Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

このページのスレッド一覧(全361スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 920 BOX
せっかくですので、Core i7に関する情報(ベンチマーク結果等)が掲載されているページのリンク集を作りました。
http://youkon.web.fc2.com/i7-920.html
こうすれば、新たなページを追加したり、あとから編集できますので(ry
Ci7-920は手に入ったけど、M/BとRAMが…
自分からは、クーラーもコア自体もかなり重くて、ロゴシールがキラキラしてて綺麗…程度のことしか。。
0点


景気が最悪なのもありますが、Quad疲れもあり(私のまわりでも用も無いのに3,4台組み立てたりCPU入れ替えて遊んだりする奴が多くいました)、若干盛り上がりに欠けますね。
個人的にはいつかは買う予定ですが2万円を切るマザボ待ちといったところでしょうか。
私の場合CGのレンダリング専用なので、人柱様の結果も早く知りたいですね。
書込番号:8656162
0点

LGA1366が出たばかりですが、LGA1160はどうなるのか楽しみですね。
最終的に、どっちが主力となっていくのか・・・
TDPが高いのが、う〜む
電力消費が大きい分、発熱も出てきそうですし、C2D並みとは言いませんが、もう少し低いのが出てくれると嬉しいですね。
今のところ、LGA1366では、マザボはX58だけでしたかね?
LGA1160で、P58(?)などがラインナップに・・・
書込番号:8656294
0点

quadの65W版が2009Q1に出るからこの売り上げはどうなるのやら…
書込番号:8658266
1点

それは当り前です。しばらくしたらの話です
書込番号:8658601
0点

Intelの審査の関係で、発売されてからの期間が短いほどOC耐性が強い傾向があるようなので、自分は後悔してませんよ。
書込番号:8658750
0点

>Intelの審査の関係で、発売されてからの期間が短いほどOC耐性が強い傾向があるようなので、自分は後悔してませんよ。
それは初耳です。ほかの会社もですかね?
書込番号:8659088
0点

どこで覚えたことか忘れましたが、たしか、
同じ系列のCPUは同じプロセスで作られていて、なにがE8400とかE8500の違いを決めるかというと、
どの程度の周波数までなら安定動作するかを一個一個調べて、その安定動作をする周波数がそのCPUの出荷時の動作周波数になるとか。
で、初めは"安定動作"の基準が厳しくてOCの余地が多く残ってるけど、一般ユーザーの中での安定動作が確認され次第、徐々に審査基準がギリギリになってきて(そっちのほうが高く売れるから)、OC耐性が低くなってゆく。
っていう様なのことを何かで……
でも、ググっても出てこないし…
でも、まさかこんな変な夢も見ないだろうし…。
ご存知の方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:8659410
0点

なるほど。ありえない話ではなさそうですね。ただこの話なら初期ロット版に限らず最上位の製品すべてにということになりますよね?
書込番号:8659444
0点

>最上位の製品すべてにということ
え〜っと。。もう少し詳しくお願いします
いろいろ探してみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF#.E6.96.B9.E6.B3.95 (Wiki)
に、似たような記述がありました!
まったく一緒というわけではありませんが、参考になるかなと。
書込番号:8659751
0点

>同じ系列のCPUは同じプロセスで作られていて、なにがE8400とかE8500の違いを決めるかというと、
どの程度の周波数までなら安定動作するかを一個一個調べて、その安定動作をする周波数がそのCPUの出荷時の動作周波数になるとか。
から読み取る限りその違いが作られない限り審査は甘くならないということになりますよね?別にexとかの話でなくその違いを決める上での最上位のことです
書込番号:8660316
0点

マザー変えてまでのスペックアップする価値があるかってトコだなぁ・・・
OS再インスコしなきゃなんないし・・・
まぁコレのおかげで、LGA775物が安くなるだろうから、
とりあえず、2コアから4コアにしてと・・・w
書込番号:8669134
0点

>OS再インスコしなきゃなんないし・・・
インスコの語源知ってて使ってますか?
2ちゃんならともなく、みっともないからやめた方がいいですよ。
書込番号:8669484
0点

>inte&lnvidiaさん
ネット上の情報なので真偽は不明ですが、
"初期ロット オーバークロック耐性"でググるとそれらしきページがずらずら…
せいぜいネットに頼るくらいしかできないんです。。
>スタイリストさん
語源が気になって調べてみたところ、
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i82
と、"インストールコマンド"を略して"インスコ"
という二つの説がありました…
書込番号:8671884
0点

仕方ないですよね〜こういう伝説めいたのはネットが一番調べるのにいいですから
書込番号:8671890
0点

初期ロットがオーバークロック耐性が良いか悪いか。
結論を言えば、どちらもある。
書込番号:8671925
0点

>初期ロットがオーバークロック耐性が良いか悪いか。結論を言えば、どちらもある。
確かにその通りです。
書込番号:8672001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





