Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動時間、ファンの音など質問

2009/02/07 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:1件

ネットブックというものを初めて買ってみようと思いしばらく検討してきた者です。5万円程度で考えたいと思っています。

はじめはEeePCの駆動時間に惹かれていましたが、スペックや改装の容易さなどを見ながらHP、DELLなどの間で心が揺れておりました。

こちらの機種は自分にとってはクセのない作りをしていて、クチコミを全て読んだ限りで印象は非常に良いです。そこで、さらに詳しく知りたいと思い、質問します。

(1)「発熱する」「ファン騒音がうるさい」などの報告が、他のUMPCのクチコミと比べて圧倒的に少ない(0件)のですが、全く問題にならないという感じでしょうか?(ファンは付いてますよね?)

(2)予備バッテリーなしでもう少し駆動時間が伸ばせたら、自分にとって最高です。SSDへの換装報告もありましたが、SSD換装時の駆動時間の変化はどのような感じでしょうか?(少しは延びると思うのですが、1.2倍くらいにはなりますでしょうか?)

当方PC初心者ではないですが、11年間SOTECのPC一台にいろんな生命維持装置をつないでやってきました。まだいけないこともないですが、ついにバイトを卒業して就職が決まったので、今のITの進歩を理解しておきたいと思っています。メインPCは別に用意するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:9052692

ナイスクチコミ!0


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 06:01(1年以上前)

こちらのサイトが、参考になると思います。

低価格ミニノートパソコン比較購入ガイド
http://www.mininote-pc.com/index.htm

「プラス2万円の幸せ」、SSDとメモリ2GBでパワーアップ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1208/honjyo004.htm

書込番号:9052862

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/08 23:41(1年以上前)

 こんにちは。約1ヶ月使用しております。

 ファンですが、左奥に付いていると思うのですが私の感覚ではほとんど気がつかないです。
 至って静粛なほうでは、と思います。
 以前使っていたDynabookは相当うるさかったので、非常に対照的です。
 (SSD換装はやってませんので、これはご容赦)
 ファンよりは、パームレストに手を置いたときに、HDDだと思うのですが、わずかな振動を感じる感があり、こちらの方が少し気になるぐらい。(^^;
 発熱は、並ではないでしょうか。パームレスト付近が少し暖まります。

 しかし、11年もお使いとは見事ですね...

--
 私もこちらのクチコミ・レビューを見て、ネガティブなものがほとんど無かったのでこれにしました。
 縦方向のLCDの解像度が少し足りないというNetBook共通の不自由さはありますが、総じて買って正解だったかなと思ってます。
 本体はやや厚い印象ですが、本体の隙間から中を見てみると意外と厚さ方向にまだ空間があります。
 本体が厚い分、逆に熱に対する余裕があるように思います。

書込番号:9063035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/09 17:48(1年以上前)

ファンは1000回転の12cmファンぐらい静かです
 
ほぼ無音クラスと言ってもよろしいかと
 
発熱は40度ぐらいと思われます
 
気になる音や発熱は今のところ無し
 
バッテリーの持ちは3時間行かないぐらいですが、アダプターが小さく、取り回しも容易なので不便は無いです

書込番号:9066072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

【御質問】購入に悩んでいます

2009/01/21 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

Endeavor Na01 miniを購入しようか迷っています。
知りたい内容がどこの掲示板やブログにもありませんでしたのでここで質問させて頂きます。

使用用途としては・・・
1) Firefoxによるネットサーフィン
2) エクセルで資料(ネットワーク環境図、簡易マニュアル)作成
3) ネットワーク構築の際にPINGやIP検索等使用(OSはwindows XP proへ再インストールします)
という内容です。

使用するツール(ソフト)は
1) eboostr(SDカードで2Gb程割り当てる)
2) Ramphantom3LE(メモリを2Gbにして512〜1024mbをRAMディスクに当てます)
※現場で10mb〜800mbのデータ回収を行う時に一時的に使用、別作業している間は同期ツールでHDDへ落とし込むような形にします。
3) Ubuntu(データ破損でwindowsが使用出来なくなった場合SDカードよりbootして一時使用する)
4) 比較的軽いOFFICE2000PROを使用
という内容です。

質問は・・・
Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?Ideapad S10のようにはみ出ているものでしょうか?
Q2.Biosの設定でSDカードからboot(Ubuntu)が可能でしょうか?
Q3.使用ツール1)と2)を使っての処理速度とバッテリー消費はどの程度改善されますでしょうか?


以上です、よろしくお願い致します。

書込番号:8969624

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:34(1年以上前)

ここまで用途・構成がはっきりしてるのに、あえてUMPCを選択するのは価格ですか?

書込番号:8970046

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 23:46(1年以上前)

>>mallionさん
料金面もありますが使用用途(CPU負荷)を含めてUMPCで事足りると考えております。


話は反れますがサポート関係の仕事をしているとどうしても
低価格でフリー(無料)ソフトの範囲でそれ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。

書込番号:8970124

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:52(1年以上前)

あっ、なるほど。

>それ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。



よくわかります。
お答えできず申し訳ありません。

書込番号:8970168

ナイスクチコミ!0


満星さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 20:41(1年以上前)

Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?に関して:

完全に収納されます。
押すと挿入され、もう一度押すとばねで一部が出るタイプです。

書込番号:8973739

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 22:41(1年以上前)

>>満星さん
貴重な情報ありがとうございました。

ちなみに質問 2)はEPSONのEndeavor Na01 miniのマニュアルに書いてありました。
Biosのbootデバイスでリムーバブルディスクから起動は可能のようです。

3)についてはやはり購入しないと無理そうですね・・・

書込番号:8979153

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/30 21:08(1年以上前)

買いました。レノボのIdeaPad S10eとHPの1000 Miniを比較した結果、このエプソンにしました。エプソンプラザに行って直接触ったら、3機種の中で一番安く、キーボードや筐体がよかったと思いました。それぞれいいところがあるんですが、値段も安く感じました。レノボは42000円ほどで買えるのですが、リカバリーディスクが7000円するので、ハードを換装したり、クリーンフォーマットを多用する使い方をするかもしれないので、できあがりが割高に感じました。それにどうもあの出っ張ったバッテリが気になりました。HPは54600円と高めで、HDDが60GBでかつ4200回転ということもあり、やめにしました。

ネットブックはすでにデルのMini9を64GBのSSDに換装して使っていますが、ファンレスで速くとても満足しています。これは電車の中などで使うネットブックとして、エプソンはワードなどより広い用途で出張などで使い、それぞれ使い分けしようと思っています。それにデルはWindows 7のテスト環境にしてしまいました。エプソンのMiniはBluetoothやウェブカメラがついていませんが、それぞれUSB接続のアダプタとウェブカメラを持ち、どちらも小さいので持ち運びに不便はありません。Bluetoothのアダプタはびっくりするぐらい小さくて、1300円で買えます。ヘッドホンとマウスをBluetoothで使っています。

エプソンのMiniはなんだかとても安定感がある筐体です。ネットブックというよりは、東芝のリブレットや富士通のLOOXが10インチで出たころの懐かしさを感じさせます。デルも10インチを出すらしいですが、けっこうエプソンのMiniと競合するかもしれません。キーボードのピッチが問題ですから。また買ってしまうかもしれません。

書込番号:9014724

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 23:41(1年以上前)

>>284Parkさん
貴重な情報ありがとうございました。

私もその2台と迷ってました。ホント似たような方が居て助かりました。
九州に居ることから実機を触ることも出来ずに
とうとうEPSONのサポートセンターへメールを出したくらいです。。。
※翌日の朝に回答メールを頂き結局東京でしかNa01 miniは扱っていないみたいです。

確かにNa01 miniはネットブックの基本性能は同じでも
値段・キーボード・リカバリ・拡張性・サポートが他のネットブックよりも良い様に思えます。
あとHDDの性能も他のHDDよりも良い結果を出していますし♪

書込番号:9021464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/01 17:11(1年以上前)

私も秋葉原で触って歩いて購入しましたが、EPSONはカタログに出ないような所で勝っていました
 
画面の見易さ
動作音
スピーカー
ハードディスク、メモリ交換の作業性
本体強度
ACアダプタの持ち運び安さ
キー触感
 
持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います

書込番号:9025022

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/02 16:19(1年以上前)

Q3 についてですが、2) の tool を私は使用しています。
あまり使用前、使用後を意識していませんが、起動と終了は
速くなったと感じております。

書込番号:9029628

ナイスクチコミ!1


koshkiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/03 08:27(1年以上前)

SSDに換装していますが、ワード2000を起動させると瞬時にピタと書き込み状態になります。
エディターも幾つか入れているのですが、エディターの速度とワードの速度はほぼ同じ程度に感じられ、小気味が良いです。
僕の場合はエディター&インターネットだけの利用ですので、こういう使い方ならNa01がお勧めです。SSDへの換装も簡単です。

書込番号:9033394

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 00:06(1年以上前)

まさか書き込みがあるとは知らず見ておりませんでした・・・申し訳ございません。
これから書かせて頂く内容は質問より若干ずれております。
指摘があれば削除させて頂く所存でございますのでどうかよろしくお願い致します。

>>金色回収犬さん
ご意見頂きありがとうございました。
ちなみに『持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います。』
宜しければ一体どういう部分でそう感じられたのか金色回収犬さんのご意見を頂きたいです。


>>zikunanさん
zikunanさん!!Na01 miniレビューを参考にさせて頂いております。
似たような考え方をされていたので色々試行錯誤しています。
ちなみに【仮想ウィンドウの機能】は何か分かりましたか?
【参考URL】 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2009/01/umpc6epson_endeavor_na01_mini.html#more
※よろしければ参考程度にどうぞです♪

私はこれを使用しつつWindowsPagerを使用する予定です。
【参考URL】 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/14/windowspager.html
※Na01 miniに限らず複数画面で作業される方には最適です。

最後にご意見にありましたRamphantom3LE使用感ですが・・・
どのくらいの容量でどのブラウザを使用されていますか?
教えて頂けると助かります。

>>koshkiさん
ご意見頂きありがとうございました。
確かにいろんなサイトでメモリ&SSDの換装のし易さがよく掲示されておりました。
私も購入すればSSDへ換装する予定です♪
ちなみにどんなSSDを換装されたか情報を頂けると助かります。

書込番号:9037509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 12:28(1年以上前)

アスワンや他社のはモニター部やヒンジ、本体が少しグニャグニャした感じで、家電よりプラモデルを触ってるような手応えでした。

書込番号:9039268

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 23:53(1年以上前)

こんばんわ。レビューを読んでいただきありがとうございます。
「仮想ウィンドウ」の件ですが、ご指摘の通り、2 つの事柄があり、レビューで書いたのは、1 つめの方です。クチコミで他の方も質問されており、その回答を見てたいへんに参考になりました。 で、もう一つの方ですが、最初は Microsoft PowerToy を試してみました。
GUI もかっこよく、気に入ったのですが reboot の度に壁紙の表示がおかしくなりました。
調べたところ、各画面の壁紙情報を temp に格納するらしく、temp を RAM Disk にしている私は、当然 reboot の度に情報を失い、毎度指定する羽目に。起動/終了時に RAM Disk 内の情報を Disk に読書きする術もあるのですが、それは起動/終了を遅くする要因になると考え採用を見送りました。その後、Virtual Dimension をしばらく使用しましたが、業務で Gnome/UNIX を使用する私には、仮想ウィンドウ間でアプリを移動できない事がとても不便に感じたので、結局今は「仮想ウィンドウ」の使用をやめています。
今度、ご紹介いただいた Tool を試してみますね。

Ramphantom3 LE ですが、確か 128MB だったと記憶します(すみません、今、別の PC から書き込んでいますので)。使用ブラウザは、IE 7 と FireFox v3 です。OS の temp ディレクトリとしても使用しています。 Install し、一度設定した後は、全く本 tool のことを意識することなく使用しています(もしかしたら動作していないかも!? :-)。

[長い書きこみで すみません]

書込番号:9042523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

後継パソコンで考えているのですが・・・

2009/01/20 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:16件

3年前に購入したDELLのノートPCがへたってきたので、後継PCの購入を考えています。
用途はメール、インターネット、動画・デジカメ画像の閲覧がほとんどです。
週末の外出時とたまの旅行時にPCを持参したいと思っています。
今のPCは15.4インチなので持参はしてません。
このような使用目的ならEndeavor Na01 miniが良いのではないかな、と思ったのですが如何でしょうか?
外出時のネット接続は安価な公衆無線LANを考えています。
自宅での使用で画面が小さいなと感じたら、モニターを接続しようと思っています。
外付けDVDドライブはPC購入時に導入するつもりです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8962454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/20 22:29(1年以上前)

CPUがAtomの、いわゆるネットブックといわれる低価格PCの中の1台ですが、数ある中から「良いのではないかな?」と思った理由は何でしょうか?

相対的に「重い」「40mmと分厚い」「バッテリー駆動時間が短い」とあまり「良い所」を見いだせないのです。

書込番号:8964930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/20 23:27(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
まず第一に安価である点です。パソコンは2〜3年で不具合が出てくると感じているのでこの値段はありがたいです。
次に用途がほぼ限定されているので高スペックのパソコンでなくてもよいかなと。
その次が入力のしやすいキーピッチのパソコンがよいと思いました。
それでいて、たまの持ち歩きの際にまあなんとかなる(重い・分厚い・バッテリー駆動時間が短いは上記の点からガマンします)かな、と思ったからです。
本当はメイン用があって、サブ用なのでしょうが予算の都合もありまして(>_<)。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:8965351

ナイスクチコミ!0


twicesunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 20:52(1年以上前)

このPCで、メール・インターネットの用途なら十分かと思うが…
動画・デジカメ画像を閲覧する環境が、書き込んでいる情報だけでは分らん。今使っているノートPCの解像度を変更して、本当に快適に使えるかどうか事前に確認(Na01 miniの解像度1024×600は無理だと思うので、800×600や、960×600に変更して使ってみる)した上で購入した方がいい。
あと動画・デジカメ画像について、閲覧だけならいいけれど、色気を出して将来的に動画・画像を編集する気があるなら、普通のノートPCをおススメする。

書込番号:8968950

ナイスクチコミ!0


又太郎さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/21 21:18(1年以上前)

私もほぼ同じ用途で購入しました。
落ち着いたデザインで、私は気に入っています。
他機と比べると少し重いのかもしれませんが、A4ノートを持ち歩くのと比べたら天国です。
かなり気軽にもちだせます。
これがメインになってしまいそうで不安です。

書込番号:8969116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/21 21:58(1年以上前)

普段、ThinkPadを使っていてキーボードはかなり打ちやすいのに慣れてしまっていたのですが、Na01 miniでも問題なくブラインドタッチできています。キーボードの打ちやすさはこの機種の利点だと思います。(最近では打ちやすいキーボードが主流になってきているようですが。)

動画もデジカメで撮ったものなど、解像度が高くなければ問題なく再生できます。
意外によかったのがスピーカーです。音量もThinkPadと同じくらい出ますし、音質もなかなかです。

そして、何より気に入っているのが、がっしりとしたボディーです。他のネットブックはボディーがどうもチャチな感じがしてしまって・・・
可能なら実物を触ってみることをお勧めします。
カタログ上では厚さが他のネットブックよりあるので気になっていたのですが、実物ではさほど気になりません。というのも、ボディーの下側に4つの足(突起)があって、それによってボディーが少し浮いた状態で置かれるようになっているんです。そのでっぱりが結構大きくて、それを含めた高さになっているので、スペックだけみると厚く感じてしまいます。突起部を抜いて測ると2.5cmくらいです。かなり違いますよ。

書込番号:8969367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/21 22:45(1年以上前)

>突起部を抜いて測ると2.5cmくらいです。

突起部とはどこをさすのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/hotrev_04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/hotrev_12.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/hotrev_13.jpg

突起部を除いても3cm強あると思います。

書込番号:8969699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/21 23:42(1年以上前)

かっぱ巻さん

横から見た図の、銀色の部分を図ってみました。そこが2.5cmほどです。
でも写真でこうみると、銀色の部分よりちょっと手前のが厚いんですね。

書込番号:8970107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/21 23:56(1年以上前)

かっぱ巻さん
このUMPCを購入予定です。
HDDやRAMの交換が容易でありバッテリーも2.5H持つようです。
10.2インチで1.3kg程度なら、そんなに重くは無いでしょう、軽さで言ったらLetsやdynabook
だけどこの値段で新品は買えません。
かっぱ巻さんの言われる相対的の対象物は何ですか?

書込番号:8970199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/22 02:16(1年以上前)

>相対的に「重い」「40mmと分厚い」「バッテリー駆動時間が短い」とあまり「良い所」を見いだせないのです。

それは、かっぱ巻さんのスペックだけ見たご感想ですよね?実際に使われたことありますか? 

この機種のレビューをご覧になればわかるように、所有者から見れば、他機種に比べて
『よい所』が多く見出せる機種なのですが・・・

パソコンはスペックだけではありません。使い勝手の良さ、ボディの質感、仕上げの良さ
サポート体制の安心感が高満足度のポイントです。

この機種をお持ちでない方が、スペックにこだわって、横から口を出されるのは
ちょっとどうかと思いましたので、コメントさせていただきました。

書込番号:8970743

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:7件

先日Na01 miniを購入し、従来使っていた日本通信bモバイルアワーズをアダプタを介して接続までは正常でしたが、同ユーティリティソフト「bアクセス」を起動して通信しようと接続のボタンを押した瞬間、ブルーフェースで英語表示が約1秒表示され再起動、起動後「深刻なエラーから回避…」のエラーが表示され、何度設定を見直しトライしても改善せず同エラーの繰り返し。

上記通信セットは、富士通MG13-DやアップルMacBook ProをBootCampでXPを入れたパソコンでは全く問題なく使えました。

日本通信サポートでは、「現象からの推測ではNa01 miniのシステムに問題があるように思える。このような事例は今までサポートに来ていない。」とこ回答。

エプソンダイレクトにたずねると、「Na01 miniの新しい部番を交換差し替えで送るので検証してほしい。」「市販品の機器に関し詳細な情報を持ちあわせていないため、当該機器の対応可否を含め、市販品のPC カードアダプタ・データ通信カードを接続された場合の動作・認識については、具体的なご案内ができかねます」との回答。

Na01 miniで、日本通信bモバイルアワーズを使っておられる方で問題は起きていませんか?もしおられるなら、この回避方法を教えていただけませんか?

このbモバイルアワーズがダメなら、同じ日本通信から発売されているbモバイル3Gを購入しようと思いますが、このbモバイル3G+Na01 miniを使われている方で問題は発生しておりませんでしょうか?
(EM EMOBILE DO2HWなどは、私の通信頻度の理由から合っていないので使いたくないのです)

書込番号:8951403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/01/21 21:54(1年以上前)

桜-桜-桜さん 
bモバイルサイトの動作確認機種の欄に、こうありました
※デュアルプロセッサ搭載機種、ハイパースレッディング対応機、NECのPC-9821 Ne以前の機種およびEPSONの98互換機には対応していません。
とありました。
atom N270はハイパースレッディング対応機です。

書込番号:8969337

ナイスクチコミ!1


がみぃさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 22:12(1年以上前)

この問題、
たぶんFn+F2を押して、WirelessLANをONにすれば直るよ

WirelessLANがOFFだとたしかにクラッシュするけど
ONにしておけば問題なく動作します

書込番号:10026233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って大正解

2009/01/17 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:1件

MAC(OS9.2)とXPのデスクトップを使っているのですが、居間でも手軽にと、このエンデバーminiを買いました。永年MAC慣れした私にとってウィンドウズは苦手なんですが、このminiは毎日馴染ませてくれます。ルーターはWIN-GDN/R2、DVDはDVRP-U8XLEと共に7日から使っていますが、画面の大きさといい、キーボードの打ちやすさといい快適です。逆にこれより小さな画面だと、あるいは5段キーボードだと使いづらいのではないかと満足しています。
エプソンさんは本当にいいものを作ってくれました。

書込番号:8947089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね

2009/01/16 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 又太郎さん
クチコミ投稿数:12件

仕事用に購入。文書作成、プレゼンがメイン。時間がなくあまり吟味せずで購入したのだが、大正解。オーソドックスなところ、以前使っていたThinkpadを思わす堅牢感がよい。堅牢さを失わず、いま少し軽く、いま少し電池がもてばもっとよいのかもしれないが、とりあえず満足。質実剛健派にお勧めできる。

書込番号:8944029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング