
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年4月17日 09:52 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年5月21日 12:29 |
![]() |
4 | 5 | 2010年5月12日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月5日 14:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年4月22日 18:08 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月14日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
出来る限り調べてみたのですが、わからなかったのでここで質問させて下さい。
DVD+R DL をROM化することは可能なのでしょうか?
またその場合どのようなソフトを使えばよいのかも教えて頂けると有り難いです。
B's Recorder GOLD9・ImgBurn・DeepBurner 等は使用してみたのですが結局できず。
パイオニア製の他のモデルには自動的にROM化するものもあるとの事なのですが・・・
当方で何枚か試したのですが、どれもROM化はされていないようです。
情報宜しくお願いします。
0点

ImgBurn使ってみれば。
書込番号:12891497
1点

ファイナライズすれば再生しか出来なくなりますよ。また、記録したドライブ以外のドライブでも再生が可能になります。
書込番号:12891506
1点

ロム化できた出来てないの判定は何でしているのでしょうか
B's Recorder GOLD9・ImgBurn
このソフト2つでは過去経験あり、ちゃんと出来ていました
ソフトが対応していて出来ないのであればハード対応していないと予想できますが
いまどきできないのあるのかなぁって疑問に思います
書込番号:12891536
1点

Nero InfoTool を使ってディスク情報を確認しています。
ROM化できた場合 DVD-ROM となると思うのですが・・・
PIONEER DVR-X162J で DVD+R DL をROM化する事は難しいのでしょうか?
もし過去に出来た方はどのようにしたのか教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:12892136
0点

株式会社エスティトレード テクニカルサポートに問い合わせていたのですが、以下のメールが返信されてきました。
--------------------------------------------------------------------
質問送信メール
--------------------------------------------------------------------
パイオニア リテール ドライブ 【DVR-X162J】 に関してなのですが、DVD+R DLのROM化は不可能なのでしょうか?
また、もし可能なのであれば方法または使用ソフトなど教えて頂けないでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。
○○ ○○
--------------------------------------------------------------------
サポートからの返信
--------------------------------------------------------------------
○○ ○○ 様
お問い合わせありがとうございます。
DVR-X162JはDVD+R DLについては標準でROM化する仕様となっております。
※DVD±R・DVD-R DLは非対応です。
よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------
株式会社エスティトレード
テクニカルサポート
Fax :03-3206-0645
サポートダイヤル:03-3206-0806(AM10:00〜PM 6:00)
サポートE-mail :support@st-trade.co.jp
--------------------------------------------------------------------
との事でした。
色々調べていると
http://nagy.dip.jp/~shining/rom_ka/index.htm
このページを見つけましたので、【DVD Identifier】をインストールしBook Typeを調べた所、[DVD+R DL]-[DVD-ROM]となっているのが確認できました。
ROM化は出来ていたようです。
ですので、今回私が悩んでいる現象の原因は他にあるという事が判明しました。
皆様、お力をお貸し頂き本当に有難うございました♪
書込番号:12894468
0点

質問は解決済みですが、何か悩み中途の事
Nero CD-DVD Speedで焼き品質判定もできますので試してみてはどうでしょうか
もし焼き状態が悪いので再生できないとかならひとつの判断基準になるかと思います
このソフトは計測に特定ドライブが必須なようではないようです
IOとかバッファローのモノ(NECとかパイオニア製)でも使えました
書込番号:12895629
1点

情報有難うございます^^
Nero CD-DVD Speedを調べてみたところ、現在開発が終了されており、ダウンロード出来ないようです。
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-89.html
しかし、一度試してみる価値があると思いますのでディスク診断もやってみようと思います。
ちなみに皆様のオススメのディスク診断が出来るフリーソフト等ありましたら教えて頂ければうれしいです^^
書込番号:12905442
0点



DVR-X162Jを購入したのですがisoファイルの書き込みで困っています。Decrypterでの書き込みは出来るのに、ImgBurnでの書き込みとなるとisoファイルをセットして書き込み開始をクリックで開始するのですが、バッファも上がらず書き込みの画面のままでキャンセルもきかなくなります、結構強制終了しかなく困っています。何か設定が違うのですか? ヨロシクお願いいたします。
1点



使っているPC(VAIO)のドライブが故障しましたので、
この製品の購入を考えているのですが、
DVD-R・CD-Rなどのライティング・ソフトは
皆さま何をお使いですか???
ご使用のソフトを教えて下さい。
私はいままでB'z recorderを使っていて慣れているのですが、
このソフトをお使いの方おられますか???
0点

B'z recorderって、CD売れまくりそうなライティングソフトの名前w
うちで使ってるライティングソフトはCDBurnerXP。
ISOの書き込みならImgBurn。
だってお金出したくないから。
書込番号:11350341
1点

DVR-X162Jをリテールで買うならバンドルソフトを使えばいいと思うけど。
Power2Go v6 for PURE READ(CyberLink社製)
高速カンタン!DVDも作れる複合ディスクライティングソフト。新たにPURE READ機能へ対応。
>私はいままでB'z recorderを使っていて慣れているのですが、
B'zがいいのなら、そのまま使えばいいし。
OSが変わるわけでもないのでアップデートもせずそのまま使えるかも。
どちらにしても2〜3回は書き込みテストしてメディアとの相性はテストしておいたほうがいいでしょう。
書込番号:11350732
1点

B'z ではなく B's ですね。
これをつくっていた、B.H.A社は破綻してしまって、ver9 までのアップデートは期待できません。
SOURCENEXTが同ソフトのブランドとソースコードを買い取って、販売していますが、中身は、ロゴが変わっているぐらいで、差がありませんので、こちらを使ってみてはどうでしょうか? B.H.A社ほどの頻度ではありませんが、アップデートもしっかりされており、新しいドライブにも対応しています。
書込番号:11350749
1点

最初はB's使っていましたが、バルクのLGのドライブ買ったらnero付いてきたので
それ以来nero使っています。
B'sより書き込み開始が早くて良い感じです。
バルクでも東芝とLGのドライブにはneroが付いて便利ですね。
書込番号:11352994
1点

みなさまありがとう御座いました。
この製品にもバンドル・ソフトが付いているのですね。
B'sRecorderの会社が身売り(?)したとは知りませんでした、。
PC関連の知識には疎いので初めて耳にするソフトが多いですが
(なにしろB's以外あまり知りません、)
イロイロな信頼できるライティングソフトを知る事が出来ました。
感謝致します。
書込番号:11353618
0点



『ジージー』とコンセントに入れている間ずっと音が鳴っているのですが
皆さんのものもそうなのでしょうか?
夜静まったときに気になる程度の大きさです。
異常なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私も本機を持っています。
ACアダプタにスイッチング方式の電源を用いているので、
そのような音が出ることがあります。
異常発熱や発煙が無い限り、お尋ねの件は異常ではありません。
本機に限らず、スイッチング電源は電圧の制御にコイルを用いていて、
負荷のかかり具合でコイルが可聴域の周波数帯で振動した場合に、
音が聞こえることがあります。
たぶん、ドライブの電源SWをon/offすることで
音の出方に変化を感じることが出来ると思います。
書込番号:11321473
2点

筑豊の青春さん ありがとうございます!
我が家にはほかにもいろいろACアダプターがありそちらは音がほとんど皆無な状態でしたので
正直大丈夫かな?と不安が募ってしまいましたので助かりました!
書込番号:11321579
0点



初めて外付けのドライブの購入を考えています。 使用しているノートPCはwindows xp sp1 です。ドライブが故障したので購入したいのですが、以前からレンタルDVDで再生できる物とできない物があり、不満を感じていました。原因は判りませんがコピーガード等によっては有得ると知り合いから聞いた事があります。この商品に限らず、レンタル品の再生で不満を感じられたユーザーの方はいらっしゃいますか? またパソコン用のゲームソフトやデータディスクの読み込みについては、信頼性は如何ほどの物でしょうか? 壊れたドライブの代用品として使うのであれば重要なポイントかと考え込んでしまいます。詳しい方や周辺機器を使い慣れている方のアドバイスがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。
1点

鮃鰈鱸さん、こんにちは。
おそらくこのDVR-X162Jでも大丈夫だと思うのですが、
バッファローあるいはアイオーデータの対応確認のとれた外付けDVDドライブにされた方が無難かもしれません。
下記の検索を利用してみて下さい。
「対応検索」
http://buffalo.jp/search/pc/
「対応情報(対応製品検索システムPIO)」
http://www.iodata.jp/pio/
書込番号:11266798
0点

「再生可能なものと再生不可のものがある」という件ですが、
コピープロテクト以外にもしかするとディスクに傷があったからかもしれません。
あと、個人的にはお使いのノートのOSが「XP SP1」という点が気になりました。
再生の件とは関係ないかもしれませんが、セキュリティ的にまずいのではと…
書込番号:11266846
0点

素早い解答、ありがとうごさいます。あまりパソコンに詳しくはないので、教えてください。セキュリティ的にまずいというのは、互換性などのことですか? 御面倒でしょうが、よろしくお願いします。
書込番号:11266863
0点

鮃鰈鱸さん、こんにちは。
主にセキュリティ強化のためにService Pack 2、さらにその後にService Pack 3が公開されています>Windows XP
Service Pack 1は既にサポートが終了していて、Service Pack 2も今年7月13日にサポート終了予定ですので、
Service Pack 3へされてはと思います。
ネットに接続されていれば、Windows Updateでダウンロードとインストールが可能です。
「Microsoft Windows XP Service Pack」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_XP#Service_Pack
書込番号:11266940
0点

素早い解答と判りやすい解説、ありがとうごさいます。 私はマンションに住んでいるのですが、色々なプロバイダの業者の方々が競い会い、マンション管理者がどこにするか悩みまくっており、未だにネットの環境が整っていないのが現状です。 もちろん、今日において、セキュリティを強化する必要性については、重要な問題だと認識しています。 パイオニアの公式HPを調べますと、windows vistaにも対応しているらしく、後日でもセキュリティ対策はできるようです。 この商品を買われた方でwindows7でも使えるだろうとの書込みも確認しました。今、使用しているノートPCが壊れて買い直すとしても、次のパソコンにも使えるかどうかも視野に入れての購入も検討しています。カーディナルさんの言われるようにネットの環境が整い次第、対応していこうと思います。カーディナルさんのアドバイスは貴重な知識となりました。ありがとうございました。
書込番号:11267036
0点



DVR-X162Jで、片面2層のDVDをDecrypterを使用し、国産 ●陽誘電メディアに書き込みをしていますが、安定しません。途中で止ったりします。ソフトとの愛称が悪いのでしょうか?だとしたら、良いライティングソフトをご紹介ください。よろしくお願いします。
0点

八景様
早速の情報ありがとうございます!
ISOでの書き込みです。
ImgBurnの方が安定するのですか?
書き込みは、CloneとDecrypterしか使用経験がありません。
書込番号:11225098
0点

安定するかは?ですけど、後継ソフトなので少しはましかな、と。
もしダメなら付属のライティングソフトで。
‥‥‥何が付いて来るんだったか忘れた(^_^;
書込番号:11225160
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
