GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年11月19日 登録

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4550を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード (GDDR3-SDRAM 512MB)。市場想定価格は7,900円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4550 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/512MB GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のオークション

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月19日

  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)のオークション

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)を新規書き込みGV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3モニターにはえきるの??

2013/09/14 01:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:16件

こちらのATIのRadeon™HD 4550は
モニターを3つ同時に出せるのでしょうか?

トレーダーとして使いたいのですが・・
どうでしょう〜??

書込番号:16582604

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/09/14 01:41(1年以上前)

不可能です。
RADEON HD4000番以降単体で3画面以上を表示するときには、2画面を超える分だけのDisplayPortが必要になります。

勿論、IntelのCPU統合ビデオと併用でというなら可能ですが、AMDの場合組み合わせが限定されます。
現在RADEON HD5000番台未満とRADEON HD5000番台以降でドライバーセットが違います。
両方とも使えるドライバーがあるものなら問題はありませんが、APUみたいに新しいものは共通で使えるドライバーがないので使えません。

またビデオカードを2枚使ってなら問題ありませんが、取り付けられるスロットがある必要があります。
同じカードなら問題はありませんが、NVDIAのものとの併用は止めた方がいいですし、RADEON HD7000番台とはAPUと同じく共通ドライバーがないので使えません。

それからGeForce GT640以上は、そのままで4画面が可能です。

書込番号:16582671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/14 01:51(1年以上前)

迅速なお答え有難うです。
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
は同じくモニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 なのですが

3モニターは無理ですよね。
やはり、
DisplayPortを使うしかないですよね。

書込番号:16582692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DXVAが効かなくなっていまいました

2010/06/24 21:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

以前は効いていたのに、DXVAが効いていないカクカクの状態になってしまいました。

写真のとおり、Video項目のPreviewが何も表示されず真っ黒です。
All Setting項目の一番下にある"Enforce Smooth Video Playback"にチェックをし、
Applyをクリックしても適用されずチェックが外れている状態に戻ってしまいます。
ドライバ・ソフトウェア再インストールやりましたが、改善しません。

M/B ASUS P7P55D-E
CPU Core i7 860
RAM DDR3 2GB x2
Windows XP SP3

アドバイスお願いします!

書込番号:11539755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/24 22:22(1年以上前)

ひとまず10.4と10.6あたりのドライバをダウンロードしたあと、現在のドライバを削除し、さらにdriver sweeperで掃除してからもう一度インストールしてみてください。

参考
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071014001/

それでもダメならグラフィックボードのハードの故障を疑うかな?

書込番号:11540098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 00:02(1年以上前)

とろやんBさん、アドバイスありがとうございます。

ノーマルアンインストールと、紹介していただいたソフトでアンインストールし、
10.4を入れてみましたが、結果は変わらずでした。。。

もう少しねばってみようと思います。

書込番号:11540634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 16:15(1年以上前)

解決方法がわかりました。

boot.iniに/3GBスイッチを付けたためでした。削除することによって正常動作となりました。
同じような現象で悩む人は少ないと思いますが、一応解決方法を記しておきます。

書込番号:11542717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り外し方法について

2010/06/19 20:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:52件

6ヶ月ほど問題なく使用しました。別のパソコンに取り付けるためにこのビデオカードを取り外し、オンボードのビデオに戻したいのですが、自分なりに調べますと、まず(プログラムの追加と削除)よりドライバ・ATI関係をアンインストールする。それから取り外す。ようなことが出ています。
(プログラムの追加と削除)のリストにATIと付くものがひとつも無いのですがどうすればよいでしょう?エクスプローラーではプログラムファイルのフォルダにATI、ATITechnologiesというフォルダがあり中身を見ていくとATICatalystインストールマネージャーなるものがあり実行するとアンインストールの選択も出てきます(怖くてそれより先には進んでいませんが・・)。 取り付けたときは付属のCDを利用しました。
どなたか正式な外し方ご教授ください。よろしくお願いします。
パソコン HP-p6250 OS win7です。

書込番号:11517556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/19 20:44(1年以上前)

無理にドライバ関係をアンインストールしないで、ビデオカードを取り外しては。
ビデオカードを取り外した後にオンボードが機能していないのが分かったら修復不能になりますよ。

取り外した後に邪魔だったらドライバ関係をアンインストールすれば良いと思いますよ。

書込番号:11517714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/19 21:37(1年以上前)

普通はプログラムと機能にATI Catalyst Install Managerというのがあるはずなんですがね〜。

書込番号:11517934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/19 22:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
しんや@横浜さん ただ外すだけでも良いのでしょうか?早速はずしてオンボードのD-subにつなげてみようかと思います。
八景さん 再確認しましたが本当に無いんです。

書込番号:11518067

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/06/19 23:24(1年以上前)

ビデオカード取り外してモニターそのままオンボードの方にモニター接続すれば。

(以前、ビデオカード取り付ける際、オンボードのグラフィック削除してなければそのままオンボードの方に接続してPC立ち上げれば)
(ビデオカード取り付けたときにオンボードのグラフィック削除したならば、
オンボードのほうにモニター接続してたちあげて、その後チップセットのグラフィックのドライバー入れればいいと思いますが)

書込番号:11518459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/20 02:01(1年以上前)

早速取り外しオンボードのDsub端子にアナログ接続しました。はじめの起動ではATICatalystコントロールより警告のようなものが出ましたが、msconfig、スタートアップよりATIのソフトの自動起動を停止したところ警告も出なくなりました。DVI接続と変わらないくっきり感です。たまにAVCHDのHDビデオデータを見るくらいで、ゲームをまったくしない私にはオンボードのビデオで大丈夫みたいです。
いろいろご指導くださった方ありがとうございました。明日もう一台のWinXP、PenDの旧型パソコンに移植して、HDMI出力にて日立のWoooにつないで見たいと思います。そのパソコンではAVCHD の再生(GOM、VLCなど)ですこし音ずれやカクカク感があるので、このビデオカードですこしは解消されるか試してみようかと思って取り外した次第です。

書込番号:11519171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

モニタ画像数とビデオカードの関係。

2010/04/18 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

スレ主 opp0さん
クチコミ投稿数:6件

すみません、素人ですが、
いまのモニタはデル製で、画像数が1680×1050ピクセルです。
WXGA,SXGAなどの仕様にどっちでも当てはまらないようです。
ビデオカードを選択する時、何でもいいですか。

書込番号:11250004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/18 19:17(1年以上前)

ここ2〜3年のパソコンならオンボードでも充分だよ。

書込番号:11250053

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/18 19:53(1年以上前)

1680×1050は、WSXGA+じゃ?

書込番号:11250214

ナイスクチコミ!0


スレ主 opp0さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/18 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。

このビデオカードも含めて、最近のものはほとんど(WSXGA+)
対応してくれると理解してよろしいですか。

どこで確認できますか?

書込番号:11250270

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/04/18 20:13(1年以上前)

(参考)
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/ga_taiou.htm

vistaだと
nVIDIA GeForce 4シリーズ以降
ATI Radeon 9000シリーズ以降
オンボード Intel 915G以降

XPだと
nVIDIA GeForce 4シリーズ
ATI Radeon 7000シリーズ
オンボード Intel 845G以降

今市販されているPCI Expressのビデオカードならまず問題ないでしょう。

書込番号:11250308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:80件

DELL Dimension 9200を使っています。

モニターが映らなくなり、ビデオカードに問題があるようで交換したいと思っています。

全くの素人で分からないので質問させてください。
このビデオカードは Dell Deimension 9200に使えますか?
増設とかでなく、あくまでも交換したいのですが・・。

ちなみにゲームもしませんので、とにかく普通にモニターが映れば良いというレベルです。

よろしくお願いします!

書込番号:10889920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/05 10:25(1年以上前)

モニターの故障という可能性はゼロですか?

書込番号:10889946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/02/05 14:57(1年以上前)

すみません。先ほど違う方のスレッドに書き込みしてしまいました。

モニターの方は確認して異常ないことが分かりました。
ビデオカードの問題が高いということでした。

ビデオカードといっても値段もいろいろあり、今のパソコンに合うかどうかも分からず・・。
アドバイスお願いします!

書込番号:10890818

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/05 15:43(1年以上前)

規格は特に問題はないです。
消費電力も元より少ないので問題はないでしょう。

ドライバーをしっかりと削除してから、取り付けを開始しましょう。

書込番号:10890968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/02/07 07:57(1年以上前)

ありがとうございました。
ドライバーのこともしなくてはいけないんでした。
頑張ってみたいと思います!

書込番号:10899541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり電源が心配です・・・

2010/01/24 22:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

スレ主 WhiteBearsさん
クチコミ投稿数:18件

私は eMachines ET1830-E11を使っています。電源は250wです。
正直かなり電源が心配です。 ちなみにHD4350も検討しています。
できればこちらがいいのですが・・・ 初心者なので・・・・
誰か教えてくださーい!!

書込番号:10834540

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/24 22:48(1年以上前)

WhiteBearsさんこんばんわ

RADEON HD4550、HD4350クラスのグラフィックボードでしたら、消費電力もそれ程高く有りませんから、そのまま増設しても問題ない範囲です。

それ以上の性能を持つグラフィックボードに交換する場合は、電源ユニットの交換も必用に鳴りますけど、その場合、メーカーの保証対象外になりますから、自己責任で交換してください。

書込番号:10834600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WhiteBearsさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/25 17:41(1年以上前)

参考にしまーす! 貴重な情報ありがとうございました!!

書込番号:10837817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)を新規書き込みGV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
GIGABYTE

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月19日

GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング