
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月21日 20:31 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月5日 21:39 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月12日 14:08 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月11日 15:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月4日 22:11 |
![]() |
62 | 19 | 2010年5月7日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日このサイトで調べたら23800円が最低価格で、在庫無でした、
ビックカメラに電話をしたら34800円とか・・・・
そこで楽天で調べたら今からちょうどよく7月30日入荷発送分
送料込の23800円数台限定で売ってたので購入しました☆
ポイントは楽天イーグルスが買った翌日に買うと2倍など
ポイント倍々サービスなどもあるので、楽天会員さんにはお勧めです☆
0点



先日駅前のビックカメラ店に立ち寄り現品と価格によっては
この空気洗浄機即購入しようと思っていましたが、残念ながら現品なし!
ちなみに除湿機能付のKC-W45が特価で\37,800と信じられない高値!!
これは期待できません、この店での購入意欲失くしました。
ここの販売責任者は市場販売価格調べてないのかね〜
市内のYAMADAへ向かいました。
FU-W53CX今だけの現金価格、ポイントなしで\28,800なり〜
はっきり言って高っ!!
値引き交渉してもこれ以上は絶対に値引きしないとのこと、
ただ広告クーポン持参ならいくらか値引きできるとのことでした。
今持ってないし…
ネット販売価格を出してもそれには絶対にできないとの回答…
この土地って広告クーポン以外1円も引かないのね!
嫌なら他店にさっさと行って下さいとさ!!
広島店舗って商売っ気全然ないね!
せめて少なからず勉強値引きくらいはして欲しいよ!
端値は勉強しますって言われればこっちも買うかもしれないのに!
同じYAMADAでも地方の店舗ってこんなものかもしれない。
商売魂のある大阪や秋葉原の方が競争率高いから仕方ないのか!?
ちなみに地元であるDEO2は価格的に論外だから行くのも止めた。
1点



Amazonで\21,780(送料込)で買いました。最近のヤクオクでは、この価格以上で取引されているか、または、送料代を含めるとこの価格以上になっていました。
早速、日の当たり悪い部屋(多少カビ臭い部屋です)で2時間位い行ったところ、カビ臭い匂いが消えました。でも、運転停止後1時間で、また、カビの匂いがしました。
常時運転が必要かな?
0点

部屋がかび臭いと言うことは、どこかにカビが発生している可能性があるので、除湿するとかそういったことをしないとあまり効果がないかもしれません。
匂いの元をどうにかしないと、フィルターも長く使えず、下手をすればフィルターで繁殖しかねないので、気をつけてくださいねー。
抗菌仕様と言っても、繁殖しずらいだけで、効果も永遠ではありませんから過信は禁物です。
書込番号:9843158
1点



どちらを購入するか悩んでいます。
FUW53CX と MA838で・・・。
居間・キッチン・和室で30帖で
ペットや花粉アレルギーではなく、
ただホコリと、
夜の短時間の主人のタバコだけです。
プラズマ何とかの意味も解らないですし、
どちらが購入に向いているでしょうか?
0点

こんにちは。 24子さん
空気清浄機を買って使用しても100%タバコの匂いは消えませんよ。
カーテンや服などに染みこみます。
アレルゲンやハウスダストには効果がありますが。
1時期 大型タイプの空気清浄機を2台動かしていましたが。
タバコを吸わない人からすれば匂いは消えないようです。
お安い方でいいと思いますよ。
書込番号:9659613
2点

24子さん こんばんわ
室内で喫煙することを認めておられその上で
たばこの匂いを気にするなら清浄機購入は
考え直した方が良いです清浄機自体に匂いがつきますので、
本人がいないときも清浄機を運転しただけで、たばこの匂いがします
清浄機がなければ、タバコ吸った後換気すれば解決ですから・・・
埃の件も、特に花粉とか気にしての購入でないので
まめに掃除すれば解決です・・・
書込番号:9671550
1点

みなさん御回答ありがとうございます。
小まめに掃除は出来ないし、
初・清浄機で何も解らないので、
取り合えず三菱を購入することにしました。
使ってお楽しみです。
タバコの方は、完璧には無理のようですね。
清浄機で物足りなければ
脱臭機でも考えてみます。
みなさん、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9683517
0点



子供がハウスダストアレルギーで年々アレルギー数値が上がり・・・。
この商品を買おうか迷っているのですが、
フィルターについて教えてください。
もし、フィルター交換する場合
こちらの商品には2種類のフィルターが必要なのですよね?
というのも、メーカーサイト
http://www.sharp.co.jp/products/living/air_purifier/prod01/fuw53cxw/o_fuw53cxw.html
の別売りオプション/消耗品のページに2種類のフィルターが書かれていて・・・。
○交換用集塵フィルター FZ-S51HF
○洗える脱臭フィルター 280-337-0197
洗える脱臭フィルターは繰り返し使用できそうなのですが、
集塵フィルターの交換は一般的にどれ位で交換なのでしょうか?
使用頻度によって異なるとは思いますが、一年中つけっぱなしの予定をしています。
スペック欄にフィルター寿命が未記入だったので、
ご存知の方や数年使われている方がいらっしゃれば
教えてください。ちなみにKC−w45のフィルター寿命は10年と書かれていました。
0点

http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/fuw43_53cx_mn.pdf
↑↑↑
上のマニュアルの10ページ「フィルターの交換」に10年とあります。
書込番号:9649506
0点

グリンピースさん
早速のお返事、有難うございました。
いろいろ知りたかった事が、こちらのカタログで知ることが
できました。有難うございました。
書込番号:9651943
1点



首都圏でも新型インフルエンザ発生で緊急購入。
あわてて、運転開始して3時間。
部屋に入るとなにやら空気に甘いにおいを感じる。
箱をふと見ると、中にオレンジの紙が一枚。
「カバーを外し、中のフィルター2個のビニールを外し、カバーを戻してから運転してください・・・」
フィルターのビニール外さないで運転してました。
うううう、活性酸素だらけの部屋は、甘いにおいがするんですね・・・・
コンセントに注意書き付けるとか、
フィルターはあらかじめ外して梱包しておくとか、
ビニールついたまま、スイッチ入っちゃうのはまずいんじゃないの?
機械はいいんだけど、梱包の設計はバカ。
(まあ、普通機械設計できないやつが梱包担当するんだけど、ここまでくると困ります。)
馬鹿でも気づくようもっと頭使ってほしい! --->シャープ
火事になったらどうすんだ。
みなさま、ご注意を!
5点

中に入ってる取説も注意書きも読まないのはただのバカとも思えますが・・・
箱開けてすぐコンセント入れて使えるような梱包手法をとっている他メーカーがあるのか?
取説を読まない人が多いから、わざわざ目立つ色紙に大きく書いて同梱しているんだろうに。
自分がそそっかしいのをメーカーのせいにしても仕方ないよ。
書込番号:9589335
12点

そそっかしいのかもしれません。認めます。
同じ事をする人は確かに少ないでしょう。
でも10%くらいはあるかな。
必要にせまられて、あわてて利用する場合もあるかと思います。
一人暮らしのお年寄りが使う場合もあるかと思います。
ちょっと、頭を使うだけで防げる事故には、あらかじめ配慮がほしいものです。
フェールセーフという言葉がありますが、徹底してもらいたいものです。
もう一つ、梱包の良し悪しを簡単に判断する手として
同業他社がどんな梱包をしているか比較する手があります。
デフォルトで本体内部にビニール巻きのフィルターがセット済みで
そのままスイッチが入る、なんてのは・・・
(比較するとどんな結果になるんでしょうね ---->シャープ )
最後は自分で気をつける。この場で注意喚起致します。
書込番号:9589843
4点

つい先日買いました。すっごくいいです♪
フィルターのビニールを取って・・・うんぬんって注意書きは
本体の上にピンクの紙にわかりやすく書いておいてありましたので
私には全く問題ありませんでした。
フィルターをあらかじめ外して梱包するとホコリとかついたりして
文句がでるんじゃないかしら。
スイッチのところに「注!フィルターのビニールの取り忘れは
ありませんか?」なんていうシールをはるとかね。。
または、説明書のピンクの紙をスイッチのところに貼り付けるとか・・
こんなこと私が考えることじゃありませんけど・・・(-_-#) たかが主婦なんで。
書込番号:9603454
3点

説明書も読まず、吹き出ているのも確認せず、おかしいともなかなか気がつかないなんて、気の毒です。
たしかに、そんな不注意の人がいると言うことも考慮して、オレンジの注意書きも入れているんでしょうが、それ以下の人もいると言うことはメーカーも考えてみる必要があるのかもしれません。
ちなみに、インフルエンザ対策にはなりませんので、ご注意を(苦笑
書込番号:9843150
5点

この製品インフルエンザ対策にはならないよ!
と教えてくれる方がたくさんおりました。
どうもありがとうございました。
これは大変参考になりました。
私の使用目的には合わなかったようです。
たしかに、何ヶ月か使って何が変わったかわかりません。
インフルエンザ対策にならなかったとすると
電気代と高価な代金が無くなったことになります。
がっかりです。
ちなみに、ビニールがついていても、風が吹き出ます。
ようするにビニールがついていても、ついていなくても何も変わらないのです。
老人の家では実はこのように使われているところも数多くあるのではないか
と思います。
シャープの梱包担当は改善する意思は無いようですし、このメーカーとはもうおさらばです。
書込番号:9844165
1点

失敗を人のせいにするだけで、学ぼうとしない人は同じ失敗を繰り返すものです。
老人と侮ることなかれ、包装をはがす知恵は持っていますからご心配なく。
書込番号:9844381
6点

だれのせいにもしてません。
このメーカーを選んでたくさんのお金をはらったのは私です。
でもわたしの役には立ちませんでした。
ですからもう買わないだけです。
掲示板には多くのメーカーの人も書き込みをしているそうですが、
ユーザーの真摯な声を受け止められなならば、
いくら情報操作してもそのメーカーから人は離れていくとおもいます。
ではさようなら。
書込番号:9846539
2点

スレ主さんの指摘は当たってますよ。
チョッと気の利いたメーカーなら
間違った使い方ができる可能性があれば
内部でNGが出ます。
色刷りの別紙を付けるのなら
間違った使用ができないように
梱包形態を変えるべきだと思いますね。
書込番号:9874150
3点

neko50さん
口コミをよく読んでいると気づきますが
包装がない場合、展示品だったのではないかと疑う人や、開梱品だったと悪つける人も多いのです。
メーカーもあえて目立つ注意書きをつけざるを得ないわけです。
開けてすぐ使える家電製品は事実上ほとんどありません。
メーカーは必要があるから注意書きを添えているわけで、購入者は注意書きを読むのがマナーというものでしょう。
書込番号:9875686
3点

>掲示板には多くのメーカーの人も書き込みをしているそうですが、
>ユーザーの真摯な声を受け止められなならば、
>いくら情報操作してもそのメーカーから人は離れていくとおもいます。
>
>ではさようなら。
実際に私も本機器を購入し使い始めるまでの
動作を再度思い返し、検証してみた。
箱を開けると、まず目立つ紙で「使い始める前に」
という内容の注意書きが本体に貼り付いていた。
フィルター云々の処理は説明マニュアルにも
記載があるし、この本体に貼ってある紙にも
記載されている。
これを?
こんな目立つ紙を見逃して??
電源を入れちゃったの???
・・・アホだね。
しかも彼は価格.comのこともあろう
クチコミに自らのその恥を堂々と載せ、
メーカーの態度が悪い云々とのたまわっている。
面白すぎます。
ただ、こんなアホも「顧客」として相手に
しなくてはならない家電メーカーは本当に大変だな、と思う。
世界中のファーストフード店で
80度以上のコーヒーを飲めなくなっていたり
するのは有名な話で、きっとこうしたアホの
せいなんだろうな、とつくづく思った。
どうやら彼は最後まで自分のやったことの意味が
わかっていないまま「さようなら」と言っているが
これ以上世界に迷惑をかけずにひっそりと
生きていってほしいものである。
書込番号:9904804
6点

スレッドで言いたい事は2つあります。
1)新規使用者への具体的な事例報告と、火事にならないようにという注意喚起です。
(注意喚起という意味では、オレンジ色紙にかいていることと一緒ですね)
2)もうひとつメーカーへの事例報告です。
これは、3万円なにがしのお金をはらった者としての苦情でもあります。
ただ、これをただの文句ととるかは、メーカーの感性です。
普通はマーケッティングの資料と受取ると思っていたのですが、
このメーカーは、そうではないのでしょうか?
仮に、スレッドでの意見統計を取ってみましょう。
やってしまった・・・・・・・・・1名
こんなことやらない、ばかだね・・4名
これを10000台売れているとして台数に当てはめると
やってしまった・・・・・・・・・1000台
こんなことやらない、ばかだね・・4000名
さて、いったんリセットして次のモデルを売るときの事を考えてみましょう。
やってしまった人の1000人(台)の中ででもう買わない人が仮に10人のうち1人だと
すると100台に相当します。
neko50さんの指摘もあるとおり、気の利いたメーカーでは、
ここからチャンスを見いだします。
つまり、ここを改善すれはあと100台売れると考えます。
スレッドの意見を
おもしろい、おもしろくないとしか読み取れないのならば
それだけのことです。
私は、ファーストフード店で80度のコーヒーは飲みたくありません。
ついでに言えば、
私なら、そのファーストフード店の売り上げ推移をみてみますけどね。
80度のコーヒーを出さなくなった時点で売り上げが伸びてると推測します。
仮定のはなしですが、
メーカ側の人が、マイナス意見をのべるユーザーを非難するのは、
そういう意味で愚かなことですよ。
書込番号:9908124
1点

元記事で数字と単位に記述間違いがありました訂正してお詫びします。
>これを10000台売れているとして台数に当てはめると
> やってしまった・・・・・・・・・1000台
> こんなことやらない、ばかだね・・4000名
これを5000台売れているとして台数に当てはめると
やってしまった・・・・・・・・・1000台
こんなことやらない、ばかだね・・4000台
書込番号:9909207
0点

あなただけであって、他にも同じスレがあるわけでない。
あなたの例を除けば同じクレームは皆無なんでしょう・・・
あなただけのために余計なコストがかかって、値段が上がったらやですね。
お願いですから注意書きは先に読む癖をつけてください。
書込番号:9910715
5点

>あなただけのために余計なコストがかかって、値段が上がったらやですね。
サンプリングを多くすればいいだけの話です。
100件もとれば十分でしょう。1000件とれば完璧ですね。
公平を期すために、あなたのようなネットに精通した専門家でなく、
すでに店頭で購入した一般顧客からランダムに選べばよいでしょう。
コストが気になりますか。
本体を固定する発砲フォーム形状の変更(一部を凹ませで、フィルターが収まる場所をつくる)だけですみますからね・・・
現行品の変更では手間がかかりますが、
次回の新型から適用を前提に、次の発砲フォームの型変更時にやれば良いので、
製造コストの増加はゼロでしょうね。
メーカー関係者でしたら、
変更コストと統計データから得られた利益増加を表にしてよーく
にらめっこしてみて下さいね。
(気の利いたメーカーなら開発段階の検討で表にしてますが・・)
コスト増加が気になるのは良いことです。
ただ、その量を定量的に明らかにする力が無いだけですから。
おもしろい、おもしろくないという基準でユーザをばかにするだけの
マスターベーション記事よりよいですね。
書込番号:9911681
1点

こいつ同業他社の奴タだろ・・・
どう考えてもここまで対策されてるのに、ビニール袋付けたまま運転するだなんてネタ。
まあこういうカスが猫を電子レンジで温めてメーカーを訴えたりする類のモンスターなんでしょうが。
>仮に、スレッドでの意見統計を取ってみましょう。
やってしまった・・・・・・・・・1名
こんなことやらない、ばかだね・・4名
>これを10000台売れているとして台数に当てはめると
やってしまった・・・・・・・・・1000台
こんなことやらない、ばかだね・・4000名
↑アホですか?最低サンプル数の定義も知らないのか??
まあ実際には
10000台売れているとして台数に当てはめると
やってしまった・・・・・・・・・9999台
こんなことやらない、ばかだね、死にます・・1名
こんな感じでしょうな。
さよならと言っといてまた出てくるなんて格好悪いですよ(笑)
さっさと削除したらどうですか?
書込番号:10130321
1点

いまさらですが
購入したら備品が全部そろってるか確認するのも必須・・・
それも怠ってるんだから
こういう人がいるから、必ずもうかるから詐欺がなくならない。
まさか自分だけは主義はやめないとね・・・
書込番号:10132076
1点

さよならと書いたスレ主です。
同業他社の者ではありません。
最低サンプル数の定義もしりません。
ごめんなさいね。
(書いた時は、色々と自分で知恵を絞って考えてみたものですが、
今はめんどくさいです)
メーカーを訴えてもいませんし、店に返金を要求してもおりませんし、
返品の要求もしておりません。
記事を読んでほしかったのはメーカの幹部と、これから購入する方です。
記事を書くのも始めてで
削除のしかたもよくわかりません。
かっこ悪くてすいませんが、新規書き込みがあったと
メールが来てしまう(しまった)ので
そのつど、思ったことを書いてます。
掲示板のいいところでもあり悪いところなのかもしれません。
あなたと同じ思いつきレベルで書いてるのだと思います。
ある、ヨドバシカメラの店員さんに価格コムの記事は、自メーカーの
人が書いてるから信用できないよと言われたことがあります。
あなたが、メーカー関係者であるなら「失礼だな」と
言わせて頂きます。
そうでないなら、思いつきのマスターベーション、悪口でうさをはらす
という意味で、あなたと私は同じレベルの人なのでしょうね。
まあ、いやな事も書きましたが、自分にとって有益なことを読み取って下さい。
では、
そうそう、ぎるほーどさん、私はめんどくさがりやなのと
当時は近所でインフルエンザが発生し、あわてていたのです。
おもいっきり自分主義ですね。
ごめんなさいね。
この記事を書き込むのにも3回くらい失敗し、
やっとエディタで書いてから貼り付けるといいことがわかりました。
ふだんから、慌てない生き方をしたいとおもっています。
書込番号:10132594
1点

ヨドバシのバイト店員の言葉丸呑みですか(笑)
それを言ったらあなたがライバル社の社員で、馬鹿を装ってる可能性も排除できませんが?
こんなドジをする年寄りが、まさか事前にネットで調べてこのスレッドにたどり着く可能性ってものすごく僅かですよね?
ま、あなたがシャープに入社して、ふぇーるせーふ(笑)の精神で頑張ってくださいよ☆
説明書の注意文だけで本1冊できそうですね。
書込番号:11206014
0点

スレ主様、私はあなたの書き込みを有益な情報として
読ませていただきました。
どんな空気清浄機を購入してもフィルターの確認を
忘れずにすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11332638
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





