GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年11月19日 登録

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

OC仕様のRadeon HD 4350を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR2-SDRAM 512MB)。市場想定価格は7,900円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4350 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR2/512MB GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のオークション

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月19日

  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)のオークション

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)を新規書き込みGV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

スレ主 Hiro0808さん
クチコミ投稿数:34件

以前、玄人志向のGeForce7600搭載(HDCP非対応)カードでRGBケーブル経由で地デジを観賞していました。音関係配線等をすっきりしたく、HDMI経由で接続できる格安なグラフィックカードと言う条件で探し、本カードを使ってみましたが、なぜか動画の部分が「砂の嵐」のカラー版の状態(緑や赤の数色のみ表示)で全く見ることができません。音は正常に出てきます。解像度を一番下のものに落しても全く状況が変わりません。
一応、「ストリームテスト for 地デジ」で試したところ、「観賞可能」との結果です。地デジ以外は正常に表示されるので、グラフィックカードが故障ということは無いと思います。 ATIの最新版のドライバーを当てましたが、インストール中に画面が真っ黒になり何も表示されなくなったので、OSから入れなおし、地デジも添付CDにて再度入れなおしました。 

PCの環境は次の通りです。

マザーボード:MSI P965Neo-2
CPU Intel: E4300
メモリー: 2GB
OS: Windows Vista Home Premium 32Bit版
モニター:シャープアクオス LS42-ES50(HDMI接続)。アイオーデータ22インチ1680x1050(DVI接続)に戻しても現象は変わりませんでした。 

なお、地デジ以外のソフトは、何も入れていません。玄人志向の7600を購入する際、「ATIは、癖が強くてお勧めできません。」と言われたのを今頃思い出したしだいです。その通りなのでしょうか?

書込番号:11277272

ナイスクチコミ!0


返信する
TKS.KOさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/08 12:25(1年以上前)

こんにちは僕もDT-H50/PCIで同じような症状がでました僕のPC構成は

マザー 4CoreDual-VSTA
CPU Celeron Dual-Core E3300
グラボ RH4350-LE512HD/HS
メモリ 2GB

DT-H50/PCIやグラボのドライバをいろいろ入れ替えてもダメだったのですがマザーボードのBIOSを最新バージョンに更新したら正常に作動するようになりました。ご参考までに

書込番号:11334431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズ

2009/07/30 23:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:118件

これは、外形寸法が111.1×178.0mm(幅×奥行)以下、厚みはオモテ面(ヒートシンクやファンのある面)が14.4mm以下、ウラ面が2.6mm以下の規格に当てはまるでしょうか?教えてください。

書込番号:9931820

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/01 05:09(1年以上前)

特に問題はないと思いますが、「(PCの型番) ビデオカード」で検索してみると、実際の使用例があるかも知れません。

書込番号:9936892

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/01 05:25(1年以上前)

ブラケットのサイズは20年以上変わらず一定。
ロープロファイル製品を除く。
スロット間隔も同様。
カードエッジコネクタは、ソケット毎に全部一定。
と、サイズが固定されている点から、その他のサイズは推定できるでしょう。
画像がここの製品のものであれば。

書込番号:9936909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/08/02 12:39(1年以上前)

きこりさんの仰る規格が云々とかいう問題ではなくて、
僕のパソコンはメーカー製でスリムPCと呼ばれるたぐいのため、
普通にどこでも売っているようなグラボが乗らないんですよね。
別のグラボで厚さでダメ。そうカタログで見たことがあったので、
個人的にオンボードだけではゲームなどが少しカクカクしていたので。

あと、uPD70116さんが仰っていたように
Googleでも調べて出てこなかったので。
型番はCE/A509ですが。
購入なさった方で教えていただけたら・・・
そう思ったのです。
しかも、対応していることが確認されているのが
これのような非力なモノばかりなんですよね
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_ver2/
しかも、個人的には、知り合いの自作erがいつも使うRadeonなら悪くはなさそう
そう思っていて検討しています。
ついでに、消費電力もどの程度か教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9942550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

1280×800の解像度が設定できません。

2009/06/28 14:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:33件

本日このボード購入したのですが、1280×800の解像度が選択できなく困っております。
1280×768で表示すると縦長で文字も少しにじみます。解決策があればお教えください。

書込番号:9770635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 14:28(1年以上前)

我が家のRADEONでは1280x800丁度を選べますよ。
使用しているモニタが丁度1280x800なのならプロファイルをインストールすると選べるのでは?
普通はモニタ添付のCD-ROMなどに入っています。

書込番号:9770669

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/06/28 17:06(1年以上前)

うちの2400PROでも1680×1050のモニタで1280×800を選べますね。
ちなみに1280x800のモニタというのはそんなにないと思うのですが、
機種は何なのでしょうか?

書込番号:9771301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)を新規書き込みGV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)
GIGABYTE

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月19日

GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング