DX58SO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58 DX58SOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SOインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SO のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XMPメモリーの設定方法

2009/04/14 22:53(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:739件

こんばんは

今回、XMP対応のメモリ(Kingstone HyperX KHX12800D3JJK3/6GX)を購入しまして、
メモリの設定(XMP)をしようとしたのですが、BIOS内にそのような項目が見当たりません。
メモリの設定に関しては、自動か手動かのどちらかしかありません。他社のマザーボードですと、
メモリの設定にXMPの項目があるようです。
Intel X58 チップセットはXMPに対応しており、かつXMPはIntel提唱のメモリの
規格なため、Intel純正な本マザーボードで設定できないということはないだろう、と考えます。
この辺の設定方法をご存知の方がおられましたらご教授いただければと思います。

ちなみに購入したメモリがXMPに対応していることは、CPU-Z 1.50 にて確認しております。

書込番号:9395209

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/15 08:24(1年以上前)

自動で1600MHzになりますか?

書込番号:9396643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/04/15 08:37(1年以上前)

ZUULさん

現在、自動設定にしているのですが、Memory Bus の速度はIntel Desktop Contorol Centerで見ると1066です。
1600にはなっていないようです。
また、メモリーのアクセスタイミングは8-8-8-19と設定されています。
このメモリーの規定値はCPU-Zで見ると8-8-8-20ですので、違った値で設定されています。
また、メモリーの電圧はデフォルトの1.5Vにままに設定されています。

書込番号:9396685

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/15 10:58(1年以上前)

これがデータシートみたいです。
http://www.valueram.com/datasheets/KHX12800D3LLK3_3GX.pdf
ここの DESCRIPTION、FEATURESを注意深く読むと
このメモリの素性、作りが想像されます。
Autoでは1.5Vの1066になるんですよね。
(1)チップの設計は1.5Vの1066かもしれない。
(2)安全のため、デフォルトでは1.5Vの1066で起動させているのかもしれない。
CPU-ZでSPDを読むとXMPプロファイルは出てきますか?
XMPサポートと言ってるからでるはずです。

このインテルマザーはXMP Ver1.2サポートみたいですが、現在のBIOSには
XMP設定はもってないかもいしれないです。それとも、違う言葉でどこかに
BIOSメニューがあるかもしれません。
XMPメモリには1.65Vより上の高い電圧に行く製品があるそうなので安全のため
はずしたのかもしれないし、1600設定可能なことがXMPだよという意味かもしれません。
XMPサポート有無はともかく、マニュアル設定で1600にして動くはずです。

書込番号:9397046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/04/15 12:21(1年以上前)

ZUULさん

いろいろ調べていただきありがとうございます。

先ほど、インテルのサポートセンターへ問い合わせしました。
結果としては、XMP対応メモリを挿せば自動的に設定され、特にBIOSで設定する必要は
ないとのことでした。

詳細については、現在調べていただいているところですので、回答がありましたら
報告させていただきます。

書込番号:9397238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/05/02 18:48(1年以上前)

解決しました!!

4/21付で新BIOS 3828 が公開されていたので、何気なくリリースノートを見てみると、
「Fixed issue where XMP profile is not available with certain processors.」
の記述があり、もしかしたらと思い、BIOSアップデートしてみました。

BIOS更新後、再起動してBIOSセットアップを見てみると、XMPの項目が現れました。
早速、XMPに設定し、再起動してみました。
Windowsも問題なく起動し、IDCCで設定値を確認してみると、メモリーのスペック通りに設定されているようです。

これからベンチマークでもとってみたいと思います。

書込番号:9481190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信51

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーン

2009/01/19 22:24(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

今晩は('_')ブルースクリーンが発生しました。ちょっとアドバイスお願いいたします。
構成
CPU Corei7 920 マザー こちら メモリ コルセア 1G×3 HD 海門 バラクダ12 500G
HD WD 5000AAKS ドライブ パイオニア S16 S サウンド クリエイティブ XFi プラティウム 電源
エナマックス EMD625AWT グラフィック 8800GTS OS WindowsXP MCE SP3適用 な感じです。ドライバー関係はすべて最新にしてます。メモリーテスト86も丸一日やりましたが大丈夫でした。プライム95もやりましたが大丈夫でした。よろしくお願いいたします。
ブルースクリーンは止められなかったのですが勝手に再起動して立ち上がったらこんなのが出てきてました。 エラー報告の内容 このエラー報告には以下のファイルが含まれます。
C:DOCUME~1\タケシpc\LOCALS~1Temp\WERd027.dir00\Mini011909-01.dmp
C:DOCUME~1\タケシpc\LOCALS~1Temp\WERd027.dir00\sysdata.xMl
この文章が出てきました。
長々とお付き合いしていただきまして有難う御座いました。アドバイスをよろしくお願いします泣

書込番号:8960247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 22:41(1年以上前)

HDDがおかしいのではないでしょうか?
どっちのHDDにOS入れてるのか分かりませんが、
もう片方の方にOS入れて検証してみてはどうでしょうね。

書込番号:8960395

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/19 22:47(1年以上前)

今晩は(^^)/ご返信有難う御座います。ハードディスクですか。ハードディスクを入れ替えても駄目です。バラクーダの方がシステムが入ってます。マザーではないんでしょうか?エラーなんですが毎回というわけではありません。たまにおなじエラーが起きます。システムはつい最近インストールやり直したばかりなんです。すいませんです。

書込番号:8960441

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/19 22:53(1年以上前)

すいませんエラーになるのがインターネットをしているときだけになります。ゲームとかしてても全く落ちないんです。X58マザー一枚しかないのでどうしようもないです。本当はアスースのマザー買うつもりだったんですが安さにつられましてインテルになりました。

書込番号:8960489

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/19 23:00(1年以上前)

私なら
・今、Seagateはやめる。
・SP3は使わない。

書込番号:8960536

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/19 23:11(1年以上前)

今晩はです。ウィンドウズのサービスパック3ってあまりよくないのでしょうか? 知りませんでした。有難う御座いました。ハードディスクは一応日立のSLAのハードディスクは一台あるのですがそちらにかえたほうがまだ良さそうですね。入れ替えてみることにします。お二人さま有難う御座いますっ。

書込番号:8960628

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/20 00:21(1年以上前)

案の定さん こんばんは。  下記に該当しますか?
SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm

書込番号:8961096

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/20 00:29(1年以上前)

すいませんです。バラクーダではとりあえずアクセス不能になることはないみたいです。インターネット以外は大丈夫なんです。有難う御座います(^^)/

書込番号:8961151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/20 00:54(1年以上前)

もしかしてIE7なのですか。
IE6に戻しましょう。

なんとなく、シーゲートのHDDが問題なら、
temporaru innternet filesへのアクセスが原因ですね。
もしそうなら、そのうちシステムが崩壊しますのでご注意を。

書込番号:8961290

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/20 01:00(1年以上前)

あー有難う御座いますっ('_')ブルースクリーンにもそんなことが書いてあったような気がいたしました。とりあえず6に戻してみます。アドバイス有難う御座います。

書込番号:8961315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/20 01:22(1年以上前)

案の定さん 質問です
>海門 バラクダ12 500G
って7200.12のSEAGATEのST3500410AS(1プラッター)ではないのですか?

ちょっと今RAID用に買おうと思っているので確認です。

書込番号:8961407

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/20 01:31(1年以上前)

今晩はです。はいバラクーダ12ですが500Gのワンプラッタです。クリスタルベンチで126は数値が出てました。OS入れた状態でも120は数値が出てました。こんなかんじで大丈夫でしょうか?レイド0ですと200はイキそうな感じですね。自分もお金があればレイド0を組みたいと思います。SSDはまだデータが吹っ飛びそうでまだコワイですね。

書込番号:8961448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/20 01:38(1年以上前)

SEAGATEのST3500410AS 現在は問題になってませんね。
明日買おうと思ってたんですがちょっと様子見ですかね?

IE7の
"ツール"→"インターネットオプション"→"詳細設定"→"リセット"しても現象は収まりませんでしょうか・

書込番号:8961468

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/20 11:07(1年以上前)

おはようございます。そういえばクリーンインストールしてませんでした。アークという会社のHDを丸々コピーするやつで日立のハードディスク型番SLAの320Gのハードディスクが思っていたほど速くなく新しくでたシーゲイトの500Gの1プラッタのバラクダ12にそのまま移しました。パティーションなど構成そのままに…しかしそのときはハードディスクエラーは出なかったんですが(泣)ちょっとクリーンインストールしてみることにします。サードディスクにバラクダ11の3500320ASがついてました…これもちょっと外してみます。これでも駄目だったらアスースのP6Tを買います。ちょっと気になることがあります。インターネットエクスプローラ7も6もエクスプローラのメニューを開き設定画面を出しあれこれと設定したとえばフォントをメイリオにして適用かはいを選択すると必ずフリーズしてしまいます。また別のウィンドでインターネットを開くとちゃんとインターネットできるのですが…(泣)大体ブルースクリーンになるのはページを読み込んでいてなかなかそのページが開かないとブルースクリーンになり再起動となります。こんな感じです。長くなってしまいましてすいませんです。助言のほど宜しくお願いします。

書込番号:8962358

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/20 18:33(1年以上前)

今晩はです。報告いたします。ハードディスクでしたがシーゲイトのバラクダ11調べました。フォームウェアはSD15でした。システムドライブのバラクダ12もシーツールなどで調べましたが全く問題ありませんでした。原因がわかりません。

書込番号:8963752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/20 23:54(1年以上前)

>アークという会社のHDを丸々コピーするやつで日立のハードディスク型番SLAの320Gのハー>ドディスクが思っていたほど速くなく新しくでたシーゲイトの500Gの1プラッタのバラクダ>12にそのまま移しました。

OSの修復インストールしてみますか?

書込番号:8965537

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/21 00:05(1年以上前)

グッゲンハイム+さん今晩は(^_^)やはりインターネットをしてるときだけですね落ちたりするのがですね。ゲームやワードなどしてるときは問題ないでした。OSですか…いっそのことビスタにアップグレードしてしまおうかとも思っています。一応アップグレードディスクありますので…修復インストールも考えてみますね。グッゲンハイム+さん有り難う御座います。

書込番号:8965618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/21 10:44(1年以上前)

ネットをしているときだけ落ちるって不具合は他にもいろいろと発生しているはずです。
グラボを交換したときに似たような不具合が発生した書き込みを見た記憶があります。
(8800GTSの板に似たような不具合の状況は無いでしょうか?)
自分も939ベアボーン(ST20G5)とシーゲートの120GでIE6,7、fireFox等
使用時似たような症状が起きたことがありました。

ただ自分の場合は夏場の暑い時期だけにしかこの症状が発生しないため、
ケース内の冷却効果のup(ファン交換)だけですませました。
実家のパソコンのため常用していませんが、去年の夏の帰省時使用した限りではフリーズの発生はありませんでした。

てことで
1.グラボを入れているスロットを替える。(ケース内空気循環up)
2.SATAケーブルを付属品でなく、市販の質の良い製品に替える。
3.HDDの位置を変える。

とりあえずこの辺りを試してみてはどうでしょう。
(うろ覚えで申し訳ないですが、この辺りの対策で治ったと書いてあったような記憶があります)

書込番号:8966822

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/21 11:53(1年以上前)

ねこかねさんおはようございます(^_^)うーんグラフィックがこのグラフィックしか手持ちがないのでとりあえず高品質のSATAケーブルに付け替えてみます。8800の掲示板の方もちょっとみてみますね(汗)アドバイス有り難う御座います。

書込番号:8967030

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/01/21 14:05(1年以上前)

インターネットをあらかた調べてみたのですが調べたのはココネットと価格ドットコムですが…(爆)グラフィックガードでの疑いは消えたかんじになりました。あとはオンボードランを切ってクロシコのランカードでも付けてみよかと考えています。いまIE8β2にしてますが…やはり不安定な様子です。ちなみにですがインターネットで電源が落ちてしまうのはこのメイン魔シンのみです。サブ機サード機は落ちません。

書込番号:8967444

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/21 14:26(1年以上前)

不思議ですね。  効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:8967503

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

チップセットクーラー

2009/01/07 21:16(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。今回このマザーでi7を組んでみたのですが、不覚にも
チップセットリテンションが折れてしまい困っています。
保障を受けられない形で譲ってもらったので保障もきかず・・・。

こちらに合うリテンションやチップセットのヒートシンクなど
は売られているのでしょうか?調べてみたところなさそうです。
もしあるのでしたら教えていただけませんでしょうか?
現在は熱伝導両面シートにて固定してますが発熱が多いとのことで
少し不安です。

書込番号:8900123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/07 21:39(1年以上前)

まぁ、なにをしてたらそんなもん壊すのか不思議に思うのはさておき、市販の汎用クーラーとかつかないの?


あとユーザーのミスで壊したら保証とか利きませんよ。普通。

書込番号:8900258

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/07 21:41(1年以上前)

>調べてみたところなさそうです。
市販のサウスブリッジ用ヒートシンクなら使えそうだけどなぁ。
穴と穴の間の長さは?

>発熱が多いとのことで
TDP24Wなので、そんなでもないはずだよ。

書込番号:8900266

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 22:02(1年以上前)

SEEARTさん  こんばんは。 下図の左端中央の青いヒートシンクですか?
http://www.intel.com/Assets/Image/prodlarge/dx58so_lg.jpg
下図の左端は短い銅線を曲げてフックにしました。 こんな小細工で取り付けられそうですか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/photo/s-3.jpg
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html

こちらが分かりやすいかも。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/photo/01.jpg

書込番号:8900421

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/07 22:02(1年以上前)

お早いご返信大変助かります。ありがとうございます。

鳥坂先輩 様
自分もなぜこれが壊れると思ったのですが、電源取り回しの際に
軽くヒートシンクにあたって壊れてしまったのではないかと思います。

R93 様
メジャーでですが、70mm.40mmとなっています。正方形ではなく
長方形のものは初めてみたので困惑しております。
TDP24Wがどれくらいか少しわかりませんが熱伝導両面シートで
の固定だけでもいけるものなのでしょうか・・・?

書込番号:8900423

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/07 22:16(1年以上前)

BRD 様
そうです。左のほうにある長方形の青いヒートシンクです。
HP拝見させていただきました・・・。
確かにこの方法ならなんでもいけそうな気がしてきますが
失敗したらと思うとやはり既存の製品があれば・・と思います。

書込番号:8900524

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 23:08(1年以上前)

大きさは?   写真撮ってココに載せられますか?

合うかなー
マルチ対応チップクーラー
http://www.ainex.jp/products/cb-3845bl.htm

書込番号:8900912

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/07 23:24(1年以上前)

色々とありがとうございます。こうゆう感じです。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cnw90107232304.jpg

ainexのその製品はいけそうかな?と思いましたが微妙に
長さが足りないのではないかと思いました。実際色々見に行ければ
いいのでしょうが・・・。

書込番号:8901032

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 23:26(1年以上前)

折れたのは どこですか?

書込番号:8901044

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 23:30(1年以上前)

四角い枠の右端、ネジのそばの黒い”爪”が折れて無くなったのですね?
ネジに細い針金を巻き付けて、ヒートシンクに引っかけ引っ張って縛れば良いのじゃないかなー

書込番号:8901076

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/07 23:35(1年以上前)

折れている場所はそこもなのですが長方形の長い部分がまるまる
ぽっきりと折れてしまっていまして、引っ掛けると浮いてしまいます。

書込番号:8901113

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 06:17(1年以上前)

サイズ/ThermalrightのHR-05シリーズを取り付けられてた方がいましたが、
いかがでしょうか?

また、保証が利かないとありますが、流石に無償保証は無理としても、
有償保証ということで、補修部品の購入が出来るかもしれませんよ?
一度、インテルへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8902062

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/08 06:18(1年以上前)

70mmx40mmってことは……対角線の長さは(70^2+40^2)^1/2≒81mm
おいらそのainexのチップセットクーラーとほぼ同じサイズの
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/chipsetcooler/01.htm#a_1
持ってるけど、ギリギリ対角線81mmあったから、大抵の固定プッシュピンタイプの汎用ノースブリッジクーラーは使えそうな気がする。

書込番号:8902063

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEEARTさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/08 20:06(1年以上前)

みなさま親切にしていただき本当にありがとうございます。

柳星 様
HR-05ともうひとつこの会社の新製品らしいものは取り付けられそうな
きがしましたので、今度秋葉原にいったとき探してみようと思います。
ありがとうございます。

R93 様
ノースブリッジ用というのもあるのですね。今度探してみようと思います。

現状は熱伝導両面シールにて大丈夫?そうにみえますが少し不安ですので
こちらにていただいた情報を元に秋葉原にて探してみたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8904659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動できません

2008/12/15 20:35(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

このマザーを購入して2日になります。
初日は元気に動作していたのですが、本日電源ボタンを押下したところ、
「ピーピーピー」と3回音が鳴って起動できません…

起動できていたにも関わらず、急に起動できなくなったのですが同じような現象に遇われている方はいらっしゃいますか?

また、原因などが想像つく方がいらっしゃるようであればご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:8789199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/15 20:41(1年以上前)

とりあえず、以下にエラー音一覧
貼り付けておきます。

メモリーエラー?

http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:8789231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もメモリーエラーかと思ったのですが、複数回の起動実績・再起動実績があるので、それ以外の可能性があるのかと思い、質問させていただきました。。。

書込番号:8789249

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/15 20:58(1年以上前)

↓71ページ、Three long beepsはMemory errorとなっています。
http://download.intel.com/support/motherboards/desktop/dx58so/sb/e51290001us.pdf
まずはBIOSからのメッセージを信用してみましょう。
複数枚使用ならば1枚にしてみる、スロットを変える、しっかり差し込まれているか等確認ですね。

書込番号:8789338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 21:05(1年以上前)

ありがとうございます!

やはりメモリエラーっぽいですか。。。
指す場所を変えたり、なんども確認したのですがやはりだめでした。
明日、初期不良で交換してきます。

書込番号:8789378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/29 16:50(1年以上前)

自分も同様の現象が発生していて困っています。
よろしければその後どうなったのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9320868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 09:00(1年以上前)

やはりメモリーの認識エラーでした。
メモリーを購入店に持っていくと、店の調査マシンでは問題なく動作したのですがゴリ押しで交換していただきました。(ここは、BIOSのメッセージを信じるしかなかったので。。。)

結果、問題なく稼動するようになりました。

蛇足ですが、その後、POST画面で起動処理が止まる問題が発生しました。
それもケーブル交換でクリアしました。

書込番号:9324243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DX58SO

パソコン起動時に
「Adapter 1
Disks Infomation:
No hard disk is detected!」
というメッセージが出ます。
このメッセージはRAID絡みで表示されることが分かりました。
BIOSでRAID機能を無効にすれば表示されなくなるようなので、
BIOSでRAIDを無効にしようとしましたが、該当する項目がありません。
いろいろと試すと、eSATA Portを「Disable」に変更すると
メッセージが表示されないのですが、この項目を無効にしても問題ないでしょうか?

書込番号:8749261

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/07 20:26(1年以上前)

HDD は SATA? IDE?

書込番号:8749451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/12/07 22:27(1年以上前)

このマザーボードには、IDEのインターフェースが付いていないので、
SATA0に500GBのHDD、SATA1に光学ドライブを接続しています。

書込番号:8750193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Intel Desktop Control Center が起動できない

2008/11/27 15:54(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:739件

以下の環境でIntel Desktop Control Center(以下IDCC)が起動できずに困っております。
症状としては、起動ロゴ画面が出たところで「Intel Desktop Control Centerは動作を停止しました」というメッセージが出てしまい、そのまま終了してしまいます。

M/B:Intel DX58SO (BIOS 2786)
CPU:Intel Core i7 920
MEM:DDR3-1066 3GB
VGA:ATI RADEON HD 4850

OS:Windows Vista Ultimate SP1 32bit
IDCCのバージョン 4.3.0.530
.NET Framework 3.5 SP1をインストール済み


インテルのサポートにも問い合わせたのですが、可能性として.NET Framework 3.0がインストールされていないのでは、とのことですが、Vistaの場合.NET Framework 3.0がインストールされているはずなので問題はないはずです。ちなみに、同3.5 SP1をインストールして見ましたが、変わらずです。
また、気になる点として、ご使用のVGAによって動作しないケースがある、との指摘をうけましたが、どのVGAが該当するかに関しては不明とのことです。

本製品をご使用なられている方で、IDCCが問題なく使えている方がいらっしゃいましたら、アドバイスや環境などの情報をお願いします。
また、それ以外の方でも何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いします。

書込番号:8698566

ナイスクチコミ!0


返信する
案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/02/03 20:38(1年以上前)

こんにちは案の定です。僕もインストールはできるのですが同じくソフトが起動すると応答なしとなり起動できません。使いたかったのでインテルのページに注意事項で最新のBiosにしてくださいとありましたのでアップデートしたのですがしても起動できませんでしたので無理にBiosアップデートしないほうがいいと思います。ちなみにパソコンの構成は
今の構成
CASE CM690
CPU Corei7 920
メモリ コルセア 1G×3
HD バラクーダ12 500G HD WD7501AALS サウンド クリエイティブ
サウンドブラスタX-Fi Titanium
DVD パイオニア
DVR-S16J-BK
グラフィック アルバトロン 8800GTS 512MB
クーラー換装
ザワード ツインターボ
OS WindowsVista HomePremium sp1
です。

書込番号:9035978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/02/03 21:10(1年以上前)

案の定さん

アドバイスありがとうございます。

この件に関しては、私も少しいろいろ考えましたが、結局再度OSからセットアップしなおしましたら、あっさりと正常に動作するようになりました。原因は??ですが、とりあえず解決しました。

書込番号:9036188

ナイスクチコミ!0


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/02/03 21:15(1年以上前)

今晩はー(^_^)解決されて何よりでしたっ!僕はこの間インストールし直したばかりですのでとりあえず諦めています。デスクトップセンターが起動できない以外は正常ですので(^o^;)ご返信有り難う御座いました。

書込番号:9036217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/02/04 11:20(1年以上前)

補足があります。

Intel Desktop Conrol Centerが起動しない時ですが、いろいろ調べて判ったのですが、
以下のサービスが開始できていないことが原因のようです。

「Intel(R) Extreme Tuning Utility」

このサービスを起動することができれば、ソフトも起動するようです。
解決の糸口になればと思い、書き込みさせていただきます。

書込番号:9039041

ナイスクチコミ!0


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/02/04 12:30(1年以上前)

のりく〜んさんこんにちは\(^o^)/補足有り難う御座いました。すぐに調べてみることにいたします。またなにかありましたら宜しくお願いしますっ

書込番号:9039278

ナイスクチコミ!0


案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/02/18 15:52(1年以上前)

こんちです案の定です。嬉しいお知らせがあります。当方いままでインテルデスクトップセンターがインストールしても使えなかったんですが…なんと最新Biosにて無事に起動しましたっ!コツなんですがマザーについているメディアからインストールをした方が良いみたいです。インストールしますとダウンロードマネーがデスクトップに現れるのでそちらをダブルクリックしてインテルのホームページにつながりますのでそこでファイルをダウンロードしてインストールしました。これで上手くいきました。もしまだ出来てないかたがいましたら良かったらやってみて下さい。そしてこのマザーでもSLIできるようになりましてこれからというかんじですね。

書込番号:9115171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/02/18 19:46(1年以上前)

案の定さん

こんばんは。
解決できてよかったですね。

書込番号:9116091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX58SO
インテル

DX58SO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

DX58SOをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング