
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 08:25 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月28日 12:02 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月7日 16:44 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月26日 23:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月7日 16:26 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月10日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
質問です。
音が出ません。
接続はHDMI接続です。
モニターはプリンストン製PTFBGF-22Wを使っています。
結線は単純にHDMIケーブルでパソコンとモニターを繋いでいるだけです。
どうすれば音が出るのでしょうか?
0点

ひろ518741さん、こんにちは。
HDMI接続との事なので、下記に記載の方法で改善されるかと思います。
(「TV」とありますが、モニタでも同じです)
「HDMIケーブルでTVと接続してもTVから音声が出ない」
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/solve/81485.html
書込番号:11045449
0点

カーディナルさんのご助言ですでに解決してるかもしれませんが、
説明書に設定について書いてありませんでしたか?
メーカーサイトでマニュアルを見たら15ページにそれらしき
記述がありますよ。
英語版ですがこれです。
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/vga_manual_gv-r455d3(r435oc)-512i_e.pdf
書込番号:11046640
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
この製品を買ったものです。
昨日、PC本体が完成しましてOSもインストールが完了しました。ただ付属のディスクでディスプレイドライバなどをインストールしようとしたところ、他のソフトはインストールに成功するのですが、ディスプレイドライバのみインストールに失敗します。
そこでAMDのwebから最新のドライバをダウンロードしようとすると、なにか英語のエラーメッセージが出てダウンロードできません。私は今Windows7Professionalの64bitを今使っております。WebではVistaの64bitのドライバはダウンロードできそうなのですがWindows7の64bitの方はだめです。このことからおそらくWindows7Professionalの64bitのドライバを作っていないのだと思います(箱にはcompatible with Windows7とありますし掲示板でも少なくともWindows7は使えるという記述があるんですが)
@この場合上記のVistaの方で試してみるべきでしょうか。
AWin7の64bitのドライバができるまで待つべきでしょうか。
Bインストールしないと描画が見て分かるほど遅くなると本にありますが本当でしょうか。
0点

エラーでてるみたいですね
とりあえずこちらから
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=VideoCard/win7-64-components
書込番号:11011019
1点

単にAMDのダウンロードページの不具合。
週明けには回復すると思う。
1
無理
2
他のサイト、あるいはWindows Updateからダウンロードする。
3
既にインストールされていないのであれば。
書込番号:11011057
2点

お二人ともありがとうございます。
昨日さんざん調べたあげく解決できなかったのに、いっきに問題が解決しました。
>レークランド・テリアさん
ありがとうございます。ダウンロードしても以前のバージョンと同様にインストールできないのではないかと心配しましたがうまくいきました。しかし単なるエラーでしたか、英語力不足かもしれません。しかしどうやってそのwebをみつけたんでしょうか。その手法、検索力が気になります。
>きこりさん
すべての質問に答えていただきありがとうございます。Windows Updateからもダウンロードできるとは初耳です。新しい知識ありがとうございます。
書込番号:11011119
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
この製品はWin7に対応していないようで後から対応ドライバをインストールするという記述を拝見させていただきました。
私の場合オンボードのビデオカードはなく最初からこの製品をマザーボードに挿して使うことになります。この場合はやはりまったく画面が移らないわけですからドライバのインストールはできないと思います。
こういう場合はBIOSからインストールできるようになっているのでしょうか。それとも最初はWin7に対応したビデオカードを買うしかないのでしょうか。
0点

ドライバー入れなくても最低限の解像度で表示されます。
書込番号:10901577
2点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

動く可能性は高いですが、OCモデルは選ばない方が無難だと思います。
書込番号:10690485
1点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
最近買ったのですが、商品には満足しています。
ゲームをやらないので、地デジが見たいためにデジタル接続のために買いました。
問題は、Windows7に対応してないようですね。
今後ドライバーが出る予定があればいいのですが、ない場合はwindows7では全く使えないということでしょうか?ドライバーがなくても動くのでしょうか?みなさんはどうされるのでしょうか?
0点

ATI Radeon HD4350ですからWindows7に対応できると思います。
AMDのHPからドライバーをダウンロードすれば良いと思います。
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
書込番号:10355047
1点

申し訳ありません便乗質問です。ほぼこの製品を買うことに決定したのですが、上記からWindows7対応のドライバを後でインストールしなければならないようです。私はこのビデオカードを一番はじめに使おうと考えています。OSを入れる前にドライバをインストールする場合どのようにすればよろしいでしょうか。バイオスかなにかでしょうか。
書込番号:10901456
0点

すみません便乗質問は問題かもしれないので新しいスレをたてました。お手数おかけします。
書込番号:10901524
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
このグラフィックカードの購入を検討しているのですが、ファンの音はどんな感じでしょうか?
冷却的にファンレスでは不安の残るケースに設置予定なので、ファン付きを探していたらこのカードにたどり着きました。
ただ、上位機種のHD48xxやHD46xxで「GIGABYTEのファンはうるさい」というような意見をチラッと目にしてしまい気になっています。
実際に使用されている方の感想を聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

普通はファンが小さいと高回転で回るので煩いです。
写真で見る限り、こいつは煩そうだw
ロープロファイルは大きなファンが付かないからみんな煩いですよ。
書込番号:10161760
1点

ラスト・エンペラーさん、アドバイスありがとうございます。
その後ファン付きを探してみたのですが、どうも目星のがこれしかないようなのでもうこれにしようかと思ってます^^;
しかしHD4350は本当にファンレスしかないですね。
1つ上のHD4550になると選択肢がぐっと増えるのですが、用途的にオーバースペックですし…。
もう少し悩んでみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10172932
0点

こんばんは。HD4550カオーバースペックとのことですがこのボードはチップセット内蔵程度。動画などでも4550が無難だと思います。私はサファイア製つかっています。゙
書込番号:10174741
1点

動画見るのにHD4350もHD4550も差なんか無いでしょう。
その2つの差は基本的に3Dの処理性能だけですよ。
書込番号:10608894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





