?

と、i7は関係無いですし…

書込番号:9430337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング