
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2010年4月22日 00:34 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年4月8日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月7日 17:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月28日 08:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月14日 14:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月5日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの製品を購入しましたが、高速USBドライバーが見つかりません。
取説には”アプリケーション用CDの\USB\Updater.exeを実行します。”とありますが、
CDの中にそのような場所もファイルも見つかりません。
パソコンは自作で、MB ASUS P5Q-E OSはXP SP2です。
もしかして必要ないのでしょうか?
0点

R4もどきさん こんにちは。 これかな?
パソコン用ドライブソフトウエア/ファームウェアダウンロード
DVR-X162J DVR-S16J_FW110EUJ.EXE (1.1MB)更新日:2010年1月8日
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dvr_a09.html
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/cgi-bin/www1/download/file_get_j.pl?file=DVR-S16J_FW110EUJ.EXE
「同意する」 を クリック。
書込番号:11218294
0点

BRDさんありがとうございます。
ファームはアップデートしました。
で、高速USBドライバーはインストールする必要がないのでしょうか?
書込番号:11218822
0点

どうでしょう?
試しに”アプリケーション用CDの\USB\Updater.exeを実行”してみられては?
CDに見あたらなければ構わないのかも。
書込番号:11218905
0点

低速USB→USB1.1でCD4倍速、DVD0.9倍速
これ以上で読み込めるならUSB2.0で接続されてますので問題ないです。
書込番号:11219230
0点

saka-さん BRDさん ありがとうございました。
高速USBドライバー
USBを高速化し、20Xを実現とありましたので、
USB2.0でもドライバー入れないと最大速度に制限がかかるものと思っていました。
アプリケーション用CD内にはUSBフォルダもUpdater.exeファイルも入ってません。
ドライバー使うと20倍速書き込みできるという意味かと・・・
これで本当に良いのでしょうか?
書込番号:11219450
0点

USB2.0の普通の外付けで16倍速出なかった記憶があるので
20倍速にはドライバ必要っぽいですね。
付属ソフトインストールすると勝手に入るタイプなんじゃないでしょうか?
外周部の読み書きが若干変わるだけなのでこだわるほどでもないとは思いますが。
書込番号:11219955
0点


コンピューターからDVDドライブをクリックして
ファイルをクリックするとUSBが出てきます。
書込番号:11221912
0点

皆さんありがとうございました。
やっぱり、ドライバー無しでも十分速度出ました。
おかげさまで、ドライバーもゲット出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11228260
0点

皆さんありがとうございました。
やっぱり、ドライバー無しでも十分速度出ました。
おかげさまで、ドライバーもゲット出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11264725
0点



携帯からは見えにくいかもしれませんが
対応OS Windows XP※6 Home/Professional
※6:本機を接続する前に「Windows XP ServicePack1以降」をインストールしてください。
と公式HPに書いてありました。
書込番号:11204725
0点

回答ありがとうございます!
と言う事は…
インストールすれば使用可能と言う事でしょうか?
それをインストールするのは無料でできますか?
書込番号:11204735
0点

無料ですが、、ネットにつないでればおそらくServicePackは既に入ってると思いますよ。
マイコンピューター→右クリック→プロパティで分かります。
書込番号:11204749
0点

ネットにつながっていれば無料でマイクロソフトが配ってます。
つながっていなければ有料ですがCDを送ってくれたはずです。
書込番号:11204760
0点





ドライブ自体がOSに対応するかどうかではなく、ドライブを使うためのドライバが
対応するかどうかでは?
マザーボードメーカがWindows7対応のドライバを出すかどうかが問題です。
因みにIntelやnVidia,AMD等は初めからWindowsにドライバを提供しているので
特別何かをインストールする必要は今のところありません。
書込番号:10373727
1点

中のドライブ単体と同等の製品を使用していますが、Windows7 64bitでも問題あり
ません。
付属ソフトウェアについてはドライブメーカでサポートしていないのでCyberLinkで
確認してみて下さい。
ちなみに既にドライブを所有されているなら付属アプリケーションがWindows7に対応
か下記のページで確認できます。
CyberLinkより Windows7対応チェック
http://jp.cyberlink.com/stat/window7-updates-center/jpn/index.jsp
書込番号:10379373
0点



PLEXTOR Premium2U/JPB
http://kakaku.com/item/K0000036955/
と当機のどちらかで悩んでおります。
パイオニアのドライブの信頼性と手ごろな価格は魅力的です。
なにか決め手になるような助言(私見で結構です)お聞かせいただけると助かります。
0点

fuku-changさん、こんにちは。
読み込みはソフトでどうにでもなりますが、書き込み品質とドライブ及びデータの耐久性は歴然とした差があります^^;
Premium2-Uの方が良いですね。
書込番号:10307845
0点

プレク大好き!!さん
貴重なご意見ありがとうございます。
メカニカルな部分で信頼性が高いのでしょうか? それとも専用機に特化している点で
優れているのでしょうか。
「中国製」と聞きちょっと不安がよぎったのですが、専門工場があるのでしょうか?
書込番号:10308228
0点

fukuchang2940さんへ
>メカニカルな部分で信頼性が高いのでしょうか?
>それとも専用機に特化している点で優れているのでしょうか。
部品の信頼性や専用機という優位性です。
元々、12cmの光学式ドライブはかなり細分化されていました。
最初期にはCD-Rライターという単機能機器でした。
CD-RWはCD-RライターとCD-RWの複合機として登場(by RICOH)。
DVD系は光の波長がCD-R系とは異なるので、タチの悪い複合機になります。
その分壊れ易く、CD-Rの品質も蔑ろにされ勝ちです。
PioneerさんのDVR-X162Jは実質的にPioneerさんがドライブから手を抜いた機種なので、品質は落ちます。
また、CD-Rの書き込み能力は低く、正直言って最近のPioneerさんのドライブでCD-Rを焼く気にはなれません^^;
(焼くとしたらDVR-A103、105辺りですね…。この頃は良かった…)
>「中国製」と聞きちょっと不安がよぎったのですが、専門工場があるのでしょうか?
専用工場云々は判りませんが、いずれにせよ相当の品質管理がされていると思います。
昔からPlextorさんは中国製と日本製が入り混じっていましたが、必ずしも「日本製 > 中国製」ではありませんでした。
書込番号:10308281
0点

プレク大好き!!さんへ
ご丁寧にありがとうございました。Plextorの方に決めました。外付けDVDドライブはすでに所有しているので、「特化」もできます。
まだお若い(失礼!)のに、知的欲求/専門知識に富んでいて、恐れ入ります。
これからもオヤジ世代の支援よろしくお願いします。(実はまだ若者のつもりですが・・・)
書込番号:10308353
0点

fukuchang2940さんへ
お役に立てて何よりです^^
あ、プロフィールをご覧いただけたんですね。
有難うございます。
円盤ネタとオーディオネタにはよく出てきますので、見かけたら声をかけて下さい♪
>外付けDVDドライブはすでに所有しているので、「特化」もできます。
特化した方が長持ちしますから、可愛がって下さい^^
書込番号:10308428
0点



初歩的な質問ですみません。DVR-S16J-BKをむき出しのまま変換ケーブルを使って外付け使用するのはどうなのでしょう?やはり外付けケースに入っているDVR-X162Jの方が焼きの品質など上なのでしょうか?
0点

どうなのでしょうって言えば別に…というか。
USB変換ですか?
でも多分問題ないと思います。
書込番号:10214033
0点

そうですUSB変換です。
質問の仕方が悪かったようですね。外付けケースがあると電源が取りやすくなって書き込みに有利かなと思いまして。。。
書込番号:10214048
0点

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
こういったのを想像しましたが、この方が電源は安定してるのかな?
電源によって書き込みの質が変わる話は聞いたことはありますが、
真実かどうかまでは検証してないのでその辺りは分かりません。
書込番号:10214060
0点

SATA−USB変換が光学ドライブに対応していないとBootや書き込みができないかも。
書込番号:10217606
0点

Hippo-cratesさん
なるほど光学ドライブに対応していないSATA−USB変換も存在するんですね。勉強になります。
私が以前むき出しでDVR-S16Jを使用していたところ、書き込みエラーが多発していたので気になって質問させていただきました。使用メディアは誘電製ですので問題ないと思われます。やはりただハズレに当たっただけなんですかね?
書込番号:10218900
0点

もうひとつ質問です皆さんならDVSM-SL20U2とDVR-X162Jだったらどちらを選択しますか?
書込番号:10261769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
