Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って大正解

2009/01/17 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:1件

MAC(OS9.2)とXPのデスクトップを使っているのですが、居間でも手軽にと、このエンデバーminiを買いました。永年MAC慣れした私にとってウィンドウズは苦手なんですが、このminiは毎日馴染ませてくれます。ルーターはWIN-GDN/R2、DVDはDVRP-U8XLEと共に7日から使っていますが、画面の大きさといい、キーボードの打ちやすさといい快適です。逆にこれより小さな画面だと、あるいは5段キーボードだと使いづらいのではないかと満足しています。
エプソンさんは本当にいいものを作ってくれました。

書込番号:8947089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね

2009/01/16 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 又太郎さん
クチコミ投稿数:12件

仕事用に購入。文書作成、プレゼンがメイン。時間がなくあまり吟味せずで購入したのだが、大正解。オーソドックスなところ、以前使っていたThinkpadを思わす堅牢感がよい。堅牢さを失わず、いま少し軽く、いま少し電池がもてばもっとよいのかもしれないが、とりあえず満足。質実剛健派にお勧めできる。

書込番号:8944029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

比較の末 買いました

2009/01/13 15:57(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:36件

どこのメーカーでもさほど変わらないだろうと昨日秋葉原のヨド、ヤマダ、ソフマップ、ニッシンパルと歩き回り価格を調査
表示価格が安いのがヤマダでした(レノボ、ASUSが44800円+20%ポイントと17%ポイント、NEC8.9インチは39800円)
ヨドのレノボはもう売り切れ 8.9インチのACERが49800円+23%ポイント
ソフマップ、ニッシンパルは値段を見て素通り
結構各店の売価は高いんですね

わかったことはリカバリーディスクを付けているメーカーが少ないことでHD故障の対応は各店員あやふやな答えばかり・・・心配

結局最後に立ち寄ったエプソンダイレクトでこれをさわって決定、持ち帰えれました
Winアップデイト、Dドライブパーテーション切り、AVGウィルスセキュリティー、オフィスインストールをしてから使ってみましたが想像以上にさくさく動くしSOTECのようなペコペコ感もなくがっしりした仕上げとリカバリーCD付属で満足しております
早速明日からの出張に持って行きます

書込番号:8929418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/14 21:03(1年以上前)

大正解と思います。
重さ、電池の持ち、大容量、画面の大きさ最後に価格。
どこから攻め込まれても強いです。
私も何回も足を運んで、買うつもりでしたが、違うものを買ってしまいました。
ただ、もっと早く出せばいいのに、後から出てきて、低価格ということでアンチエプソンに陥りました。
何を言っても、ここまでUMPCを育て上げたのはASUSです。
asusの1000よりも安く出してきたことに抵抗がありました。
何はともおあれ、おめでとうございます。
私は結局、aspire oneです、NTT-Xの割引に負けました。

書込番号:8935312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/14 23:14(1年以上前)

ノルゲイさん、Na01購入おめでとうございます。
Na01を使ってみて思いましたが、重さとバッテリの持ちさえ妥協できれば長所が多い機種だと思っています。

>わかったことはリカバリーディスクを付けているメーカーが少ないことでHD故障の対応は各店員あやふやな答えばかり・・・心配
ネットブックの大部分は光学ドライブが無いのでHDDにリカバリ領域を設けるメーカーの判断も分るんですけど、ユーザーとしてはHDDに置いてあるデータに絶対の信頼は置けませんよね(^_^;)
ディスクが手元にあれば、自分でHDD換装してOS再インストも楽に出来ますし。

デジマンさん
ASUSの着眼点とネットブックを引っ張ってきた鉱石は否定しませんが、
後発で安く出したから、アンチエプソンってのはちょっと短絡的かと・・・
(それを言い出せばネットブックを出してる国内メーカー全てのアンチにならなきゃ筋が通らんとも思いますが)
Na01を買った自分が言うのも何ですけど、ネットブックが国内市場でここまで受けるとは思いませんでしたし、国内メーカーとしては早いわけではありませんが、出遅れているわけでもないですよ。
Na01とASUS-1000Xの価格面での比較を書いておられますが、両機種の機能差も考慮するべきでは?

Na01はWEBカメラとBluetoothが非搭載、IEEE802.11nに非対応でこの面では1000Xに劣っています。

書込番号:8936222

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 17:35(1年以上前)

この機種は最高だと思います。ただ実機がほとんどないので、皆さんは他機種に走ると思います。使っていての安心感は他のネットブックとは段違いです。

書込番号:8943482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/01/21 07:55(1年以上前)

購入使用してから一週間がたちました
私にとって持ち運びが苦にならない重さと動作速度は大満足です
CDドライブが付いていないノートを初めて使いましたが、持っているソフトはCDからいったんSDにコピーしてインストールできたんで不便は感じなくなりました
週末から不安定になった古い自宅パソコンのモニタとキーボードをこちらに付けて使ってみます

書込番号:8966450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

XP Professional ステップアップグレード方法

2008/12/31 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

XPProステップアップグレード版SP1適用済(SP2でも可だと思う)パッケージを
       XPHomeSP3(本機)にインストールする方法

上記の環境を普通にインストールしようとするとWindows Setup コンピュータの
WindowsのバージョンがCDに収録されているバージョンより新しいため
セットアップを続行できません。のエラーが出てしまいます。

回避し、インストールする方法

1 Windows XP Professional CD SP1を開いて、i386 フォルダをC:\任意フォルダにコピー
  (イメージを作るなり、ネットーワークで開くなり、外付けで開くなりご自由に)

2 Windows XP Service Pack 3 ファイルをインターネットから作業用フォルダ
  C:\任意 にダウンロードします。

3 [スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] をクリックし、
  [名前] の欄に以下の文字列を入力して [OK] ボタンをクリックします。
  c:\任意\DLされたファイル名(exeファイル) /integrate:c:\任意 
  実行すると自動展開がはじまる。

4 ファイルの展開が終わると [Windows ファイルの更新] 画面に変わります。

5 [統合インストールが正常に完了しました] の画面は [OK] ボタンを押してください。
  C:\任意フォルダを開いて [setup] アイコンをダブルクリックしてください。

6 [実行する操作の選択] 画面が表示されます。[Windows XP をインストールする]
  をクリックしてインストールを進めてください。

7 アップグレード推奨を選択

8 Proセットアップ、認証OK、正規の物で認証できないならマイクロソフトへ問い合わせ。

9 Proにアップグレード完了。私のNa01(出荷時状態)では現在不具合はありません。
  メディアプレーヤーが9になったくらい、不具合ではないです。


**注意として、インストール時、ウィルスソフトを無効(削除の方が無難かも)、
  仮想ドライブソフトを使用の場合は上記2番を終了させたら必ず削除!する。
  C:\任意フォルダ名は英文字の方がいいかも、例C:\winpro


多分、上記の方法でなら他のネットブックでも可能だと思われます、が、
         あくまで自己責任です!
上記を試していかなる不具合がでても責任はとれませんので
上記の文書を理解でき、なおかつ困難には自力で突破!できる上級者への情報提供です。

また上記の文書に間違いがあるかもしれませんのでネット等で
よく情報を得てから挑戦してくださいね!ではみなさん、良いお正月を!^^

書込番号:8865249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/02 15:40(1年以上前)

追加情報 メモリ増設

メーカー A DATA DDR2 SODIMM PC2-5300 2GB

増設しました、今のところ問題ありません。参考価格2,280(税込み)でした。

書込番号:8874456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 00:00(1年以上前)

価格どう?さん

とても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつご質問なのですが、XP Proにすると、タッチパッドの右側のスクロールが効かなくなってしまいました。ドライバーのバージョンなどデバイスマネージャーで確認しましたが最新のものでした。
こちら何か解決方法ありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:8876650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 12:05(1年以上前)

オーレンさん、こんにちは^^
ご質問のタッチパッドの件ですが自分の環境ではスクロールなども出来ています。
上記のアップグレードの際に書いている以外に特別にした事はありません、ドライバーもSynaptics PS/2 Port touchPad Synaptics 2008/07/10 11.1.22.0 です。

USBタイプのコードレスマウスを同時に使った場合、タッチパッド単独の場合、
どちらでも問題ありません。
解決にならなくて申し訳ありません。

追加情報
Na01でUSBブート(起動)してUSB外付HDDを使用し、
TrueImagepersonal2での復元確認しました、これで外付けドライブ買わなくてもOKです。

書込番号:8878372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 23:19(1年以上前)

価格どう?さん

もう一度インストールし直してみたら、うまく行きました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:8881268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/04 12:45(1年以上前)

オーレンさん、無事アップできて良かったですね!^^

書込番号:8883684

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 00:20(1年以上前)

価格どう?さんお世話になります。
本当にNa01はいいですよね〜唯一の弱点はバッテリーかな〜予備購入しましたが...

XP Proインストの件ですが、何回実施してもダメなのでどうかご指導願います。
1.WinXP ProのCDからI386フォルダーをコピー。
2.MicrosoftよりWindowsXP-KB936929-SP3-xp86-JPN.exeをダウンロード。
3.C:\Windowsにwinproフォルダーを作成し、1.2をコピー。
4.c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe /integrate\c:winpro\I386
5.と実施してもエラー画面になり、続行不可能となります。
大変、お手数ですが、何処が悪いのか、教えて頂きたく、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:8961086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/20 15:17(1年以上前)

カルP5Bさん、こんにちは^^
質問の件ですが
>3.C:\Windowsにwinproフォルダーを作成し、1.2をコピー
とありますが、作業用フォルダはc:\の直下に作ります。
(c:\windows,ProgramFile,Intel,他等各フォルダと同列の場所に
単独で任意フォルダを作成します)、c:\のwindowsフォルダの中ではありません。

カルP5Bさんの場合winproが任意のフォルダであるならば
C:\winproフォルダを作成後、1,2をwinproフォルダの中にいれ、

C:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe/integrate:c:\winpro

を[ファイル名を指定して実行]に入力して実行すれば展開されると思いますのでお試しを^^
(打ち間違えしないようにね!^^)

あくまで自己責任ですがチャレンジは楽しいですよね!がんばってください^^

因み情報としてPro(正規もの)にアップグレードしても製品保証はなくなりませんよ!
但し、アップグレード方法等のサポートセンターでのサポートはないと思われます。
私はサポートにアップグレードできるかどうか?アップグレードでの保証はあるかないか?
の2点だけをサポートに確認しただけですので。

書込番号:8963097

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 22:46(1年以上前)

価格どう?さん、お忙しい中、誠に有難う御座います。
やりました!感動です!!時間がかかりましたが...
c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe←スペース/
で、出来ました!本当に有難うございました。
所で、C:\winproは削除しても宜しいのでしょうか?
また、全く関係なく申し訳ございませんが、終了時点の画面で、
"シャットダウン"だけ出す事は裏ワザでないでしょうか?
実家のPCやVistaは直接行けて、Endeavorだとその他があるので、
たまに、休止等を押して困っています。
関係ないですが、お分かりでしたら、宜しくお願いします。

書込番号:8965064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/21 13:12(1年以上前)

確認の為書きますが

>c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe←スペース/でできました!とありますが
基本的にスペースは必要ありません。たぶん原因は他だったと推測されます。

基本はあくまで
c:\任意フォルダ名\DLされたexeファイル/integrate:c:\任意フォルダ名
シーコロンエン任意フォルダ名エンDLされたexeファイルスラッシュintegrateコロンシーコロンエン任意フォルダ名です。

と言うもののカルP5Bさん!できてよかったですね!^^おめでとうございます。

>C:\winproは削除しても宜しいのでしょうか?
私は削除しました。現在不具合はございません。

>"シャットダウン"だけ出す事は裏ワザでないでしょうか?
研究不足のため私はわかりません、カルさんごめんなさい。

アップグレードを挑戦する方へ
私の書いたアップグレード方法はマイクロソフトの技術提供による方法です、
が保証はありませんし、いかなる不具合、サポートもありません。
又エプソンもハード保証はあるが、アップグレード方法、アップグレード後のいかなる不具合のサポートも現在ありません。私も保証できません、あくまで自己責任です!
上記の内容すべてを十分に理解し、何事が起きても泣かない方、自己解決のできる方のみへの情報提供である事を十分に理解して頂きたいと思います。

書込番号:8967288

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/21 21:02(1年以上前)

価格どう?さん、本当に色々とご指導有難うございました。
Win Proになり、益々、このEndeavor Na01が楽しくなってきました!
毎回、開く度に、ワクワクするのは僕だけでしょうか?
ず〜っと、自作機デスクトップを色々と使用していただけに、
このサイズのノートPCは持ち運びに便利ですね。(実家帰省時はフル活躍)

>c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86
-JPN.exe←スペース/でできました!とありますが
基本的にスペースは必要ありません。たぶん原因は他だったと推測されます。
すいません、私の打ち間違えですね〜失礼致しました。

でも、価格どう?さんの情報は凄いと言うか、感動モノですね!!
本当に有難うございました。これからも他の情報お待ちしております!!!

書込番号:8969008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/22 21:30(1年以上前)

カルP5Bさん、こんばんは^^
私は情報を提供しただけです、カルP5Bさん、オレーンさん、レスはないですが挑戦した方々、みなさん各自の探究心によるものです、そのきっかけを築く事が出来た点については大変うれしいと思っています^^

書込番号:8974022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2008/12/20 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:30件

通販で購入し、2日待って今日の夜自宅に届きました。
さっそくOfficeをインストールしたり、無線LANが使える様に設定したりで、
さっそく楽しんでいます。
ネットもExcleも思っていた以上にサクサク動き、キーボードもブラインドタッチが
し易い大きさで非常に満足です。
購入に当たっては現物を見ないで買うことに少し抵抗があったけど、
ここで色々な書き込みをされているのを見て全般的に評価が高かったので決めました。
ホントFANの音も静かだし、言うことなしの一品です。



書込番号:8814681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステレオスピーカーの音ですが。。。

2008/12/20 02:52(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

ノートパソコンのスピーカーの音は、たいてい最悪、と言うケースが多いのですが、 Na01 miniは比較的良いと思いました。

 160ギガあれば、iTunesで音楽を持ち歩きたいと言う人もいるでしょうから、音は重要かもしれません。

 皆さんはこの機種のスピーカーの音はどのように感じましたか?

 また、他の会社のミニノートのスピーカーの音はどうなのでしょうか?

書込番号:8810456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/20 08:13(1年以上前)

>iTunesで音楽を持ち歩きたいと言う人もいるでしょうから、音は重要かもしれません。
iTunes使ってる人って、どれ位いるんでしょうかね?
私はiTunesの操作性が最悪なので使っていませんが…。

書込番号:8810852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/20 09:38(1年以上前)

 音楽を聴くことを目的としたシステムではないですね。仕事中のBGMとしてなら使える程度だと思います。私はそれで満足しています。ちょっといい音で聞きたいと思うときには外部スピーカーをつないでいます。
 ただ、先日初めて音楽を聴いてみようと再生したところ、左右のスピーカーの出力、あるいは音質がずいぶん違うことに気づきました。(左はまあふつう。右は妙にシャリシャリして、中・低音部が出ていない。) 外部スピーカーにつないだときは問題ないので、内蔵スピーカーそのものの問題だと思います。しばらく稼働させてから出せるときに修理に出そうと考えています。(安心パックに入っているのでのんきに構えている。)

書込番号:8811106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/20 09:47(1年以上前)

確かに普通のノートPCのスピーカーの音はあまりほめられたもんじゃないですね。
特にミニノートはモノラルの物も多く、音なんて出れば良いって感覚に見えます。

私はDENONのC101W4買いましたが、音は割と良いと思います。
スピーカーはボディー前下ですが、適度な角度がありテーブルに反射してこもった感じもありません。
ネット動画とか一人で観るには音量も十分だと感じます。
見るからにほんとに小さいスピーカーですけどね。
雑見の少ないクリアーな音って感じでしょうか。
良い意味で期待を裏切られました。

ただちゃんとしたスピーカーに比べると当然大したことはありません。
中・低音も不足してますしね。

書込番号:8811140

ナイスクチコミ!0


kazusan2さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/20 11:46(1年以上前)

私もパソコンに音楽ファイルを入れて持ち歩いていますが、動画再生等、出先でスピーカーを使いたいときは、内蔵スピーカーを使わずにUSBスピーカーを持ち歩いています。

今使用しているのが、エレコムのMS-77UBKというアンプ内蔵の小型キューブ型スピーカーです。音源は期待できないですが、内蔵スピーカーよりはずっとましです。
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-77u/index.asp

書込番号:8811573

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 13:28(1年以上前)

現在ノートPCを新旧織り交ぜ5台所有していますが、その中ではiBookに次いでNa01が
良い音に感じています。
ボディサイズを考えればかなりがんばっているなという印象ですね。
自分は動画プレーヤとして重宝しています。


>iTunes使ってる人って、どれ位いるんでしょうかね?

少なくとも携帯MP3プレーやナンバー1のiPodを使っている人はほぼ全員使っているでしょうから、かなりの数でしょね。

書込番号:8811980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 20:20(1年以上前)

もちろんUSBスピーカーをつけた方が音がいいですね。
自宅据え置き用のノートパソコン(FMV-BIBLO NF70U)の音は恐ろしく悪いので、USBスピーカーを持ち歩いてます。

出張や旅行の時は、ホテルの部屋で聞くためにiPod Touchと携帯用スピーカーを持ち歩いていたのですが、携帯用スピーカーは結構重いので、
iPod Touchと携帯用スピーカーを持って行くのは止めて、
EPSON DIRECT Endeavor Na01 mini 1台で使おうと思ってます。

書込番号:8813719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 20:21(1年以上前)

訂正

自宅据え置き用のノートパソコン(FMV-BIBLO NF70U)の音は恐ろしく悪いので、USBスピーカーを持ち歩いてます。
 ↓
自宅据え置き用のノートパソコン(FMV-BIBLO NF70U)の音は恐ろしく悪いので、USBスピーカーをつけています。

書込番号:8813722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング