Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Na01 mini をお持ちの方に質問です。

2008/12/30 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

右側のネジの近くの凹み(傷)?

このネットブックをお使いの方にご質問です。
本日、このノートを購入し、バッテリーを取り付けるときに気になったのですが・・・
バッテリーをはずした状態でノートを裏側にして、右側のネジのちょっと左の辺りに、へこみのような傷のようなものがありました。
バッテリーで隠れてしまう部分なので許容範囲なのかもしれませんが、これは仕様なんですか?
それともたまたまこの固体だけ傷がついてしまっていたのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

写真をアップしてありますのでご確認していただければと思います。

書込番号:8862769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/30 22:22(1年以上前)

パーツを成型するときの、樹脂を注入するところのバリですね。

プラモデルのパーツを枠から外すのにカッターやニッパを使わずに、引っ張って取り外したような状態なのでしょう。以下のパチ組み作業をご覧ください。

http://www.abysshr.com/mdsa031.html

仕様かどうかはメーカーの判断ですから分かりませんが、価格を考えると仕様だと思います。

仕様なのか、不具合品なのかはメーカーに確認してください。

書込番号:8862992

ナイスクチコミ!1


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 11:48(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

私の固体にも同様の跡があります。
そういうものでしょう。




書込番号:8869796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/02 19:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
メーカーに写真を添付してメールで問い合わせたところ、やはり他の個体にも同様の傷があるらしく、問題ないそうです。
メールで問い合わせた時の返答の早さには驚きました。サポートがすばらしいですね。

書込番号:8875403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDから変な音が聞こえます。

2008/12/24 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

先日購入したのですが気になる点があります。

HDDの音なのですがカリカリ音以外に「キュイン」と小さな高いような低いような音がする時があります。

常にではなくたまになるのですがみなさんのNa01 miniはどうですか?
ノートパソコンは初めての購入なのでHDDの仕様なのか異常なのか解りません。

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8831451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/24 03:11(1年以上前)

きっとHDDのアームの(退避)移動時の音なんだと思います、最近のHDDは静かでディスクの回転音もアームの移動音も聞こえないのが多くなりましたが一部聞こえるのもありますから、この音をもって異常というわけではないと思います。

アームの移動音はデフラグである程度解消できる場合もありますが、そのHDDの持って生まれた素性を完全に排除することはできません。

デバイスマネージャでHDDの型番をみてここに載せていただきますとより詳しいレスが返ってくるかもしれません。

書込番号:8831490

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/25 01:13(1年以上前)

お返事どうもです(^^)

一応デバイスマネージャーで見る限り「ST9160310AS」というHDDみたいです。
今までデスクしか使った事がないので仕様として考えるしかないですね!

ご丁寧にありがとうございます☆


書込番号:8835522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

仮想画面

2008/12/22 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件 Endeavor Na01 miniの満足度5

こんにちは。Na01を購入対象に考えているのですが、一つ教えてください。
 レビューにて縦解像度が600固定で、仮想windowが無いような記載がありましたが、画面のプロパティで設定できないのでしょうか?
 もしくは「表示できないモードを隠す」で隠れているだけ??
 店頭展示でさわれる機種はかなり確認したのですが...

 たいていのネットブックでは、プロパティの設定で1024x768とか、スクロールしながらでも利用はできますよね。
 頻度が少ないもののXGAで動作するソフトがあるので、設定できないと使えないです。

書込番号:8824807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/23 00:41(1年以上前)

ki_furuさん こんばんは

私も縦解像度600でとても困りました。
デジカメのSDカードから写真のファイルをリネームしながら取り込む”picmv”というソフトなのですが、表示したとき肝心の実行ボタンが画面の見えない600ピクセルを超えた下のほうにあるので、クリック出来ませんでした。
このソフトのためにいろいろ画面のプロパティとにらめっこしてみたのですが、結局私のスキルでは縦解像度を600ピクセル以上に出来ませんでした。

その中でまったく完璧ではないのですが、我慢すれば対処出来る事を二つ。

一つは画面の文字のDPIを96DPIから72DPIに下げること。
文字が小さく表示されるためソフトの表示面積そのものが小さくなり、私の場合実行ボタンがなんとか600ピクセル内に入り押すことが出来ました。しかし、たった一つのソフトのために他のソフトまで文字が小さくなるデメリットがあります。逆にそのソフトを使うときだけDPIを変えるのも、手軽さの点からあまり現実的ではありません。

もう一つは画面全体を90度回転させて、1024×600を 600×1024 にしてしまう方法。
このデメリットは画面が90度回転しているのに操作部分はそのままなので、簡単な操作でないと現実的でない事です。ですが画面のプロパティなどを開かずにホットキーですぐに回転、元に戻せるので使うソフトの操作が簡単なものであれば、こちらのやり方のほうが早いと思います。ただ、複雑な操作、または頻繁に操作するソフトであれば、やはり現実的でないと思います。

書込番号:8825438

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 22:18(1年以上前)

できますよ。

画面のプロパティで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のテェックをはずせば、最大1920×1080まで表示可能です。

その際の表示方法は縦横比固定のスクロール方式なのでスレ主さんの要望に沿えると思います。

書込番号:8829970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/23 23:32(1年以上前)

AGITOさん こんばんは

>画面のプロパティで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のテェックをはずせば、最大1920×1080まで表示可能です。

むむむ;;。全く見逃していました。
これなら、私の用途では完全に解決しました。スレ主さんもきっと同様と思います。これからさらに便利に、このEndeavor Na01 miniを使っていけます。

ご指導ありがとうございました。(^^)

書込番号:8830580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/24 04:32(1年以上前)

 "もみじ-2007"さん、"AGITO"さん、こんにちは。

> 画面のプロパティで「このモニタでは表示できないモードを隠す」のテェックをはずせば、最大1920×1080まで表示可能です。

 コメントありがとうございました。
 問題解決です。

--
 不思議に思うのですがネットブックの液晶って、どこも横一線で1024x600ですよね。
 よく分かりませんが、決定的に安くなる理由でもあるのでしょうか...
 (HP2133はCPU遅いし)
 XGAなら数量多いはずだし、単に「小さいから安い」という気がしなかったので。

# すいません。タイトルとは関係ない話題でした。
# 以前、VHSテープが30〜60分よりも120分の方が安かったのを思い出しました。(^^;

書込番号:8831577

ナイスクチコミ!0


lteaultyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 13:04(1年以上前)

>不思議に思うのですがネットブックの液晶って、どこも横一線で1024x600ですよね。
 よく分かりませんが、決定的に安くなる理由でもあるのでしょうか...
 (HP2133はCPU遅いし)
 XGAなら数量多いはずだし、単に「小さいから安い」という気がしなかったので。

XGAを超えるとMicrosoftがいわゆるネットブック向けにXPを安く提供する「ULCPC向け」の制限に引っ掛かる可能性があるので各社とも1024x600にしているようです。(実際には制限が曖昧で、緩和されてきているようですが。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ULCPC

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

実際にHP2133はULCPCに該当していません。
XGAを超えるとますますメインPCとして購入する人が増え、MSとしては困るからではないでしょうか。

タイトルと関係ないレス、すいません。

書込番号:8832572

ナイスクチコミ!1


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/24 22:34(1年以上前)

lteaultyさん こんにちは。そういうことでしたか。
コメントありがとうございました。

書込番号:8834694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Netbook PCの使い方

2008/12/18 08:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 游山さん
クチコミ投稿数:7件

みなさんはNetbook PCをどんな風に使っていますか?
私の場合:
1)布団に入りながら横向きになり、Na01も真横に倒し寝ながらインターネット。
2)トイレの便器に座って本を読む代わりに、Na01でインターネット

書込番号:8801770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 09:50(1年以上前)

>みなさんはNetbook PCをどんな風に使っていますか?

ノートパソコンのカテゴリに書き込んだ方が良くないですか?
ここでしたら、『みなさんはNa01 miniをどんな風に使っていますか?』の方が良いと。

私は、こたつでネット。パワポでプレゼン。

書込番号:8802011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

買いました。なかなかしっかり作られていて良い商品ですね。

ところで質問です。

 携帯パックのBluetoothUSBアダプタとBluetoothマウスですが、

(1)BluetoothUSBアダプタの青い光がちかちかするのは止めることは出来ないでしょうか?

(2)Bluetoothマウスの設定は変えられないでしょうか?例えば、スクロールボタンを押したときの動作など。(標準は拡大・縮小)

(3)タッチパットの設定の中に、スクロールボタン上、下、右、左というものがありましたが、これはこの機種ではボタンがないので使えない、と言うことでしょうか?

(4)ネットブックは次から次へと新しい商品が出てきて、この商品の賞味期限も買ったとたんにあと少し???と言う状況になりつつあるのが寂しいものです。。。。ネットブックの賞味期限は1ヶ月ぐらいになってしまったのでしょうか?皆さんはどうお考えですか?少し立ったら新しく買ってしまいますか?

 5万円程度と買いやすい値段であるのが逆に怖いかも。。。。。






書込番号:8799244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/18 01:28(1年以上前)

カニ食べ行く?さん こんばんは

(4)のみの回答ですみません。

ネットブックに限らずパソコンは他の家電製品よりサイクルが早いので、どうしてもすぐスペックが陳腐化してしまいます。ネットブックも次の世代の製品が出てくればきっと同様でしょう。

ただ結局は使い方次第だと思うのです。
ネットブック全体を見れば、性能的には進化し出来ることも増えていくのだと思うのですが、この機種で今出来ることは一年後でも基本的には出来るわけです。そういう意味では賞味期限はまだまだ先だと思います。

逆に今後登場するネットブックに出来る事が、現行のネットブックの性能では出来ない場合、それが自分にとって必要なら賞味期限が切れたという事でしょう。

以下は私の場合の使用用途です。同じような使い方のユーザーの方も多いと思います。
□ウェブブラウジング
□メール
□テキストエディタ
□表計算
□デジカメの画像の一時保存と閲覧
□動画再生(640×480のAVI、640×480のMP4、720×480のMPEG2)

もともとメインで使っている別のノートやデスクトップでやっている事の一部を、外に持ち出せないかという考えからこのEndeavor Na01 miniの購入を決めました。
ネットブックは基本性能が低いので、インストールするアプリは吟味しましたが、予想以上に快適に動作してくれます。これぐらいの実力ならこれから1〜2年ぐらいは活躍してくれると考えています。
私にとってその頃には愛着も大きくなり、きっと別の意味で次の製品たちとこの機種を迷う事になっていると思います。

書込番号:8801090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/18 02:03(1年以上前)

私も、(4)のみ。

ネットブックはパーツがある程度限定されているので、性能的にはどれも似たり寄ったりです。
ただまだ出始めなので、外観的には色々なものが出てきてるのでそう感じるのでしょう。
一般的なノートPCにしたって、4ヶ月程度に1回はニューモデル(マイナーチェンジが多いけど)に変わっています。それを考えれば、そうそう新モデルに乗り換える必要はないでしょう。

個人的には直ぐに買う気もなかったのでじっくり様子見だったけど、今興味があるのはS101と901-16G程度ですね。

書込番号:8801206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/18 22:53(1年以上前)

Bluetoothは使ってないので(4)のみで・・・
皆さんと同意見ですね。今の使用目的では十分過ぎる性能なので
1年とは言わず、2年は使い倒すと思います。

インテルやPCメーカーにとって諸刃の剣であるAtom機。
つまり利幅が狭く、上位機種の売れ行きを鈍らす困ったジャンルなんですね。
ある程度のリミッターは掛けてくるので、短いスパンで大幅な性能UPはないと思います。

ただし、NVIDIAにはAtom用9400M内蔵チップセットの計画はあるようですし、
デュアルコアのAtom330も来年は搭載されるかもしれません。
SSDも高速化、値下げして普通に搭載されてくるでしょう。

あとはマイクロソフトがXPのライセンス条件を緩和してSSD大容量化、画面サイズUP
次第ですね。現在の条件ではいくら性能が上がっても意味が薄いような気がします。

書込番号:8805031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 02:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

やはり次の買い時はWindows7が出たときですかねえ。。。。

書込番号:8810458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/20 05:02(1年以上前)


賞味期限、全ては自分が決めるべきことで期限が存在するかどうか疑わしい。
新しい機種が出えたらそこまでが賞味期限で買い換えるのも良し。十年使ってボロボロになりめげた、そこが賞味期限だと思えばそれで良し。

>やはり次の買い時はWindows7が出たときですかねえ。。。。

意味不明に付き、解説をお願い。

書込番号:8810607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 08:55(1年以上前)

Windows7は、Windows Vistaの次期バージョンのOSですよ。
2010年頃出るらしいですよ。

軽いOSを目指しているらしいですが。。。

書込番号:8810977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/20 14:31(1年以上前)

ミニノートの性能ではVISTAは厳しい ⇒ 仕方ないのでMSの制限に我慢してXP搭載
⇒ どれも似たりよったりの性能になる  ⇒ 軽いと噂の7が出たらXP代わりになるかも?
⇒ 7で制限は掛からないだろう     ⇒ 色々なスペックのミニノートが登場?
⇒ これは買い替えの時期になるかな?

こんな感じではないでしょうか? 素人じゃないでしょうから行間読もうよ

書込番号:8812234

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3年保証無料キャンペーン

2008/12/16 04:36(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:254件

こんばんは。
こちらの機種を購入検討しています。
3年保証無料キャンペーンというのは、いつまで行われていたのでしょうか?
また、その時の価格はいくらだったのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8791482

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuboxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/16 09:47(1年以上前)

昨日、秋葉原のショールームで購入し持ち帰りました。普通に使用して故障したときは3年間無償修理とのことです。期間限定のサービスのようですがいつまでかは分かりませんでした。落下などでの損壊に対する保険的なサービスは3年間6200円で別になります。価格は通常通りで46800円でした。まだ少ししか使っていませんがしっかりした作りでとてもよさそうです。

書込番号:8791990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/16 10:53(1年以上前)

以前から標準で3年間は部品代は無償で修理可能です。
作業費・搬送費は別にかかりますけどね。

全て3年間無償にする為には定額保守が必要です。

書込番号:8792188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/12/16 12:22(1年以上前)

こんにちは。
なるほど。そういう事なんですね!
通常に使用していて故障した時は、3年保障なんですね。「安心パック」がキャンペーンで付いてきたのかと勘違いしました^^;
パーツ故障は一般的には1年なので手厚いですね。ちょうど1年過ぎた辺りで壊れるパソコンもありますので・・^^;

落下・水没等は自責ですので、別料金は仕方ないと思います。気を付ければいいか・・。

検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8792415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/16 12:41(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、念のため。
「3年間部品保証≠修理代タダ」「3年間部品保証=部品代タダ」
http://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/maintenance/index.asp
>3年間の部品保証
>当社工場出荷日より3年間は、部品代無償で修理を行います。
>ただし、ご購入から1年経過後は基本修理料金/診断料/送料は有償となります。
http://www.epsondirect.co.jp/support/purpose/shuri.asp
>「3年間の部品保証」期間中 : ¥14,175(送料込)

実際に誤解してた人
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X518308/SortID=6699130/

書込番号:8792478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/12/16 17:51(1年以上前)

こんばんは。

そうなんですか・・^^;

ただし・・ってとこからですね問題は・・。
基本修理料金・診断料高すぎですね。

思いっきり誤解していました(T_T)

安心パック入ろうかな・・。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:8793437

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 02:48(1年以上前)

どんな修理も約15000円って高いどころかかなり安いと思うんですけどね。
私は3年目に都合2回の有償修理をしましたが、
部品代無料のおかげでかなり助かったと思ってます。

とはいえ、定額保守サービスに加入していれば無料なわけですから、
可能なら3年以上の定額保守に加入するのはお勧めです。
特にノートPCは個人で修理するのが難しかったり、修理代が高く付いたりしますので。

書込番号:8801297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング