ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

高性能新型ファンを備えたGeForce 9800 GT搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR3-SDRAM 512MB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)を新規書き込みELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンから異音

2009/02/14 13:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

取り付け後、時々カリカリとケース内から異音がしました。作動中にカードを触ると出たり出なかったり、それで取り外して手で回すとこすれるような音がします。本日メーカーに送りました。どうも薄型のこのファンには問題がありそうです。

書込番号:9092397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/02/20 19:13(1年以上前)

本日交換されたボードを取り付けようとしましたが、今度はバスには入るもののビス止めが出来ません。金具の若干の曲がりと寸法的に狂っています。問い合わせて又送ることになりました。二度と買いません。最悪な会社です。

書込番号:9126383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 17:28(1年以上前)

私も
使用して4ヶ月くらいからカラカラってファンから音が出ますね。
最初のころは起動後しばらくすると音が出なくなりましたが
最近(5ヶ月ごろ)では、常時カラカラなってます。

まぁ製品として悪いとは言いませんが、製品の一部は静音ではないとだけ。。

書込番号:9665187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/10 02:47(1年以上前)

>>>本日交換されたボードを取り付けようとしましたが、今度はバスには入るもののビス止めが出来ません。金具の若干の曲がりと寸法的に狂っています。

これは寸法が間違っているのではなく、たまたま加工ミス品があたったか、もしくはお使いになられているケースの問題では?
寸法は規格があるし、冶具は外注でしょう、ほとんどの人が取り付けることができていると思いますよ?


>>>取り付け後、時々カリカリとケース内から異音がしました。作動中にカードを触ると出たり出なかったり、それで取り外して手で回すとこすれるような音がします。本日メーカーに送りました。どうも薄型のこのファンには問題がありそうです。
私も
>>>使用して4ヶ月くらいからカラカラってファンから音が出ますね。
最初のころは起動後しばらくすると音が出なくなりましたが
最近(5ヶ月ごろ)では、常時カラカラなってます。

購入品、交換品も異音がするというのは運が悪かったですね。
また取り付けの仕方しだいでは、ボードがよじれて部品がぶつかったり、振動が発生しますから確認してはいかがでしょうか?



私もこの製品を使用していますが、ファンは非常に静かで、動作も安定しています。
しかしファンが外排気でないことや、私のパソコンのエアーフローの問題で、GPU温度がアイドル60度、地デジ視聴などで75度になっていました。
すこし温度が高めだったので遊びでサイズのVGAクーラー「MUSASHI」を換装してみました。
これでアイドル40度、地デジ視聴50度になりました。

1000円から5000円でいろいろなVGAクーラーがありますから、音が気になるのであれば一度試してみては?

書込番号:9831332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 10:16(1年以上前)

こんにちは。

ワタクシも使用して半年あたりからカラカラ音が発生しました。当然にメーカー無償修理でしたが、修理期間中はボードが無いので、後継?のELSA GLADIAC 998 GT SP(Save Power) 512MBを購入し、代用的に装着していました。

10日ほどで修理品が戻ってきました。GTSPもファンはそんなに気にはならないのですが、やはりGTV2は静かです。

いつかまた修理した際に、どうしても代用品が必要になりますので、GTSPは手元に残しておきます。

書込番号:10462944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

私のPCに取り付け可能でしょうか?

2009/09/20 13:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

こんにちは。

私のPCはNECのPC−GV28WVZG3の水冷式、デスクトップのタワー型タイプのパソコン
なのですが、最大定格入力が330Wのようなのです。

一方この商品の要求電源は
●定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット
●グラフィックスボード用6ピン電源コネクタを1 系統標準搭載している電源ユニットを推奨
とエルザのホームページに記載があります。

スペック的には電源オーバーなのですが、
静音タイプのこの商品にひかれているので、
いちかばちかで購入購入してみようか悩んでいます。
スペース的には問題ありません。

確率的に可能性があるかどうか、又は購入を止めたほうが良いのか
何方か、詳しい方、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:10182849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/20 13:33(1年以上前)

詳しいわけではありませんが,個人的な意見として

まず,電源がかなり切なそうなので省電力番9800GTの方が無難だと思います。

このあたりが静音性で評判良さそうですが,2スロット仕様みたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000034181/

本体の仕様を見るとPCI Express×1スロットになにやら刺さっているようなので1スロット仕様だとこのあたりかなあ。でも静音といえるまではいかないみたいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000033211/

本体が水冷なので,その静音性を殺さないように,しかも,ワンスロットタイプの9800GTとなると結構選択が難しいですね。

どうしてもこのモデルを優先させたいというのなら一か八かになると思います。このモデルを使ってみた上で起動しないとか,安定しないのであれば電源交換しかないと思います。

書込番号:10182956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 13:42(1年以上前)

時をかける少年さん 

早速のお返事有難う御座います
教えて頂いた
http://review.kakaku.com/review/K0000034
181/

は静かでよさそうですね。
私のPCにつける場合には既存のボードを取り外して
PCI−エキスプレス×16 に取り付けます。
また2スロットの空きもあります。

しかし、教えて頂いた商品の
http://review.kakaku.com/review/K0000034
181/
を見るとPCI−エキスプレス×16 に対応していないようにも
見えるのですがいかがでしょうか?

書込番号:10182989

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/20 13:43(1年以上前)

このビデオカードを取り付けるとなると電源を交換した方が、良いと思います。

書込番号:10182994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/20 13:47(1年以上前)

若若さん、はじめまして!

>確率的に可能性があるかどうか、又は購入を止めたほうが良いのか
何方か、詳しい方、教えて頂けますでしょうか。

CPUなど、W数がアイドル時に変化するものであれば、オーバースペックでも使用出来る場合がありますが、ビデオカードは一番、消費電力が高く、このVGAは118Wと、負荷がかかります。
・Intel Core2 以上、AMD Athlon64 以上のCPU
・定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット
・1GB以上のシステムメモリ
の条件からするとお手持ちのPCでは、購入はしない方が良いと思います!
使用目的が不明なので、何とも言えませんが、ゲームなど高負荷のかかる条件下で使用されるなら、システム自体の見直しを検討された方が良いかもしれませんね!
地デジ視聴などの目的であればGeForce 9400GTでも十分です。
こちらで行けるかどうかですね(汗)
http://kakaku.com/item/K0000044244/
GeForce 9800GTにこだわるなら、ELSAであれば、消費電力が少なくPCI-E 6ピン電源が必要のないVGAもありますので、再度、検討された方が良いと思いますよ!
ELSA 9800GTシリーズ
http://kakaku.com/item/K0000034648/
http://kakaku.com/item/K0000044835/
どちらにしても、動作不安定になる可能性が有りますので、電源の購入をお勧めします!

書込番号:10183006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 13:48(1年以上前)

tora32さん 

お返事有難う御座います

>このビデオカードを取り付けるとなると電源を交換した方が、良いと思います。

ピュアハートさんのレビューを見るとhttp://review.kakaku.com/review/K0000034181/ReviewCD=244466/

ピュアハートさんの電源:EA-380(380W)
私の電源330W 
ですが、やはり電源不足でだめですかね?

書込番号:10183008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/20 13:56(1年以上前)

>PCI−エキスプレス×16 に対応していないようにも
見えるのですがいかがでしょうか?

いいえ,そんなことないです。

あと,省電力版9800GTとはいえ,電源的に完全に安心とはやはりいいにくいですね。330W電源てあまり聞いたことがないのですが,多分定格300Wなんじゃないですかね。
だとすると,もう少しスペックを落として省電力版9600GTか,RADEON HD 4670あたりだと動作の可能性はかなり高くなると思います。

どちらにしても電源に不安を抱えていることには変わりないと思います。既存の電源を温存してグラボの選択を絞るか,思い切って電源交換して気に入ったグラボを購入するか,最終的には二択かなと思います。

書込番号:10183032

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 14:05(1年以上前)

時をかける少年さん 


お返事有難う御座います

>330W電源てあまり聞いたことがないのですが,多分定格300Wなんじゃないですかね。
PC本体のフタをあけると、なにやら英語で、OUTPUT 350W MAXと記載があったものですから・・・。

それと、解像度は1920×1200に対応しているのでしょうか?

デジカメの写真加工がメインです。

書込番号:10183064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/20 14:13(1年以上前)

こんにちは、若若さん 

電源を考えると自分も補助電源なしGF9600GTかHD4670が限界だと思います。
それ以上なら電源の変更ですが、仕様によっては市販の電源の取り付けができないかもしれません。

解像度は対応しているようです。
ドライバ更新が必要だと思います。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html

書込番号:10183087

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 14:19(1年以上前)

空気抜きさん 

ご親切に教えて頂き有難う御座います
電源交換は金額かなりかかりますでしょうか?
また、私はそれほど機械音痴ではないのですが、
作業は難しいですか?

また、このご紹介いただいた商品は
家電量販店(東京近郊)では扱いありますか?
今、ヨドバシ新宿本店に聞いたら、ECSというメーカーの
グラボは扱いがないといわれてしまいました・・・。

教えて下さい・・・お願いします。

書込番号:10183108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/20 14:30(1年以上前)

>電源交換は金額かなりかかりますでしょうか?

PCショップに依頼すると手間賃がかかるので、割高になりますね。
電源が交換できるか不明なので、おすすめしません。
PCショップに持ち込めば電源が交換できるか確認してもらえる・交換する電源の相談もできますよ。
九十九電気やドスパラ等のPCショップなら家電量販店よりも種類が多いので、ESC製もあるでしょうね。

そもそもGF9800GTにする必要はあるのでしょうか?

書込番号:10183152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:22件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/09/20 14:38(1年以上前)

↑でも述べましたが、PhotoShopなどで今後、編集加工するならシステムもにらんで考えないとVGAをグレード・アップしても難しいかも?

それは別として・・・

>解像度は1920×1200に対応しているのでしょうか?
表示したいというだけであれば、9400GTでも対応してますし、電源の規格を満たすと思います!
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_794_gt_lp_v2/index.html#contents3

書込番号:10183172

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 14:38(1年以上前)

空気抜きさん 

有難う御座います
>九十九電気やドスパラ等のPCショップなら家電量販店よりも種類が多いので、
>ESC製もあるでしょうね。

早速ネットでお店を探して見ますね♪

>そもそもGF9800GTにする必要はあるのでしょうか?
GF9800GTにこだわりは無いので、9600でもOKです。
http://kakaku.com/item/K0000057841/
こちらがそうですかね。

掲示板の書き込みが無いのが不安ではありますが・・・。

書込番号:10183175

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 14:44(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうござます。

私のPCが水冷式でかなり静音なので、
グラボも出来る限り静音を希望しております。

また、デジカメ写真加工ソフトはニコンの
Capture NX2 を使用しております。
モニターはNECのLCD2690WUXi2です。
アドビRGB対応のモニターです。

書込番号:10183197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/20 14:44(1年以上前)

そうそう,画像編集はしないので詳しくないですが,そもそも9800GT必要なんでしょうか。
…と書き込む用意してたら9600GTに決まりですか。

画像編集ではむしろ,CPUとメモリ容量の方が大事なんじゃなかったかな。

ま,エコ版9600GTご納得であれば結構です。

書込番号:10183198

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 15:03(1年以上前)

時をかける少年さん 

お返事ありがとうございます。

>ま,エコ版9600GTご納得であれば結構です。
9600でも9800でも良いかと思っています。

ECSのグラボを取り扱っているとお店が見つからなくて困っています・・・。
九十九電気もドスパラもありませんでした・・・。

何処か取り扱い店をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10183249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/20 15:06(1年以上前)

ソフマップはどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000057841/がありますし。

書込番号:10183267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 15:25(1年以上前)

空気抜きさん 

有難う御座います
ソフマップにありました♪
店舗の方にもあったので、今から買ってこようと思います。
9600か9800 いまだに迷っていますが・・・。

皆様本当に有難う御座います。

書込番号:10183316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/20 16:31(1年以上前)

はい,お疲れ様でした。

レスをくれたtora32さん,良い品を安く・・・速く!さん,空気抜きさんへのご報告レスも忘れずにね。

書込番号:10183526

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/20 23:06(1年以上前)

時をかける少年さん、tora32さん、
良い品を安く・・・速く!さん、空気抜きさん 

今日は、色々とご親切に教えて頂きありがとうございました。
秋葉原ソフマップにて9600GTEを購入したのですが、

な、なんと カードの長さがかなり長く、メモリースロットルに当たってしまい
取り付けることが出来ませんでした。
疲れがどっと出てしまいました(涙)

いま、写真をみて分かったのですが、
9800GTEよりも9600GTEの方がカードの長さが
数センチ長いのですね!!

9800GTEの写真→
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9800gte_512mx_f/n9800gte_512mx_f.html
9600GTEの写真→
http://www.keian.co.jp/products/products_info/n9600gte_512mx_f/n9600gte_512mx_f.html

明日、また秋葉原に行って、9800GTEに交換してもらおうかと思っています。
9800GTEもカードの正確な長さが分からないので、実際に見て確かめるしかないのかな
なんて思っています。

それと、9600GTEの元箱の側面に
Minimum 400W or greater system power supply
と記載がありますね。

9800GTEの箱の側面には何Wの記載があるのか
確かめてみてからの方がよさそうですね。

とにかく、疲れました。今日はすっくり休んで明日また秋葉原に
行ってきます。


書込番号:10185364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/20 23:54(1年以上前)

こんばんは、若若さん

拡張スロットの(メモリに干渉しない)奥行きを測ってからにしましょう。

書込番号:10185694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/21 01:34(1年以上前)

あちゃ〜,やっちゃいましたね。
今度はちゃんとはかってみましょう。

>疲れがどっと出てしまいました(涙)

わかるなあ…,何となく。

もし,9800GTがだめそうだったら
カードサイズの限界,電源仕様,静音性重視であること,画像処理中心の用途,などニーズや条件を示して店員さんに相談してみるのも手かもしれません。

書込番号:10186204

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/21 07:27(1年以上前)

皆様

おはようございます。
昨日は色々と教えていただきありがとうございました。

昨日は憔悴しきって早く寝てしまいましたが、
今朝、早くに目が覚めたので、9600GTEを取り付けできないか
再度トライしたところ、メモリースロットを少し傾けた状態で
グラボを差し込んだところ、メモリースロットと若干干渉しますが、
うまく差し込むことができました。

が、
ドライバーをインストールして、
無事に完了したと思ったら、
今度は、やはり電源不足のせいか、電源ユニット部のファンが
回りっぱなしになったせか、電源ユニットのファンの音が
うるさくなってしまいました。

ということで、やはり、電源を交換するか、
本体の電源にみあうグラボを探すしかなさそうです。

静音にこだわると、規格品のPCゆえ、なかなか上手くいかないですね。
自作でPC製作できるような能力はないので、
電源交換か、別のグラボにしようか検討しようと思います。
また、進捗状況をご報告させて頂きたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10186699

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/09/21 11:00(1年以上前)

PC本体を所定の場所に設置しなおしたら
電源ファンの音はこれまでと変わらなくなりました。

しばらくこの状態で様子を見てみようかと思っています。


空気抜きさん 
>拡張スロットの(メモリに干渉しない)奥行きを測ってからにしましょう。

時をかける少年さん
>わかるなあ…,何となく。
>もし,9800GTがだめそうだったら
>カードサイズの限界,電源仕様,静音性重視であること,
>画像処理中心の用途,などニーズや条件を示して店員さんに
>相談してみるのも手かもしれません。

お気遣い本当に有難うございます。

また、電源交換は
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
で、勉強してみようと思います。
電源交換でわからないことがありましたら、
該当板でまたご質問させていただこうと思います。
板を汚してすみませんでした。

皆様ご親切に教えてくださり、
この場をおかりしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:10187365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 16:18(1年以上前)

取り付け成功おめでとうございます^^

> ピュアハートさんの電源:EA-380(380W)
> 私の電源330W 
> ですが、やはり電源不足でだめですかね?

デジカメがご趣味のようですし今度質問するときは電源ラベルの写真を投稿してくれれば話が早いですよ

書込番号:10188477

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/09/23 23:04(1年以上前)

フリ−ズしたりしないのなら、とりあえず電源はそのままでいいのでは。
おそらく、RAW現像等をしていると処理能力に不満も出てきますし、今中途半端に電源を大きくしても次にCPUを変更したときにさらに電源を買いなおさないといけないことになります。
GPUはそのまま使えますが、CPU変更のときは、マザーやメモリーも変更ですが。。。

書込番号:10202574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

電気代について

2009/04/04 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

9800GTとグリーンエディションでは物にもよると思うのですが
GEの方が若干消費電力がお安いです。
参考:ttp://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/

この様に微妙に低いのですが、それって実際の電気代にももちろん影響してきますよね?
いったいいくらい位違ってくるのでしょうか?
といっても、使い方もわからなければわかりませんよね・・・
自分の場合、日に数時間くらいFPSのネットゲームをやります。
そのほかの時間も数時間はブラウジングや掲示板閲覧をします。
基本PCはつけっぱなしです。
なので、たとえ1割程度低い分でも積みあがればどうかなというところで
9800GT無印かGEかで迷っています。
どうでしょうか?同じような経験をされた方がいれば教えてください。
またCPUの方がP4の3Gなのですが、FFベンチなどあがるでしょうか?
何か、他のスレッドにて9600GTにしたものの変わらなかったということも見ましたので・・・
ちなみに今のボードは6600の無印です。

書込番号:9348635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

2009/04/04 20:14(1年以上前)

質問をもう一つさせていただきます。

「EDIUS Pro 5」というのはどういったものでしょうか?
例えば無圧縮のサイズの大きいaviの動画を
H264のmp4にエンコードする時間が短縮される効果は期待できるでしょうか?

書込番号:9348687

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

2009/04/04 20:17(1年以上前)

「EDIUS Pro 5」は動画編集ソフトで付属されているわけではないのですね。
それでは上の質問はなかったことにしてください。

書込番号:9348698

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/04 20:48(1年以上前)

P4で3Gってプレスコットかな
消費電力気にするならPCを換えた方が良いです
つけっぱなら年間一万円くらい違うかも

PCIExpress x16のスロットはありますか?
無いとこれ刺さらないですよ

書込番号:9348837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/04 21:21(1年以上前)

電気代気にするなら付けっぱなし止めれって。
負荷がかかってなきゃ、大した差はないと思います。

書込番号:9349014

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/05 04:23(1年以上前)

sinsiさんこんばんは。

何をするにも完全にCPUが足を引っ張るでしょうね。
Green Edition以前の問題かな。

書込番号:9350816

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/07 23:30(1年以上前)

俺もPC買い換えた方がいいと思う。

一番はつけっぱ止めることですけどね。

書込番号:9363457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 23:33(1年以上前)

省電力にするならPCごと替えたほうが良いでしょうね
C2Dに替えて省電力ユーティリティの組み込まれたマザーを使うだけでかなり変わると思いますよ

書込番号:9395503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 20:58(1年以上前)

そして誰も質問者の回答には答えていない…

相変わらずです成長していませんね皆さん

書込番号:9641885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

ベンチが止まる

2009/05/18 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、いつも参考にさせていただいております。

当方こちらのVGAを使用させていただいておりますが、
デビルメイクライのベンチをしたところ、
途中で必ず画面がブラックアウト(灰色?)してしまいます。
音声は残っているようですが・・・。
設定を下げて行っても同じでした。
こちらを参考に、VGAの差し直し、ドライバのアップデートを
数回試していますが、相変わらずの状況です。
これくらいがこのVGAの限界なのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

ちなみに、3DMarkVantageでは
CPU 26205
Graphics 4934
というスコアでした。

M/B:intel DP45SG
CPU:E8500
メモリ:バルク4G
電源:鎌力4プラグイン
モニター:LG W2442PA

書込番号:9563990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 16:21(1年以上前)

ドライバを数回?
ドライバのバージョンはいくつでしょうか?
ベンチをDLから入れ直してみては?

書込番号:9564021

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/18 18:29(1年以上前)

DREADRIDERさんこんばんは。

最近は暑くなってきましたのでサイドパネルを外した状態ではどうでしょう。

書込番号:9564497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/18 19:09(1年以上前)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

うまく貼らさってるといいのですが。

上記お二人の案に追加です。

書込番号:9564645

ナイスクチコミ!2


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/19 00:11(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます。

フェイルセーフさん
ドライバはELSAから出ているver182.06、
nvidiaで出ていた185.85ともに試してみました。
現在はwindows updateで拾ったver182.50にしています。
ベンチをダウンロードしてからというのは意識してなかったです。
試してみます。

richanさん
サイドパネル空けて試してはいないので試してみます。
PC Wizard2008というソフトで参考までに内部の
温度を見たところ、
CPU:48℃(2coreとも)
VGA:65〜70℃(GPUファン35%)
という数値が出ていました。
熱の関係ですかね。一応本日サイズ AeroCool PC AIRCON
というのをつけてみましたが、PC Wizard2008上では
変化はないようです。

Yone−g@♪さん
DirectX該当サイトにてアップデート済みです。
ゲーム目的でPCを使用するのではないのですが、
やって引っかかった以上気になりまして(笑)。

書込番号:9566799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 00:26(1年以上前)

むぅフェイルセーフさんの
ベンチ再DL以外はハズレですか@@
DLされたファイルに欠損だとしたら再DLで解決できそうですね。
バンテージが完走してるのにDMC4ベンチが映像だけ途切れるってのが
おかしいです。
上手く解決できると良いのですが。

書込番号:9566920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/19 00:32(1年以上前)

DirectX9版も10版もダメ?

書込番号:9566957

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/19 01:09(1年以上前)

こんばんは、お世話になってます。

Yone−g@♪さん
ベンチ再DLしてみましたが、変わらずです。
試しにラストレムナントもやってみましたが、
同じ症状で、ベンチがストップします。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
Direct9バージョンだと起動すらできずに
白画面⇒PC再起動という結果でした。

いろいろやってみます。
解決策出ましたら、ご報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:9567145

ナイスクチコミ!0


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/19 03:07(1年以上前)

追加報告です。

n-tuneをDLし、ファン回転数を100%に上げ、
さらにAeroCool PC AIRCONの回転数もあげてみたところ
VGAの温度が55℃まで下がりました。

が、デビルメイクライベンチは相変わらず・・・。
グラフィックボード買い換え時にまた試してみようかと思います。

お騒がせせました。

書込番号:9567496

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/19 11:14(1年以上前)

マザーボードはインテル
電源容量不明
3Dmark Vantageで完走で
DMC4でエラーは
DirctXドライバーを最新にしていませんか?
マイクロソフトにあります

書込番号:9568436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

asikaさんこんばんは
ん?DMC4はDX9C最新版ではダメって情報ですか??
ちと文章の補足を願いたく。

ベンチではないのですが本日夕方のスレでも似たようなスレ
ありまして両方非常に気になってます。

書込番号:9570811

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/19 21:25(1年以上前)

Yone−g@♪さん こんばんは

過去に似たような書き込みがあり
3DMArk06で完走
3DVantageで止まる書き込みで
改善できなかった事例がありました

DMC4、3DVantage共には負荷のかかるゲームベンチなので
DirectX9,10に問題あるのか確認できませんでしたので
もしかしてそれに近いかと思い書き込みしました


間違っていたらごめんなさい

書込番号:9570886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/19 21:36(1年以上前)

こっちもごめんなさいasikaさん
まだ脳みそに血液めぐってきてないです><

ええとDX9C(勝手にきめつけてますけど・・DREADRIDERさん XPですよね??)
の最新版にもしかして原因があるんじゃない?って話ですか?
で、そうだとしてDX9Cのダウングレードって今出来ましたっけ?
元々無理だと昔読みまして、OS入れなおしか、海外のどこぞで
拾ったリムーバブルツールでDXを引っこ抜いた経験ありますけど
一般的には知れ渡ってないですよね??

スレ主さんの回答でDXは最新版にアップ済みとの書き込みがありましたので
はてな?と・・・。

書込番号:9570955

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 01:43(1年以上前)

横はいり(?)すみません 笑

詳細書きそこねてました、申し訳ございません。
OSはVista home basic 32bit、電源は鎌力4プラグイン650w
DirectXは10です。
Dx10はエンド ユーザー ランタイム Web インストーラで
更新済み。

本日モンスターハンターベンチを試したところ
デビルメイクライと同様の症状がでました。

そもそもvistaが原因とか…。

書込番号:9572807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/20 01:54(1年以上前)

電源はHDDを大量に接続している等、無茶な構成でなければ問題ないでしょう。

取り敢えずバルクメモリーですし、メモリーテストをしてみましょう。

書込番号:9572845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/20 01:59(1年以上前)

おやすみなさい。

と、その前に・・・。
何だろう??
温度じゃない、VGAドライバ類でもなさそう
マザーは堅い品物・・・DXでもない。
Vistaだから?いあ、んなこたぁ決して無いですしねぇ??
悩みつつ寝ます〜
VGA中古じゃないですよね?症状発現に気がついたのが今回ということで
その前後でソフトの出し入れ、ハードウェア変更等何かありませんか?

書込番号:9572859

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/20 03:35(1年以上前)

新品で購入しているなら、販売店で検証してもらえば?
オイラの予想では、GPUコアの温度耐性に問題有って 定格動作時でも連続的に耐えれない初期不良と思うよ。
必ずデビルメイクライが決まったところで症状出すなら その事も正しく伝えた方が良いよ。

1スロット物で余り冷えないクーラー付けた88GTを前に兄貴分に譲ったんだけど 昨日遊びに行ってついでにVantageとデビルメイクライを廻してみたけど デビルメイクライの方がGPUコア温度はMAXでは高くVantegeのグラフィックTESTより高い温度の持続時間が長いみたいです。

良心的な販売店などは、定格でゲームしててノイズが発生するって言うだけでも 交換対応をしてくれますよ。(そもそもノイズが発生するのが不良を思うけど)

書込番号:9573043

ナイスクチコミ!1


densuke3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 01:04(1年以上前)

DREADRIDERさん こんばんわ

参考程度に呼んでもらえれば幸いですが、自分も最近DMC4のベンチマークが
まともに動かないという症状がありました。
そのときの書き込み番号「9569251」です。

>>途中で必ず画面がブラックアウト(灰色?)してしまいます。
>>音声は残っているようですが・・・。

自分の場合は最初からすでに動かないので症状的にはちょっと違うような感じなのですが、
実際なかなか試せる内容とそうでない内容があると思いますが、個人的には以下のような
事でしょうか。

BIOSの設定を今一度確認してみる。
グラフィックボードを通常使っている場所と違う場所に差してみる。
(過去にマザボのスロットに原因があった事があります)
OSをクリーンインストール時で試してみる。

これでも駄目ならやはり、グラフィックボードを交換して試してみるしかないかなと・・・

補足ですが、使用OSばVistaとの事なのでもしかしてとしてともうひとつ書くと。
「ディスプレイ ドライバの応答停止と回復」もしくは
「Display driver stopped responding and has recovered」とかでてきますか?
この場合、別途パッチを当てる必要があったはずです。

書込番号:9577906

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/21 22:15(1年以上前)

返信遅くなりました申し訳ありません。
みなさま引き続きお相手していただきありがとうございます。

uPD70116さん
メモリーテストはMemtest86+にて実行済みです。
5周させましたが、エラーなしでした。
2Gx2という構成も原因になったりするのでしょうか…。

Yone−g@♪さん
新品で購入したものです。
PCを作ったその日からの症状でして、
OSのクリーンインストールを試したわけではないので
疑ってみる価値はありますね。

JBL2235Hさん
初期不良の疑いはつきまといます。
やることやってからとは思いつつ、
いつまで保障だったか把握しておかないと。。。

densuke3さん
ご紹介いただいた板拝見しました。
素人判断ですが一応該当するような部分は
なさそうですね。
この方同様、初期不良の可能性が高くなってきました。
OS再インストールはまだ試していないので
勉強のためもあって、やるだけやってみたいと思います。

書込番号:9582127

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/23 16:13(1年以上前)

初期不良交換の期限はきちんと把握しておいた方が良いですね。(店によっていろいろだから)
期限過ぎると、修理対応に成って 場合によってはかなりの期間が掛かる場合も有るみたいです。
修理対応に成る前に判断した方が良いよ。

書込番号:9591182

ナイスクチコミ!1


スレ主 DREADRIDERさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 23:10(1年以上前)

JBL2235Hさん

本当ですね。保障期間の把握は基本でした。
まだ期間中みたいなので折を見て
お店に行ってみようかと思います。

みなさまいろいろとお力を貸していただいて
ありがとうございました。

書込番号:9603635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

構成はレビューにも書いてます(一部追記)
マザー GA-EG45M-UD2H
CPU E5200
メモリ 無名2G*4
電源  ZUMAX(?)520W
PCIクーラー?みたいなのつけてます(排気と扇風機セットのタイプ)
PCケース Sunbeam UFO Cube-BL 天板を足をつけて3cmほど浮かせるなどの加工をしてます
温度測定はフリーのCPUID Hardware Monitorってのを使用してます。

今回の測定中の温度は室温21℃、外気温18℃、筐体(CPUクーラー付近に跡付け温度計読み)27.5℃

ベンチですが、すべて解像度は1280*720でデフォのままです。
窓:54fps フル:67fps
一回のベンチでの最高温度
窓:72℃  フル:75℃

窓のみ10ループ以上回しながら温度のログを見てました。
10回以降の結果ですが
終盤になると72〜74℃をウロウロしてます、ただDEMOが終わりロード中の間に確実に67〜69℃まで下がります。そして一部?が終わる頃に72℃程まで上がりホワイトアウトするとまた68〜69℃まで下がります。
ゲーム中もたまに処理のかからない方を少し見るだけで冷却の助けになるのかな?と思いました。

高負荷時?のFANの音はPCが床なので聞き耳を立てれば「回ってるな」って感じでした。
最後に74℃の時に窓を閉じてどれくらいで温度が元に戻るか試すと
74℃→65℃(30秒)→60℃(1分)→54℃(3分)→47℃(6分)アイドル時となってました。


質問なのですが、知人には温度は上がりすぎると駄目としか教えてもらえず、何度からがレッドゾーンで何度まで上がったら負荷のかかることを即止めた方が良いのか教えてもらえませんでした。
このグラボは耐久はどれ位まで大丈夫なのでしょうか?

長々とすみません

書込番号:9568190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 10:27(1年以上前)

GPUの温度が低いのに越した事はありませんが、ハイエンドの製品などは90℃とか行くみたいですね。
私のRADEON4870もアイドルで62℃くらいあります。

書込番号:9568289

ナイスクチコミ!1


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/19 10:38(1年以上前)

ジャガーノートさん>
情報どうもです^^
って事は短時間10分位?なら90℃近くまで上がっても致命的なものではないという事でしょうか?
ずっとそこら辺りを維持はよろしくないというのが前提という考えで(・ω・)
70〜80位なら気にしなくても良いでしょうか?

知人からしつこく「PCは熱だ!放熱が命だ!夏は死ぬぞ?(´・ω・`)」と何度も聞かされるので結構不安になりますーー;

書込番号:9568328

ナイスクチコミ!2


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/19 11:55(1年以上前)

nVIDIA製GPUコアの閾値は大体110℃位かと。
当然、GPUのシリーズで閾値は上下しますが。

高負荷時に何度位で抑えるかは人それぞれかと。
グラボ付近は熱溜まりに成り易い所ですし。
それでも可能な限り低く抑えたいと皆さん思ってると思います。

私は精神衛生上、高負荷時高くても80℃台に抑えたいです。

書込番号:9568568

ナイスクチコミ!2


スレ主 イムタさん
クチコミ投稿数:310件 ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/19 18:15(1年以上前)

rsvmilleさん>
アドバイスありがとうございます(・ω・)
自分もrsvmilleさんと同じく80台までに抑えれるようにこれから色々やっていこうと思います^^

今はまだ温度良いけど夏が怖いですーー;

書込番号:9569887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCで使えますか?

2009/04/21 13:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 0000123さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

PC初心者なんですが、教えてください。

リネージュ2をやってるんですが画面がカクカクしてしまうためビデオカードをいいものにかえたいと思うのですが、

このようなスペックのPCにこちらの製品をつけたら問題なく稼働するのでしょうか?

一応お店でスペック等は説明せずに聞いたところ、ビデオカードだけかえれば問題ないと聞いたのですが、このスペックで本当にビデオカードのみかえれば問題ないでしょうか?

情報になにか足りないものがありましたらすいません。



インテル® Pentium® D プロセッサ 9201
(2MB L2 Cache, 2.80GHz, 800MHz FSB)

Windows® XP Home Edition

Intel® 945G チップセット
メモリ 3GB DDR2 SDRAM
320 GB (SATA/7200rpm) 4 HDD
スーパーマルチ DVD±RW ドライブ (DL 対応)
DVD-ROM
nVidia® GeForce® 6600 (内蔵グラフィックス)
Intel® ハイ・デフィニション・オーディオ
RJ-45 コネクタ x1 (Intel® PRO 10/100 LAN)
V.92 対応ファックス / モデム (データ通信時最大 56Kbps/FAX 通信時最大 14.4Kbps)
USB2.0 ポート x7 (背面 4, 前面 2, メディアリーダー 1) シリアルポート x1, パラレルポート x1, PS/2 ポート x2
IEEE1394 ポート x3 (前面 2, 背面 1)
PCI スロット x2 (空き 1), PCI Express x16 スロット x1 (空き 0), PCI Express x1 スロット x1 (空き 1);
AAA - 0.0037
391mm (H) x 185mm (W) x 454mm (D) (本体突起物含まず)
電源 400W

書込番号:9426448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/21 13:56(1年以上前)

しばらく我慢してBTOモデルを買うか新規で自作をお勧めします
もし今のままグラボを追加するならケースの干渉が無いとして
電源も買い換えないときついと思われます 400Wで可能とすると
9600GTまでですかね 電源が銘柄不明でわかりませんが(^_^;)
9600 GSOなら動く可能性は大きいのかな

私もリネージュUをしてますが最低(個人の見解)9600GTは欲しいですね
理想はGTX200系〜
大規模レイドや戦争だと9600GTでもというか私はGTX285ですが
最高設定だと重いですね まぁリネ2はサバの問題もありますが・・・

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MBのメーカーサイトには
電源 定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット と書かれております

リネ2をそれなにり快適にプレーするなら
CPU  E8200〜
メモリー DDR2-800〜 4G搭載
グラボ  GTX250〜  すくなくとも9600GT
HDD  高密度プラッターHDDかSSD
電源   質の良い550W〜
OS   XP(リネなら断然XP)

個人的な考えですが今組むならこの程度は考えたほうが
BTOメーカーのリネージュ2モデルも参考にしてみてください

>一応お店でスペック等は説明せずに聞いたところ、ビデオカードだけかえれば問題ないと聞いたのですが、このスペックで本当にビデオカードのみかえれば問題ないでしょうか?

雑な店員ですね(苦笑)
 

書込番号:9426550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0000123さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 13:59(1年以上前)

追記、
ビデオカードの予算は2万円程度なのでもしお勧めのビデオカードや、それとは別でここをいじったほうがいいなどアドバイスをいただけると助かります。
いろいろと注文をして申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9426561

ナイスクチコミ!0


スレ主 0000123さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 14:03(1年以上前)

すいません同じタイミングでかきこみしてしまいました;;

ご返答いただきありがとうございます!
一式買い替えのほうがよさそうですね。。
店員さんは疑わしい感じだったのでこちらで質問させていただきました。笑
4年ほど前のPCなので仕方ないですね;;
ビデオカード購入は見送りたいと思います^^;
ありがとうございました!!

書込番号:9426575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)を新規書き込みELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
ELSA

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング