

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月6日 08:45 |
![]() |
6 | 3 | 2009年1月28日 13:00 |
![]() |
9 | 5 | 2022年12月3日 11:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイマーの部分が変わったようですね。
1520のほうが簡素化して簡単になったみたいです。
書込番号:10584849
1点



評価にも書かせていただきましたが
オイルヒータにがっかりしています。
MIDで使用しても、1時間で室温が4度程しか暖かくなりません。それ以上使用してもあまり暖かさは感じません。
朝は、起きる1時間半前にタイマーをセットすると、寒くなく起きることは出来ますが、暖かくはありません。結局、ファンヒーターで起きています(^.^);
それに、電気代も最近買った、省エネのエアコンの方が経済的で、暖かいです。
私の部屋はエアコンもあるので、エアコンの方がランニングコストも安くて、暖まるのも早いです。
オイルヒーターは、真冬には向かないかもしれませんね(^.^);
0点

オイルヒーターって断熱性能の良い建物で、24時間付けっぱなしの使用が基本。
日本家屋の様に断熱性能が芳しくない建物にはあまり向かない暖房器具です。
ただし用途と場所を選べば使えますが、どちらかといえば欧州の石の家みたいなのに適してます。
書込番号:8932342
2点

うちは、アパートなので断熱性はよくないです(^.^);
皆さんの書き込みを見ていると、明らかに暖かいと書いてあるので買ってしまいました。
皆さんの家は、断熱性にすぐれているのかもしれないですね。
アパートや、古い一軒家、など断熱性に優れていない家に住んでいる方には
オイルヒーターはオススメできません。
エアコンの方が経済的で暖かく、燃費・空気は悪いかもしれませんが、ストーブ・石油ファンヒータが一番暖かいです。
書込番号:8933692
1点

ともあき4963さん
こんにちわ
うちの家は築10年くらいで窓は二重サッシになっていて部屋は6畳です。
レビューの部屋(4.5畳)の大きさ間違いで6畳でしたが、MIDで暖かくなりますよ。
うちの場合はハイだと暑いくらいですね。
あきらかに部屋の外とは温度は違い快適です。
二重サッシですのでアパートの時より機密性は高いと思いますので、
アパートや古い家には向かないのかもしれませんね(-_-)
小さい子供が居なければファンヒーターやエアコンの方が良いとは思います。
電気代も高いし‥(先月結構使用していてプラス8000円くらい上がりました><)
かかるのは承知の上だったのであきらめていますが(^_^;)
オイルヒーターのレビューは家の環境も書かないといけないですね。
私のを読まれていたらすみませんでしたm(__)m
書込番号:9002676
3点



はじめまして。いつもこのサイトの情報を拝見しております。皆さんのレビューや口コミ、とても助かります。
僕もこの商品を買って昨日届きました。
早速使っているのですが、予想通りの使い心地でとても満足しています。
でもひとつ気になることが。。。
タイマーの時間ってズレませんか?
△メモリを現在時刻に合わせて約6時間後に見てみると、20分前後遅れている。
今朝も8時頃合わせて 今(9時間経過)見て見たら50分近く送れていました。
アナログだし中国製だし安価だし、ある程度は仕方ないかなとも思えるのですが、我慢できるのは一日に10分前後のズレくらいまででしょう。
24時間経過で2時間も遅れてしまうようなタイマーは使い物にならなくて困っています。
みなさんのタイマーはどうですか?
僕のだけが調子悪いのでしょうか?
初期不良ならばメーカーに言って交換してもらいたいと思っています。
あと、話題のタイマーのジジジジ音。
当たりハズレがあるみたいですね。
僕のも、箱から出して電源を入れると結構気になる音量で「ジジジジ・・・・」鳴ってました。
「いくらなんでもこれは気になるだろ〜」と思いどうにかならないかと弄ってみたんですが、治りましたよ!
タイマーの周りに5cm角ほどのプラスチックのプレートが埋め込まれていますよね?(タイマーのメモリ自体がハマっているプレートです)
そのプレートにクリアランスがありますので、上下左右に1〜2mmほど動きます。
適当に動かしているうちにジジジジ音が響かない場所が見つけられると思います。
あくまで音自体は鳴っていますが、クリアランスが悪い為に起こる共鳴を抑えれば「1mも離れれば気にならないよ〜」などというアマゾンにあるレビュー位には静かになると思います。
現に僕のも、1m離れてもストレスに感じる音量から、1mでまっったく気にならない音量に激変しました。
この辺は、中国製ですしね。 うんこみたいに高い外国メーカーより2万節約できると思えばへのツッパリにもなりませんよ!!
お試しアレ♪
2点

モノを見たことないのですが、もしかしてその製品、東日本向けと西日本向けがあって間違って出荷しているとか?
ウチの古い布団乾燥機、タイマーの目盛りには西日本用と東日本用の時間目盛りが刻まれています。ご存知の通り商用電源周波数が関西は60Hz、関東は50Hzのためタイマーが進むスピードが違うためです。
目盛りが東西用の二通り書かれていない製品で、交流電源を利用した原始的な電気タイマー機能が搭載されているなら、東西で製品を分けるのが普通です。
発売元に確認してみても善いかもしれませんね。。
最悪自分で目盛りを書き直すとか。
書込番号:8794182
2点

シナンジュさん
こんばんわ
使用して7日間くらいになるかな?
最初の日に現在時間をセットして、毎日寝る前に動くように9時くらいにセットしているけど、
厳密な動き出す時間は見てませんが毎日そんなに誤差がないような気はしますよ。
あまりにおかしいようならメーカーに聞いたほうが良いですよ〜。
RHOさんのいう仕様は選択するとこは無いのでどうなんでしょうか?
仕様の違いがあるなら通販で買ったショップが間違えたのかな?(^_^;)
ちなみに私は西日本です。
書込番号:8803373
3点

だいぶ時間が経ってしまいました。ごめんなさい。
結論から報告します。
やはり故障だったようです。
年末にメーカーに問い合わせ、年始に送って見てもらったのですが メーカーの方でも時間のズレが確認できたとのことでした。
新しい物と交換して頂けました。
現在、新しい物を使用して一週間ほど経ちますが、ほとんど時間のズレはなく とても快適に使用しています。
>RHOさん
コメントありがとうございました。
説明書を読んでみると周波数は60Hz/50Hz共用みたいでした。
参考になりました。ありがとうございました。
>Riku_パパさん
コメントありがとうございました。
やはり故障の様でした。無事に交換してもらえて嬉しいです!
色々参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8942841
1点

シナンジュさん
こんにちわ
久々にのぞいてみたら、故障だったのですね!
無事に新しい物に交換してもらって、ちゃんとタイマー効くようになり、
本当によかったですね(^_^)/
書込番号:9002698
0点

私も全く同じ症状がでました
メーカーに問い合わせたら1年保証で,1年と1ヶ月経っているので15000円くらいかかるとのこと
捨てる(>_<)
書込番号:25036430
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





