Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Na01miniが3万6800円に

2009/06/30 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

3万9800円→3万6800円

今回は3000円の値下げですね。

そろそろ後継機が来ると思っていたのですが。

書込番号:9783974

ナイスクチコミ!0


返信する
やまCさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 18:45(1年以上前)

全PC対象の価格改正でしたっけ。
エプソンはいつ価格下げるのか、いつ後継機出すのか判らないから怖いw

書込番号:9808233

ナイスクチコミ!0


スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

2009/07/09 22:10(1年以上前)

秋にwin7が発売みたいですね。

いまさらwinXP搭載のNa02は出さないでしょうね。

書込番号:9829799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows7 RC版をインストールしてみました!

2009/06/27 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

前評判の高いWindows7 RC版(32bit)をNa01にインストールしてみました。
いろいろと手間取りましたが無事インストールすることができました。
また、とりあえず問題なく起動しております。エアロも動きます。
あまり、参考にならないかもしれませんが、発生したトラブルについて
記載させていただきます。

 ・インストール時、特に問題なく進み、正常に起動します。
  デバイスをみても!マークや×マークはありません。
  しかし、無線LANはアダプタを正常認識しているものの、
  プロパティで設定を変更しないと利用できません。
 ・また、当方の環境ではセキュリティキーを入力してもアクセス
  ポイントにアクセスすることができませんでした。
  REALTEKのサイトのドライバをダウンロードすることで、正常
  に利用可能となりました。
 ・FUJITSUの2.5インチHDDに換装してインストールを試みましたが、
  BIOSレベルでは認識しているものの、Win7インストール時には
  正常に認識しません。予備のSUMSUNGのHDDを利用することで解決
  させました。(回転数はDOWNですが。)
 ・Windows7の64bitのインストールも試みましたが、CPUが対応して
  いません、といったようなメッセージを表示して途中で停止して
  しまいました。(32bit版は正常にインストール可能でした。)

書込番号:9767823

ナイスクチコミ!2


返信する
障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 00:11(1年以上前)

winXP→win7に変更するメリットって何だろう?

書込番号:9768146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/28 00:51(1年以上前)

XP→Win7のメリットなんて特にないと思いますよ。
ほとんど自己満足の世界と思います。

しかしながら、年内にはWin7も出ることですし、Na01での動作可否に
ついてご興味がある方もいるのではないかと思い記載した次第です。

//

書込番号:9768398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/28 05:30(1年以上前)

Windows7 RC版に関して対応してますか?
なんて質問が多いけど、製品候補版なのになに聞いてんの?
って思いますがこのスレのように
使用感とか報告は有りだねと思います。

とても参考になりました。

書込番号:9768964

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/28 12:40(1年以上前)

RC版の評価報告ありがとうございます。
F社のHDDがダメだったのですか。F社はHDD事業をやめたから
MSは切捨てたのかと想像してしまいました。
XPユーザは次期OSのスケジュールを組む段階に来てるから、
7が候補ならRC版で動作試験するのがいいと思います。

RC版に、チップセット、LAN、ビデオ、サウンドなどの
ドライバが、そろってるけどこれ先々どうするんだろう

書込番号:9770290

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 12:51(1年以上前)

変更しないメリットは何だろう?

書込番号:9770330

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 13:22(1年以上前)

>きこりさん 

>変更しないメリットは何だろう?

じゃあ変更するメリット教えてよ。

書込番号:9770439

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 14:53(1年以上前)

>じゃあ変更するメリット教えてよ。

じゃあなんて言うんだから、変更しないメリットを知らないんじゃん。
自分の金でするなら口出ししないでいいでしょ。

書込番号:9770757

ナイスクチコミ!1


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 15:05(1年以上前)

>変更しないメリットを知らないんじゃん。

変更しないメリットどういう意味?

書込番号:9770793

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/28 15:54(1年以上前)

>winXP→win7に変更するメリットって何だろう?

代替は7じゃなくてもいいだろけど、開発元の
サポートがあるものを使いたいね。(言わずもがな)
サポートなしのOSを使い続ける度胸があればXPでもいい。

面倒臭い、時間もない、お金が惜しい、WinXPはお気に入り
・・・なら使い続ければいいんじゃないの。

書込番号:9770978

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/28 22:08(1年以上前)

>ZUULさんへ

富士通(F)の2.5インチHDDですが、XPのリカバリでも不思議な
挙動をしましたので以下に記載します。
Win7のセットアップの際は上に記載の通り、インストするHDD
の一覧に表示されなかったのですが、XPのリカバリセットアップ
の場合は表示されます。
しかしながら、セットアップが正常に終了しても、BOOTができま
せんでした。放っておくと無限にBIOSを表示し、XPを起動しよう
としてREBOOTを繰り返します。
私の中ではNa01との相性かなと勝手に納得しております。
相性問題だとすると、久しぶりにこのような問題に遭遇しました。
なお、この富士通のHDDですが、OS起動後のUSB変換ケーブルを
介しての利用はまったく問題ありませんでした。
(HDDの初期不良は考えづらい...)

//

書込番号:9773039

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 07:14(1年以上前)

>ZUULさん

>サポートなしのOSを使い続ける度胸があればXPでもいい。

え〜!?Na01にインストールされているwinXPはサポート無いの??
延長サポートはまだ4年くらいあったような??
XPの操作トラブルに関してはPCメーカーサポセンが対応してくれるよね?
てか勝手にwin7にしてPCメーカー側のサポートは大丈夫?

書込番号:9774775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

改造は、自己責任で・・・。

2009/04/17 09:44(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

Na01 mini の改造内容です。
参考になればと思い報告させて頂きます。

メモリ交換−Transcend JM667QSU-2G \2280-
HDD交換−MTRON MSD-SATA3525-032 \15000-
無線LAN交換−Intel WiFi Link 5300 Half Mini Card $20-
熱伝導Sheet交換−Widework COH-4000(灰色ラムダ・ゲルシート25×25×1(mm)) \680-
Southbridge Heatsink追加−Widework WW3030-1.3A(なんでもヒートシンクVer2) \500-

改造するとメーカー保障が効きません。
改造は、自己責任で。

書込番号:9406016

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/17 15:24(1年以上前)

追記です。

Na01 miniとAspire one D150のmotherboardは、HannStar製です。

Na01 mini motherboard 型番:HannStar J MV-4 94V-0 0841
Aspire one D150 motherboard 型番:HannStar J MV-4 94V-0 0903

同じメーカーのmotherboardメーカーなので・・・
Acerの内蔵Bluetoothモージュールを入手出来たら取り付けられるかな?

Na01 miniは、Bluetoothを取り付けるコネクタとスペースがあります。

書込番号:9407005

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 22:21(1年以上前)

して、効果のほどはいかがでしょうか?

>motherboardは、HannStar製

意外でした。ASUSのOEM品だと思ってた。

書込番号:9408636

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/18 07:18(1年以上前)

shield43さん、はじめまして。
改造効果をまとめてみました。

メモリ
RamPhantom3を使用してシステムメモリにRAMディスク256MBを確保。
インターネット一時ファイルをRAMディスクに設定。
おかげで、Internet Explorer及びFirefoxの動作も快適になりました。

ハードディスク
SSDに交換することによりストレスなくサクサク動く〜
WinXPの起動&終了も早く内蔵HDDと交換したSSDの差は歴然でもう後には戻れません!

無線LAN
当方の無線環境では
交換前は、受信感度が弱いと動作不安定、長時間使用時の発熱による動作不安定、IPv6接続不可
が発生しておりました。
EPSONにて無線LAN交換及びMSIの最新ドライバを入れてみましたが改善されずやむなく交換に至りました。
結果は、良好ですべて不具合事項は改善しました。

熱伝導Sheet
分解してみるとCPUは白色熱伝導Sheet、Northbridgeは灰色熱伝導Sheetが使われておりました。
灰色のほうが、熱伝導率が高いのでは?と思い交換しました。
結果は、ほどよくCPUの熱がKeyboard下の放熱板に伝わっておりますが効果は微妙ですね。

Southbridge Heatsink
EeePCのmotherboardを見るとSouthbridgeも冷却をしているためHeatsinkを追加してみました。
Nao1 miniのSouthbridgeは、裏面のメモリ付近にあるためスペース的に余裕がありません。
特に背の高いHeatsinkは取り付けられそうにないためWW3030-1.3Aを選びました。
空気の通りがよければ効果が出ますが、どうなんでしょうか?

書込番号:9410147

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 18:50(1年以上前)

猫熊猫さん

とても興味深いレポートです。

やはりSSDは有効なんですね。
もう少し安くなったらぜひとも試してみたい。

冷却効果についてはこれからですね。
国内でのネットブック登場って去年の秋頃でしたっけ?
日本の猛暑に耐えられないネットブックも出てきそうな予感がします。

書込番号:9412448

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫熊猫さん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/24 17:31(1年以上前)

無線LANの速度報告です。

ルーターはAterm WR8500Nです。

Intel WiFi Link 5300は、11n 2.4GHzでも300Mbpsの速度が出ます。

EeePC 901-XにIntel WiFi Link 4965AGNを取り付けておりますが・・・
11n 2.4GHzでは130Mbps、11n 5GHzでは300Mbpsの速度です。
仕様上、4965AGNは5GHzでないと300Mbpsになりません。

無線LANを交換するならば、Intel WiFi Link 5300がおすすめです。

書込番号:9596898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台購入しました。

2009/04/09 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:7件

ブラックを発売当初に購入。すごーく気に入りました。でもやはり通勤に持ち歩きはつらので、ホワイト発売に合わせて2台め購入しました。ブラックは職場、ホワイトは自宅で使っています。ブラックは大変よくできたマシーンと思います。気になるのは数時間使用すると冷却ファンが回りだし音が若干大きいことです。夏場になるとどうかな。ホワイトはファンの音は機にならないのですがキーの固定に遊びがあり指を触れるとカチカチ音がするのが気になります。ブラックはまったくなかったので少し残念。でもブラック・ホワイトとも大変気にいています。画面の大きさ、動作どれも100点。追加SSD付け替えてみましたが安いものを買ったためか起動は早くなったものの終了に時間がかかりプラマイゼロ!容量の大きい元のHDに戻しました。

書込番号:9371463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/09 21:17(1年以上前)

究極の「エアー」モバイルってとですかね?

書込番号:9371588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 21:39(1年以上前)

職場では主にメールチェック用です。自宅では外付けDVDドライブやSDカードに入れた映画を見ています。映画はこま落ちせずいい感じです。あまり表示画面が大きいとあらが目立ちますがこの大きさならきれいに見ることができます。満足。

書込番号:9371720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出荷時 無線LAN 設定

2008/12/07 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

出荷時はオフですのでアクセスポイントが見つかりません。
  Fn+F2 でオンにして下さい、アクセスポイントが見つかります。
初心者の方が初期不良?と勘違いなさらない様にこちらに報告させて頂きます。

書込番号:8748831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Endeavor Na01 mini

2008/11/26 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:26件

エプソンでEndeavor Na01 miniが発売されました。エプソンは何台も購入しているので、アフターホローのサービスが最高なので購入はもう少し待ちます、一年に2台も3台も買えないので。うちの大蔵省の監視が有るので。エプソンのアフターホローは最高です病院に入院していてサービスに電話をすると、病室まで集荷、納品してくれます。レッツノートR5に比べたらバッテリーの駆動時間が落ちるがレッツノートR5のサブノートはEndeavor Na01 miniに決定。後は様子を見て購入。

書込番号:8693178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/27 00:45(1年以上前)

エプソンは私も好きなメーカーです。現在手持ちのエプソン機はありませんが、今までに3台使用した事があります。
ところで、アフターホローと書かれていますが、一般的には「フォロー」では?

書込番号:8696766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/11/27 00:58(1年以上前)

めんご、酔っ払って、いたので入力間違いだと、あまり深く考えずに。

書込番号:8696822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング