DX58SO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58 DX58SOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SOインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • DX58SOの価格比較
  • DX58SOのスペック・仕様
  • DX58SOのレビュー
  • DX58SOのクチコミ
  • DX58SOの画像・動画
  • DX58SOのピックアップリスト
  • DX58SOのオークション

DX58SO のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel DX58SOの横挿しSATAについて

2012/01/03 01:29(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

当方、Intel DX58SO 横挿しSATA版を使っているのですが...

今回、HD5970を4万で購入し、交換しようと思ったのですが、マザーかどこかで、引っかかっている?感じがします...

Intel DX58SO 横挿しSATAを使ったことがある方、知っている方、使っている方、私に力を貸してください。
お願いします。

ケース内にも入りましたし、その為だけに、電源ユニットも交換しました。

書込番号:13972222

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/03 02:09(1年以上前)

DX58SO2にグラボがささらなくてうまく挿し込みたいということでしょうか?
どのグラボなのか分からないし、どこで引っかかってるのかは本人が手探りで探すのが一番早いと思うんですが。
スロットの白いレバーが引っかかってるとかグラボの端子にプラスチックカバーが付いているとか
そういったところも含めて隅々まで調べて下さい。

書込番号:13972289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/03 13:27(1年以上前)

>マザーかどこかで、引っかかっている?感じがします...
この引っ掛かりというのは、ビデオカードが抜けないという意味?
それとも、新しく買ったHD5970を挿したら奥まで差し込めない感じがある?

前者であれば、下記のマニュアルp.44参考に
http://downloadmirror.intel.com/18128/eng/DX58SO_ProductGuide02_English.pdf

>当方、Intel DX58SO 横挿しSATA版を使っているのですが...
マザボにL字SATAケーブルを挿している?

書込番号:13973615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。
Radeon HD5970という大型なグラボです。

新しく「HD5970」を交換しようと思ったのですが、どこかで引っかかって、無理でした。

SATAコードは、L字型は使っていません。
マザーボード本体のSATAコネクタが、縦挿しではなく、横挿しバージョンです。(修正版前?)

また、「Intel DX58SO2」ではなく、「Intel DX58SO」です。

いくら、ガチャガチャやっても、後ちょっとのところで、入りませんでした。
スロットの本当に、1〜2cmくらいまで行くのですが。

ケースで、引っかかっているとは思えません。

書込番号:13974620

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/03 18:37(1年以上前)

意味不明過ぎるので判別できる解像度の写真を撮って下さい。
Radeon HD5970だというのは最初から分かってるのでどのグラボなのか書いて下さい。
DX58SOだと思い込んでいるならDX58SO2でした残念ということです。

書込番号:13974657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 19:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
これで、どうでしょうか?

PC構成は以下のとおりです。

OS:Windows7 Professional 64Bit
マザー:Intel DX58SO
CPU:Intel Corei7 980x Extreme Edition 3.33GHz
メモリ:16GB(DDR3-PC10600 4GB×4 トリプルチャンネル)
HDD:Intel SSD 160GB + 2TB HDD)
グラフィックス:ATI Radeon HD5770 1GB(XFX5770)
電源:Antec TPQ-1200(1200w)

書込番号:13974764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/03 19:18(1年以上前)

構成を載せるのではなく、ビデオカードが取り外せないのであれば、どうなっているかを写真撮って載せて欲しいと言われているのだと思います。

>いくら、ガチャガチャやっても、後ちょっとのところで、入りませんでした。
>スロットの本当に、1〜2cmくらいまで行くのですが。
とあるなら、試行してる状態での写真だとか。

先につけているHD5770が交換しようとして外せないの?

書込番号:13974826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 19:34(1年以上前)

HD5770は外せます。
しかし、HD5970が取り付けられません。

また、同マザー?で、HD5970を取り付けて、レビューしているサイトもあったので。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110308_431806.html

どうか、力を貸してください。

書込番号:13974899

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/03 20:31(1年以上前)

とりあえず文面ではさっぱりわからないので写真でもないと無理だよ。

書込番号:13975143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/03 20:34(1年以上前)

PCケースは何を使ってますか?
マザボ、SATA端子が邪魔してませんか?

ビデオカードの無い状態で1枚、どこまでなら挿せるのかで1枚、自分なりに気になる部位を数枚、写真撮っていただけるとわかりやすいかと。

HD5970がつけれない理由がないので、PCケースに問題あるのか、つけ方に問題あるのか、邪魔なモノがあるかでは無いかと。

書込番号:13975153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/03 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
多分ですが、SATA端子にぶつかっているのだと思います。

大型グラボで、SATA端子にぶつかるって言うことは、あり得るのでしょうか?

書込番号:13975582

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/03 22:07(1年以上前)

>大型グラボで、SATA端子にぶつかるって言うことは、あり得るのでしょうか?

あんまないと思う。少なくともうちでは経験してことがない。
レビューで使用できてるんだからちがうんじゃない?
てか多分じゃなくても横から覗き込めばわかりそうなもんだけど。

書込番号:13975598

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/04 06:29(1年以上前)

面倒ですが,M/Bをケースから取り出して,挿入状況を目視しながら
試行されるのが宜しいかと思います。
ついでに,ケース内のクリーニングも可能です???

書込番号:13976840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/13 22:24(1年以上前)

ありがとうございました。
HD5970の交換は諦めました。

書込番号:14018896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSで認識されない問題

2011/06/16 17:30(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:70件

BIOSでF2を連打してもBIOSに入れなくなりました。

他のキーボードでも試しましたがダメでした。
どうやら認識されていないようです。

こういう場合どうすればいいでしょうか?

書込番号:13139357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/16 17:34(1年以上前)

CMOSクリア

書込番号:13139365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/06/20 01:15(1年以上前)

CMOSクリアしたら直りました。

ありがとうございました。

書込番号:13154004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 cubicrootさん
クチコミ投稿数:32件 DX58SOのオーナーDX58SOの満足度3

先日SP1をインストールしたら、
このマザーに搭載されているネットワークインターフェイスである
Intel(R) 82567LM-2 Gigabit Network Connection
に不具合が出ました。

経緯から説明しますと、
導入後から、
家庭内で利用している、サーバー機を遠隔操作するためのRealVNCという
リモートデスクトップソフトが30秒に一度程通信が途絶えてしまい、
また1GBを超えるような大きなファイルをLAN内でやり取りしようとすると、
途中で接続が切れて「セマフォがタイムアウトしました」というエラーが出る、
といった症状が出ました。

はじめはLANケーブルやスイッチングハブなど、
ハード面を疑ったのですが、
SP1導入前のノートPCに繋ぎかえると全く問題なし。
そこで導入前の状態にシステムの復元をすると治りました。

一応マイクロソフトの方にも問い合せておきましたが、
どなたか情報を持っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12702529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません。

2011/01/09 13:30(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

CPU:i7 920
メモリ:DDR3 2GBx3
グラボ:SAPPHIRE TOXIC RADEON HD5850
OS:Win7 64
音が出なくて困っています。2chのスピーカーを背面の緑のジャックに挿していますが音が出ません。画面右下のスピーカーのアイコンには赤いバツが付いています。BIOSは5529です。インテルのホームページからの自動認識ドライバは全てインストールしています。他に必要なドライバがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12483298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/09 13:50(1年以上前)

オーディオのドライバーは入っていますか?

デバイスマネージャーで!マークが出てませんか?

書込番号:12483370

ナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 14:01(1年以上前)

きらきらアフロさん
レスありがとうございます。
インテル・デスクトップボード用オーディオ・ドライバー DG965WHMKR という名称のものでしょうか?これはインストールしてあります。
デバイスマネージャには!マークはありません。グラボのHDMI出力が表示されていますが、グラボのドライバとの干渉かもと考えたため、グラボのドライバは入れていません。
よろしくお願いします。

書込番号:12483414

ナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 14:15(1年以上前)

すいません。インストールしたのは Realtek* ALC オーディオドライバーという名称のものです。

書込番号:12483459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/09 14:38(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドデバイスにてミュートになっている落ちは無いですよね。

また、オーディオドライバーのリアルテックの最新版がないか確認を。

書込番号:12483536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 15:18(1年以上前)

リアルテックを再インストールしましたが変わりなしです。
コントロールパネルで音量の調整を選ぶとオーディオデバイスはインストールされていませんと表示されます。リアルテックのインストールは普通に終了しますが、認識されない様です。

書込番号:12483679

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/09 17:41(1年以上前)

既定のサウンドデバイスは確認していますか?
HDMI接続の場合、ビデオカードのサウンド機能が既定のデバイスになっていることがあります。
それからアナログとデジタルも別デバイスの扱いですので、そちらも確認する必要があります。

書込番号:12484244

ナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 18:24(1年以上前)

uPD70116さん
レスありがとうございます。
画面右下のスピーカーアイコンを右クリックで再生デバイスを表示させると、その欄にはHDMIしか出てきません。HDMIは現在無効にしてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:12484462

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/09 19:37(1年以上前)

BIOSセットアップにて、サウンドデバイスが無効になっていませんか?
私には、これ以外の理由が思いつきません。
有効でこの状態だとすれば、マザーボードの不良も疑われます。

書込番号:12484792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 21:33(1年以上前)

uPD70116さん
ありがとうございます。
BIOSでは有効になっています。OS等、全て再インストールしてみたのですがダメでした。

書込番号:12485355

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2011/01/10 12:35(1年以上前)

1.[スタート] > [コントロール パネル] > [プログラムの追加と削除] にある Realtek High Definition Audio Driver を削除する。
2.BIOS の [Advanded] > [Peripheral Configuration] メニューでオーディオを無効(Disable)にしてWindowsを立ち上げ,一旦シャットダウンする。
3.改めてPCを立ち上げ,[Advanded] > [Peripheral Configuration] メニューでオーディオを有効 (Enable ) にしシステムを再起動する。
4.メッセージ 「新しいハードウェアが見つかりました」 が現れるかと思いますがこれをキャンセル,最新のオーディオドライバーをインストールすることで音が出るかと...

お試しでしたら,御免なさい!

書込番号:12488266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daipatiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/10 12:48(1年以上前)

沼さん
レスありがとうございます。試してみましたがダメでした。DisableでもEnableでも何の反応もないので、マザーボード自体の不良が一番濃厚かなと考えております。

書込番号:12488321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボードの動きが変です。

2010/08/11 23:54(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

クチコミ投稿数:4件

DX58SO、Corei7930、DDR3(2GB)3枚で自作しましたが、マザーボードの動きが変です。
最初の電源は入ります。でもしばらくたつと、マザーボード下部のLEDが光って、一回、電源が落ちます。すべてのファンも止まりますが、しばらくすると、電源が入り、バイオス画面が表示され、動きます。パソコンは起動するのですが、一度、電源が切れるので、動きが変です。どこかがショートしてるのでしょうか?どこをどう、点検すれば全くわかりません。初期不良なのでしょうか?アドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:11750354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/12 00:30(1年以上前)

起動してからは不具合はないのですか?
ある程度使用してから、いったんシャットダウン、すぐに電源ONでも症状はでますか。

違う電源で検証できるならためしてみてください。

書込番号:11750528

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/08/12 00:47(1年以上前)

ACを抜く、電源ユニットのスイッチを切る、以外だと正常動作するなら、
電源の相性の可能性高いかな?
でも不良では無いのでご安心を。

書込番号:11750590

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/12 00:51(1年以上前)

2年位前のMSI P35NeoFを使っているときに、まったく同じ症状が起こりました。そのときは、起動後になんら問題なく動作していて、メーカーに確認すると”仕様”といわれました。このマザーではそのような報告は、無いようなので、解決しない場合は、メーカーに確認したほうがいいかもしれません。
ちなみにその症状は、コンセントを抜いて、再度差し込んでからコールドブート時に起こりました。そのときは同じ症状の人がたくさんいました。


書込番号:11750605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/12 02:29(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。コンセントを抜いたり、電源のスイッチを切ったりしても直りません。Windows7をインストールしようと思って、バイオスでboot DVD-RWにしてF10で保存終了させても、一度は電源が切れて、再起動しますが、子の時点でも、再び、電源が切れて、しばらくすると電源が入りますが、DVD-RWがbootされません。やはり初期不良なのでしょうか?ちなみに、電源はCORSAIK TX650Wです。みなさんは、どんな電源を使っているのでしょうか?すみません。

書込番号:11750860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/08/12 10:21(1年以上前)

電源は
Corsair CMPSU-850TXJP TX850W(予備)P5Q-Eで使用時同じような症状がたまにあったと記憶しています。
FANの音が気になったので変更しました。
Corsair CMPSU-750HX(P7P55Dにて使用中)
Scythe GOURIKI-P-550A(P5Q-Eにて使用中)
Scythe CORE2-400-P(予備)

書込番号:11751648

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/08/12 17:20(1年以上前)

コンセントを抜かない、電源のスイッチを切らない、
この状態でも再起動時(OSでの電源OFFでも)にリブート掛かるなら、
BIOSでのロードセットアップデフォルトを掛けて保存、

それでも駄目なら電源予備が有るなら交換での検証です。
予備が無ければ購入店に一式持って行って検査されるのが早いと思う・・・

書込番号:11753152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/12 19:59(1年以上前)

このような動作をする場合、OCしているケースが考えらえますが、如何でしょうか?(コアクロック、アンコアクロック等)。

書込番号:11753815

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2010/08/13 02:50(1年以上前)

もししていたとしたら、XMP設定もオーバークロックには違いないです。
因みにLGA1366ではDDR3-1333ですらオーバークロックです。

書込番号:11755480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/13 16:36(1年以上前)

>パイルさん 
==>
大昔の話ですが、それは、P5K-Eでも起きます。というか P35チップを使ったマザーだと全部そうみたいです。
気持ち悪いし、その分起動も遅くなりますからね、仕様という名のバグだと僕は思ってます。P45以降では、そういう話は聞きません。

書込番号:11757515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/17 23:01(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございました。
予備の電源もないし、買うと高価なので、ツクモサポートセンターへ、マザーボード、CPU、メモリ、電源、グラフィックボードを送りました。
結果、マザーボードのバイオスが930に対応してなかった。との返事をいただきました。
購入時のパーツで正常起動できます。との返事をいただきました。
インテルのボードは、電源を入れると、一旦、ファンも全部切れます。再び電源が入ります。
正常です。って言われました。
明日、パーツが戻ってきますので、もう一度、組みなおしてみます。
報告いたします。

書込番号:11776364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/20 01:40(1年以上前)

マザーボードのバイオスを930対応に変えてもらって、組みなおしました。
きちんと動きました。
そんなこともあるのですね。勉強になりました。

書込番号:11785867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ3枚挿すと不安定・・・

2010/08/19 02:20(1年以上前)


マザーボード > インテル > DX58SO

スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

安定性を重視して、インテルのマザーを選んだんですが、負荷時に不安定になってしまいます。

構成
CPU:i7 930
メモリ:UMAX 1333 2GB 3枚
ビデオボード:ギガバイト ATI 2600HD
電源:500W
OS:Win7 64

BIOSも最新のものに更新し、インストールも問題なく進んだんですが、
いざ、エンコードや高負荷な状態になると、不安定になってしまいます。

OCCTというソフトでは、すぐに止まったり、走っても数分・・・。
Prime95でも、数分でエラーが。

CPUは定格。でも、定格なのに135?で動いてます。
メモリの設定もデフォルトのままで、1066で動作しているようです。

試しに800とか1333でやってみましたが、結果は変わらず・・・。

次に、電源かと思い、大して違いはないですが550W(Antec)で試すもダメ。

CPUの電圧も1.3vにしてみたり、ターボブーストOFFにしてみたり、省電力機能を切ってみたりしましたが、ダメ・・・。


こういう場合、メモリが一番怪しいような気がして、Memtestを試しましたが、3パスしても問題なし・・・。


で、今度はメモリを1枚・2枚・3枚でチェックしたところ
1枚・2枚ではOCCTが止まらないで完走しました(30分ですが)
しかし、3枚になると途端にもとの状態に・・・。


この場合、メモリーに原因があるのでしょうか、それともマザーでしょうか・・・。

Memtestで問題が無いので、メモリーメーカーに問い合わせても、返り討ちになりそうですし、
マザーは実はドスパラの中古品で、保証は1週間ですでになし・・・。


メモリを替えてみるか、マザーを替えてみるか、試せれば良いのですが、どちらにしても予備もなく、確認のために購入ではちょっと懐事情もつらいので、
なにか改善策があればと思い、書き込みました。


ちなみに、インテルのマザーを買うのは初めてで、今まではASUSがほとんどでした。
i7は今回で2台目で1代目はASUS P6T-D+920で4GHzで安定しています。


書込番号:11781543

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/19 07:12(1年以上前)

s2000vgsさん おはようさん。 時間ある時に3枚挿してmemtst86+を長時間掛けっぱなしにしてみて下さい。
ポロっとエラー吐く場合もありそうです。

吸排気やCPU/その他の温度はOKですか?  

書込番号:11781814

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/19 08:40(1年以上前)

メモリーかメモリーのスロットでも壊れてるんじゃないかな?
代替のメモリーでもあればわかるだろうけどないなら店ににチェックしてもらうしかないでしょう。
中古で流れてたってことは元々マザーがあやしいやつなのかもね。

書込番号:11781968

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2010/08/19 08:51(1年以上前)

不安定…止まったり…エラー
もちっと詳細に。

青画面が出ないのなら、メモリの疑惑順位は下がります。

書込番号:11781991

ナイスクチコミ!1


スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/19 12:36(1年以上前)

レスありがとうございます。

>BRDさん

Memtese86+ バージョンは確か4.1だったかな。それでは約3時間ぐらいチェックしたんですが、大丈夫でした。3パスはOKでした。
それ以上はまだ試していません。

温度も気になったので、十分な冷却かどうかはわかりませんが、CPUクーラーは忍者参でファンMAX
ケースの蓋を開けて、軽く風が当たるようにしてのチェックでした。

メモリの方は手で触れてもやや熱いぐらいで、熱暴走・・・とまでは行っていないと思いますが、
チップセット用のフィンはいつも熱いですね・・・。

熱の原因も考え、しばらく時間を置いて、冷えた状態からすぐにOCCTを走らせて見たんですが、やっぱりすぐ止まる・・・。

あとは・・・メモリ3枚挿しでもシングル動作が出来ないかどうか、設定を探してみようと思います。


>ハル島さん

ショップの中古品ということで、少しは信頼があるかと思い、購入したのですが、
やっぱこういう細かいところまではチェックって難しいですよね。。。
正直、変えるならマザーかな・・・と思っています。

メモリの信憑性もやや難しいですが、以前、ASUSで組んだときには、定格ではとく問題ありませんでしたが、OCすると、メモリの速度をいくら落としてもダメだった記憶があります。
現ASUSのマザーにはG.SKILLのDDR3-2000で安定しています。

こっちのメモリを持ってきてチェックすれば良いんですが、水冷で組んでいるので、外すだけで大掛かりなことになってしまうもので・・・・すみません。


>KAZU0002さん

説明が足らず、すみません。

不安定というのは、ビデオ編集なので、書き出し時(CPU使用率100%前後)の場合、書き出されたデータにノイズが出たりする。
エンコードソフトでエンコード中、アプリが落ちる、また、ブルー画面があったりもしました。

OSの問題かと思い、クリーンインストールし直し、OSのみの状態で、OCCTを走らせて見たりしましたが、それでもOCCTのエラー表示が出て、OCCTが止まります。


ただ、前にも書きましたが、メモリが1枚挿し・2枚挿しのシングル駆動・デュアル駆動の場合は、エラーが出なかったので、
3枚になることで、どこにどんな不具合が出ているのかがわからず、悩んでおりました。



まだ、3枚のメモリをとっかえひっかえチェック・・・とまではしていないので、
組み合わせを変えたり、挿しこみ口をもう一度チェックしてみたいと思います。





・・・・・・設定でどうにかなれば嬉しいのですが、やはりマザーかメモリは別途予備を入手した方がいいですかね〜。
なんとなく・・・ですが、マザーが怪しいのでは・・・と思っているので、まずはマザーを探してみようかと思っています。


書込番号:11782580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/19 20:50(1年以上前)

s2000vgsさん、こんばんは

マザーボードのBIOSバージョンはいくつですか?

自分が経験したのですが、Core i7-980Xに対応したBIOS(5020以降)のいくつかの
バージョンでシステムが不安定になる(突然フリーズしたり、再起動がかかる)
症状が出ました。現行のBIOS(5417)では問題は発生していません。

該当する場合、BIOSのアップデートも検討してみてください。

書込番号:11784334

ナイスクチコミ!1


スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/20 01:08(1年以上前)

>のりく〜んさん

レスありがとうございます。


>マザーボードのBIOSバージョンはいくつですか?

最新のはず・・・と、もう一度チェックしてみたら、最新でダウンロードしたはずが、一つ前のバージョンでした(@_@;)

早速インテルから最新(5417)を落として、インストール。

・・・ですが、結果は変わらずでした。


BIOSの更新も自動で更新してくれるので、便利ですね。
正直、フロッピーとかもう怖くて使ってません・・・。
ホントはこっちの方が確実と言われていますが・・・。


もう一度、原点に戻り、今度はメモリーのスロット入れ替えたりして、チェックしているところです。


3枚挿しでMemtest86+は3パスクリアでしたが、3枚目で負荷テスト(OCCT)が即エラーを出したので、
3枚での組み合わせなのか、各一枚のときはどうなのか・・・とチェック中です。

メモリが故障するというのは、あまり経験がないですが、BIOSのこともあるので、
もう一度初心に戻ってチェック中です。

とりあえず、Memtest86+とOCCTのチェックをしていますが、ともに数時間単位のチェックなので、ちょっと時間がかかりますね。。。

書込番号:11785800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DX58SO」のクチコミ掲示板に
DX58SOを新規書き込みDX58SOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX58SO
インテル

DX58SO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

DX58SOをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング