Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について質問です。

2009/12/04 20:17(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

こんばんは。
メモリーの増設について質問させてください。

このパソコンにバッファローの2GBのメモリーを増設しようと思っているのですが、D2/N800とD2/N667では、どちらもさほど値段は変わりませんが、800のほうを購入したほうがいいのですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10578130

ナイスクチコミ!1


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/04 20:37(1年以上前)

多分チップセットがDDR2-667まで対応のようですので、どちらを選んでも667で動作すると思います、問題ないと思います。

書込番号:10578221

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/04 20:46(1年以上前)

800と667の相違点は、800は800MHz相当での動作を保証していることです。
667は、667MHz相当までの保証です。
800を667MHzで動作しても全く問題ないので、将来に800MHzで動作させる可能性を考えると多少の価格差なら800を選んでおくべきです。

書込番号:10578267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2009/12/04 21:41(1年以上前)

こんにちは。
どちらを選んでも、お持ちのPC上での動作は同じなのは上の方々に同意です。
両方売っているなら値段の安いほうで決まり、でしょう。

数年使って本体を買い替える頃にはたぶん、メモリの規格・仕様が世代交代してますから、将来の心配は無用かと(笑)。

書込番号:10578542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/04 22:50(1年以上前)

価格差は200円ほどでしょうか。私なら迷わず安いほうを選びます。
浮いたお金でコンビニの肉まんを買います^^

ノートパソコン3台持っていますが3台ともメモリの規格が違います。
メモリの流用に付いてはあまり考えなくてもよいでしょう。

Na01ではアイオーデータのSDX667-2G/EC使っています。
残念ながらメモリ増設の効果は体感できませんでしたが。

それにしても随分とメモリ高騰していますね。

書込番号:10578969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/04 23:50(1年以上前)

秋葉大好き☆さん  こんにちは。

>D2/N800とD2/N667では、どちらもさほど値段は変わりませんが、800のほうを購入したほう がいいのですか?

今後メモリを他のPCへ流用される予定がないなら、D2/N667でいいと思いますが、いわゆる白箱製品でD2/667-2Gという製品もありますね。
※製品自体は同じですが、簡易包装で、保証期間が5年間になります。

参考です。
http://kakaku.com/item/K0000028697/

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_667_e/

書込番号:10579375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/04 23:56(1年以上前)

D2/N800-2G/Eなら
http://kakaku.com/item/K0000028707/

あと私も以前、D2/N800-2GX2/E(計4GB)を購入し、使っていますが、問題ありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000028708/ReviewCD=231332/
※購入当時は、4,000円前後でしたが・・・。

書込番号:10579431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/05 00:08(1年以上前)

ごめんなさい。
D2/N667-2G/Eは以下です。
http://kakaku.com/item/K0000028704/

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667_e/

書込番号:10579505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/05 00:13(1年以上前)

私が購入したメモリも白箱です。

「SDX667-2G/EC」
http://kakaku.com/item/05206013741/
※購入当時は2480円だった

「SDX800-2G/EC」はこちら
http://kakaku.com/item/K0000019978/

これだと300円差ですね。
差額で肉まん+缶コーヒーが買えますね^^;

書込番号:10579533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/12/05 09:58(1年以上前)

皆様、すばやい回答ありがとうございます。

このパソコンでは667MHzの仕様なら安いほうを買ったほうがいいみたいですね♪

家にも数台パソコンがありますがどれも規格が違うので流用はできないし・・古い規格で高くて(笑

ちょっとでも安い白箱の2GBを買うことにします。肉まん+午後の紅茶!

話は変わりますが、メモリーの価格は下落していると思っていたんですが、ウサすけさんの意見を見てメモリーの値段はいまは上昇しているんですか?最近某パソコン雑誌も忙しくて暇がなく、パソコンの情報収集していないのでわかりませんでした。
それが事実であれば、今のうち購入していたほうがいいのですかね?

たびたび申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10580926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2009/12/05 11:06(1年以上前)

価格は確かに上昇傾向ですね。
ご参考。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/mem1gb.png
今ほしくて今買えるなら、今が買いですね(笑)。

書込番号:10581200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:31件

今月の末で購入して一年になります。
タッチパッドの左クリックが、ひどい時には
3回クリックしたとして2回位反応しない事があります。
調子のいい時もあるので修理に出すべきか、ちゅうちょしていましたが、
やはり気になるし、もうすぐ保証も切れるので重い腰をあげて出すことにしました。

11/17の午前中にwebから修理の申し込みをしました。
買った時の箱が見あたらなかったので、梱包用の箱が必用にチェックを入れました。
翌日18日の午前中に梱包用の箱が届き、
その日の午後にそれを引き取りに来て
11/20の午前中に修理から戻ってきました。

修理票には「症状を確認しました。」
修理内容は「メイン基盤を交換しました」という事でした。
家まで取りに来てくれて、箱まで用意してくれて
保証期間という事で全て無料でした。

こんな迅速な修理は今まで経験した事がありません。
思い切って出して良かったと思います。


一年使ってみた感想はと言いますと
タッチパッドのクリック音が大きいという書き込みを読んで以来、
私も結構気になるようになりました。
他のノートと比べるとやはり大きいなと感じます。

画面の縦がやはり狭いと感じますが、値段からいってしょうがないかなと思います。
その他は特に不満はありません。

一年たったので予備のバッテリーを購入しようと思った矢先に
長時間バッテリーが発売になり早速こちらを購入しました。

今まで古いノートを使っていたせいもありますが、
これは使い勝手も良く非常に重宝しています。

書込番号:10506548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/01 22:37(1年以上前)

エプソンの対応は素晴らしいですね。
私もこの機種は隠れた名機と思っていて買いたいなと考えていましたので安心して買えそうです。

書込番号:10563813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/20 23:42(1年以上前)

私もかなりの高評価していました。(過去形です)

08年12月に購入して09年の8月に急に起動不良!
Four Seasonsさんと同様にWEB修理申し込みで3日目に返却されてきました。
もちろんきれいに直って、ハードディスクの交換でした、もちろん保証中で無償。
エプソンさんスゴイ!!と思ってました。

ところが10年今月(2月)の9日に再び起動不良!!
まあ前のこともあるんで安心して修理申し込み。
11日に修理中とのWEB表示・・・・・
ところが1週間たっても何の音沙汰もなし
で、本日20日に見積書が郵送されてきました。
なんと修理代¥20,475円とのこと、1年2ヶ月で保証切れとのこと。
まあ保証は1年とはなってますよね、しょうがないですかね。

DELLの新品が24,980円であるんですが、どうしようか悩んでます。

書込番号:10972846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/21 14:20(1年以上前)

私の方はその後順調に動いています。

HDD交換して半年で再発とは短いですね!
HDDのみが原因なのか他に原因があるのか不安ですね。
2万かけて修理は考えてしまいますね。
HDDの交換はそれ程難しくありませんからご自分で交換するのはいかがでしょうか?

外付けCDドライブが必要ですが、リカバリCDから起動して、指示通り進めて最後にユーティリティをインストールするとFn+Fキーの機能が使えるようになりますよ。

書込番号:10975587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/21 22:13(1年以上前)

まあ妥当なところではないでしょうか
私が所有するThinkPadの修理も大体7〜10日ほど掛かりました

Na01は3年部品保証付きなので
工賃14,175円だけで済むと思うのですが・・・
違うのかな?

それにしてもHDD関連の不具合をちらほら聞きますね
Na01の内蔵HDDはSeagate製ですよね・・・

書込番号:10977971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/22 06:13(1年以上前)

そうですか、1週間の修理期間は普通ですか。
WEBで現在状況見れるんだから、メールとかもうちょっと早い連絡がほしいですね。
保証期間中の修理日数が特別?早すぎ!!

サポートの評価、考えますね。かなり評価いいようですが。

家電関係の保証なら、1年2ヶ月は保証切れまもなくってことで
保証期間の適用がある場合が多いです。
業界が違うのかなー

ってことで、新品を購入する方向で考えてます。
今後EPSONは二度と私は買わないでしょうね。

書込番号:10979670

ナイスクチコミ!0


Divisoriaさん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/27 01:21(1年以上前)

メモリーの増設をしようと思い、裏面のネジを外したのですがそこからどうやれば裏面部分を取り外せるのかがわかりません。どうすればいいのでしょうか?取り扱い説明書がないために質問しました。よろしくおねがいします。

書込番号:13683678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/27 13:45(1年以上前)

ここに写真があります。参考になると思います。
http://ameblo.jp/nx-station/entry-10180613100.html
epsonからマニュアル、ダウンできます。
http://shop.epson.jp/support/landing/begin.do?prod=Na01mini_Na01mini-H&serial=717001770&rurl=

書込番号:13685061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS7

2009/10/23 01:16(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

Endeavor Na01 miniにはWindows 7 Home Premium アップグレード版をインストールすることは可能ですか?

メモリーは2ギガに増設しています。

書込番号:10352863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 01:51(1年以上前)

元々がXPのため、アップグレード版でWINDOWS7にする事は不可能です。

正規のパッケージ品を買って、クリーンインストールしましょう。

書込番号:10352973

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 01:52(1年以上前)

別スレで質問されている富士通機については知りませんが、エプソンダイレクトの場合はユーザーサポートページに既存機種のOSアップグレード技術情報がありますので参照してください。
http://www.epsondirect.co.jp/support/osupgrade/index.asp

書込番号:10352977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2009/10/23 21:15(1年以上前)

物欲の下僕さん

>>元々がXPのため、アップグレード版でWINDOWS7にする事は不可能です。

 新規インストールになりますが、アップグレード版でもXPに入れることはライセンス上は認められているようですが。。。。

マイクロソフトのWindows XP からのアップグレード のページに次のように書いてありますが。。。

お手持ちの PC が Windows 7 システム要件を満たしていれば、その PC をアップグレードしてWindows 7 をお使いいただけます。ただし、アップグレード メディアは使用できますが、Windows 7 を新規インストール (カスタム) する必要があります。この場合、ファイル、プログラム、設定はいずれも保持されません。

書込番号:10356208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2009/10/23 21:20(1年以上前)

北森男さん、回答ありがとうございます。

確認したところ無線LANが×となってます。。。。。
無線LANが使えなくなると絶望的ですね。。。。

そのうち修正プログラムとかはでるのでしょうか????


無線LAN ×
キーボード/タッチパッド △ - ホットキーは使用できません。

書込番号:10356236

ナイスクチコミ!0


tosinさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 22:11(1年以上前)

無線LANとタッチパッドは製品同梱のドライバをXP互換モードで
インストールすれば動作します。ホットキーは同梱ドライバをそのままでO.K.

でもちゃんとメーカーに対応して欲しいですね、一応現行製品なのに
制限事項になりますで投げっぱなしじゃね。

書込番号:10362022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2009/11/09 20:27(1年以上前)

Windows7を入れました。

ドライバを外国メーカーのページまで探しに行ったり手間はかかりましたが、メモリー2ギガで快適にさくさく動いてます。

書込番号:10448753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

標準

Endeavor Na02mini-V 発表

2009/09/01 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

グレアタイプの10.1型WSVGAあざやか液晶
Atomプロセッサー N280(1.66GHz)
HDDは160GB
メモリーは1GB
IEEE802.11b/g/nに対応した無線LAN

http://shop.epson.jp/n090901-1/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312145.html

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/01/news019.html

書込番号:10082546

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/01 15:12(1年以上前)

また1024×600ですか。
VAIO Wの成功から何も学んでいないんですね。
後追いすらできないようでは・・・

書込番号:10082559

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/01 15:19(1年以上前)

もうね…荒らしは来んなよ。

書込番号:10082584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/01 15:23(1年以上前)

VAIO Wから学んだことといえば、
いいものを作っても、はた迷惑な人が褒めまくるとイメージを損なう、かな。

書込番号:10082595

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 15:28(1年以上前)

E=mc^2が褒めた機種は売れなくなる事実

書込番号:10082611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/01 15:40(1年以上前)

解像度より信用度を落としてる事を学んでくださいねwww

書込番号:10082658

ナイスクチコミ!7


Bullfightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/01 16:27(1年以上前)

E=mc^2 さん
あなたの発言は
ソニーに対して
掲示板利用規約第4条
・他者を誹謗中傷する書き込み
・ 根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
誹謗中傷なのですね。
禁止行為なのでやめてくださいね。

書込番号:10082843

ナイスクチコミ!7


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 17:26(1年以上前)

スペック至上主義な発言は控えてくださいね。
同じサイズの液晶でも解像度が低い方を望む人もいます。
(その分価格が安くなった方がいいという方もいますから)
また解像度に関しては低解像度でもいいという人もいます。
アイコン等のサイズが大きく見える方ががいいという方もおります。
設定変更で〜という考えは一般の方には浸透はしてい無い部分もありますので議論の外に置きます。

定格解像度が高い液晶を無理矢理低解像度に設定すると見にくくなり使いづらいです。

よきところは見習うべきですが、すべて同じようにする必要はありません。

書込番号:10083090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 17:36(1年以上前)

>VAIO Wの成功から何も学んでいないんですね。

成功したのか?

書込番号:10083145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/01 20:55(1年以上前)

>VAIO Wの成功から何も学んでいないんですね。
VAIOからは何も学ばないことが、成功への道でしょう。

書込番号:10084013

ナイスクチコミ!8


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 21:51(1年以上前)

Na01とは全くの別物だね
期待はずれだわ

書込番号:10084466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドのボタンについて

2009/08/28 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 coro2さん
クチコミ投稿数:2件

先日、Endeavor Na01 miniを購入したのですが、タッチパッドのボタンのカチカチという音が異常に大きです。
会議ではうるさくて使う気にならないくらいです。
これは仕様なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10060579

ナイスクチコミ!0


返信する
ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/08/29 08:09(1年以上前)

 こんにちは。
 私のNA01も、右クリックボタンの音が大きいです。夜使うと周りが静かなだけによく響きます。
 でも、「仕様」かどうか、ここで答えられる人はいないと思いますよ。(^^;
 エプソンに問い合わせて回答が出てきたら、それが正解かと思います。
 ユーザーズマニュアルを見ましたが、それらしい記載はありませんでした。


# 一部の方で「不具合」を指して「仕様」と言われる方がいらっしゃいますが、
# そういう訳ではありませんよね?

--
 NA01のクリックボタンですが、私の感覚として「コストダウンの結果の一番目立つ品質の悪いところ」という気がしてます。(^^;
 ただし、出来るだけ使わない使い方も出来ますので、参考までに書いておきますね。

 ・BIOSの設定で、右側のALTキーが右クリックと近い設定に出来ます。
  (WinAPPキーとして設定できます)
  これで、たいていの場合、右クリックはALT右で代用できます。

 ・タッチパッドのタッピングにより、左クリック1回と同じことが出来ます。

 ユーザーズマニュアルによると、ドラッグ&ドロップも出来ますが私の感覚ではかなり慣れを必要としますので、個人的にはオススメしかねます。(笑)
 くだんのマニュアルでは『左クリックボタンを「カチッ」と押す』という記載があるので、これを書いた人も音には気がついていたかもしれませんね。(^^ - 私の憶測)

書込番号:10066588

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/29 12:49(1年以上前)

ありがとうございました。

この機種の場合、エプソンダイレクトプラザでしか実機確認することができないので・・・

HDDへのアクセスがよいですし、サードマシンなので満足です。

書込番号:10067671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

半年使用して

2009/08/16 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 92cornetさん
クチコミ投稿数:14件

2月に購入して半年になります。
唯一の大きなトラブルは、キーを押すと勝手にシャットダウンしてしまう現象w
でも数日後なぜか現象は現れずw
今後ちょっと心配ですが、出るならば、保障期間内にあらわれてほしいものです。。

この時期は本体がかなり熱くなりますね〜。
あと、購入時にHDからチリリといった音が聞こえてきたのですが、
今はまったくしない!耳を近づけて聞いても聞こえません。
なんなんでしょうね〜。

キーボードの打ちやすさは、この後にでたネットブックに比べても秀逸だと思いました。
後継機にも継承してほしいポイントですね。

書込番号:10007068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング