
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2009年4月21日 13:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月27日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月18日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月25日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月13日 22:36 |
![]() |
4 | 14 | 2009年9月17日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ようやくU333を手に入れ、さっそく車に取り付けました。
今回この機種を選んだ理由はUSBメモリーを使いたいからです。
私はUSBメモリーを直接挿したかったのと、
メモリーがあまり前に飛び出ると引っ掛けそうだったので、
↓このメモリーを購入しました。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-p-bk/
PC経由でCDの楽曲をメモリーに取り込み(WMA)、
さっそくカーステに差し込んでみると…、
「COPY PRO」と表示されて、うんともすんとも言いません…。
いったい何が問題なのでしょうか?
私はこういったことに詳しくないので問題点がわからず途方にくれています。
どのたかご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

WMAのDRM(著作権保護)機能が働いてしまっていると思われます。
WindowsMediaPlayerを使ってCDから取り込んでいるのであれば、ツール→オプション→音楽の取り込み、と進んで、『取り込んだ音楽を保護する』のチェックを外してから再度CDを録音してみてください。
書込番号:9399165
8点

追記
ちなみにメモリーの中は
最初の階層に「歌手名」のフォルダがあり、
それぞれをクリックすると「アルバム名フォルダ」→「楽曲(WMA)」
といった具合になっております。
これは意図して作ったわけでもなく、
パソコンにCDを入れ、「保存する」を選んで数枚のCDを取り込んだら
マイミュージックの中にこのような階層にわかれて勝手に保存されていましたので、
それをコピーしてメモリーに貼り付けただけです。
書込番号:9399172
0点

number0014KO さん
書き込む内容が不足していたと思い、
追記で書き足してアップしたら、
すでに返信を頂いていたのでビックリしました。
アドバイスありがとうございます。
さっそくやってみて、結果がでしだいご報告させて頂きます。
(次にテストできるのは明日の夜になりますがご了承下さい)
書込番号:9399192
0点

U535を使っています。聞けないトラブルがたまに起こります。
USBを挿し込んだままだと途中で認識しないことが、挿しなおしてもだめなときがあります。別のUSBメモリーだと聞くことが出来ます。
熱の影響だと思われるので、USBの延長コードを使ってダッシュボードに入れて様子を見てます。
動画などから音楽だけキャプチャーするとWAVEファイルになります、エンコードしてWMAかMP3でビットレートが約300kbps以下でないとこれまた認識しません。
書込番号:9399269
1点

こんばんは、みなさん。
ファイルやフォルダー名に問題はないでしょうか?
説明書を見ると解決するような気がします。
私の場合は、フォルダーの下にフォルダーを作らないと、
音楽ファイルを認識してくれませんでした。
書込番号:9399426
1点

取扱説明書には次のように記載されていると思います。
Copy PRO:
プレイしようとしたオーディオファイルは、コピープロテクトされています。
書込番号:9399542
1点

書き込みが遅くなり申し訳ございません!
やはりnumber0014KOさんのご指摘どおりでした。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:9426544
0点



場違いな質問かもしれませんが・・・
先日ネットでこの機種を買いました。
自分で車に取り付けようと、オートバックスでハーネスを
買ってきました。
当方、日産車(平成12年 C35 ローレル)に乗っていますので、
PA−313Nというハーネスです。
U333に付属しているケーブルにハーネスを接続していたのですが、
オレンジ色のイルミ電源と書かれたコードだけが
どこにも繋ぐ所がありません。
これを繋がないとU333のディスプレイが光らなかったり、
その他のバックライトが点かないという事なのでしょうか・・・
あと、U333に付属のハーネスと、買ってきたハーネスの両方に
アースがあるのですが、それぞれで、2箇所でアースをとらないと
いけないのでしょうか・・・。
場違いな質問ですが宜しくお願いします。
0点

配線のやりかたをU333の説明書で見て確かめてください。
イルミの線の接続はありましたか?
イルミの線はライトスイッチが入るとデッキの証明が減光されるというだけだと思いますよ。
アースはU333本体に付属のアース線を使えばいいですね。
ケンウッドのサポートサイトでは、なぜかU333が存在しないとなっています。
書込番号:9307066
0点

>神戸みなと様
早速の返信ありがとうございます。
説明書を確認しますと、イルミの線の接続は書いてありません・・・。
日産車用のハーネスにオレンジ色の「イルミ電源」と札の付いた線がありまして、
U333に付属していたハーネスには同じ色の線はありません。
ということはこの線は無視してOKという事になるのでしょうか?
アースの件も参考になりました!
では日産車用のハーネスのアース線も無視でOKということでしょうか?
度々申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:9308276
0点

ますてるさん、おはようございます。
私のU535にはイルミの線は付いているのですが、U333にはイルミ減光という機能が付いていないのでイルミ線は初めから付いていないのだと思います。
アース線のことですがU333だけの設置ならU333のアース線をボディアースで大丈夫です。
他の機器をこのカプラー線から流用されるときはカプラーのアースも取った方がいいです。
ということは2箇所でアースをとっても問題ありません。
書込番号:9309499
0点

>神戸みなと様
色々と丁寧に教えていただきありがとうございました!
元々付いていたカセットデッキを取り外すのに多少手間取りましたが、
なんとか取り付けできました。
ただ、買う前のリサーチ不足と、カタログの小さな字の注意書きを見つけられず
私の持っているIPODがコントロールハンドモードに対応していないらしく、
多少不便はありそうですが、まぁその辺は慣れかな・・・と。
とにかく無事取り付けできました。
ありがとうございました!
書込番号:9311669
0点



お世話になります
先日この機種をネットにて購入しました
日本語表示が無くても気にならない人なら全然満足できますね!
質問です
この機種に対応のリモコンの品番を教えていただけますでしょうか?
下記品番の物が使えるのでしょうか?
KCA-RC527J、RC-600J、RC-601J
0点

このページの最下部にその他多彩な機能という項目があって、そこに2つのリモコンが対応すると記載されてます。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/1din/series-u/u333/index.html
書込番号:9265312
2点

早速のご回答、本当にありがとうございます!
普通なら自分でお調べくださいと
言われてもおかしくないですね・・・
書込番号:9265390
0点



U333でiPodnano4thを利用したいと考えてます。
iPod再生、ハンドモード、充電機能など、全ての機能が対応可能と考えていいですか?
メーカHPの機種別適合表には第3世代までしか記載がないので、実際に使用された方にお聞きします。
http://www.kenwood.co.jp/ipod/kca_ip/jpn.html
http://www.kenwood.co.jp/i/kca-ip/jpn.html
0点



ホームページに「MP3、WMA、AACに対応」となっていますので無理ですね。
説明書にもATRACの記述はありませんでした。
それに、ここのクチコミの中にすでに答えが書いてあります。
それほど書き込みの数はありませんので、少なくとも確認されてから質問したほうがいいですよ。
書込番号:9089295
0点



今使っているカーオーディオが故障し、買い替えを検討中です。
安いUSBメモリを買ってそこにmp3を入れて音楽を聴こうと思っているのですが
アルバムをフォルダ毎に入れた際に、操作パネルでフォルダを指定して
そのアルバムをリピートで何回も聞くような事は出来るのでしょうか?
また、パイオニアの「DEH-P630」等と比べると値段がかなり違うのですが、機能としてはあまり違わない気がするのですが
「DEH-P630」は何が優れていてこの価格差なのでしょうか?
0点

こんばんわ^^。
σ(・_・)は630ユーザですが、パイオニアと比べるなら、
DEH−330かP530レベルだと思いますよ^^;。。。
書込番号:9052409
1点

ケンウッドの別の機種を使用しています。
この別の機種ではフォルダ(アルバム)を指定してリピートで聴くような事は
出来ません。
このフォルダを指定出来ないのはUSBメモリーで曲を聴く上で私も不満です。
尚、パソコンに接続して簡単に編集出来ますので、その都度聴きたい曲を
編集するようにしています。
書込番号:9053055
0点

おはようございます^^。
因みに630は、オールリピート・トラックリピート・フォルダリピートが可能ですが
σ(・_・)は使わ無い人です^^;。。。
書込番号:9053565
1点

早速のお返事ありがとうございます!
>天使な悪魔さん
私の知識不足で正直「U333」と「DEH-P630」の機能差があまりよく分からないのです^^;。。。
値段が1万近く違うのに「DEH-P630」は人気ランキング2位ととても売れている機種なので、「DEH-P630」とは大きな機能差があると思うのですが。
でも、日本語表示出来るとか音質の差とかフォルダ再生できるとかその辺りなのでしょうか?
書込番号:9057597
0点

>スーパーアルテッツァさん
別の機種ではフォルダ再生はダメなんですね。。。
この機種も同じでしょうか?
フォルダ再生は必須だと思ってるので、できなければやめようかと思います。
書込番号:9057677
0点

こんにちわ^^。
↓ここでUシーリーズの各仕様は比べられます^^。
(取説DL出来ない?ので、詳細使い勝っては判りませんが^^;)
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/1din/series-u/u_all_function.html
Uシリーズは最上位機種じゃ無いと、WAVも聞けないし表示桁数も日本語表示も、
下位機種だと劣るのですね^^;。
630はですねー、日本語3行表示・イコライザ設定も手動は7バンド・WAV可
・リピート可・サウンドレトリバー付(圧縮音源の失われた音を出せます)等等・・・
使ってる感想としては、音質調整が上位機種迄は行かないにしても幅広いです^^。
(私的には、930が調整代がもっと多いので、今後欲しいですが)
幅広い故、耳で聞いて調整出来ないと今一の音しか出せ無い可能性も^^;(笑)。
どちらの機種にしても、一長一短有るでしょうから
双方の掲示板を参考になさって、ショップで色々聞いてみては如何ですか^^?。。。
書込番号:9060153
1点

とても分かりやすい説明ありがとうございます!
U333はフォルダ再生出来ないようなのでフォルダ再生が可能で価格も同じぐらいの
DEH-P540にしようと思います!
(本当は日本語表示したいですが、ちょっと高くなるので。。。)
ありがとうございました!
書込番号:9061965
0点

U333の情報はありませんでしたが・・・。
マニュアルを見ると、ケンウッドのその他の機種では
フォルダーリピート機能はあるようですよ。
http://manual.kenwood.co.jp/contents/search/category/1/?show=50&sort=&direction=asc&page=2
書込番号:9066121
0点

VTR250ノリさん
誠に申し訳ありませんが、どの機種の何ページ目にフォルダーリピートの
記載があるかお教え頂けないでしょうか。
お手数とは思いますが宜しくご教示の程お願い申し上げます。m(__)m
書込番号:9066168
0点

誠に申し訳ありませんでした。
再度、私のKENWOODのカーオーディオの取扱説明書を詳細に
確認したところフォルダリピートの記載がありました。
スレ主様をはじめ関係者の皆様方に多大なご迷惑をお掛け致し
ました事を深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:9066353
0点

≫スーパーアルテッツァさん。
スレ主さん横レスごめんね^^;。
嘘ついた分けじゃ無いのですから、そんな恐縮しなくてもぉ^^;。
いっつも皆の疑問に無償返答してる、スーパーアルテッツァさんは、
逆に尊敬出来ますって^^♪。
これからも頑張って下さいね^^、いつも参考にさせて貰ってますので〜^^♪。。。
書込番号:9067256
1点

> VTR250ノリさん
> 誠に申し訳ありませんが、どの機種の何ページ目にフォルダーリピートの
> 記載があるかお教え頂けないでしょうか。
おはようございます。
例えば、外見が近そうなU535の、p.15
オーディオファイル(CD-ROM/R/RW、USBデバイス、および・・・)
プレイ中フォルダーリピートオン
とあります。
ご参考まで、
http://manual.kenwood.co.jp/files/48854ff2e8952.pdf
書込番号:9069405
0点

天使な悪魔さん
お心遣いありがとうございます。
掲示板上では常に親切丁寧を心掛けている私にとっては有難い
お言葉です。
工作員に対しては抗戦しますが・・。
VTR250ノリさん
ご教示頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
トウェンティセブンさん
誤情報を流してしまった事を再度お詫び致します。
この機種でもフォルダリピートが出来る可能性大のようです。
念の為、メーカーに問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:9071273
0点

いまさらですが、このU333でもフォルダリピート、ファイルリピートが使えます。
ラジオのダイレクト選曲ボタンにSCAN、RDM、RPTなどの文字が書いてありUSBやCD再生のときはそちらの機能が割り当てられています。
RPTを押すごとに1曲リピート、フォルダ内リピート、リピート無しに切り替わります。
書込番号:10170054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





