
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年12月7日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月1日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月2日 22:49 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月1日 08:35 |
![]() |
1 | 12 | 2009年1月31日 23:30 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月27日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
このPC使い出して1週間ぐらいたちます。仕事でも使うので、古いオフィス2003を入れたいのですが外付けCDデスクがありません。
CDからUSBメモリーでのソフトを入れられる方法詳しくわかる方教えていただけますか。
0点

sandesuさんこんにちわ
USBメモリを使ったOffice2003のインストール方法として、ISOイメージ化してデーモンツール
などでエミュレーションしてあげれば、インストールできると思います。
http://daemontools.gusoku.net/
書込番号:8731608
0点

他にCDドライブ付きのPCは持っていないですか。
あれば、そちらのPCのCDドライブを共有してネットワーク経由でインストール出来ます。
自分も数日前に購入してその方法でインストールしています。
書込番号:8731651
0点

>ISO作ってデーモンで読ませる
そんなことしなくたって、Office2003はCDイメージである必要性は無いですよ。
CDがついてる機種にUSBを挿して、CDの中身を全コピーしてから、ノートに繋げばいいですよ。
あとは、フォルダの中の「SETUP.EXE」を実行しましょう。
AMD至上主義
書込番号:8731877
0点

早々とご返事ありがとうございます。
いろいろな方法があるんですね〜
USBでいれるのが一番手っ取り早いと思いましたもので。
早速入れてみます。
大麦さん、あもさん、きこりさん、AGITOさん、
無類のAMG至上主義さん本当にありがとうございます。
私のようなものには大変に心強いことです。
また、困ったときはよろしくお願いします。
書込番号:8735790
0点




ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
今日、秋葉原のエプソンダイレクトの直販店で『全く買う気は無いが
現物を見に行こう』っと軽い気持ちで行ったのですが、製品を触って
店員の話を聞いているうちに、あれよあれよのうちに買っていました。
製品自体に魅力を感じたのはもちろん、直販店で注文すると
『発送料無料』は、トドメだったな〜
購入を考えている人、一度、製品を見に直販店に行くのもいいかもね!
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
キーボードのキーの大きさ(ブラインドタッチに耐えられる大きさか)と
キーストーロークについて教えてください。
この機種についているキーの大きさは以下のどれと同等でしょうか。
(1)SOTEC DC101
(2)ACER Aspire one AOA150
(3)DELL
(4)TOSHIBA
(5)その他
0点

キーピッチ:17.0mm、ストローク:2.0mmだそうです。
書込番号:8716385
0点

液晶サイズが12.1インチあれば通常はフルピッチキーボードです(18.5mmかな)
ですので、18.5mmあれば不満なくタイピングができると思いますが
10.2インチまたは8.9インチの液晶の機種だと18.5mmは確保できないんで・・・。
ある程度は妥協が必要だと思います。
http://kakaku.com/magazine/056/
書込番号:8716410
0点

回答ありがとうございます。
キーピッチ:17.0mm、ストローク:2.0mmだと
ブラインド打ちも難なくできそうですね。
バッテリー駆動時間もまずまず。
画面も10.2インチと申し分ないのですが
重量がちょっとありますね。
最初、HDDモデルをと考えていましたがSSDが魅力的になってきました。
Eeeから新型のモバイルPC
S101が発売されました。SSDもだんだん容量が大きくなってきて
実用的になってきましたね。
SSDの32GBモデルが出れば、「買い」です。
書込番号:8725029
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
11/27に発注して、29日に届きました。第一印象は思ったより重いかな!でもすぐに慣れました。キーは大きくて打ちやすいです。早速ソフトを幾つかインストールしました。
30日の朝、ソフトを2つほど追加インストールして再起動したら「ウィンドウズを終了しています」の画面で電源が切れなくなって焦りました。
システムの復元をしても終了ができないため、スイッチ長押しで電源を切ったため、復元できません。と、なってしまい復元は失敗しました
リカバリーCDが付いてきましたが、USBのCDドライブを持っていないので、簡単にリカバリできそうにありません。
試しに最後にインストールしたソフトを削除してみましたが駄目でした。
ふっと今朝一番に起動した時ウィルスソフトのAVASTが、何か更新をしましたと表示が出たのを思い出して、これを削除してみたらウィンドウズの終了が再び出来るようになりました。
0点

avast で、電源きれない は、わりと有名ですよ。多分、検索すれば、対策がでてきます。私もXPのPCで、avast使ってます。たまに、シャットダウンしています が長ーい時ありますね。
書込番号:8712396
1点

自分も先日注文し、来週早々にも届く予定です。
で、この書き込みを見てドッキリ!
「いきなり初期不良ですか〜〜〜!」
でも、最後まで読んだらほっと一息でした。
ところでこの機種はリカバリーCDがついてくるんですね。
ほかのネットブック系がどうかは良く知りませんが、基本D to D リカバリーのみで
リカバリーディスクは自分で作らないといけないと思い、外付けのDVD-Rドライブ
を買わないといけないなと思っていたんですが、最低CDドライブでいいということは
予算的に安く上がります。うれしい誤算でした。
うちも到着が待ち遠しいです。
書込番号:8712653
0点

AVASTのトラブルということで情報ありがとうございました。早速検索してみました。以前他のPCで使っていましたが、特に問題無く動いていましたので、疑ってもみませんでしたが、原因がわかってほっとしている次第です。一時はメーカー送りかとあせりましたが、現在は快適に動いています。
この値段で、これだけ使えてとても気に入っています。
書込番号:8712713
0点

>この機種はリカバリーCDがついてくるんですね。
正確には分かりませんが、これ以外にはEee PC、Inspiron Mini 9位ですかね?
他メーカーのネットブックはDtoDリカバリは勿論ですが、リカバリディスク作成用のソフトすら付いてないのが殆どらしいですね。
書込番号:8712984
0点

どんなPCでもリカバリはいつかは絶対に必要な作業なのに、
そのことに関する情報が各社とも(ネットブックに限らず)少ないように思います。
仕様表の中にでも必須項目として入れてほしいと思います。
書込番号:8713037
0点

本題と外れちゃいますがm(_ _)m
リカバリーディスクを
USBスティックで付属してくれるのが
ユーザーとしては
良いと思うんですけどねぇ(^_^;)
書込番号:8716521
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
すみませんがどなたか教えてくださいませ。
普段は自宅でデスクトップを使用していますが、出張先や出先からネット閲覧とメールチェック、及び株取引などの用途にモバイルタイプのノートパソコンを欲しいと思いまして、このパソコンを第一候補にあげています。
この機種、メモリーですがスロット1つだけで1ギガが標準で入っているようですが、別途、外品の2ギガのものに交換することは作業的に容易にできる機種でしょうか?。
0点

>ネット閲覧とメールチェック、及び株取引などの用途に・・・
その程度なら、メモリ1GBで十分じゃ?
書込番号:8707382
0点

私もメモリーの増設について、どうなのか疑問に思っていました。
XPのメモリ認識は3G迄なので、問題ないかと思います。
だれか人柱になってもらえないかなぁと思います。
あとスペックを見るとPC2-5300 DDR2 533MHz SDRAMとありますが
SO-DIMMの間違いかとおもいます。DDR-SO−DIMM800Mhz 2G なら3000円で
購入できますので、実際に必要なくとも精神的には落ち着きますよね(^^)
書込番号:8709976
0点

>株取引
縦の解像度が600しかないのだが10銘柄表示なら7〜8ほどしか表示されないため常時スクロールの必要があり、全画面チャートも尻切れトンボ、かも知れませんショップなどで使い勝手を試してみましょう。
できたら解像度のあるものにしませんか、金儲けの商売道具と割り切り凍死しましょう。
書込番号:8710140
0点

スレ主です
解像度の関係で6〜7銘柄しかうつりそうにもない事などなど
アドバイスありがとうございます
参考にさせて頂きます
書込番号:8716738
0点

Na01、買ってしまった者ですが事前に調べた範囲だと。
・チップセット的には4GBまで識別可能。
・スロットは1スロット分だけアクセス可能だが、そこには標準メモリが刺さっている。
・SODIMM DDR2 PC2-5300は2GBの製品も販売されている。
ようなので、スペック的には2GBは実現可能な感じです。
メモリーを入手次第、試してみようと思います。
書込番号:8716910
0点

小さなネジ2本はずすだけで簡単にメモリーの交換できます。
ドスパラ(秋葉原本店)で購入した
Samsung SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB (2680円)
に交換してみました。ちゃんとWindowsで2GB、認識されて安定動作してます。
Na01 miniにプリインストールされているメモリーテストもOKでした。
Na01 mini、使い始めてまだ2日ですが、 ちょっとレトロなデザインと
筐体の質実剛健な作りが気に入ってます。
書込番号:8728228
1点

epson direct秋葉原ショールームでメモリーの交換について質問しましたが、あくまでもユーザーの自己責任で交換してくださいと言われました。容易に交換できることがわかりありがとうございました。
書込番号:8739498
0点

SODIMM DDR2 PC2-5300 667MHz 2GBに交換しました。
問題なく動作してます。
書込番号:8745452
0点

みなさんどうもありがとうございました。
この機種とCM2150と迷っていたんですが、初めてのノートパソコンおよびネット閲覧用途という事で、結局のところ液晶画面が見やすい(大きい)2150を購入するにいたりました。
書込番号:8756985
0点

換装しました
私が使用したものは
Transcend 2GB JETRAM DDR2-667 SO-DIMM(JM667QSU-2G)
です。
2GBが問題ないのは、他の方のレスで十分だとは思いますが、メーカー/型番の実績メモって事で。
書込番号:8771588
0点

差し替え用に使える2GBのメモリーがAmazonで格安(2299円)で売られています。
早速私も購入し、簡単に取り替えることが出来ました。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-PC2-6400-S-O-DIMM-MV-D2-N800-2G/dp/B001PR080O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233411797&sr=8-2
法人向けの白箱ですが、中身は市販品とまったく同じですので、問題なく使用できています。
BUFFALOのHPでもNa01 miniにて動作検証済みとなっていますので、大丈夫でしょう。
興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?
ただし過去レスにもあるように交換はあくまで自己責任にて。
書込番号:9021408
0点



ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini
エプソンでEndeavor Na01 miniが発売されました。エプソンは何台も購入しているので、アフターホローのサービスが最高なので購入はもう少し待ちます、一年に2台も3台も買えないので。うちの大蔵省の監視が有るので。エプソンのアフターホローは最高です病院に入院していてサービスに電話をすると、病室まで集荷、納品してくれます。レッツノートR5に比べたらバッテリーの駆動時間が落ちるがレッツノートR5のサブノートはEndeavor Na01 miniに決定。後は様子を見て購入。
0点

エプソンは私も好きなメーカーです。現在手持ちのエプソン機はありませんが、今までに3台使用した事があります。
ところで、アフターホローと書かれていますが、一般的には「フォロー」では?
書込番号:8696766
1点

