Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再インストールでEドライブに。

2009/02/21 03:31(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

クチコミでも評判のSSDの載せ変えにチャレンジしてみました。

PhotoFast G-Monster 64GB
トランセンドJM667QSU-2G

ベンチマークも他の方と同様でサクサク動いてくれます。
噂のプチフリーズは今のところ問題ないようです。

で気になる点があります。
クチコミでも相談されていた内容なのですが再インストールした再にドライブ名が(E)になってしまう点です。

一通りセットアップした後に気がつきました。
特に特別な事をしたつもりはないのですが自分も同じようになってしまいました。

特に使用には問題はないでしょうか?
個人的に気持ち悪いし気になってしまいますが...。問題があるなら再インストールしないとダメですね。

あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
HDDの容量が少なく感じるようにそれと同じような表示なのかな...。

書込番号:9129145

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

HDD以外にもドライブ繋いでたらそうなる
OSのインストールに関係の無いものは極力少なくするのが基本
まぁ問題は無いけど、デフォでCにインストールするようなプログラムの方が多いから面倒かも

書込番号:9129170

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/21 04:05(1年以上前)

それから、
>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?

グラフィックじゃない?

書込番号:9129171

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/21 05:25(1年以上前)

私のメインのPCはOS入ってるドライブ名はIドライブですね・・・。
たまにインストーラが勝手にCドライブって決めつけやがるから変更するのが
ちょっとだけ面倒です。

書込番号:9129242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/21 05:34(1年以上前)

>あとメモリも1GBから2GBにして表示が1.99GBになっているのですが正常なのでしょうか?
正常ですよ。私のPCもそうなってます。
何故でしょうかね?Birdeagleさんが書かれてるように、グラフィックにメモリを割いてるからなんですかね。

書込番号:9129247

ナイスクチコミ!0


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/22 17:12(1年以上前)

私も付属リカバリCDを使用して再インストールを行うと、起動ドライブがEドライブになってしまいました。
作業手順としては、WinXP再インストール時に領域削除→領域作成→フォーマットとインストールを実施しています。

そこで、エプソンダイレクトに聞いてみたところ以下の回答を頂きました。

HDD 領域の削除・再作成・フォーマットをおこなったうえでリカバリを実施されても、現象に改善がみられないことから、現状下記の要因により、本現象が発生している可能性が考えられます。
○BIOS の不整合
○リカバリの実施手順

●BIOS 初期化の実施
BIOS の不整合が原因である可能性があるため、お手数ではございますが、ユーザーズマニュアルの103ページ以降をご参照のうえ、まずは、BIOS の初期化を実施いただきますようお願いいたします。

●リカバリを実施しての動作確認
本機Na01 mini におきましては、リカバリの実施時に、BIOS 上で起動デバイスの順番を下記のとおり設定していただく必要がございます。

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

そのため、すでにご確認済みの場合は誠に恐縮でございますが、起動デバイスの設定を含め、リカバリの実施手順については、ユーザーズマニュアル122ページ以降にてご案内しておりますので、今一度リカバリの実施をお試しいただきますようお願い申しあげます。

私は、WinXP Home からWinXP Proに変更してしまったため、この作業でCドライブになるかは未確認です。
お困りの方、ぜひためしてみてください。

書込番号:9137430

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/24 01:28(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

あの後色々ソフトを入れていたらやはりCドライブ限定のソフトなどがあり面倒でしたがインストールし直しました。

ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
おかげでスッキリです。

メモリは1.99GBで正常なんですね!ありがとうございます^^

素人にも簡単に出来るSSD導入はオススメです。かなり不安でしたが良かったです。
これから値段が落ちて良い物がリリースされるでしょうから楽しみですね。

書込番号:9146017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 19:04(1年以上前)

本日購入しました。

付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

書込番号:9792242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/02 19:22(1年以上前)

山田雅子さんへ
>付属のリカバリディスクからリカバリを行うとCドライブが必ずEドライブになってしま
うということでしょうか?

二つ上のレスは読んでの回答ですか?

書込番号:9792309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 13:46(1年以上前)

2つ上のholoholoさん投稿は良く分かりませんが、1つ上のkuni_ponさんの
>ダウンロードしたマニュアル通りやり問題なくCドライブに戻りました。
をみると、マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

書込番号:9796144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/03 15:11(1年以上前)

>マニュアル通りにやれば、問題ないということなんでしょうか!

BIOSの初期化と起動順位設定でCドライブに出来るって書いてあるように思いますが・・・
自分の思い違いなのかな?

書込番号:9796378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/04 09:43(1年以上前)

私のスキルが低いせいかやっぱりあまりよく分かりません。まだ、NA01 miniが実際に届いた訳でもないので・・・。

BIOSの初期化に関しては、その可能性があるということで絶対やらなけらばならないということではないですよね。

またBoot Sequenceを文中の通りにするというのは、DVDブートさせる為ですよね。なぜこのことが、OSのドライブがCになることと関係があるのか良く分かりません。

話が横道にそれてしまいますが、いちいちBoot Sequenceを変えなくても、起動時、ロゴマークが表示されたときF12あるいはF10などを押すことで、ブートオプションが出て、一時的にBoot Sequenceを変えることってNa01 miniではできないのでしょうか?

分からないことだらけで済みません。

書込番号:9800360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/07 08:13(1年以上前)

Na01 mini 届きました。

マニュアルをプリントアウトしてその通りにリカバリしてみたら、OSはCドライブになりました。

また、F10とかF12を押してブートオプションを出すという機能はNa01 miniにはないそうです。

Boot Sequenceですが、工場出荷時で

・1st Boot Device [USB:Generic-Multi] ※USB 機器の型番が表示される場合もあります
・2nd Boot Device [USB:(外付け光学ドライブの型番)]
・3rd Boot Device [SATA:(HDD の型番)]

のようになっていました。またF9を押して、BIOSを初期設定に戻しても上記のように
なるようです。

書込番号:9816626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

値段の割りには、ほぼ満足です。

2008/12/06 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 kazusan2さん
クチコミ投稿数:11件

Na01 miniは当初まったく購入する気はありませんでしたが、秋葉原の直販店で現物を触ってみたら非常に気に入ってしまい、また5万円以下で購入できるのも魅力で買ってしまいました。そこで自分なりに気になった点をあげてみようと思います。

利点:
1.リカバリCDとドライバCDが付属している。
購入後(パーティーションを切りたいため)、すぐにリカバリを行いました。
ドライバやソフトは個別インストールが可能なため、自分の環境を整えるには便利でした。
2.小さいながらキーピッチに余裕があり、長時間のタイピングも可能(ただしこれは個人差あると思いますが、このサイズでは十分だと思います)
3.オプションで予備のバッテリーが購入可能。
国産のノートPCでは当たり前ですが、ネットブックではバッテリー単体の販売が無いところが多い。

気になった点:
1.デザインが無骨、(人によって好き嫌いがあると思いますが)、もうちょっと薄くみえるような工夫がほしかった。
2.バッテリーの持ちが実働2時間前後で長時間のモバイルには向かない。
ただオプションで予備のバッテリーが購入可能であるため、(使ってみて)足りないようであれば購入すればいいと思います。

書込番号:8740308

ナイスクチコミ!2


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 20:04(1年以上前)

気に入った点、1、2、3はほぼ同感です。
さらに付け加えると、

1、ACアダプタが小さい。
2、発熱が少ない。
3、液晶が流行のキラキラではなく見やすい。
4、スピーカーが小さい割りに意外と音が大きく比較的良い音がする。
などです。

気になった点を付け加えると

1、液晶部を開けるときフロント側が軽いため一緒に持ち上がってしまい開けにくい。
2、有線LANのポートが妙にきつくて挿すのに力が要る。
3、買ってからどうしようもないですが、もっとカラフルなカラーバリエーションが
  あるとよかった。
などです。

総合満足度は100点に近いです。

書込番号:8743985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/06 20:15(1年以上前)


>2.バッテリーの持ちが実働2時間前後で長時間のモバイルには向かない。

0点に近いだべ。

書込番号:8744047

ナイスクチコミ!1


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 21:31(1年以上前)

またケチをつけに来たボケがいますね。

書込番号:8744463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/06 21:41(1年以上前)

私も娘の分と自分のお遊び用で2台購入し、本日到着して使用しております。特に今のところ異常は出ておりません。
ちなみに予備バッテリーを1台につき1個購入しました。
実際使用するときに2時間フルでバッテリー稼働できれば、かなり働けるとは思いましたが念のためと言うことでの購入です。普通は2時間以内にコンセントにたどり着けると思います。
 もともとネットブックですので、インターネットとYOU TUBE位の使用位の用途であれば全く問題ありません。100点とまでは行きませんが、10.2画面のワイド画面の方が8.9インチ機よりも見やすいですので良い機種だと思いますよ。
 本当にパワーが必要なとき(動画のエンコードなど)は、デスクトップのコア2デュオ機やP4機を使用しています。

書込番号:8744517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/07 05:30(1年以上前)

>2、有線LANのポートが妙にきつくて挿すのに力が要る。

私のところに送られてきたNa01 miniもLANポートが非常にきついです。
最初は規格(RJ-45)が違うのではないかとさえ思いました。

何本か持っているLANケーブルを差し込んで見ましたが、すべてきつかったです。
きついというより、無理やり押し込んでいるという感じです。

短い(10センチぐらい)のLANケーブルを作り、延長用の接続アダプタ?
っていうんでしょうか、そういうのを付けて簡単に抜き差しできるように
しておきたいと思います。

書込番号:9816333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows7 RC版をインストールしてみました!

2009/06/27 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

前評判の高いWindows7 RC版(32bit)をNa01にインストールしてみました。
いろいろと手間取りましたが無事インストールすることができました。
また、とりあえず問題なく起動しております。エアロも動きます。
あまり、参考にならないかもしれませんが、発生したトラブルについて
記載させていただきます。

 ・インストール時、特に問題なく進み、正常に起動します。
  デバイスをみても!マークや×マークはありません。
  しかし、無線LANはアダプタを正常認識しているものの、
  プロパティで設定を変更しないと利用できません。
 ・また、当方の環境ではセキュリティキーを入力してもアクセス
  ポイントにアクセスすることができませんでした。
  REALTEKのサイトのドライバをダウンロードすることで、正常
  に利用可能となりました。
 ・FUJITSUの2.5インチHDDに換装してインストールを試みましたが、
  BIOSレベルでは認識しているものの、Win7インストール時には
  正常に認識しません。予備のSUMSUNGのHDDを利用することで解決
  させました。(回転数はDOWNですが。)
 ・Windows7の64bitのインストールも試みましたが、CPUが対応して
  いません、といったようなメッセージを表示して途中で停止して
  しまいました。(32bit版は正常にインストール可能でした。)

書込番号:9767823

ナイスクチコミ!2


返信する
障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 00:11(1年以上前)

winXP→win7に変更するメリットって何だろう?

書込番号:9768146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/28 00:51(1年以上前)

XP→Win7のメリットなんて特にないと思いますよ。
ほとんど自己満足の世界と思います。

しかしながら、年内にはWin7も出ることですし、Na01での動作可否に
ついてご興味がある方もいるのではないかと思い記載した次第です。

//

書込番号:9768398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/28 05:30(1年以上前)

Windows7 RC版に関して対応してますか?
なんて質問が多いけど、製品候補版なのになに聞いてんの?
って思いますがこのスレのように
使用感とか報告は有りだねと思います。

とても参考になりました。

書込番号:9768964

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/28 12:40(1年以上前)

RC版の評価報告ありがとうございます。
F社のHDDがダメだったのですか。F社はHDD事業をやめたから
MSは切捨てたのかと想像してしまいました。
XPユーザは次期OSのスケジュールを組む段階に来てるから、
7が候補ならRC版で動作試験するのがいいと思います。

RC版に、チップセット、LAN、ビデオ、サウンドなどの
ドライバが、そろってるけどこれ先々どうするんだろう

書込番号:9770290

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 12:51(1年以上前)

変更しないメリットは何だろう?

書込番号:9770330

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 13:22(1年以上前)

>きこりさん 

>変更しないメリットは何だろう?

じゃあ変更するメリット教えてよ。

書込番号:9770439

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 14:53(1年以上前)

>じゃあ変更するメリット教えてよ。

じゃあなんて言うんだから、変更しないメリットを知らないんじゃん。
自分の金でするなら口出ししないでいいでしょ。

書込番号:9770757

ナイスクチコミ!1


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 15:05(1年以上前)

>変更しないメリットを知らないんじゃん。

変更しないメリットどういう意味?

書込番号:9770793

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/28 15:54(1年以上前)

>winXP→win7に変更するメリットって何だろう?

代替は7じゃなくてもいいだろけど、開発元の
サポートがあるものを使いたいね。(言わずもがな)
サポートなしのOSを使い続ける度胸があればXPでもいい。

面倒臭い、時間もない、お金が惜しい、WinXPはお気に入り
・・・なら使い続ければいいんじゃないの。

書込番号:9770978

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/28 22:08(1年以上前)

>ZUULさんへ

富士通(F)の2.5インチHDDですが、XPのリカバリでも不思議な
挙動をしましたので以下に記載します。
Win7のセットアップの際は上に記載の通り、インストするHDD
の一覧に表示されなかったのですが、XPのリカバリセットアップ
の場合は表示されます。
しかしながら、セットアップが正常に終了しても、BOOTができま
せんでした。放っておくと無限にBIOSを表示し、XPを起動しよう
としてREBOOTを繰り返します。
私の中ではNa01との相性かなと勝手に納得しております。
相性問題だとすると、久しぶりにこのような問題に遭遇しました。
なお、この富士通のHDDですが、OS起動後のUSB変換ケーブルを
介しての利用はまったく問題ありませんでした。
(HDDの初期不良は考えづらい...)

//

書込番号:9773039

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 07:14(1年以上前)

>ZUULさん

>サポートなしのOSを使い続ける度胸があればXPでもいい。

え〜!?Na01にインストールされているwinXPはサポート無いの??
延長サポートはまだ4年くらいあったような??
XPの操作トラブルに関してはPCメーカーサポセンが対応してくれるよね?
てか勝手にwin7にしてPCメーカー側のサポートは大丈夫?

書込番号:9774775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

標準HDDのベンチマーク結果が妙に悪い

2009/06/18 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:6件

CrystalMark 2004R3で、Read:1.67MB/s、Write:1.57MB/s。
HD Tune 2.55で、Minimum:1.1MB/sec、Maximum:1.7MB/sec。
なんて結果ですが、みなさんのマシンではいかがでしょうか。

なお、空き容量は143GB、エラーチェック・最適化はしています。

書込番号:9719132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/06/18 16:03(1年以上前)

一応フォローしておきますと、IEでのネット閲覧やファイル操作、ウィルススキャン等は相応のスピードで実行できています。

書込番号:9719205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/18 16:03(1年以上前)

ミニノートで電源管理の状態が分からないからなんともいえないけれど、
CドライブはベンチマークとOSが同時に動作しているから低い値が出る。

書込番号:9719209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/18 17:47(1年以上前)

ベンチの結果は遅いが実際の転送速度は普通ってことですか?
まぁベンチ結果の数値が本当なら使い物にならないくらい遅いと思いますよ。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html
HDBENCH↑でも同じかな?

書込番号:9719512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/18 18:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。
あまり適当な比較対象ではないのですが、CrystalMark 2004R3を2機種で実行してみました。
a)ThinkPad R52で、Read:25.43MB/s、Write:20.02MB/s。
b)EeePC 901のCドライブ(SSD)で、Read:30.74MB/s、Write:12.69MB/s。

Na01 miniとの共通点は
a)2.5インチのHDDをCドライブとして使用している
b)CPU、ChipSetが同じ
どちらにせよ、ちょっと差が大きすぎるんですよね。

HDBENCH Ver3.30使ってみました。
Read:1644、Write:1551、FileCopy:749。単位がKByte/sなので、他2ソフトと同程度ですね。

せっかくの機種別掲示板ですので、ユーザーからのレポートを待ちたいと思います。
使用するベンチマークソフトは問いませんので「ウチではこうだ」とお寄せ頂ければ幸いです。

書込番号:9719691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/19 20:48(1年以上前)

自己解決しました。
PIO病にかかっていたようです。

対処後のベンチマーク結果です。
CrystalMark 2004R3で、Read:55.04MB/s、Write:55.03MB/s。
HD Tune 2.55で、Minimum:3.7MB/sec、Maximum:69.5MB/sec。
HDBENCH Ver3.30で、Read:51585、Write:54122、FileCopy:2416。

これなら納得です。

書込番号:9725307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/19 20:57(1年以上前)

>PIO病にかかっていたようです。
それなら普通に使っててもわかるはずですが・・・

まぁ解決したなら良いとしましょう。
だだ、PIO病にかかるにはそれなりの理由があったりしますからね。

書込番号:9725345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/19 21:33(1年以上前)

テストしてみました。




書込番号:9725566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/19 22:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>マジ困ってます。さん
普段使っていても、さほど違和感は感じなかったんですよね。
重労働をさせていなかったからかもしれませんし、他所で使っている遅いマシンに慣れてしまったからかもしれません。
急に遅くなった訳でもないので、もしかしたら最初(or極初期)からPIOモードだった?

しばらくは状態を観察します。

>ウサすけさん
測定ありがとうございます。
対処後は頂いた結果と大体同じになりました。

書込番号:9725887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SATA150とSSD

2009/06/09 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 TMK 2さん
クチコミ投稿数:4件

お伺いしたいことがあり投稿しました。
Na01miniに読書きが早いSSDを換装しても限界がありますよねぇ。
公示スペックで150MB/s以上の性能のSSDは換装しても無意味なのでしょうか?
ご教示下されば幸いです、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9674684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/09 18:45(1年以上前)

ノート側が150Mまでなら、それより高速なSSDを接続した場合頭打ちになります。

書込番号:9674714

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMK 2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 19:07(1年以上前)

ジャガーノート様
素早い返答ありがとうございました。
やはり200MB/sのSSDはムダということですね。
助かりました。

書込番号:9674814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/09 19:23(1年以上前)

確かにシーケンシャルは頭打ちになりますが、ランダムは速くなるので、まったく無意味というわけではありません。
換装すればそれなりに快適にはなるでしょう。

書込番号:9674867

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMK 2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 19:51(1年以上前)

habuinkadena様
ありがとうございます。
「まあこれ位が妥当でしょう」
のSSDはどの製品でしょうか?
重ねてご教示下されば幸いです。

書込番号:9674977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/09 20:09(1年以上前)

OCZのVertexとか、あとはIntelやSamsungの製品が無難でしょう
リード170MB/s前後ライト90MB/s前後のものはプチフリが発生します。
安価ですが気をつけた方がいいです。

書込番号:9675059

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMK 2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 21:03(1年以上前)

habuinkadena様
やはり「インテル・サムスン・バーテックス」ですか・・・

有難うございました。

書込番号:9675367

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 23:20(1年以上前)

TMK 2 さん

昨年 Transcend 32G TS32GSSD25S-M を購入して色々やってみましたが

フリーズして、まったく使いものにならず、諦めていましたが フリーズ

対策ソフトのFlashPointをインストールしてみました

結果は好印象で、今までのフリーズが解消されて安い SSD でもつかえるよう

です

これから SSD を購入される方には、少し不安があるとおもいますが...

FlashPointは相性が有るようで PCとOSそれとインストールされているソフト

等がマッチしないと効果が出ない時もあるようです

私は Na01 mini/32G(Transcend 2.5 ssd)とDELL mini9 /32G(MDSSD32MLC-D)

FlashPointをインストールする前は Na01はまったく使えませんでした mini9

は、プチフリが結構ありました

フリーズでお困りの方は試してみてはいかがですか

書込番号:9710857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

na01 mini(ブラック)500台限定 3万4800円

2009/05/18 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/18/news053.html

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=LTD_NA01MINI_090518

#ブラックカラーのみ500台限定
#HDDが160GB→80GBに減少
#ポイント還元なし

書込番号:9565733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/18 23:30(1年以上前)

数日前にNa01 miniブラック買いました。
タイミング悪すぎ…。

書込番号:9566447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 22:01(1年以上前)

冷やかしでサポートに電話かけてみました。

数量限定Na01 miniについては、

・延長保証を含むオプションの同時購入は出来ない。
・ただし購入後に延長保証(最大5年まで)をつけることは可能。
・PCの譲渡(保守サービスも含む)は簡単らしい。

一瞬、父の日プレゼント用にもう一台…と思いましたが、
Na01の小型液晶は厳しいでしょうね。

Endeavor CM2150で特売やってくれないかな。

書込番号:9571149

ナイスクチコミ!0


ノオトさん
クチコミ投稿数:17件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/05/20 23:57(1年以上前)

いいねこれ。コストパフォーマンスはダントツじゃないの? 俺の場合160ギガじゃ持ってるデータ収まんないんで、80ギガのこの製品でもオッケーってことになる。たいていの人もそうでしょ? 昨今。こっちに買いなおしたいくらい。

書込番号:9577376

ナイスクチコミ!0


スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

2009/05/21 00:40(1年以上前)

後継機(Na02 mini?)が控えているのか?

それともネットブック撤退セールか?

今後の動向に注目したい。

書込番号:9577744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 20:44(1年以上前)

私も思わず「ポチッとな」としてしまい、本日届きました。

以前、アキバで触ったときは、キーボードが私の手には小さすぎるかなと思い、「英語キーボードは?」と聞いたところ、「ありません!」「出しません!!」「今まで売れたことがありません!!!」と断言されたので半ば諦めかけていたのですが、この値段につられて買ってしまいました。

ボチボチXPも販売停止とアキバのショップでも言っていましたので、これが在庫処分なのかもしれませんね。

私は80GBで十分なので非常に満足です。

いやぁ、今まで我慢しててよかったぁ!

書込番号:9586929

ナイスクチコミ!0


スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

2009/05/22 21:09(1年以上前)

5日間で完売するとは思わなかった。

書込番号:9587066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 00:31(1年以上前)

80GBのHDDは何処のメーカーですか?
型番はなんでしょう?

>Endeavor CM2150で特売やってくれないかな。

自己レスですけど
ホームページ見たらCM2150も完売していました。
安いwinXPパソコンを買おうと思ったのに…
つくづく運が悪い…

書込番号:9588489

ナイスクチコミ!0


ノオトさん
クチコミ投稿数:17件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/05/23 01:20(1年以上前)

いいよねえ、うらやましいよねえ。自分買ったとき(暮れ)は4万6千800円だったから1万2千円も安い。え? 容量? 変わんない変わんない。作業台として使う分には。

いいよねえ、いままで我慢してたねるびけさん。おめでと。

ネットブックほんと値下がりしたよねえ。あせって手エだした人らみんな歯噛みしてるだろうねえ。んでなかでもエプソンはものはいいし打ちやすいしサービスサポート万全だし。デルとかのクチコミにまああふれている怨嗟の声といったら。ねるびけさん、おめでと。

書込番号:9588748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/26 22:57(1年以上前)

今日、秋葉原のエプソンダイレクトプラザに行って来ました。
実機を初めて見て、思ったよりは少し重量感があるかなとは思いましたが、キーピッチも狭くなく、なかなか使いやすそうですね。

しかし限定34,800円モデルが先週買えなかったので、どうしようか少し迷っていると店員に告げると、ネットでは売り切れたが店頭分としてまだ数台残っているかもしれないので、調べてみるとのこと。

そして、残っていたので即決購入しました。
しかし持ち帰りはできず、翌々日着の配送となるのはネット購入と同じです。
但し、店頭受付分は送料サービスなので、秋葉原まで行った甲斐はありました。
34,800円で本当に欲しい方は、早い者勝ちですよ。

書込番号:9608498

ナイスクチコミ!1


ノオトさん
クチコミ投稿数:17件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2009/05/27 12:54(1年以上前)

「現場に足を運ぶ」「だめもとで訊いてみる」が功を奏しましたね。たびびとさん、おめでと。

書込番号:9610798

ナイスクチコミ!0


スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

2009/06/02 22:43(1年以上前)

エプソンダイレクトのHPを見てみると、カスタマイズ画面の選択肢から80GBのHDDが消えていた。

書込番号:9642608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング