Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Netbook PCの使い方

2008/12/18 08:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 游山さん
クチコミ投稿数:7件

みなさんはNetbook PCをどんな風に使っていますか?
私の場合:
1)布団に入りながら横向きになり、Na01も真横に倒し寝ながらインターネット。
2)トイレの便器に座って本を読む代わりに、Na01でインターネット

書込番号:8801770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 09:50(1年以上前)

>みなさんはNetbook PCをどんな風に使っていますか?

ノートパソコンのカテゴリに書き込んだ方が良くないですか?
ここでしたら、『みなさんはNa01 miniをどんな風に使っていますか?』の方が良いと。

私は、こたつでネット。パワポでプレゼン。

書込番号:8802011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

買いました。なかなかしっかり作られていて良い商品ですね。

ところで質問です。

 携帯パックのBluetoothUSBアダプタとBluetoothマウスですが、

(1)BluetoothUSBアダプタの青い光がちかちかするのは止めることは出来ないでしょうか?

(2)Bluetoothマウスの設定は変えられないでしょうか?例えば、スクロールボタンを押したときの動作など。(標準は拡大・縮小)

(3)タッチパットの設定の中に、スクロールボタン上、下、右、左というものがありましたが、これはこの機種ではボタンがないので使えない、と言うことでしょうか?

(4)ネットブックは次から次へと新しい商品が出てきて、この商品の賞味期限も買ったとたんにあと少し???と言う状況になりつつあるのが寂しいものです。。。。ネットブックの賞味期限は1ヶ月ぐらいになってしまったのでしょうか?皆さんはどうお考えですか?少し立ったら新しく買ってしまいますか?

 5万円程度と買いやすい値段であるのが逆に怖いかも。。。。。






書込番号:8799244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/18 01:28(1年以上前)

カニ食べ行く?さん こんばんは

(4)のみの回答ですみません。

ネットブックに限らずパソコンは他の家電製品よりサイクルが早いので、どうしてもすぐスペックが陳腐化してしまいます。ネットブックも次の世代の製品が出てくればきっと同様でしょう。

ただ結局は使い方次第だと思うのです。
ネットブック全体を見れば、性能的には進化し出来ることも増えていくのだと思うのですが、この機種で今出来ることは一年後でも基本的には出来るわけです。そういう意味では賞味期限はまだまだ先だと思います。

逆に今後登場するネットブックに出来る事が、現行のネットブックの性能では出来ない場合、それが自分にとって必要なら賞味期限が切れたという事でしょう。

以下は私の場合の使用用途です。同じような使い方のユーザーの方も多いと思います。
□ウェブブラウジング
□メール
□テキストエディタ
□表計算
□デジカメの画像の一時保存と閲覧
□動画再生(640×480のAVI、640×480のMP4、720×480のMPEG2)

もともとメインで使っている別のノートやデスクトップでやっている事の一部を、外に持ち出せないかという考えからこのEndeavor Na01 miniの購入を決めました。
ネットブックは基本性能が低いので、インストールするアプリは吟味しましたが、予想以上に快適に動作してくれます。これぐらいの実力ならこれから1〜2年ぐらいは活躍してくれると考えています。
私にとってその頃には愛着も大きくなり、きっと別の意味で次の製品たちとこの機種を迷う事になっていると思います。

書込番号:8801090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/18 02:03(1年以上前)

私も、(4)のみ。

ネットブックはパーツがある程度限定されているので、性能的にはどれも似たり寄ったりです。
ただまだ出始めなので、外観的には色々なものが出てきてるのでそう感じるのでしょう。
一般的なノートPCにしたって、4ヶ月程度に1回はニューモデル(マイナーチェンジが多いけど)に変わっています。それを考えれば、そうそう新モデルに乗り換える必要はないでしょう。

個人的には直ぐに買う気もなかったのでじっくり様子見だったけど、今興味があるのはS101と901-16G程度ですね。

書込番号:8801206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/18 22:53(1年以上前)

Bluetoothは使ってないので(4)のみで・・・
皆さんと同意見ですね。今の使用目的では十分過ぎる性能なので
1年とは言わず、2年は使い倒すと思います。

インテルやPCメーカーにとって諸刃の剣であるAtom機。
つまり利幅が狭く、上位機種の売れ行きを鈍らす困ったジャンルなんですね。
ある程度のリミッターは掛けてくるので、短いスパンで大幅な性能UPはないと思います。

ただし、NVIDIAにはAtom用9400M内蔵チップセットの計画はあるようですし、
デュアルコアのAtom330も来年は搭載されるかもしれません。
SSDも高速化、値下げして普通に搭載されてくるでしょう。

あとはマイクロソフトがXPのライセンス条件を緩和してSSD大容量化、画面サイズUP
次第ですね。現在の条件ではいくら性能が上がっても意味が薄いような気がします。

書込番号:8805031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 02:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

やはり次の買い時はWindows7が出たときですかねえ。。。。

書込番号:8810458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/20 05:02(1年以上前)


賞味期限、全ては自分が決めるべきことで期限が存在するかどうか疑わしい。
新しい機種が出えたらそこまでが賞味期限で買い換えるのも良し。十年使ってボロボロになりめげた、そこが賞味期限だと思えばそれで良し。

>やはり次の買い時はWindows7が出たときですかねえ。。。。

意味不明に付き、解説をお願い。

書込番号:8810607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/20 08:55(1年以上前)

Windows7は、Windows Vistaの次期バージョンのOSですよ。
2010年頃出るらしいですよ。

軽いOSを目指しているらしいですが。。。

書込番号:8810977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/20 14:31(1年以上前)

ミニノートの性能ではVISTAは厳しい ⇒ 仕方ないのでMSの制限に我慢してXP搭載
⇒ どれも似たりよったりの性能になる  ⇒ 軽いと噂の7が出たらXP代わりになるかも?
⇒ 7で制限は掛からないだろう     ⇒ 色々なスペックのミニノートが登場?
⇒ これは買い替えの時期になるかな?

こんな感じではないでしょうか? 素人じゃないでしょうから行間読もうよ

書込番号:8812234

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3年保証無料キャンペーン

2008/12/16 04:36(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:254件

こんばんは。
こちらの機種を購入検討しています。
3年保証無料キャンペーンというのは、いつまで行われていたのでしょうか?
また、その時の価格はいくらだったのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8791482

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuboxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/16 09:47(1年以上前)

昨日、秋葉原のショールームで購入し持ち帰りました。普通に使用して故障したときは3年間無償修理とのことです。期間限定のサービスのようですがいつまでかは分かりませんでした。落下などでの損壊に対する保険的なサービスは3年間6200円で別になります。価格は通常通りで46800円でした。まだ少ししか使っていませんがしっかりした作りでとてもよさそうです。

書込番号:8791990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/16 10:53(1年以上前)

以前から標準で3年間は部品代は無償で修理可能です。
作業費・搬送費は別にかかりますけどね。

全て3年間無償にする為には定額保守が必要です。

書込番号:8792188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/12/16 12:22(1年以上前)

こんにちは。
なるほど。そういう事なんですね!
通常に使用していて故障した時は、3年保障なんですね。「安心パック」がキャンペーンで付いてきたのかと勘違いしました^^;
パーツ故障は一般的には1年なので手厚いですね。ちょうど1年過ぎた辺りで壊れるパソコンもありますので・・^^;

落下・水没等は自責ですので、別料金は仕方ないと思います。気を付ければいいか・・。

検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8792415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/16 12:41(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、念のため。
「3年間部品保証≠修理代タダ」「3年間部品保証=部品代タダ」
http://www.epsondirect.co.jp/support/afterservice/maintenance/index.asp
>3年間の部品保証
>当社工場出荷日より3年間は、部品代無償で修理を行います。
>ただし、ご購入から1年経過後は基本修理料金/診断料/送料は有償となります。
http://www.epsondirect.co.jp/support/purpose/shuri.asp
>「3年間の部品保証」期間中 : ¥14,175(送料込)

実際に誤解してた人
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X518308/SortID=6699130/

書込番号:8792478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/12/16 17:51(1年以上前)

こんばんは。

そうなんですか・・^^;

ただし・・ってとこからですね問題は・・。
基本修理料金・診断料高すぎですね。

思いっきり誤解していました(T_T)

安心パック入ろうかな・・。

検討します。ありがとうございました。

書込番号:8793437

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 02:48(1年以上前)

どんな修理も約15000円って高いどころかかなり安いと思うんですけどね。
私は3年目に都合2回の有償修理をしましたが、
部品代無料のおかげでかなり助かったと思ってます。

とはいえ、定額保守サービスに加入していれば無料なわけですから、
可能なら3年以上の定額保守に加入するのはお勧めです。
特にノートPCは個人で修理するのが難しかったり、修理代が高く付いたりしますので。

書込番号:8801297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメパックは本当にオススメ?

2008/12/15 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:39件

まず安心パック
確かにコーヒーをこぼしたとか、落とした時まで補償してくれるのはいいけど、買いかえサイクルが短い安価な商品につけるのは躊躇しますね。
メモリ換装やSSDに換装とかも考えていますし。

オススメ携帯パックは選ぶ価値があると思います。
スペアバッテリはバッテリの持ちが悪いから必須だし、Bluetooth® レーザーマウス&USBアダプターも持ってて損は無いと思う。
問題はマウスの品質だけど…誰か買った人感想教えてください。

拡張パック
ワンセグチューナーはいらないな…携帯で見たほうが綺麗だと思うし。
マルチドライブは単品で量販店とかで購入したほうが安いでしょう。

皆さんはどう思いますか?
よろしかったらお聞かせください。

書込番号:8787390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2008/12/15 20:37(1年以上前)

エプソンに聞いたら、Bluetoothマウスは3ボタンとのことです。ちょっと残念ですね。
5ボタンだったら良かったのに。。。。

書込番号:8789209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/15 21:23(1年以上前)

個人的には
拡張パックはいらないから
他の2つぐらいは…という気がしますが

携帯パックに入っている
マウスのドライバを
自分でインストールする必要があるらしいです
http://shop.epson.jp/na01mini/point/#rec
とくれば
自分でお気に入りのマウスと
お気に入りのDVDドライブを用意したほうがいいような…

なんとも複雑な気はします

書込番号:8789475

ナイスクチコミ!0


游山さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/15 22:31(1年以上前)

僕の場合は最初からオススメパックは必要ないと思っていたのですが、
買った時が期間限定キャンペーンセール中だったようで、3年補償が付いていました。
補償は3年もいらないと思うのですが、せっかく無料で付けてくれるというので、
無料を断る理由も無いですし、ありがたく恩恵にふくしました。
実際に使うとなると、僕の場合は専用のCDドライブは必要だと感じました。
今のところは遊びがメインですが、いろんなソフトを入れて遊ぶにしても
いちいちUSBメモリーにコピーしてからだと何だかイライラしてしまいます。
それでポータブルのDVDプレーヤーを買いました。
バッファローの下記の製品です。
DVSM-P58U2/B / DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応USB2.0用外付けポータブルDVDドライブ
通販で価格は\6458-でした。
色が黒で、Na01とは色調がマッチしています。
マウスはこれまで使っていたパソコンのレーザーマウスを使ったりしていますが、
タッチパッドだけでもあまりストレスは感じません。
レーザーマウス、DVDプレーヤー、ワンセグチューナーなどは、まずパソコン本体を使い回してから、
必要と思った時に購入するスタンスで良いのではないでしょうか。
一緒に買うよりも後で別売で買ったほうが安い場合もありそうです。

書込番号:8789976

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/15 22:35(1年以上前)

> カニ食べ行く?さん
本題には関係ないですけど、
Bluetoothで5ボタンマウスはMSのMobile Memory Mouse 8000くらいです。
あとは、キーボードとのセットモデルでLogicoolの
Cordless Desktop MX 5500 Revolutionに付属のMX Revolution相当品くらい。

書込番号:8789997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Eee PC 1000Hとの比較

2008/12/14 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

Endeavor Na01 miniかEee PC 1000Hの購入を検討しています。

それぞれのメリット、デメリット、Endeavor Na01 mini(Eee PC 1000H)にした決め手を教えてください。

書込番号:8785625

ナイスクチコミ!0


返信する
游山さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/15 09:15(1年以上前)

性能面ではあまり明確な差異が無さそうな感じがします。
自分はNa01を選定したのですが、その理由は下記のよるものでした。

1)内蔵カメラ、Bluetoothはこれまで使った事は無く、今後も近い将来まで(1〜2年ぐらい)
おそらく使う事は全く無さそうなので、不必要なものの無い(それだけコストが安くなる?)ほうが良いと判断。
2)自分はネットサーフィン、たまにOfficeソフトの使用、デジカメ写真の整理、ほとんどがエディターで文章作成する事に使用しますが、ブラインドタッチでキーボードを叩いた感じが他のネットブックの中では一番打ちやすかった。
3)98からDOSV登場時代の昔から日本のノートPC市場で生きながらえいる国内メーカーなので、品質的には大丈夫だろうという信用のようなもの。
4)しばらく使ってみれば、メモリーを増やしたり、HDからSSDに換装してみたくなりそうですが、その場合に、このNa01が最も増設とか換装しやすいようだという事。
5)買う時に無料で3年補償が付いたこと。
6)多くのメーカーが高めの価格設定からドンドン値下げしている中で、最初から誠意のある価格設定をしたように感じたから。

難を言えば
1)バッテリー持続時間がもの足らない。
2)デザインが10年前のものと言われても納得しそうなダサイ雰囲気
(個人が持って楽しむ雰囲気より、営業マンが仕事で使うような実用性重視の雰囲気)

書込番号:8786956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2008/12/15 19:03(1年以上前)

私もエプソンを選んだのですが、1000Hと比較するとこんな感じかな?
CPU、メモリ、ハードディスク、画面サイズ、グラフィックは全く同じなので
操作性や使い勝手の違いだけですけどね ( )は1000Hの評価です。

【良い点】
1.1.28sで軽い (1.5kgでやや重い) 
2.マット仕上げなので指紋やほこりが付かず (白は指紋、ほこりが気になる)
3.値段が安い   (3000円くらい高い)
4.エプソンのサポートに定評がある (サポートにやや難があるかも?)

【悪い点】
1.4セル・バッテリーで3時間程度 (6セルで5時間程度は持つ)
2.WEBカメラが付いていない (130万画素付き)

結局、軽さを取るか稼働時間を取るか サポートを気にするかどうかぐらいですね 

書込番号:8788783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2008/12/15 20:32(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

よく検討してみようと思います。

Eee PC は以前のウイルス混入と、サポート体制が気になってます。

書込番号:8789181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャリングケース

2008/12/14 17:05(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:93件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

みなさん、キャリングケースとかインナーバックとかは、
どうされていますか?

ちょうどいいサイズで何かお勧めなものがあったら教えてください。

書込番号:8783176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 NX-Station 

2008/12/14 22:19(1年以上前)

ELECOM ZSB-IB017BK

私はエレコムのインナーバッグ 超衝撃吸収 ゼロショックIII
( ELECOM ZSB-IB017BK )を使ってます。

この製品は対応ノートPC画面サイズ 10.6 Wide〜11.1Wideインチ
ということでNa01にはちょっと余裕があります。
ACアダプタを入れるとピッタリです。

このインナーバッグを14インチパソコン対応のビジネスバッグに
入れてます。通勤電車に乗ってますけど大丈夫です。

書込番号:8785086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング