
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月15日 00:23 |
![]() |
3 | 14 | 2009年9月16日 17:40 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月12日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月9日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 15:49 |
![]() |
5 | 5 | 2009年8月13日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
メモリサイズについて質問です。
先日このボードをMSIのG45M-FIDRに取り付けてメモリサイズを見たところ
写真のように1024MBとなっていたのですがこれは当たり前のことなのでしょうか?
試しに違うPC(915G)にも取り付けてみましたが同じように1024MBと表示されました。
最近はずっとオンボードを使用していてグラフィックボードはGefroce2MX以来ですので
最近の物は全く無知でよくわかりません。
初歩的なことで申し訳ありませんがどなたか教えて下さいm(._.)m ペコッ
0点

自己レスです。
どうやらTurbo Cacheなる物が存在して倍の表示になってるみたいですね。
よく調べもしないで投稿したことを深く反省していますm(._.)m
書込番号:10477635
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

HD4550は消費電力20W程なので問題無いように思います。
書込番号:10160046
1点

こんばんは、SWIFT1000さん
ロープロファイル対応で電源も最大358Wですね
おそらく大丈夫かと思います。
書込番号:10160063
1点

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん、返信ありがとうございます!
グッゲンハイム+さん、 20Wしか消費しないんですか。このビデオボード省エネですね!
ちなみに、このビデオボードでも、軽い3Dゲームは、できますでしょうか?
空気抜きさん、このパソコンの電源は、385Wだったんですか!( ̄□ ̄;)!!
このビデオカード以外にも、増設できるカードが、あったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10160340
0点

FMWORLD(法人) FMV FMV-D5320 仕様 富士通 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0604/d5320/spec.html
ロープロファイルタイプのビデオカードじゃないと取り付け出来ないのでは。
このスレのビデオカード ロープロ対応じゃないみたいですが。
書込番号:10160359
0点

最大での話ですから、過度な期待はしないほうがいいでしょう。
グラフィックボードの下は空けておくことを推奨します。
ロープロファイル対応のPCIカードが増設可能になりますが、無理にする必要が無いのなら不要でしょう。
ロープロファイル対応は
http://kakaku.com/item/K0000029937/
http://kakaku.com/item/K0000027601/でしたね・・・
個人的にはASUS製がいいと思います。
書込番号:10160391
0点

うん。無理ですね。
検索横着すると僕みたいに馬鹿な発言してしまうんだなあ。
うんうん。
・・・・すいません。
書込番号:10160400
0点

あれ、これロープロでなくても取り付け出来るのかな?
FMWORLD(法人) FMV FMV-D5320 製品詳細 富士通 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0604/d5320/
この画面の一番下のビデオカード見ると、基盤はロープロタイプだけど、ブラケットはそうでないみたいですね。
スペックでもロープロとは書かれてませんね。
ロープロでなくてもいいのかな。
まあ、ケースが狭いのでロープロタイプ対応のビデオカードの方選んでおけば間違いないでしょうが。
書込番号:10160420
1点

FMWORLD(法人) FMV FMV-D5320 各部名称 外観 富士通 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0604/d5320/interface.html
裏面見るとロープロでなくてもいいみたいな。
ライザーボードでも使っているのかな
マザーボードと平行して水平みたいですね。
書込番号:10160450
0点

ロープロファイル対応である必要性はありませんね、すいません。
念のため、ケースを開けてライザーボードがあるか確認されてみては?
無ければ購入することになると思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/070/70730/img.html
書込番号:10160474
0点

http www.fmworld.net biz fmv support fmvmanual 0604-0609 pdf B6FH9721.pdf http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0604-0609/pdf/B6FH9721.pdf
マニュアル見たらライザーボード取り付けてあるようですね。
ロープロファイルタイプでなくても大丈夫そうですが、やはりケース内狭そうなので、ロープロタイプが無難かも。
書込番号:10160498
0点

みなさん、ありがとうございます。このパソコンはマザーボードと平行にPCIExp×16が付けられるように、なっているみたいです。
ロープロファイル対応だと性能とか落ちるのでしょうか?
本体内部を確認したところ、ライザーボードが付いておりました。
書込番号:10160502
0点

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/fmv/fmv0701a.pdf
PDFです。
PCIロープロでなさそうです。
て・・遅かった。
書込番号:10160528
0点

グッゲンハイム+さん 空気抜きさん
ごめんなさい。余計なレスして手間かけてしまいました。
でも、確認できてよかったです。
まだライザーボード使ってるのがあるんですね。
書込番号:10160570
0点

ライザーボードって珍しいんですかね!
値段も安いですし、このビデオカード使ってみようと思います。
皆様ありがとうございました!!
書込番号:10163022
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
先日発熱量減少のために8600GTからこのグラボに変えたのですが、思ったよりゲーム中にガサガサするようになってしまいました。
しょうがなくセカンドPCへと付け替えを変更し(VGAは7600GS)、付け替えてベンチマークしてみると・・・
げげっ。7600GSに負けてるよ・・・
マークソフトはcrystalmark2004R3を使用し、GDIが7000、D2Dが3000、OGLが12000とかなりバラつきがありますがGDI、D2D共に7600GSの7割程度となりました(OGLは3倍でしたが・・・)。
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
ここを参考にし、7600GSより約3倍、8600GTとほぼ同スコアだったので、誤差を多めに含めてもせめて7600の2倍は行くだろうと思って買ったので、正直ショックです。
そこでなのですが、この4550は元々このぐらいの性能なのか、それとも自分がハズレを引いてしまったのか、またまた自分が間違っている所があるのかご教授してくれる人はいらっしゃいませんでしょうか?
(一応ドライバは全て最新の物をネットからダウンロードし、7600のドライバも事前に削除しています)
長文失礼しました。
0点

2DのゲームやるならVistaにしないと快適には動かないかもしれません。
調べればいろいろわかります。
書込番号:10127624
0点

>inutarutoさん
やはりOSでもグラボの性能も変わってくるものなのですか〜
自分は軽いXPを期限ギリギリまで使うつもりで、Vistaは重いから変えるとしても7にすると思いますが…w
あと今しているゲームはマビノギで、3Dゲームの中では軽い方のゲームだと思います。多分。
書込番号:10128030
0点

GDIもD2Dも2D描画の数値ですが、
最近のグラボは2D描画が頭打ちで高速化せずとも速いし、
VistaでGDIがグラボ使わずにOS処理になったので、2D性能は上げていないようです。
それよりマビノギってDirectX9.0みたいだし、この辺の数値が全く関係無さそうなんですけど・・・
>思ったよりゲーム中にガサガサするようになってしまいました。
メモリバス幅の所為じゃないでしょうか?
メモリバス幅はグラフィックメモリに1度にデータを送れる量を表していて、
軽めのゲームでは容量よりもこっちの方が重要です。
書込番号:10134291
0点

>食い物よこせさん
>メモリバス幅の所為じゃないでしょうか?
>メモリバス幅はグラフィックメモリに1度にデータを送れる量を表していて、
>軽めのゲームでは容量よりもこっちの方が重要です。
そうなんですか。全然知りませんでしたw
7600GSはメモリバスが128(4550は64)なので7600GSより低いスコアが出たのはその為だったのですね。
そんなところで差が出るとは・・・まぁ、勉強代としては安い買い物だったと思っておきますw
NVIDIAは殆どメモリバスが128以上なので次に買うグラボは素直にGeForceを買うことにします。
親切な回答ありがとうございました。
書込番号:10137536
0点

ちょっと誤解があるようですが、バス幅の事はマビノギのガサガサするに対して言っただけで、
PCmarkのスコアにはあまり関係がありません。
GDIとD2Dのスコアに関しては、現行機種はどれ使っても7600GS以下か同等くらいになると思いますよ。
Geforceでも9000番台以降のグラボだと2D性能は捨ててますので、スコアが極端に落ちます。
要するに2D性能は気にしない方がいいですw
書込番号:10138843
0点

書き忘れ
>NVIDIAは殆どメモリバスが128以上なので次に買うグラボは素直にGeForceを買うことにします。
グラボによってメモリの種類(GDDR3,GDDR5等)が違うのでデータ転送の速さも違います。
それとコアの性能が良くないと、いくらメモリが良くても処理は遅くなりますから、最終的に全体のバランス見ないとダメですね。
とまぁ難しく書きましたけど、ゲームやるなら最低でも1万円前後のミドルクラス以上の製品から選んでおけば、
問題は無いと思いますよ。(HD4550はローエンドクラス)
RADEONは来月windows 7に合わせて新型出してくるので、売れ筋変わるかも
書込番号:10139695
0点

>食い物よこせさん
現状説明しやすくするためにスコアを測っただけで、スコアを増やすことは目的ではないです。(あくまで初期目的は発熱の低減だけでしたので)
まず、スコアだけ上げる為にパーツを買い換えるのも馬鹿馬鹿しいですし、「ヌルヌル動く」より「出来ればいい」ぐらいの方が自分には合ってます…w
CPUはE6300(もしくはE8400)を使いますので、バス幅128から256にあげて効果があるかを調べるためにも9600GT・9800GTあたりを検討したいと思います。
書込番号:10140770
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
グラフィックスボードをG31(オンボード)からGV-R455D3-512Iに換えてから、
PC起動後にMicrosoft UAAバスドライバを求められるようになりました。(hdaudbas.sys)
自動検索後に、どこにも見あたらないということで「C:WINDOW\Driver Cache」を表示して待機状態ですが
もともとこのフォルダには存在していないようです。
どうか教えてください
0点


tora32さん 回答ありがとうございます
OSはXP SP3です。
格闘中です・・・
書込番号:10125549
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
昨日GV-R4555D3-5121 (PCIExp 512MB) を購入いたしました。
付けてみたところ、なぜか音量ミキサが起動しないのです。
ほかはすべて問題ありません。
コントロールパネルからも起動できず困っています。
どなたかわかる方いませんか??
OS:windows vista home premium
モデル:GT5236j (Gateway)
メモリ:3.00GB
よろしくお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
ドライバを最新版にしました。
しかし、地デジ相性チェッカーで
「グラフィック機能がCOPPに対応していません。」と出ます。
また、ビデオカード(GV-MVP/HS2)のインストールでも
「著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が
正しく接続しているか確認してください。」と出てインストールが
中断されます。
・・・ひょっとしてこのビデオカードは、HDCPに対応はしているが
COPPには対応しておらず地デジの視聴は不可能・・・ということで
しょうか?
0点

COPPに対応したモニターを使用してますか?
書込番号:9991483
0点

ビデオカードは基本的に対応しています。
以下をチェックしてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15320.htm
書込番号:9991504
2点

tora32さん
COPPはGPUドライバーの著作権保護で、モニターの方はHDCPですよ。
書込番号:9991522
1点

皆さん、迅速な御回答ありがとうございました。
P577Ph2mさんが教えて下さったサイトの
『マルチディスプレイ環境で使用している
mAgicTV Digitalはマルチディスプレイ環境では
ご使用いただけません。シングルディスプレイ環境で
ご使用ください。』・・・で視聴可能になりました。
デュアルモニターでは使用できないんですね・・・。
ありがとうございました☆
書込番号:9991971
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





