DX58SO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58 DX58SOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SOインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SO のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリからの起動に対応していますか?

2010/05/18 00:37(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 大悟ATEさん
クチコミ投稿数:172件

USBメモリ、外付けハードディスクからの起動に対応していますか?
BIOSのバージョンを上げなければならないなら、バージョンの上げ方も教えてください。
説明書が全部英語な為分かりにくいです。
当方、BTOでこれを購入しましたので自作の知識があまりありません。
よろしく御願します。

なるほど・・・普段からこういうのやり慣れてる方は英語の説明書なんて当たり前なんですね。凄いです・・・

書込番号:11374315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 01:16(1年以上前)

できますよ

書込番号:11374467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/18 03:34(1年以上前)

大悟ATEさん、こんばんは

インテルのマザーボードに共通して、BIOSのアップデートには複数の方法が
用意されています。
以下のサイトに詳しく書かれています。参考になさってください。

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-022312.htm

書込番号:11374682

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE1394の転送速度

2010/05/13 07:26(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

続けて失礼します。
このマザーボードのIEEE1394の転送速度はいくつでしょうか?
IEEE1394aとあるので最大50MB/sでしょうか?

書込番号:11354385

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/13 13:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:395件

2010/05/13 18:26(1年以上前)

パソコンで確認しましたが、携帯から失礼します。
1394aは50MBpsということなのですね。
1394bの400MBpsだったら非常に魅力的だったのですが。
1394は規格として小さくなっていくのでしょうか?

書込番号:11356020

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/05/13 20:49(1年以上前)

何か勘違いをしていますね。
IEEE1394aは400Mbit/sです。
8bit=1Byteですから、400Mbit/sは50MByte/sになります。

書込番号:11356529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/05/14 20:10(1年以上前)

ありがとうございました。
1394aが50MB/sなのは理解しました。
Wikipediaの1394bを読むと400MB/sと書いてあったので
このマザーが1394bに対応していたなあと思っただけです。

書込番号:11360186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/14 20:16(1年以上前)

最大400MB/sであって、モノによっちゃ100MB/sですよ、1394b。

書込番号:11360205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/05/14 23:25(1年以上前)

しかも事実上製品化されているものは、800Mbit/sまでのもので、3200Mbit/sは製品化されたという話は聞いたことがないです。
どちらにせよIEEE1394aなのですから、全く関係ないですね。

書込番号:11361068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2010/03/15 22:05(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

CPU corei7 920
M/B これ
メモリ QD3T1333-1G2×2(計4GB)
という構成です。
最近気づいたのですが、インテルのHPに
「動作電圧が 1.6 V を超える DIMM を使用すると、プロセッサーに損傷を与える可能性があります。」と書いてあり、
QD3T1333-1G2の書き込みには、デフォルトで1.65Vと書いてあります。
この構成で1年くらい使って問題なかったのですが、
電圧1.5Vに変更した方が良いですか?

書込番号:11090953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/15 22:31(1年以上前)

メーカーサイトには1.5V〜1.7Vとあるから、
大丈夫でしょう。
心配なら、1.5Vに手動で設定しとけば大丈夫かな?

書込番号:11091154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/16 00:36(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
BIOSで電圧を見たのですが、1.54Vになっていました。
ほぼ1.5Vで、特に不具合が起こっていないので、このままの設定で行こうと思います。

書込番号:11091978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/16 22:48(1年以上前)

3枚挿し

4枚挿し

memtest86+を使ってメモリテストを行い問題ありませんでした。
しかし、使っているメモリはDDR3-1333なのにmemtest86+上ではDDR3-1066と
表示されています。
調べてみるとこのマザーボードに4枚挿しすると1066で動作するみたいです。
3枚挿しだと1333で動作すると書いてありました。
ということで、青いスロットに3枚挿ししたのですが、
DDR3-1066と表示されます。
何故なのでしょうか?

書込番号:11096392

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/17 16:52(1年以上前)

CPU-Zか何かでメモリのSPDテーブルを読み出して
どのクロックを使っているか調べたらどうでしょう。
1333はそのメモリではオーバークロックかもしれません。
1333に設定できたとして、レイテンシーは 9-9-9だろうから
今の 8-7-7からあまり変わらないと思います。

書込番号:11099513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/17 22:09(1年以上前)

Core i7 900シリーズはDDR3-1066が最高速度で、それ以上はオーバークロックになります。

書込番号:11100925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/17 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
マザーボードは対応しているけど、CPUが対応していないのですね。
オーバークロックに挑戦したいと思います。

書込番号:11101064

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/17 23:49(1年以上前)

インテル DX58SO
Memory
Support for DDR3 1333 MHz, DDR3 1066 MHz, and DDR3 800 MHz DIMMs
XMP version 1.2
本家インテルのマザーで、XMP対応なんでしょう。
XMPをEnableで1333対応するかもしれない。
それから、どれかのBIOSバージョンでXMPを直したと
聞いたような気がします。

書込番号:11101661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/19 22:14(1年以上前)

試しにオーバークロックしてみました。
メモリがXMPに対応していないので、手動で設定しました。
BIOSでMemory Multiplierを8から10に変更しました。
(ベースクロックが135MHzだから135×10=1351Hzになった?)
これでmemtestをかけてみましたが、開始12分後にエラーがたくさん出てしまいました。
エラー無しにするには設定を変更しないといけないのでしょうか?

書込番号:11110378

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/20 16:09(1年以上前)

恐らくDDR3-1066のオーバークロックになっています。
タイミングの設定を緩めないと動かないでしょう。

書込番号:11113749

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/21 00:01(1年以上前)

試行錯誤段階ですね。
DOS画面は動きましたか。
Memtest86がエラー結果を返してくるのがおもしろいところ。
PC1333相当のクロック(実クロック約667MHz)で、
8-8-8はきついでしょう。9-9-9が妥当なところ。

やっぱりこの事案ではPC3-1066の8-7-7がよさそうです。

書込番号:11116124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/26 22:13(1年以上前)

1333MHzで9-9-9-24に設定したら、メモリチェックOKでした。
1066MHzで8-7-7-20以外に、8-8-8-19、7-7-7-19もやってみましたが、全部OKでした。
CrystalMark2004R3でメモリのベンチマークをとってみましたが、
1333MHzがスコア42000で1066MHzがスコア35000くらいでした。
1333MHzのほうがスコアが良いですが、安定動作重視で1066MHzで使いたいと思います。
いろいろ勉強できたので、良かったと思います。

書込番号:11145298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

秋葉原の

2010/01/12 21:45(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁです。秋葉原のソフマップリユース館にて特価で2万で売ってました。まだまだあったと思います。わたしもP6Tが壊れたので買い替え考えてます。メモリは6Gあれば大丈夫なんで問題はないです。以上報告でした。

書込番号:10774797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件

2010/01/18 08:13(1年以上前)

たーぶぁです(^^ゞ宜しくお願い致します。当方昨日秋葉原にてこのインテルマザー買ってきました。P55チップマザーにしようと思いましたが予算がたりずマザーの買い替えにとどまりました。
マザー買い替えはよかったんですがBiosの更新とWindows7のインストールのAHCIのドライバがうまく入らず困ってます。
Biosのバージョンは2127でした。構成
Corei7 920
メモリ A-DATA 1333 2G×3
グラフィック GTX260
サウンド X-Fi プラティウム
HDD 新型インテルSSD 80G
電源 エナーマックス
625AWT?
宜しくお願い致します。
いろいろ調べたのですがうまくいきません。

書込番号:10801552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/18 13:30(1年以上前)

残り3つでした。良いマザーだと思うのですが♪

書込番号:10802492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/20 01:14(1年以上前)

たーぶぁです。みなさまお助け下さい。わたし良いマザーといいましたが良くないです。グラフィックカードが認識されず起動できませんでした。すべてメモリとかつけなおししましたが認識されずスロットかえたりもしましたが認識されません。買ってきたときには認識していたのですが…なんか電源つけるとマザーのしたの青い光が点滅しっぱなしです。光学ドライブもずっとカシャカシャ動いてるだけで画面になーにもでません。インテル駄目だこりゃ。初期不良でしょうか?ちゃんとメモリ一枚でかりぐみ状態で起動しました。宜しくお願い致します。駄目でしたらP6Tに戻ります。

書込番号:10811034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/20 01:17(1年以上前)

多分、マザーとケースがショートしているのかも知れませんね・・・

書込番号:10811049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/20 01:24(1年以上前)

ありがとうございます。実は電源本体のメインスイッチをいれると勝手にスイッチも入ってしまいます。やはりショートでしょうか?ケースにはただいま入れておりません。

書込番号:10811084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/20 11:13(1年以上前)

マザー上のLEDが点滅しているので、マザーもしくは電源に異常(故障又は配線ミス)があるかもしれません。

書込番号:10812043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/20 13:11(1年以上前)

ありがとうございます(^^ゞ
電源かもしれませんね。エナーマックスの静穏電源の625AWT?な電源です。エナーマックスの前に使っていたシーソニックの600HMでためそうと思います。アドバイスありがとうございました。シーソニックの電源は12Vの数値が11.6Vなので微妙ですが…電源でしたらコルセアの大人気の850HXJP?を買います。配線は大丈夫だと思います。

書込番号:10812415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/20 21:15(1年以上前)

たーぶぁです。
電源かえてやってみましたが駄目でした。マザーが死んだみたいです。土曜日あたり秋葉原に持ち込みしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10814195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/24 11:43(1年以上前)

たーぶぁです。おはようございます。昨日秋葉原に行きました…そして初期不良交換していただきました。が…お店では正常に稼働していましたが!家ではまた動かず一つ違ったのはビープ音がなり三回なりました。前のマザーはまったく鳴らずマザーのランプが点滅繰り返していただけでしたので三回鳴ったんでメモリエラーが発生いたしましたことがわかり差す位置かえたり一枚でやってみましたが駄目でしたのでメモリかえることにしました。コルセア頑張って買います。電源が弱いので1333のメモリで我慢します。もしかしたらコルセアの850HXJP買ってしまうかもですが…アスースのP6Tはなんかおかしくなりました。シャットアウトしようとしても再起動になってしまったり(爆)頑張って直そうと思います。インテルマザーで安定動作してるメモリありましたらオススメ宜しくお願い致します。

書込番号:10831498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/24 12:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000017360/
http://kakaku.com/item/K0000025615/
は代理店のサイトでは動作確認済みとなっていますね。

書込番号:10831709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/01/31 14:45(1年以上前)

みなさまありがとうございました(^^)
結局インテル純正マザーはソフマップでも動かずさすがに返品いたしました。そしてギガのX58A-UD3とアスースのP6TD Deluxeと迷いましたがアスースマザーがスロットの配置とかよかったのでソフマップリユース館にて32980円でしたが今日までギガとアスースマザーの表示価格からさらに7%引きだったので買ってしまいました。またもし初期不良があった場合に便利なようにソフマップリユース館で買いました。
みなさまアドバイスありがとうございました。

やはりマザーはアスースやギガバイトがいいですね!!

書込番号:10866320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のチップセットファンサイズについて

2009/08/25 13:49(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 Sunday3さん
クチコミ投稿数:2件

最近、付属のチップセットファンを付けてみたんですが、これが結構煩い。
何か別のモノをと思って探しているんですが、なかなか良いのが見つかりません。

既に交換された方や、検討中の方。お勧めが有りましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10047820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/25 14:11(1年以上前)

AntecのSpotCool
ちょっと高いけど定番です。

書込番号:10047894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sunday3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 17:43(1年以上前)

habuinkadenaさん こんにちは。

交換(付替え)出来るタイプを探してみようかと思ってたんですが、
ヤッパリそっち方向!??が良いですか?

付属品と同じサイズで探していたんですが、なかなか見つからず。。。

帰宅後にでも取り付け位置で良さそうな場所が有るか探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10048476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時に英数字が表示されていますか?。

2009/08/24 06:42(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:21件

起動時、インテルのログが表示されたときに
右下に2桁の英数字が表示されていますか?。

宜しくお願いします。

書込番号:10042058

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/24 08:38(1年以上前)

バィファムさん おはようさん。  ユーザーではありません。 INTEL D945GCLF2も出ます。  下記では?
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-025434.htm

書込番号:10042261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/24 18:35(1年以上前)

バィファムさん、こんばんは

POSTコードですね。
本マザーボードを使用していますが、画面右下に表示されます。
ご安心してご使用ください。

書込番号:10044065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/24 19:00(1年以上前)


BRDさん、

のりく〜んさん、

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:10044156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX58SO
インテル

DX58SO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

DX58SOをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング