ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
はじめまして、いつも参考にさせていただいております。
当方こちらのVGAを使用させていただいておりますが、
デビルメイクライのベンチをしたところ、
途中で必ず画面がブラックアウト(灰色?)してしまいます。
音声は残っているようですが・・・。
設定を下げて行っても同じでした。
こちらを参考に、VGAの差し直し、ドライバのアップデートを
数回試していますが、相変わらずの状況です。
これくらいがこのVGAの限界なのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
ちなみに、3DMarkVantageでは
CPU 26205
Graphics 4934
というスコアでした。
M/B:intel DP45SG
CPU:E8500
メモリ:バルク4G
電源:鎌力4プラグイン
モニター:LG W2442PA
1点

ドライバを数回?
ドライバのバージョンはいくつでしょうか?
ベンチをDLから入れ直してみては?
書込番号:9564021
2点

DREADRIDERさんこんばんは。
最近は暑くなってきましたのでサイドパネルを外した状態ではどうでしょう。
書込番号:9564497
2点

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
うまく貼らさってるといいのですが。
上記お二人の案に追加です。
書込番号:9564645
2点

皆様早速のご返信ありがとうございます。
フェイルセーフさん
ドライバはELSAから出ているver182.06、
nvidiaで出ていた185.85ともに試してみました。
現在はwindows updateで拾ったver182.50にしています。
ベンチをダウンロードしてからというのは意識してなかったです。
試してみます。
richanさん
サイドパネル空けて試してはいないので試してみます。
PC Wizard2008というソフトで参考までに内部の
温度を見たところ、
CPU:48℃(2coreとも)
VGA:65〜70℃(GPUファン35%)
という数値が出ていました。
熱の関係ですかね。一応本日サイズ AeroCool PC AIRCON
というのをつけてみましたが、PC Wizard2008上では
変化はないようです。
Yone−g@♪さん
DirectX該当サイトにてアップデート済みです。
ゲーム目的でPCを使用するのではないのですが、
やって引っかかった以上気になりまして(笑)。
書込番号:9566799
0点

むぅフェイルセーフさんの
ベンチ再DL以外はハズレですか@@
DLされたファイルに欠損だとしたら再DLで解決できそうですね。
バンテージが完走してるのにDMC4ベンチが映像だけ途切れるってのが
おかしいです。
上手く解決できると良いのですが。
書込番号:9566920
1点

DirectX9版も10版もダメ?
書込番号:9566957
1点

こんばんは、お世話になってます。
Yone−g@♪さん
ベンチ再DLしてみましたが、変わらずです。
試しにラストレムナントもやってみましたが、
同じ症状で、ベンチがストップします。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
Direct9バージョンだと起動すらできずに
白画面⇒PC再起動という結果でした。
いろいろやってみます。
解決策出ましたら、ご報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:9567145
0点

追加報告です。
n-tuneをDLし、ファン回転数を100%に上げ、
さらにAeroCool PC AIRCONの回転数もあげてみたところ
VGAの温度が55℃まで下がりました。
が、デビルメイクライベンチは相変わらず・・・。
グラフィックボード買い換え時にまた試してみようかと思います。
お騒がせせました。
書込番号:9567496
0点

マザーボードはインテル
電源容量不明
3Dmark Vantageで完走で
DMC4でエラーは
DirctXドライバーを最新にしていませんか?
マイクロソフトにあります
書込番号:9568436
1点

asikaさんこんばんは
ん?DMC4はDX9C最新版ではダメって情報ですか??
ちと文章の補足を願いたく。
ベンチではないのですが本日夕方のスレでも似たようなスレ
ありまして両方非常に気になってます。
書込番号:9570811
1点

Yone−g@♪さん こんばんは
過去に似たような書き込みがあり
3DMArk06で完走
3DVantageで止まる書き込みで
改善できなかった事例がありました
DMC4、3DVantage共には負荷のかかるゲームベンチなので
DirectX9,10に問題あるのか確認できませんでしたので
もしかしてそれに近いかと思い書き込みしました
間違っていたらごめんなさい
書込番号:9570886
1点

こっちもごめんなさいasikaさん
まだ脳みそに血液めぐってきてないです><
ええとDX9C(勝手にきめつけてますけど・・DREADRIDERさん XPですよね??)
の最新版にもしかして原因があるんじゃない?って話ですか?
で、そうだとしてDX9Cのダウングレードって今出来ましたっけ?
元々無理だと昔読みまして、OS入れなおしか、海外のどこぞで
拾ったリムーバブルツールでDXを引っこ抜いた経験ありますけど
一般的には知れ渡ってないですよね??
スレ主さんの回答でDXは最新版にアップ済みとの書き込みがありましたので
はてな?と・・・。
書込番号:9570955
1点

横はいり(?)すみません 笑
詳細書きそこねてました、申し訳ございません。
OSはVista home basic 32bit、電源は鎌力4プラグイン650w
DirectXは10です。
Dx10はエンド ユーザー ランタイム Web インストーラで
更新済み。
本日モンスターハンターベンチを試したところ
デビルメイクライと同様の症状がでました。
そもそもvistaが原因とか…。
書込番号:9572807
0点

電源はHDDを大量に接続している等、無茶な構成でなければ問題ないでしょう。
取り敢えずバルクメモリーですし、メモリーテストをしてみましょう。
書込番号:9572845
1点

おやすみなさい。
と、その前に・・・。
何だろう??
温度じゃない、VGAドライバ類でもなさそう
マザーは堅い品物・・・DXでもない。
Vistaだから?いあ、んなこたぁ決して無いですしねぇ??
悩みつつ寝ます〜
VGA中古じゃないですよね?症状発現に気がついたのが今回ということで
その前後でソフトの出し入れ、ハードウェア変更等何かありませんか?
書込番号:9572859
1点

新品で購入しているなら、販売店で検証してもらえば?
オイラの予想では、GPUコアの温度耐性に問題有って 定格動作時でも連続的に耐えれない初期不良と思うよ。
必ずデビルメイクライが決まったところで症状出すなら その事も正しく伝えた方が良いよ。
1スロット物で余り冷えないクーラー付けた88GTを前に兄貴分に譲ったんだけど 昨日遊びに行ってついでにVantageとデビルメイクライを廻してみたけど デビルメイクライの方がGPUコア温度はMAXでは高くVantegeのグラフィックTESTより高い温度の持続時間が長いみたいです。
良心的な販売店などは、定格でゲームしててノイズが発生するって言うだけでも 交換対応をしてくれますよ。(そもそもノイズが発生するのが不良を思うけど)
書込番号:9573043
1点

DREADRIDERさん こんばんわ
参考程度に呼んでもらえれば幸いですが、自分も最近DMC4のベンチマークが
まともに動かないという症状がありました。
そのときの書き込み番号「9569251」です。
>>途中で必ず画面がブラックアウト(灰色?)してしまいます。
>>音声は残っているようですが・・・。
自分の場合は最初からすでに動かないので症状的にはちょっと違うような感じなのですが、
実際なかなか試せる内容とそうでない内容があると思いますが、個人的には以下のような
事でしょうか。
BIOSの設定を今一度確認してみる。
グラフィックボードを通常使っている場所と違う場所に差してみる。
(過去にマザボのスロットに原因があった事があります)
OSをクリーンインストール時で試してみる。
これでも駄目ならやはり、グラフィックボードを交換して試してみるしかないかなと・・・
補足ですが、使用OSばVistaとの事なのでもしかしてとしてともうひとつ書くと。
「ディスプレイ ドライバの応答停止と回復」もしくは
「Display driver stopped responding and has recovered」とかでてきますか?
この場合、別途パッチを当てる必要があったはずです。
書込番号:9577906
1点

返信遅くなりました申し訳ありません。
みなさま引き続きお相手していただきありがとうございます。
uPD70116さん
メモリーテストはMemtest86+にて実行済みです。
5周させましたが、エラーなしでした。
2Gx2という構成も原因になったりするのでしょうか…。
Yone−g@♪さん
新品で購入したものです。
PCを作ったその日からの症状でして、
OSのクリーンインストールを試したわけではないので
疑ってみる価値はありますね。
JBL2235Hさん
初期不良の疑いはつきまといます。
やることやってからとは思いつつ、
いつまで保障だったか把握しておかないと。。。
densuke3さん
ご紹介いただいた板拝見しました。
素人判断ですが一応該当するような部分は
なさそうですね。
この方同様、初期不良の可能性が高くなってきました。
OS再インストールはまだ試していないので
勉強のためもあって、やるだけやってみたいと思います。
書込番号:9582127
0点

初期不良交換の期限はきちんと把握しておいた方が良いですね。(店によっていろいろだから)
期限過ぎると、修理対応に成って 場合によってはかなりの期間が掛かる場合も有るみたいです。
修理対応に成る前に判断した方が良いよ。
書込番号:9591182
1点

JBL2235Hさん
本当ですね。保障期間の把握は基本でした。
まだ期間中みたいなので折を見て
お店に行ってみようかと思います。
みなさまいろいろとお力を貸していただいて
ありがとうございました。
書込番号:9603635
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





