Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部接続で1920*1080は不可?

2009/04/18 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 taro16846さん
クチコミ投稿数:35件

メーカーHPの仕様によると1920*1080はのっていないのですが、本当に無理なんでしょうか。同じグラフィックスチップを使っている他社製品では可能なようなのですが(自宅で使うときはFULL HD液晶につなげて使用したいので)。都合上カメラ付はNGなので、本機の購入を検討しています。

書込番号:9410676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入時のカスタムで

2009/04/01 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 海苔0003さん
クチコミ投稿数:8件

今回の4/2までのキャンペーン中に購入しようとしたまったくの素人のものですが、購入する際のカスタムで色々追っていくとブルートゥースと言う項目がありますが、これは例えば自宅で無線ランなんかを使う際に必要な構成なんでしょうか?

単に無線ランのモデムが別で買うだけでそれ自体入らないものなのか?

もしくは持っておいたほうが良いものなのか?

もしくは皆様が買われた際の購入カスタムとその使用目的なんかを教えていただけると幸いです。

私の場合使用用途は自宅でのインターネット閲覧ととエクセルが主です。

購入構成のアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:9335266

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/01 19:58(1年以上前)

お使いの環境では不要かと思います。

bluetooth 環境の UMPC を2台持っていますが、全く使用していません。

後で必要になった場合は、USBに接続する機器もありますし、それほど考えることもなさそうな感じがします。

書込番号:9335296

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/01 20:00(1年以上前)

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBTD01

もっと小型のものも出ています。ブルートゥース usb で検索してみてください。

書込番号:9335308

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/01 20:04(1年以上前)

ユーザではないですが、
ブルートゥースの一番の用途はワイヤレスヘッドホンじゃないですか。
ビックカメラにも23機種ありました。

書込番号:9335327

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0003さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/01 20:05(1年以上前)

なるほど早速の返答ありがとうございます。

では、もうひとつお聞きしたいのですが、無線ランのモデムでお勧めのものとかはありますか?

現在はauonenetのモデムをそのままデスクトップのみで使用しているので買う必要があるんでお願いいたします。^^

書込番号:9335331

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/01 21:44(1年以上前)

モデムはあれこれ選ぶより、プロバイダの標準品がいいでしょう。
その先につなぐものはいろいろありますが。

書込番号:9335849

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/01 22:20(1年以上前)

>購入構成のアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

長く使うつもりなら延長サポートに入るのも良し。
エプダイのサポートは評判いいと聞くし。

Na01はバッテリー持続時間が短いのでモバイルしたいなら、
オプションバッテリ買うのも良し。

でもEeePC1000Hのほうがコスパ高いような気がする。

書込番号:9336090

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔0003さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/01 22:45(1年以上前)

皆様の意見本当に参考になります。優しい方が多いですね^^

モデムの先に繋ぐものが色々あるとのことですが、快適に無線ランを楽しんでかつ安めにあげるとした場合どういったものがお勧めなんでしょうか?

初心者なもので見当違いな質問かもしれませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:9336245

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/01 23:40(1年以上前)

そりゃ、やっっぱ、バッファロー・サイトへ行ってみるといいでしょう。
方式とか、台数とか。あと、壊れないと信じたら中古でもいいし。

書込番号:9336596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2009/03/17 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

何度もここでお世話になっております。またよろしくお願いします。

題名のとおりリカバリーについてなんですが、リカバリーCDの内容をすべてUSBにコピーしてWindowsが起動している状態でリカバリーして成功したんですが、Cドライブの内容を見てみると、前のデータが残っています。これはなぜなんでしょうか?

もう一つの方法としてためしにWindowsが起動しない状態で試みたんですが、ブートの順番を一番に設定したんですが、ノーパーティションみたいなメッセージが出てできません。

自分のやり方が悪いのだとは思いますが2回チャレンジしてみましたが前のデータはなぜか残っています。やはりCDドライブからしないとだめなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9261192

ナイスクチコミ!0


返信する
chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/17 22:08(1年以上前)

CDをコピーしただけではだめで、USBメモリーに起動に必要なファイルを
入れなければなりません。どうやればいいか、についてはわからないので、
お役には立てないのですけども。

書込番号:9262192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/03/18 12:19(1年以上前)

やはりコピーしただけではだめですか。起動に必要なファイルとは簡単に手に入るものなのでしょうか?
よくわからないので素直にCDからインストールしたほうがいいですよね?
でもリカバリーすればふつうはデータは消えるものじゃないんでしょうかね?

質問攻めになってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:9265177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

Na01 miniの無線LANでは、フレッツ・スクウェアIPv6に接続出来ません。
有線LANでは、接続可能な状態です。
TCP/IP version 6の通信プロトコルはインストール済みです。
どなたかフレッツ・スクウェアIPv6に接続可能な方がおられましたら、お手数ですが接続できるのかためして頂けませんか?
接続先はこちらです。
http://flets-v6.jp/
無線LANモジュールの固有の問題では?と考えておりますが・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:9213127

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/08 18:23(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、以前IPv6使っていた事があるのですが
今は使っていません。デスのであまり詳しくないです。

http://flets.com/square/ipv6_router.html

こちらに該当する、ルータをお使いですか?たぶん、
ルータの設定が終わっていない気がします。

私の所でもそのうち試そうとは思っているのですが・・・汗

書込番号:9213289

ナイスクチコミ!0


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/08 18:56(1年以上前)

徹2001さん、ご連絡ありがとうございます。
ルーターはMN8300、無線LANはWLA2-G54Cを使用しております。
IPv6の設定は完了しております。
Eee PC 901-X+無線LANモジュールIntel 4965AGNでは、接続可能な状態です。
よってNa01 miniの無線LANモジュールの問題では?と考えております。
EPSONにも問い合わせしておりますが、解決に至っておりません。
無線LANモジュールが交換できればいいのですが・・・
殻割りすることも出来ないため、お聞きしました。

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:9213472

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/08 19:10(1年以上前)

>Eee PC 901-X+無線LANモジュールIntel 4965AGNでは、接続可能な状態です。
>よってNa01 miniの無線LANモジュールの問題では?と考えております。

あら・・・失礼いたしました。無線LANモジュールのチップの名前を
コンパネのシステムから取得し ググってみると
ドコゾに 情報があるかもしれません。

チップが問題であれば OSを越えてエラー情報を共有できる場合もありますから。(ドライバーの問題の場合もありますが)

書込番号:9213551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/10 09:10(1年以上前)

はじまして。
Fn+F2をしてもダメですか?
初期設定では無線はOFFのはずですが・・・

書込番号:9222201

ナイスクチコミ!0


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/10 10:04(1年以上前)

ジャスティスラビットさん、ご連絡ありがとうございます。
無線LANは、接続できる状態です。
フレッツ・スクウェアIPv6のみ接続できません。

無線LANモジュールを交換できないため、無線LANモジュールの問題なのか切り分けができず困っております。
EPSONに問い合わせましたが、フレッツ・スクウェアIPv6の接続環境がないので検証できないとの連絡がありました。

ご愛用の皆様、フレッツ・スクウェアIPv6は接続できますか?

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:9222346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 15:24(1年以上前)

うち、フレッツ光(光プレミアム)ですが
無線LANでフレッツ・スクウェアにふつうに接続できますよ。

ルーターは4、5年前のバッファロー製です。

書込番号:9223370

ナイスクチコミ!0


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/10 16:11(1年以上前)

harupapa710さん、ご連絡ありがとうございます。

自宅での使用環境は、バッテリーを外した状態で使用しております。
この状態では、フレッツ・スクウェアIPv6に接続出来ません。

たまたまバッテリー駆動のみでフレッツ・スクウェアIPv6に接続したところ・・・
なんと接続できるではありませんか。

ACアダプタ使用では、電源ノイズが影響しているのでしょうか?
EPSONに聞いてみます。

書込番号:9223512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/11 10:22(1年以上前)

繋がって良かったですね。
スレ主様の今回の情報は他の方にも貴重な
情報になると思いますのでその後のエプソンの対応も
お願いします。

書込番号:9227447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/03/11 12:40(1年以上前)

ヒンジのメッキ?部品や外部モニター端子にアースするとノイズ消せましたよ

書込番号:9227898

ナイスクチコミ!0


スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/12 20:14(1年以上前)

EPSONより回答がありました。
ACアダプタの電源ノイズの影響が要因であるかについては、現状にて判断が困難な状況とのことですが・・・
要望によっては、コンピュータ本体・バッテリ・ACケーブル・ACアダプタを送って物理的な問題が発生していないか点検を実施するのは可能との連絡を受けております。
EPSONに送っても改善する兆しが見えないため、しばらくこの状態で使用することにしました。
ご連絡して頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:9234049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ共有について

2009/03/05 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

今日僕の父親が東京出張のついでに秋葉でエプソンのNa01を買ってきてくれたんですが、officeやその他必要アプリをインストールしたいと思うんですが、LANでCDドライブを共有するにはどのようにすればよいのでしょうか?

あと皆さんはどのようなインナーバッグにいれてますか?お勧めが合ったらよろしくお願いします。

書込番号:9198085

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/05 22:19(1年以上前)

LANでCDドライブを共有するには、そのCDドライブを右クリックして共有となんたらから設定します。
設定すれば他のPCから見えるはずです。

書込番号:9198118

ナイスクチコミ!1


湯築さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/06 15:40(1年以上前)

CDドライブの共有についてはzuwaiganiさんのコメントの方法でOK!です。
アプリのインストールなら、その他に別のPCでCDの中身を丸ごとSDメモリ若しくはUSBメモリにコピーして
インストールする方法もありますよ。officeなどで後々CDから追加モジュールする事が多いケースでは、
後者の方が使い勝手が良いかと思います。毎回2台のPCを立ち上げる必要がありませんから。

インナーバッグは、私は本体を「パーソナルパック」を購入したので、それに含まれるエレコムの
超衝撃吸収 ゼロショックIIIという商品を使っています。
本体+電源ケーブルを収納してジャストサイズで、なかなか使い勝手が良いですよ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/index.asp

書込番号:9201222

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/06 21:08(1年以上前)

こんばんわ、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、zuwaiganiさんの方法で上手くいきそうですね。

色々な方法がありますから、ネットワーク越しのインストールも挑戦されると
おもしろいですよ。一台デスクトップがあれば、立ち上げっぱなしにしておいて
ファイルサーバー代わりに使うのも便利です。

VNCなどを入れれば、ノーパソからデスクトップをリモートでコントロールできますし。ちょっと重たいファイルのダウンロードなどは、リモートで接続し、デスクトップにやらせておくと、ノーパソでは別な事ができたりしますから。

これを機会に、ネットワークなどを少しお勉強というのはいかがでしょう?

書込番号:9202567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/07 18:16(1年以上前)

こんにちは
私もオフィスのインストールはCDの中身を丸ごとUSBメモリにコピーしてインストールしました。

インナーバッグは、私も本体を「パーソナルパック」を購入したので、それに含まれるエレコムのゼロショックです。
電源ケーブルが少し入れにくいというか、丁度ぴったしサイズすぎますが、満足しています

書込番号:9207382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/03/07 21:34(1年以上前)

親切にありがとうございます。
LAN共有なんですがセキュリティなどで結構ややこしそうだったのでUSBにCDの内容を落としてインストールしました。この方法で筆王やウイルスバスターなどを入れました。
こういう方法もあったんですね。

インナーバッグは今日ヤマダ電機にて買いました。大きさをあわせようとパソコンを実際に持っていったら親切に「ケースをお探しですか?」とスタッフが来てくれ、商品をあけてサイズをあわせてくれました。まさかここまでしてくれるとは思ってもいなくてありがたかったです。
んで購入した商品はエレコムの「BM-IB05BK」を買いました。当初は同社のゼロショックを買うつもりでしたがいろいろ入るということでこちらを買いました。合わせてバッファローの「BSMLU02」を買いました。モバイルPCなのにちょっと大きいマウスですが・・
でもネットで進むと戻るができるのはなかなかいいです。

あと話がそれてしまいますが、みなさんのお勧めのウイルスソフトはないでしょうか?
結構種類がありますんで。
よろしくお願いします。

書込番号:9208368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/08 10:53(1年以上前)

ウイルス対策はキングソフトウイルスを使っています。
無料ですが、軽いししっかりとした内容だと思います。
オススメです。

書込番号:9211305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再インストールでEドライブに。

2009/02/21 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

クチコミでも評判のSSDの載せ変えにチャレンジしてみました。

PhotoFast G-Monster 64GB
トランセンドJM667QSU-2G

ベンチマークも他の方と同様でサクサク動いてくれます。
噂のプチフリーズは今のところ問題ないようです。

で気になる点があります。
クチコミでも相談されていた内容なのですが再インストールした再にドライブ名が(E)になってしまう点です。

一通りセットアップした後に気がつきました。
特に特別な事をしたつもりはないのですが自分も同じようになってしまいました。

特に使用には問題はないでしょうか?
個人的に気持ち悪いし気になってしまいますが...。問題があるなら再インストールしないとダメですね。

あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
HDDの容量が少なく感じるようにそれと同じような表示なのかな...。

書込番号:9129145

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

HDD以外にもドライブ繋いでたらそうなる
OSのインストールに関係の無いものは極力少なくするのが基本
まぁ問題は無いけど、デフォでCにインストールするようなプログラムの方が多いから面倒かも

書込番号:9129170

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

それから、
>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?

グラフィックじゃない?

書込番号:9129171

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/21 05:25(1年以上前)

私のメインのPCはOS入ってるドライブ名はIドライブですね・・・。
たまにインストーラが勝手にCドライブって決めつけやがるから変更するのが
ちょっとだけ面倒です。

書込番号:9129242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/21 05:34(1年以上前)

>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
正常ですよ。私のPCもそうなってます。
何故でしょうかね?Birdeagleさんが書かれてるように、グラフィックにメモリを割いてるからなんですかね。

書込番号:9129247

ナイスクチコミ!0


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/22 17:12(1年以上前)

私も付属リカバリCDを使用して再インストールを行うと、起動ドライブがEドライブになってしまいました。
作業手順としては、WinXP再インストール時に領域削除→領域作成→フォーマットとインストールを実施しています。

そこで、エプソンダイレクトに聞いてみたところ以下の回答を頂きました。

HDD 領域の削除・再作成・フォーマットをおこなったうえでリカバリを実施されても、現象に改善がみられないことから、現状下記の要因により、本現象が発生している可能性が考えられます。
○BIOS の不整合
○リカバリの実施手順

●BIOS 初期化の実施
BIOS の不整合が原因である可能性があるため、お手数ではございますが、ユーザーズマニュアルの103ページ以降をご参照のうえ、まずは、BIOS の初期化を実施いただきますようお願いいたします。

●リカバリを実施しての動作確認
本機Na01 mini におきましては、リカバリの実施時に、BIOS 上で起動デバイスの順番を下記のとおり設定していただく必要がございます。

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

そのため、すでにご確認済みの場合は誠に恐縮でございますが、起動デバイスの設定を含め、リカバリの実施手順については、ユーザーズマニュアル122ページ以降にてご案内しておりますので、今一度リカバリの実施をお試しいただきますようお願い申しあげます。

私は、WinXP Home からWinXP Proに変更してしまったため、この作業でCドライブになるかは未確認です。
お困りの方、ぜひためしてみてください。

書込番号:9137430

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/24 01:28(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

あの後色々ソフトを入れていたらやはりCドライブ限定のソフトなどがあり面倒でしたがインストールし直しました。

ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
おかげでスッキリです。

メモリは1.99GBで正常なんですね!ありがとうございます^^

素人にも簡単に出来るSSD導入はオススメです。かなり不安でしたが良かったです。
これから値段が落ちて良い物がリリースされるでしょうから楽しみですね。

書込番号:9146017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 19:04(1年以上前)

本日購入しました。

付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

書込番号:9792242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/02 19:22(1年以上前)

山田雅子さんへ
>付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

二つ上のレスは読んでの回答ですか?

書込番号:9792309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 13:46(1年以上前)

2つ上のholoholoさん投稿は良く分かりませんが、1つ上のkuni_ponさんの
>ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
をみると、マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

書込番号:9796144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 15:11(1年以上前)

>マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

BIOSの初期化と起動順位設定でCドライブに出来るって書いてあるように思いますが・・・
自分の思い違いなのかな?

書込番号:9796378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 09:43(1年以上前)

私のスキルが低いせいかやっぱりあまりよく分かりません。まだ、NA01 miniが実際に届いた訳でもないので・・・。

BIOSの初期化に関しては、その可能性があるということで絶対やらなけらばならないということではないですよね。

またBoot Sequenceを文中の通りにするというのは、DVDブートさせる為ですよね。なぜこのことが、OSのドライブがCになることと関係があるのか良く分かりません。

話が横道にそれてしまいますが、いちいちBoot Sequenceを変えなくても、起動時、ロゴマークが表示されたときF12あるいはF10などを押すことで、ブートオプションが出て、一時的にBoot Sequenceを変えることってNa01 miniではできないのでしょうか?

分からないことだらけで済みません。

書込番号:9800360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/07 08:13(1年以上前)

Na01 mini 届きました。

マニュアルをプリントアウトしてその通りにリカバリしてみたら、OSはCドライブになりました。

また、F10とかF12を押してブートオプションを出すという機能はNa01 miniにはないそうです。

Boot Sequenceですが、工場出荷時で

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

のようになっていました。またF9を押して、BIOSを初期設定に戻しても上記のように
なるようです。

書込番号:9816626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング