
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年12月15日 23:46 |
![]() |
8 | 7 | 2008年12月17日 13:41 |
![]() |
2 | 13 | 2008年12月13日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月7日 18:11 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月7日 05:30 |
![]() |
162 | 39 | 2009年1月12日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
こちらの機種でオフィス2007 (エクセル ワ-ド)を操作したいんですが 動作の方はどんな感じでしょうか?
インストされた方 いらっしゃいましたら 教えていただけませんか?
私の少ない情報では かなり動作は重い!
2003なら問題無し!
です。
なんとか2007が使えるレベルだと嬉しいんですが…
主観でも けっこうなんでよろしくお願いいたします。
0点

誰にも負けない!さん、おはようございます。
私もOffice2007は使用したことがありませんので、大したアドバイスは出来ませんが、
体験版がありますのでお試しになってはいかがでしょうか。
Microsoft Office 2007 無料のお試し版
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101741481041.aspx
書込番号:8775770
0点

ナナミとユーマのパパさん さんありがとうございます。
ですねぇ まず自分で確認が一番ですね。
月末あたりに Na01 注文予定なんですが オフィスの使い勝手がわかれば先に手配しとこうかと考えておりましたので 質問させていただきました。
気持ちが先走ってしまった…(楽しみなんです 許して下さい(^^ゞ)
引き続き アドバイス 注意など ありましたら よろしくお願いいたします。
書込番号:8778636
0点

オレはoffice2003・2007両方このPCにインストールして使用していた事があります。
正直office2007は動作が重く感じました。(特にWordで変換機能を使用する時、変換するのに結構時間がかかる)
ただ、2003は快適にサクサク使えました。
だから現在は、office2007をアンインストールし、2003を使用しています。
もし入手可能なら、office2003の使用をお勧めします。
書込番号:8778944
1点

誰にも負けない!さんの入手している情報どおりですね。
私もoffice 2003をインストールして快適に使っています。
セカンド用のPCとして持ち歩いて使っています。
Endeavor Na01 miniは標準構成の1GBメモリのままですけど、
office 2003だったらいい感じです。
office 2007は最初インストールしたけど、動作が重く
ちょっとストレスに感じるのでアンインストールしました。
office 2007のUIは好きではないのですっぱりあきらめました。
ちなみに、Microsoft Office 2003 パッケージ版の出荷は
2007年 6月 30日をもって終了になっているので、
手持ちのパッケージCD-ROMとライセンスがない場合、
購入するのは難しいかもしれません。ショップの流通在庫とかは
まだあるかもしれません。
書込番号:8783051
0点

返信 くださったみなさんへ
本当にありがとうございました。
たいへん参考になりました。
皆さんの意見を踏まえて
2003で決める気になりました。
またの機会がありましたら よろしくお願いしたいです。
書込番号:8790584
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
PC Watchの「プラス2万円の幸せ」、SSDとメモリ2GBでパワーアップ!の記事を参考にして
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1208/honjyo004.htm
Endeavor Na01 miniにSSDを換装してみました。
ノートPCのSSDの換装はよく聞きますが、今までSSDが高価だったのと相性問題が気になってやる気さえ起きませんでしたが、PC Watchの記事を見て自分でも出来そうな気分になり先日秋葉原によった際、今回初めて挑戦してみようと思いました。
SSD:
「PhotoFast G-Monster 64GB」
購入店 パソコンショップ アーク \14,700円
メモリ:
2GBトランセンド製
購入店忘れました \2,100円
1.SSD換装
作業方法はPC Watchの記事通りで簡単にHDDとメモリの交換はすぐできました。
(ただネジが小さいため、なくさないように注意をしました。)
2.OS導入
BIOSで確認後、OS導入を始めたのですが、当初パーテーションを切ろうとしたのですが、ファーストドライブがEドライブの認識になってしまいます。つまりC:とD:でパーテーションを切ろうするとE:とF:になってしまいます。
ただパーテーションを切らなければ通常通りC:ドライブの認識になりますので、今回はパーテーションを切るのをやめました。
3.換装後のパフォーマンス
自宅ではCore2のノートとデスクトップをメインに使用していますが、Webの閲覧等の簡単な作業でもNa01 miniとのパフォーマンスの差は歴然で不満でした。(当然なので半端あきらめていました)
それが換装後には体感的にあまりかわりなくなり、とくにPC起動やWebや写真の閲覧は早くて非常に快適です。
本当にPC Watchの記事通りのパフォーマンスがあると思います。
ただしディスクの読み込みは早いですが、CPUに負荷がかかる作業は以前苦手なのであまり過度の期待はしないように。
4.価格のパフォーマンス
今回かかった費用
・Endeavor Na01 mini 本体 \46,800(直販店購入だと送料無料)
・SSD PhotoFast G-Monster 64GB \14,700円
・メモリ \2,100円
--------------------------------------------
・合計 \63,600円
今回合計で\63,600円かかりましたが、他のPCたとえばEee PC S101と同じくらいの価格帯で済んでします。
それでこのパフォーマンスが得られるのでネットブックしては優秀ではないかと思います。
あと当然ですが換装した時点でサポートの対象外となりますのでご注意下さい。
ただ他のPCのように裏ブタのねじ止め等に換装防止のシール等が貼っていなく、いつでも元の状態に戻せるのも魅力のひとつだと思います。
6点

なるほど!参考になります!
この会社の128GBが2万4千円で魅力を感じてます。
どうしようかなぁ〜。
書込番号:8771189
0点

秋葉原でSSDとメモリーを買い、HDDからSSDへの換装とメモリーの増設をしてみました。
メモリーの探し方が良くなかったのか、品薄だったのか、2Gのは\3,118-で相性補償サービス+\200-を加え、小計\3,318-でした。
SSD PhotoFast G-Monster 64GB のほうは \14,700円のままで変化無しでした。
取り付け作業は難しくはなく、メモリーも動いてくれて問題ありませんでした。
その後でリカバリーソフトでXPの再インストールをし、いろんなソフトを入れたのですが、それらのソフトを入れている途中でOS(XP)のドライブがEになっている事に気が付きました。
Cドライブに戻そうと思ってXPが立ち上がっている画面で外付けDVDプレーヤーからXPのリカバリーCDを起動させたのですが、XPがまたEドライブになってしまいます。
おそらくインストールの仕方に手違いがあったと思われますが、この問題を解決する何か良い方法があったら教えて下さい。
現在はプリンタードライバーとか、メールソフト、無線LANの調節とかも終わり、Office softや各種辞書ソフトなどもインストールしてしまい、
これからCドライブに戻すのも一仕事と思っていますが、Cドライブ、Dドライブ、が無くていきなりEだけだと何だか変な感じがしています。
それとソフトによってはCドライブのみにインストールされるようなものもあり、それらのインストールがうまく行かないので、かなりの時間のロスですが、もう一度全てを入れ直しても良いと思っています。
HDDからSSDにしたら、早くなったような気はしますが、まだ数字で確認はしておりません。
書込番号:8795599
0点

パーティションを切っている場合は、上記のSSDの換装の”2.OS導入”に記述している通り、パーティションを切ろうとするとファーストドライブがEドライブの認識になってしまいます。
ただパーティションを切らなければ通常通りC:ドライブの認識になりました。
(ただ確定情報ではないので、他に方法があるかもしれません)
パーティションを切っていないのに、ファーストドライブがEドライブの認識になっているとすれば別の理由があると思います。
下記のサイトを参考にさせてはどうでしょうか?
http://questionbox.jp.msn.com/qa4254657.html
書込番号:8796846
1点

kazusan2さん
さっそくのアドバイスありがとうございました。
昔使っていたパーティションマジックというソフトをインストールしてみたら、EドライブからCドライブとDドライブを新たに作成する事が出来ました。
このCドライブにEドライブの中味をそっくりコピー(移動)出来ないか、いろいろトライしてみましたが、どうもこれがやぶ蛇で、結局のところ、一番最初に戻ってリカバリーCDから新たに再インストールしました。
今度はスムースにOS(XP)がCドライブに入っていました。やり方は前の時と同じだったはずですが、今度はうまくCにインストールできていました。
最初にやった時にEドライブになってしまった理由が何だかイマイチはっきりわかりませんでしたが、結果オーライです。
それにしてもSSDからのXPの立ち上がりは早いですね。Atomが鉄腕アトムに変身したみたいです。(笑)
ただ、画像処理ソフトなどはOSほどの改善は望めないような感じです。
でも画像処理などは画面の小さなパソコンではやりにくいので、別のパソコンを使うつもりです。
でもまあ、この低価格で最先端のSSDで遊べるのは楽しいですね。
ところでSSDに換装する際に気になったのですが、オリジナルのHDDのケーシングにはHDDが入っていたスロットとの隙間でガタガタしないように両側にそれぞれ3mm程度の突起部がありました。
購入したSSDにはこの突起部分が無く、入れやすいのですが両サイドに隙間が残っています。
挿入した後で上からフタで多少押さえるような感じにもなるので、外れることは無いと思いますが、振動が多い場所などではどうかなと心配になりました。
書込番号:8797323
0点

気になるようだと発泡スチロールで要所を押さえると良いでしょう。
書込番号:8797692
1点

カオサンロードさん
ああ、これはナイスアドバイスですね。SSDを購入した時に使われていた梱包材を切って挿入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8797825
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
サブ機に色々と検討してるのですが、価格とスペックをカタログで見る限りはどれも大きな差は無いような気がします。
そこでユーザーの皆さん質問なのですが、エプソンでは他に無いカタログスペック以外の特徴や特典などはありますか[
当方地方在住ですが、来月東京に行く用事があるので、何かしらのネットブックを買うつもりで居ます。
0点

・納期が短い。(2〜3日で納品される)
・1年保証のほかに、修理用部品は3年保証。
・サポートや修理対応は製造番号を基に対応するので、保証書等の保管不要。
・おまけのユーティリティソフト等はない。
書込番号:8752844
0点

他には、リカバリディスクが付いている。メモリの増設やHDD交換が簡単、と言ったところでしょうか。
因みにこのモデル(と言うよりエプソンダイレクト)は、直販専用です。店頭では売っていません。
書込番号:8754216
1点

>因みにこのモデル(と言うよりエプソンダイレクト)は、直販専用です。店頭では売っていません。
つっこんで申し訳ありませんが、店頭でも売っていますよ。
http://shop.epson.jp/exhb/
書込番号:8755509
0点

書き方が悪かったですね。量販店の店頭です。
書込番号:8756466
0点

>量販店の店頭です。
量販店の店頭でも売っていますよ。
扱いのあるお店は限定されますが。
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=EXHB_KANTO
書込番号:8756518
1点

http://www.edion.co.jp/index01.html
要は、エディオングループは販売しているということですね。
地域によってはエディオングループの店がないところもあるでしょうから、
その場合、その地域では実質店頭では販売していないということになりますね。
書込番号:8756591
0点

皆さんの書き込み等を読んだ感じでは…
リカバリーが容易
パーツ交換が容易
当たり外れが少なくトラブルも少ない
メーカー対処が早い
機能がシンプル
どちらかといえば業務用のような長期向けな感じを感じました。
値下げ予告の出たアスワンも気になりますが、使い倒すつもりなので、今のところエプソンを第一に検討したいと思います。
御意見ありがとうございました。
書込番号:8757283
0点

エディオングループのデオデオ本店・コンプマート広島でNa01を注文してきました。
直営店と違ってエディオン系列では実機の展示と注文を受け付けるだけで、商品を即持ち帰ると言うのは無理みたいです。
自分が注文した時はNa01の実機展示は行っておらず、Na01の受注体制も出来ていないようで
担当の店員氏が携帯電話でどこか(エプソンの受注部門?)とやり取りしていました。
エプソン側のサイトを見てもNa01は直営店以外展示しておらず、提携店舗からの受注は想定していなかったのかもしれません。
商品の配送はエプソンへの直接発注と異なり、1週間程時間を貰いたいとの事。
店舗で注文したのは、イーモバイルに同時加入することで割引特典を受けようと考えたことが理由です。
(加入プランはにねんMAXではなく、にねんプラン)
自分が購入を考えていたD21LCの在庫も無いので、自宅へ配送するとの事でした・・・orz
書込番号:8764221
0点

知人が検討していてこれを勧め、先日購入しました。
セットアップやら色々やりましたがセカンドPCとしては実に良いですね。
静穏性、発熱の少なさ、落ち着いたデザイン、余計なソフトが入っていない。
欲を言えばパーティションを分けて出荷してくれるとなお嬉しい。
あとEPSONはサポート対応も一番良いんじゃないでしょうか。
書込番号:8771849
0点

エプソンの良いところは他の皆さんが言っていますけれど、以下の3点は挙げられるかなと。
1.他の直販メーカーに較べて納期がダントツで早い。
2.ユーザ対応も迅速。
※過去にNJ2000でマザーボードの故障で対応してもらましたが、1週間前後で交換されて戻ってきました。
3.ネットでの対応も細やか。
※これもNJ2000での例ですが、Vistaのサウンドドライバの不具合で最終的にドライバが更新されるまでの約半年以上に掛けて経過報告をしてくれました。
特に僕がこの会社を評価したのは3です。あれこれ対応策をガイドしてもらい、僕が試してレスポンスを返すというやりとりを地道に辛抱強く続けてくれましたので。
多少の参考になれば。
書込番号:8778762
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
出荷時はオフですのでアクセスポイントが見つかりません。
Fn+F2 でオンにして下さい、アクセスポイントが見つかります。
初心者の方が初期不良?と勘違いなさらない様にこちらに報告させて頂きます。
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
Na01 miniは当初まったく購入する気はありませんでしたが、秋葉原の直販店で現物を触ってみたら非常に気に入ってしまい、また5万円以下で購入できるのも魅力で買ってしまいました。そこで自分なりに気になった点をあげてみようと思います。
利点:
1.リカバリCDとドライバCDが付属している。
購入後(パーティーションを切りたいため)、すぐにリカバリを行いました。
ドライバやソフトは個別インストールが可能なため、自分の環境を整えるには便利でした。
2.小さいながらキーピッチに余裕があり、長時間のタイピングも可能(ただしこれは個人差あると思いますが、このサイズでは十分だと思います)
3.オプションで予備のバッテリーが購入可能。
国産のノートPCでは当たり前ですが、ネットブックではバッテリー単体の販売が無いところが多い。
気になった点:
1.デザインが無骨、(人によって好き嫌いがあると思いますが)、もうちょっと薄くみえるような工夫がほしかった。
2.バッテリーの持ちが実働2時間前後で長時間のモバイルには向かない。
ただオプションで予備のバッテリーが購入可能であるため、(使ってみて)足りないようであれば購入すればいいと思います。
2点

気に入った点、1、2、3はほぼ同感です。
さらに付け加えると、
1、ACアダプタが小さい。
2、発熱が少ない。
3、液晶が流行のキラキラではなく見やすい。
4、スピーカーが小さい割りに意外と音が大きく比較的良い音がする。
などです。
気になった点を付け加えると
1、液晶部を開けるときフロント側が軽いため一緒に持ち上がってしまい開けにくい。
2、有線LANのポートが妙にきつくて挿すのに力が要る。
3、買ってからどうしようもないですが、もっとカラフルなカラーバリエーションが
あるとよかった。
などです。
総合満足度は100点に近いです。
書込番号:8743985
0点

>2.バッテリーの持ちが実働2時間前後で長時間のモバイルには向かない。
0点に近いだべ。
書込番号:8744047
1点

私も娘の分と自分のお遊び用で2台購入し、本日到着して使用しております。特に今のところ異常は出ておりません。
ちなみに予備バッテリーを1台につき1個購入しました。
実際使用するときに2時間フルでバッテリー稼働できれば、かなり働けるとは思いましたが念のためと言うことでの購入です。普通は2時間以内にコンセントにたどり着けると思います。
もともとネットブックですので、インターネットとYOU TUBE位の使用位の用途であれば全く問題ありません。100点とまでは行きませんが、10.2画面のワイド画面の方が8.9インチ機よりも見やすいですので良い機種だと思いますよ。
本当にパワーが必要なとき(動画のエンコードなど)は、デスクトップのコア2デュオ機やP4機を使用しています。
書込番号:8744517
0点

>2、有線LANのポートが妙にきつくて挿すのに力が要る。
私のところに送られてきたNa01 miniもLANポートが非常にきついです。
最初は規格(RJ-45)が違うのではないかとさえ思いました。
何本か持っているLANケーブルを差し込んで見ましたが、すべてきつかったです。
きついというより、無理やり押し込んでいるという感じです。
短い(10センチぐらい)のLANケーブルを作り、延長用の接続アダプタ?
っていうんでしょうか、そういうのを付けて簡単に抜き差しできるように
しておきたいと思います。
書込番号:9816333
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
一昨日から、この商品を使用しているのですが時折、音声ファイルを
再生しているとノイズが乗ることがあった。検証していくと、Na01を
起動して1時間が過ぎたあたりから、音声が再生される度にノイズが
乗ることが分かった。
ノイズが乗ってから一度、電源を落とし、しばらくしてから再度、電源を
入れるとノイズは消えている。しかし、起動してから1時間を経過したあたりから
再度、ノイズが乗っています。これを3度、繰り返しましたが、再現性は100%
でしたので、初期不良は明らかなようです。orz
とありえず、明日、サポートセンタへ連絡しますが、皆さんがお持ちのNa01は
問題ありませんか?
14点

>皆さんがお持ちのNa01は問題ありませんか?
初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?
早く、直してむらうなり、新品に交換してむらうべきでしょう。
書込番号:8736250
0点

>カオサンロードさん
>初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?
別に、連盟を募ってもいませんし、何か利益をえるのでもありません。
邪推は、やめてください。子供だったら、しかたありませんが・・・ね。
不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
やっぱり、自分だけかな。(ーー;
書込番号:8736573
0点

>邪推は、やめてください。子供だったら、しかたありませんが・・・ね。
邪推ではなく、皮肉ではないでしょうか。
私は子供ではありませんが、カオサンロードさんと同様に感じます。
皆さんのPCの調子を聞いても、Rai2008jpさんの目の前にあるそのPCが直るわけでもなく、
これ以上おかしくなるわけでもありません。
まったく意味のない問いかけです。
「自分の買ったものがたまたま故障していた」
ただそれだけです。
書込番号:8736708
2点

>05さん
>邪推ではなく、皮肉ではないでしょうか。
なるほど・・・このクチコミ掲示板の返信は、書き込みに対する
皮肉を書くところだったのですね。てっきり商品から
得られた知識や経験を書くところだと誤解していました。
あとは、サポートセンターと相談します。
これ以上、この掲示板を汚すのは意に沿わないので
このスレはここまでにしますので、返信不要ということで
おねがします。私も返信しません。m(_"_)m
書込番号:8736849
3点

Rai2008jpさん、
>不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
まあ、気持ちは分からなくもないんですが。
ただ、いくら価格コムの掲示板でも、特定機種の不具合の経験者は、Rai2008jpさんが想像されるほど多くはないと思いますヨ。
まして、Rai2008jpさんの自己満足のためにレスしてくれるかどうか、少々疑問です。
(つまり、レスがないからと言って、同じ症状の人がいないとは限らない訳で。)
もちろん、ここで同病の人を募るのも 構わないと思います。
ときどき、こういう書き込みをする人もいますしね。
では、ひとつ頑張って情報収集してみてください。
書込番号:8736859
1点

あら、レス書いてるうちに、スレ主さんが、返信不要だと書かれていますネ。
失礼しました。
ただ、みなさんのレスは、それほど感情的になるようなレスではないような気がしますが。
書込番号:8736864
0点

>なるほど・・・このクチコミ掲示板の返信は、書き込みに対する
>皮肉を書くところだったのですね。てっきり商品から
>得られた知識や経験を書くところだと誤解していました。
私の書き込みから即座にそのように判断してしまうような人なら、
このような不特定多数の人間が使用する掲示板を使うには、少々純粋すぎるんじゃないでしょうか。
ちなみに先の私の書き込みには「皮肉」は入っておりません。
いちいち書くのもバカバカしいほどの「正論」が入っております。
書込番号:8736895
2点

>とありえず、明日、サポートセンタへ連絡しますが
>皆さんがお持ちのNa01は問題ありませんか?
私は聞いても良いと思うのですが・・・
EPSON新製品のミニノートだし情報も増えると思うので
なければRai2008jpさん個体だけの不具合とわかるし
購入しようと思っている閲覧者もいて参考になるのですから
書込番号:8737072
13点

レークランド・テリアさん、
わたしも、聞いていいと思いますヨ。
ただ、スレ主さんの期待通りのレスがあるとは限らないですよねぇ。
また、期待したのと違うレスがあったからといって、感情的になるのも どうかなぁ、ということです。
書込番号:8737538
3点

スレ主さんのRai2008jpさんがおしまいって言ってるのに続けて悪いが、少なくとも俺はこの書き込みが参考になったよ。
こういった初期不良なり、場合によってこの製品全てに当てはまる”仕様”が、この機種には存在するかもしれないということがわかったんでね。
今回の事象は、再現性はあるものの、人によっては気付かないかもしれない程度の”不具合”だ。
うがった見方をすれば、あんたらの書き込みは、メーカー側の情報操作にも感じれるぜ。
ここの閲覧者の何人かにとっては、そう、少なくともおれには意味のある書き込みだったしな。
にしても、こういった勝手知ったる顔で自分だけの見識で意見する輩がたまにいるが、あんたらいったい何様なんだい?
書込番号:8737539
16点

今回の場合「長時間使用でノイズ」は仕様じゃなく不良ですね。
書込番号:8737585
0点

na01さんの書き込みは意味があると思います。
もし他にもそういう人がいたら、
仕様の可能性があるわけで
買うのを躊躇できるからです。
または買うのをやめる。
書込番号:8742971
5点

>不具合が、自己だけなのか確認したかっただけです。
こちらの方が正論ですね。
単発の故障か多発性の故障かでは、まったく意味が違ってきます。
出たばかりの機種である以上、報告される不具合が単発のものか、多発性の不具合の報告一番乗りかを区別する術はありません。同一機種のユーザからの報告が集まるまでは判断できないでしょう。ですので今日サポートへの連絡はされていると思いますが、もうしばらくはこのスレッドを見ておいたほうがいいと思います。
多発性の不具合なら確率が高いのはロット不良。
全数同一の不具合なら製品そのものの欠陥ということになります。
これらの報告がありがたいのは、実はユーザではなくメーカーの品質管理の責任者です。
低価格製品である以上海外のODM先に生産を委託しているのは確実ですが、販売ブランドを持つ側で生産者を的確に指導できなければ品質の確保は容易ではありません。
そのためには不具合の情報が必要であり、メーカーとユーザがそれぞれの役割を果たすことが不具合の解消を早めます。
文句だけ言ってさっさと新品交換すればよいというのは、言わば責任は他人に押し付ければ良い、自分だけがよければいいというわがままな態度の裏返しでしょう。
ここは公開された情報交換の場なのですから、有意義に使うべきです。
書込番号:8743074
15点

>文句だけ言ってさっさと新品交換すればよいというのは、言わば責任は他人に押し付ければ良い、自分だけがよければいいというわがままな態度の裏返しでしょう。
善人ぶっているだけの発言でまったく意味がありません、馬鹿馬鹿しいものです、多くのEndeavor Na01 miniのユーザーがこの掲示板を見ているわけもなく苦情スレを立てるわけでもないでしょう、仮に多くいたとしてもメーカーがどのような反応を示すかも不明で、わずかにこれから購入しようかという人が参考にする程度に終わるでしょう。
ここでは単に苦情を述べるに留まり、ユーザーとしての権利を行使するのは本人以外の誰でもありません、メーカーの方ではトラブルが多いかどうかはサポートからあがってくる報告で把握できます。
初期不良連盟を募っても何も利益はありません。
書込番号:8743264
0点

カオサンロードさん
悪いが、あなたの方が傲慢に感じます。
私は、この商品を購入しようか検討していたので
スレ主の情報は、大変参考になりました。
書込番号:8743489
15点

はい、ですから
>これから購入しようかという人が参考にする程度に終わるでしょう。
と見込みました、私は苦情スレを否定しているのではなく、初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?と述べているのです。
苦情はそれぞれの機種の問題点を垣間見ることができますので私も参考にしています、そしてできることなら、苦情のみに終えることなく、経過、サポートとのやり取りそして結論などの報告を期待するものです。
書込番号:8743610
0点

スレ主さん、私はまだその症状に遭遇していませんが参考にします。
ありがとうございました。
何でもそうだと思いますが、完璧!なんてそんなにないと思います。
良い点、悪い点、不具合の総合評価で各個人が判断すると思いますので、
このタイプのスレは重要であると思います。
>じじ〜、歳に似合わずテンパッたのう〜
不適切な表現では?
>だがしかし、苦情の結末まで報告してくれる人は少ない!腹立ち紛れに書く
そうですね、最後まで報告頂けると参考になりますね。
スレ主様、返信不要とあるのに申し訳ありません。
因みに私はNa01は現時点において一長一短ですが無難に良い製品だと思っています。
便利な使い方、良い点、悪い点、不具合など
あれば皆さんの報告をどんどん教えて頂きたいですね!
その為の掲示板と私は認識しております。
書込番号:8743850
5点

私はこの機種とは全く無縁の者なので、余計なお節介を言うなと
叱られるかもわかりませんが、ひとこと書かせて頂きます。
Rai2008jpさんは不具合の現象を注意深く観察して、再現性を
突き止められ、いつも参考にさせて頂いているであろう掲示板に
そのお返し(お礼)も兼ねて報告されたのだと思います。
私も本掲示板にはいつも大変お世話になっており、Rai2008jp
さんと同じような書き込みをしたことがあります。
他に同様な現象で困っている方がいるなら参考になるのではという
気持ちからです。
それに対してカオサンロードさんの
「初期不良連盟を募って何か利益でもあるのでしょうか?」
という書き込みはあまりにも自分勝手な解釈のように感じます。
05さんの
「皆さんのPCの調子を聞いても、Rai2008jpさんの目の前にある
そのPCが直るわけでもなく、これ以上おかしくなるわけでもあり
ません。まったく意味のない問いかけです。」
というのも、Rai2008jpさんの意図を誤解しているのではない
でしょうか。
はらっぱ1さんの
「いくら価格コムの掲示板でも、特定機種の不具合の経験者は、
Rai2008jpさんが想像されるほど多くはないと思いますヨ。
まして、Rai2008jpさんの自己満足のためにレスしてくれるか
どうか、少々疑問です。」
というのも、不具合の経験者が全くいないかも知れませんが最初の
不具合経験者の場合にはそれより前に経験者はいないわけなので
見つけ出した不具合の経験を報告してくれる亊は他の方の役に立つ
可能性が高いのではないでしょうか。
上記の方々は発言回数もかなり多いので本掲示板ではベテランの
部類に入る方々と思われます。そのような方々から見れば何で
こんな書き込みしているのかと歯がゆく思われるのかも知れませ
んが、ベテランでない私などには大変貴重な書き込みです。
歯がゆいでしょうが、ぜひ暖かい気持ちで応援して頂けないで
しょうか。
書込番号:8745561
7点

ははは。読み物として面白いですが、私もこの製品にこんな現象がありましたよ・・で良いと思います。わざわざ聞いてどうするんだ?と書き込む必要性は無しと思いますね。
で・・良さそうな製品であるようですが、atomなのに駆動時間が短い様な印象はありますね。
書込番号:8747959
1点

