Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

2008年11月19日 発売

Endeavor Na01 mini

Atom N270/160GB HDD/1GBメモリーを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC。直販価格は46,800円〜(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.28kg Endeavor Na01 miniのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 miniEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月19日

  • Endeavor Na01 miniの価格比較
  • Endeavor Na01 miniのスペック・仕様
  • Endeavor Na01 miniのレビュー
  • Endeavor Na01 miniのクチコミ
  • Endeavor Na01 miniの画像・動画
  • Endeavor Na01 miniのピックアップリスト
  • Endeavor Na01 miniのオークション

Endeavor Na01 mini のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:13件

こんにちは、私も購入を検討しています。
サブ機として使用するつもりなので、ネットとメールが主なのですが
オフィスのファイルも見る&簡単な作業ができればと思います。

インナーバッグもほしいので、パーソナルパックを検討していますが
キングソフトオフィスは私のような使い方の場合十分でしょうか?
やはり正規なオフィスにはかなわないでしょうか?

書込番号:9075421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/11 13:09(1年以上前)

パソコンはデスクトップですがキングソフトオフィスを使っています。
マイクロソフトとの互換性は実用十分になっていますが完全ではありません。
マイクロソフトで作ったファイルをキングソフトで呼び出すと、挿入していた写真などがずれて表示されることがあります。
字体のフォントも種類が少ないので年賀状ソフトについているフォントを入れてやる必要があります。
仕事で使われるならちょっとまずいかなと思います。
私用でファイル交換もしないのなら必要十分です。
セキュリティーソフトもキングソフトの無料版を入れています。

書込番号:9075776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/11 13:32(1年以上前)

基本的にOfficeの編集もされるならやはりMSの入れられた方が良いと思います。
逆に見るだけなら、フリーでMSからビューアが出てるのでそちらを利用されれば良いです。
Office Personal付けても価格差10,000円程度なので、必要ならその程度の出費は惜しまないほうが良いと思います。

書込番号:9075867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2009/02/11 14:49(1年以上前)

マイクロソフトOffice2007を入れると重いと聞いたことあるのですが、大丈夫なのでしょうか?

私は、Office2003を入れています。お持ちでライセンス(2台まで)が余っているのならば、こちらがお勧めですが。。。。

書込番号:9076207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/11 16:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。先程パーソナルパックで購入予約しました。オフィスはファイルを確認するのがほとんどなのでキングソフトオフィスで試してみます。2007は重いんですネ。キングソフトが使えそうになかったら2003を入れてみます。

書込番号:9076657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/11 16:33(1年以上前)

>やはり正規なオフィスにはかなわないでしょうか?
正規なオフィスって、何だろう?
キングソフトのオフィスだって正規なものだし…。
もしかして、ここで聞いてはまずいようなもの?

>お持ちでライセンス(2台まで)が余っているのならば、こちらがお勧めですが。
2台と言っても、確かデスクトップとノートだったような記憶が…。

書込番号:9076729

ナイスクチコミ!0


湯築さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/12 07:50(1年以上前)

>harupapa710さん
私も、購入と同時にoffice導入を検討しています。
MSのofficeとの互換性は其々高いようですが、神戸みなとさんの仰るように一部で装丁が崩れるなど、どのofficeも完全互換とはいきません。
かと言って、NetBookの画面サイズでoffice2007では、重さ以上に画面をツールバーに占領されてしまいます。
結論として自分は、簡単な作業+ビューアとしてoffice互換ソフトを利用して、仕上げは他PCのoffice2007を利用しようと考えています。急いで他人に見せる必要がある場合などは、PDF化するという手もありますね。

>都会のオアシスさん
コピーソフトの氾濫を由々しき事ですが、無関係のトピックで過剰に反応されるのはどうかと思います。文面から、harupapa710さんが検討されているのは「キングソフトオフィス」で、MS社のofficeを便宜上「正規なオフィス」と呼ばれている事は容易に理解できると思います。
カニ食べ行く?さんのライセンスの件も、選択肢のひとつとしてアドバイスしているまでで、ライセンス違反をしている、または推奨しているものでは全くありません。

書込番号:9080670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/02/12 11:50(1年以上前)

>湯築さん 

はじめまして。
私が言いたいことを全てフォローしていただきありがとうございます。
私もまったく同じ使い方で行こうと思っています。
同じ考えの方がいて、うれしくてホッとしました。
ありがとうございます。

明日の夕方着です、楽しみです^^v

書込番号:9081303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/14 01:44(1年以上前)

本日、到着しました。
さすがに評判どおりのマシンです
小さいキーボードのPCに慣れていないので少し戸惑いましたが
すぐ慣れそうです。

とてもサクサク動きます。
オフィスはキングソフトでもいいのですが
部屋を探して見つけたMSオフィスXPをインストールしました。(もちろん正規品です)

結局パックを着けなくてもいい結果になりましたが・・^^;
インナーバッグはしっかりした作りで気に入りました。
本当にこのPCはオススメできます!いい買い物をしました。

書込番号:9090489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDの換装

2009/02/10 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

ヤフオクストアで MSD-SATA3525-032 が、15,800円で売っていたので思わず買ってしまいました。
去年の価格と比べたら安くなりましたね。
早速交換してベンチマークテストを行ないました。

CrystalDiskMark 2.2
Test Size : 100 MB
Sequential Read : 95.397 MB/s
Sequential Write : 104.873 MB/s
Random Read 512KB : 93.933 MB/s
Random Write 512KB : 30.726 MB/s
Random Read 4KB : 20.133 MB/s
Random Write 4KB : 1.649 MB/s

メモリは、Transcend JM667QSU-2G に交換済みです。
システムの移行は、Acronis Migrate Easy 7.0を使用しました。

使用感は、とにかく何をしてもサクサク気持ちよく動きます。
とくにPC起動やWeb閲覧は早くて非常に快適です。
内蔵HDDと交換したSSDの差は大きくもう後には戻れません。

あと当然ですが換装した時点でサポートの対象外となりますのでご注意下さい。

書込番号:9072552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動時間、ファンの音など質問

2009/02/07 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:1件

ネットブックというものを初めて買ってみようと思いしばらく検討してきた者です。5万円程度で考えたいと思っています。

はじめはEeePCの駆動時間に惹かれていましたが、スペックや改装の容易さなどを見ながらHP、DELLなどの間で心が揺れておりました。

こちらの機種は自分にとってはクセのない作りをしていて、クチコミを全て読んだ限りで印象は非常に良いです。そこで、さらに詳しく知りたいと思い、質問します。

(1)「発熱する」「ファン騒音がうるさい」などの報告が、他のUMPCのクチコミと比べて圧倒的に少ない(0件)のですが、全く問題にならないという感じでしょうか?(ファンは付いてますよね?)

(2)予備バッテリーなしでもう少し駆動時間が伸ばせたら、自分にとって最高です。SSDへの換装報告もありましたが、SSD換装時の駆動時間の変化はどのような感じでしょうか?(少しは延びると思うのですが、1.2倍くらいにはなりますでしょうか?)

当方PC初心者ではないですが、11年間SOTECのPC一台にいろんな生命維持装置をつないでやってきました。まだいけないこともないですが、ついにバイトを卒業して就職が決まったので、今のITの進歩を理解しておきたいと思っています。メインPCは別に用意するつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:9052692

ナイスクチコミ!0


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 06:01(1年以上前)

こちらのサイトが、参考になると思います。

低価格ミニノートパソコン比較購入ガイド
http://www.mininote-pc.com/index.htm

「プラス2万円の幸せ」、SSDとメモリ2GBでパワーアップ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1208/honjyo004.htm

書込番号:9052862

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/08 23:41(1年以上前)

 こんにちは。約1ヶ月使用しております。

 ファンですが、左奥に付いていると思うのですが私の感覚ではほとんど気がつかないです。
 至って静粛なほうでは、と思います。
 以前使っていたDynabookは相当うるさかったので、非常に対照的です。
 (SSD換装はやってませんので、これはご容赦)
 ファンよりは、パームレストに手を置いたときに、HDDだと思うのですが、わずかな振動を感じる感があり、こちらの方が少し気になるぐらい。(^^;
 発熱は、並ではないでしょうか。パームレスト付近が少し暖まります。

 しかし、11年もお使いとは見事ですね...

--
 私もこちらのクチコミ・レビューを見て、ネガティブなものがほとんど無かったのでこれにしました。
 縦方向のLCDの解像度が少し足りないというNetBook共通の不自由さはありますが、総じて買って正解だったかなと思ってます。
 本体はやや厚い印象ですが、本体の隙間から中を見てみると意外と厚さ方向にまだ空間があります。
 本体が厚い分、逆に熱に対する余裕があるように思います。

書込番号:9063035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/09 17:48(1年以上前)

ファンは1000回転の12cmファンぐらい静かです
 
ほぼ無音クラスと言ってもよろしいかと
 
発熱は40度ぐらいと思われます
 
気になる音や発熱は今のところ無し
 
バッテリーの持ちは3時間行かないぐらいですが、アダプターが小さく、取り回しも容易なので不便は無いです

書込番号:9066072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

【御質問】購入に悩んでいます

2009/01/21 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

Endeavor Na01 miniを購入しようか迷っています。
知りたい内容がどこの掲示板やブログにもありませんでしたのでここで質問させて頂きます。

使用用途としては・・・
1) Firefoxによるネットサーフィン
2) エクセルで資料(ネットワーク環境図、簡易マニュアル)作成
3) ネットワーク構築の際にPINGやIP検索等使用(OSはwindows XP proへ再インストールします)
という内容です。

使用するツール(ソフト)は
1) eboostr(SDカードで2Gb程割り当てる)
2) Ramphantom3LE(メモリを2Gbにして512〜1024mbをRAMディスクに当てます)
※現場で10mb〜800mbのデータ回収を行う時に一時的に使用、別作業している間は同期ツールでHDDへ落とし込むような形にします。
3) Ubuntu(データ破損でwindowsが使用出来なくなった場合SDカードよりbootして一時使用する)
4) 比較的軽いOFFICE2000PROを使用
という内容です。

質問は・・・
Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?Ideapad S10のようにはみ出ているものでしょうか?
Q2.Biosの設定でSDカードからboot(Ubuntu)が可能でしょうか?
Q3.使用ツール1)と2)を使っての処理速度とバッテリー消費はどの程度改善されますでしょうか?


以上です、よろしくお願い致します。

書込番号:8969624

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:34(1年以上前)

ここまで用途・構成がはっきりしてるのに、あえてUMPCを選択するのは価格ですか?

書込番号:8970046

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 23:46(1年以上前)

>>mallionさん
料金面もありますが使用用途(CPU負荷)を含めてUMPCで事足りると考えております。


話は反れますがサポート関係の仕事をしているとどうしても
低価格でフリー(無料)ソフトの範囲でそれ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。

書込番号:8970124

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/21 23:52(1年以上前)

あっ、なるほど。

>それ相当(もしくは高スペックにある程度近付けられる)
スペックを引き出してみたいという気持ちになってしまいます・・・。



よくわかります。
お答えできず申し訳ありません。

書込番号:8970168

ナイスクチコミ!0


満星さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 20:41(1年以上前)

Q1.SDカードはパソコン本体に完全収納されるタイプでしょうか?に関して:

完全に収納されます。
押すと挿入され、もう一度押すとばねで一部が出るタイプです。

書込番号:8973739

ナイスクチコミ!0


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 22:41(1年以上前)

>>満星さん
貴重な情報ありがとうございました。

ちなみに質問 2)はEPSONのEndeavor Na01 miniのマニュアルに書いてありました。
Biosのbootデバイスでリムーバブルディスクから起動は可能のようです。

3)についてはやはり購入しないと無理そうですね・・・

書込番号:8979153

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/30 21:08(1年以上前)

買いました。レノボのIdeaPad S10eとHPの1000 Miniを比較した結果、このエプソンにしました。エプソンプラザに行って直接触ったら、3機種の中で一番安く、キーボードや筐体がよかったと思いました。それぞれいいところがあるんですが、値段も安く感じました。レノボは42000円ほどで買えるのですが、リカバリーディスクが7000円するので、ハードを換装したり、クリーンフォーマットを多用する使い方をするかもしれないので、できあがりが割高に感じました。それにどうもあの出っ張ったバッテリが気になりました。HPは54600円と高めで、HDDが60GBでかつ4200回転ということもあり、やめにしました。

ネットブックはすでにデルのMini9を64GBのSSDに換装して使っていますが、ファンレスで速くとても満足しています。これは電車の中などで使うネットブックとして、エプソンはワードなどより広い用途で出張などで使い、それぞれ使い分けしようと思っています。それにデルはWindows 7のテスト環境にしてしまいました。エプソンのMiniはBluetoothやウェブカメラがついていませんが、それぞれUSB接続のアダプタとウェブカメラを持ち、どちらも小さいので持ち運びに不便はありません。Bluetoothのアダプタはびっくりするぐらい小さくて、1300円で買えます。ヘッドホンとマウスをBluetoothで使っています。

エプソンのMiniはなんだかとても安定感がある筐体です。ネットブックというよりは、東芝のリブレットや富士通のLOOXが10インチで出たころの懐かしさを感じさせます。デルも10インチを出すらしいですが、けっこうエプソンのMiniと競合するかもしれません。キーボードのピッチが問題ですから。また買ってしまうかもしれません。

書込番号:9014724

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 23:41(1年以上前)

>>284Parkさん
貴重な情報ありがとうございました。

私もその2台と迷ってました。ホント似たような方が居て助かりました。
九州に居ることから実機を触ることも出来ずに
とうとうEPSONのサポートセンターへメールを出したくらいです。。。
※翌日の朝に回答メールを頂き結局東京でしかNa01 miniは扱っていないみたいです。

確かにNa01 miniはネットブックの基本性能は同じでも
値段・キーボード・リカバリ・拡張性・サポートが他のネットブックよりも良い様に思えます。
あとHDDの性能も他のHDDよりも良い結果を出していますし♪

書込番号:9021464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/01 17:11(1年以上前)

私も秋葉原で触って歩いて購入しましたが、EPSONはカタログに出ないような所で勝っていました
 
画面の見易さ
動作音
スピーカー
ハードディスク、メモリ交換の作業性
本体強度
ACアダプタの持ち運び安さ
キー触感
 
持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います

書込番号:9025022

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/02 16:19(1年以上前)

Q3 についてですが、2) の tool を私は使用しています。
あまり使用前、使用後を意識していませんが、起動と終了は
速くなったと感じております。

書込番号:9029628

ナイスクチコミ!1


koshkiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/03 08:27(1年以上前)

SSDに換装していますが、ワード2000を起動させると瞬時にピタと書き込み状態になります。
エディターも幾つか入れているのですが、エディターの速度とワードの速度はほぼ同じ程度に感じられ、小気味が良いです。
僕の場合はエディター&インターネットだけの利用ですので、こういう使い方ならNa01がお勧めです。SSDへの換装も簡単です。

書込番号:9033394

ナイスクチコミ!1


スレ主 papiyon_13さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 00:06(1年以上前)

まさか書き込みがあるとは知らず見ておりませんでした・・・申し訳ございません。
これから書かせて頂く内容は質問より若干ずれております。
指摘があれば削除させて頂く所存でございますのでどうかよろしくお願い致します。

>>金色回収犬さん
ご意見頂きありがとうございました。
ちなみに『持ち運びに大事な強度が一番しっかりしていたので長く使える一台だと思います。』
宜しければ一体どういう部分でそう感じられたのか金色回収犬さんのご意見を頂きたいです。


>>zikunanさん
zikunanさん!!Na01 miniレビューを参考にさせて頂いております。
似たような考え方をされていたので色々試行錯誤しています。
ちなみに【仮想ウィンドウの機能】は何か分かりましたか?
【参考URL】 http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2009/01/umpc6epson_endeavor_na01_mini.html#more
※よろしければ参考程度にどうぞです♪

私はこれを使用しつつWindowsPagerを使用する予定です。
【参考URL】 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/14/windowspager.html
※Na01 miniに限らず複数画面で作業される方には最適です。

最後にご意見にありましたRamphantom3LE使用感ですが・・・
どのくらいの容量でどのブラウザを使用されていますか?
教えて頂けると助かります。

>>koshkiさん
ご意見頂きありがとうございました。
確かにいろんなサイトでメモリ&SSDの換装のし易さがよく掲示されておりました。
私も購入すればSSDへ換装する予定です♪
ちなみにどんなSSDを換装されたか情報を頂けると助かります。

書込番号:9037509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 12:28(1年以上前)

アスワンや他社のはモニター部やヒンジ、本体が少しグニャグニャした感じで、家電よりプラモデルを触ってるような手応えでした。

書込番号:9039268

ナイスクチコミ!1


zikunanさん
クチコミ投稿数:2件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/02/04 23:53(1年以上前)

こんばんわ。レビューを読んでいただきありがとうございます。
「仮想ウィンドウ」の件ですが、ご指摘の通り、2 つの事柄があり、レビューで書いたのは、1 つめの方です。クチコミで他の方も質問されており、その回答を見てたいへんに参考になりました。 で、もう一つの方ですが、最初は Microsoft PowerToy を試してみました。
GUI もかっこよく、気に入ったのですが reboot の度に壁紙の表示がおかしくなりました。
調べたところ、各画面の壁紙情報を temp に格納するらしく、temp を RAM Disk にしている私は、当然 reboot の度に情報を失い、毎度指定する羽目に。起動/終了時に RAM Disk 内の情報を Disk に読書きする術もあるのですが、それは起動/終了を遅くする要因になると考え採用を見送りました。その後、Virtual Dimension をしばらく使用しましたが、業務で Gnome/UNIX を使用する私には、仮想ウィンドウ間でアプリを移動できない事がとても不便に感じたので、結局今は「仮想ウィンドウ」の使用をやめています。
今度、ご紹介いただいた Tool を試してみますね。

Ramphantom3 LE ですが、確か 128MB だったと記憶します(すみません、今、別の PC から書き込んでいますので)。使用ブラウザは、IE 7 と FireFox v3 です。OS の temp ディレクトリとしても使用しています。 Install し、一度設定した後は、全く本 tool のことを意識することなく使用しています(もしかしたら動作していないかも!? :-)。

[長い書きこみで すみません]

書込番号:9042523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーですが

2008/11/29 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

すみませんがどなたか教えてくださいませ。
普段は自宅でデスクトップを使用していますが、出張先や出先からネット閲覧とメールチェック、及び株取引などの用途にモバイルタイプのノートパソコンを欲しいと思いまして、このパソコンを第一候補にあげています。
この機種、メモリーですがスロット1つだけで1ギガが標準で入っているようですが、別途、外品の2ギガのものに交換することは作業的に容易にできる機種でしょうか?。

書込番号:8706999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/29 13:22(1年以上前)

>ネット閲覧とメールチェック、及び株取引などの用途に・・・
その程度なら、メモリ1GBで十分じゃ?

書込番号:8707382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/29 23:28(1年以上前)

私もメモリーの増設について、どうなのか疑問に思っていました。
XPのメモリ認識は3G迄なので、問題ないかと思います。
だれか人柱になってもらえないかなぁと思います。
あとスペックを見るとPC2-5300 DDR2 533MHz SDRAMとありますが
SO-DIMMの間違いかとおもいます。DDR-SO−DIMM800Mhz 2G なら3000円で
購入できますので、実際に必要なくとも精神的には落ち着きますよね(^^)

書込番号:8709976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/29 23:58(1年以上前)

>株取引
縦の解像度が600しかないのだが10銘柄表示なら7〜8ほどしか表示されないため常時スクロールの必要があり、全画面チャートも尻切れトンボ、かも知れませんショップなどで使い勝手を試してみましょう。

できたら解像度のあるものにしませんか、金儲けの商売道具と割り切り凍死しましょう。

書込番号:8710140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 Treborの関心空間 

2008/11/30 14:41(1年以上前)

投資する前に凍死したらどうするんでしょ(~o~)

書込番号:8712525

ナイスクチコミ!0


スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/01 10:13(1年以上前)

スレ主です
解像度の関係で6〜7銘柄しかうつりそうにもない事などなど
アドバイスありがとうございます
参考にさせて頂きます

書込番号:8716738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2008/12/01 11:10(1年以上前)

Na01、買ってしまった者ですが事前に調べた範囲だと。
・チップセット的には4GBまで識別可能。
・スロットは1スロット分だけアクセス可能だが、そこには標準メモリが刺さっている。
・SODIMM DDR2 PC2-5300は2GBの製品も販売されている。
ようなので、スペック的には2GBは実現可能な感じです。
メモリーを入手次第、試してみようと思います。

書込番号:8716910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 16:42(1年以上前)

小さなネジ2本はずすだけで簡単にメモリーの交換できます。
ドスパラ(秋葉原本店)で購入した
Samsung SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB  (2680円)
に交換してみました。ちゃんとWindowsで2GB、認識されて安定動作してます。
Na01 miniにプリインストールされているメモリーテストもOKでした。

Na01 mini、使い始めてまだ2日ですが、 ちょっとレトロなデザインと
筐体の質実剛健な作りが気に入ってます。

書込番号:8728228

ナイスクチコミ!1


rui2seiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/05 22:04(1年以上前)

epson direct秋葉原ショールームでメモリーの交換について質問しましたが、あくまでもユーザーの自己責任で交換してくださいと言われました。容易に交換できることがわかりありがとうございました。

書込番号:8739498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/07 00:11(1年以上前)

SODIMM DDR2 PC2-5300 667MHz 2GBに交換しました。
問題なく動作してます。

書込番号:8745452

ナイスクチコミ!0


スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/09 10:23(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
この機種とCM2150と迷っていたんですが、初めてのノートパソコンおよびネット閲覧用途という事で、結局のところ液晶画面が見やすい(大きい)2150を購入するにいたりました。

書込番号:8756985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度4

2008/12/12 12:55(1年以上前)

換装しました
私が使用したものは
Transcend 2GB JETRAM DDR2-667 SO-DIMM(JM667QSU-2G)
です。
2GBが問題ないのは、他の方のレスで十分だとは思いますが、メーカー/型番の実績メモって事で。

書込番号:8771588

ナイスクチコミ!0


dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/31 23:30(1年以上前)

差し替え用に使える2GBのメモリーがAmazonで格安(2299円)で売られています。
早速私も購入し、簡単に取り替えることが出来ました。

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-PC2-6400-S-O-DIMM-MV-D2-N800-2G/dp/B001PR080O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233411797&sr=8-2

法人向けの白箱ですが、中身は市販品とまったく同じですので、問題なく使用できています。
BUFFALOのHPでもNa01 miniにて動作検証済みとなっていますので、大丈夫でしょう。

興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?
ただし過去レスにもあるように交換はあくまで自己責任にて。

書込番号:9021408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

XP Professional ステップアップグレード方法

2008/12/31 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

XPProステップアップグレード版SP1適用済(SP2でも可だと思う)パッケージを
       XPHomeSP3(本機)にインストールする方法

上記の環境を普通にインストールしようとするとWindows Setup コンピュータの
WindowsのバージョンがCDに収録されているバージョンより新しいため
セットアップを続行できません。のエラーが出てしまいます。

回避し、インストールする方法

1 Windows XP Professional CD SP1を開いて、i386 フォルダをC:\任意フォルダにコピー
  (イメージを作るなり、ネットーワークで開くなり、外付けで開くなりご自由に)

2 Windows XP Service Pack 3 ファイルをインターネットから作業用フォルダ
  C:\任意 にダウンロードします。

3 [スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] をクリックし、
  [名前] の欄に以下の文字列を入力して [OK] ボタンをクリックします。
  c:\任意\DLされたファイル名(exeファイル) /integrate:c:\任意 
  実行すると自動展開がはじまる。

4 ファイルの展開が終わると [Windows ファイルの更新] 画面に変わります。

5 [統合インストールが正常に完了しました] の画面は [OK] ボタンを押してください。
  C:\任意フォルダを開いて [setup] アイコンをダブルクリックしてください。

6 [実行する操作の選択] 画面が表示されます。[Windows XP をインストールする]
  をクリックしてインストールを進めてください。

7 アップグレード推奨を選択

8 Proセットアップ、認証OK、正規の物で認証できないならマイクロソフトへ問い合わせ。

9 Proにアップグレード完了。私のNa01(出荷時状態)では現在不具合はありません。
  メディアプレーヤーが9になったくらい、不具合ではないです。


**注意として、インストール時、ウィルスソフトを無効(削除の方が無難かも)、
  仮想ドライブソフトを使用の場合は上記2番を終了させたら必ず削除!する。
  C:\任意フォルダ名は英文字の方がいいかも、例C:\winpro


多分、上記の方法でなら他のネットブックでも可能だと思われます、が、
         あくまで自己責任です!
上記を試していかなる不具合がでても責任はとれませんので
上記の文書を理解でき、なおかつ困難には自力で突破!できる上級者への情報提供です。

また上記の文書に間違いがあるかもしれませんのでネット等で
よく情報を得てから挑戦してくださいね!ではみなさん、良いお正月を!^^

書込番号:8865249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/02 15:40(1年以上前)

追加情報 メモリ増設

メーカー A DATA DDR2 SODIMM PC2-5300 2GB

増設しました、今のところ問題ありません。参考価格2,280(税込み)でした。

書込番号:8874456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 00:00(1年以上前)

価格どう?さん

とても参考になりました。
ありがとうございます。
ひとつご質問なのですが、XP Proにすると、タッチパッドの右側のスクロールが効かなくなってしまいました。ドライバーのバージョンなどデバイスマネージャーで確認しましたが最新のものでした。
こちら何か解決方法ありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:8876650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 12:05(1年以上前)

オーレンさん、こんにちは^^
ご質問のタッチパッドの件ですが自分の環境ではスクロールなども出来ています。
上記のアップグレードの際に書いている以外に特別にした事はありません、ドライバーもSynaptics PS/2 Port touchPad Synaptics 2008/07/10 11.1.22.0 です。

USBタイプのコードレスマウスを同時に使った場合、タッチパッド単独の場合、
どちらでも問題ありません。
解決にならなくて申し訳ありません。

追加情報
Na01でUSBブート(起動)してUSB外付HDDを使用し、
TrueImagepersonal2での復元確認しました、これで外付けドライブ買わなくてもOKです。

書込番号:8878372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Endeavor Na01 miniのオーナーEndeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/03 23:19(1年以上前)

価格どう?さん

もう一度インストールし直してみたら、うまく行きました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:8881268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/04 12:45(1年以上前)

オーレンさん、無事アップできて良かったですね!^^

書込番号:8883684

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 00:20(1年以上前)

価格どう?さんお世話になります。
本当にNa01はいいですよね〜唯一の弱点はバッテリーかな〜予備購入しましたが...

XP Proインストの件ですが、何回実施してもダメなのでどうかご指導願います。
1.WinXP ProのCDからI386フォルダーをコピー。
2.MicrosoftよりWindowsXP-KB936929-SP3-xp86-JPN.exeをダウンロード。
3.C:\Windowsにwinproフォルダーを作成し、1.2をコピー。
4.c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe /integrate\c:winpro\I386
5.と実施してもエラー画面になり、続行不可能となります。
大変、お手数ですが、何処が悪いのか、教えて頂きたく、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:8961086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/20 15:17(1年以上前)

カルP5Bさん、こんにちは^^
質問の件ですが
>3.C:\Windowsにwinproフォルダーを作成し、1.2をコピー
とありますが、作業用フォルダはc:\の直下に作ります。
(c:\windows,ProgramFile,Intel,他等各フォルダと同列の場所に
単独で任意フォルダを作成します)、c:\のwindowsフォルダの中ではありません。

カルP5Bさんの場合winproが任意のフォルダであるならば
C:\winproフォルダを作成後、1,2をwinproフォルダの中にいれ、

C:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe/integrate:c:\winpro

を[ファイル名を指定して実行]に入力して実行すれば展開されると思いますのでお試しを^^
(打ち間違えしないようにね!^^)

あくまで自己責任ですがチャレンジは楽しいですよね!がんばってください^^

因み情報としてPro(正規もの)にアップグレードしても製品保証はなくなりませんよ!
但し、アップグレード方法等のサポートセンターでのサポートはないと思われます。
私はサポートにアップグレードできるかどうか?アップグレードでの保証はあるかないか?
の2点だけをサポートに確認しただけですので。

書込番号:8963097

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/20 22:46(1年以上前)

価格どう?さん、お忙しい中、誠に有難う御座います。
やりました!感動です!!時間がかかりましたが...
c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe←スペース/
で、出来ました!本当に有難うございました。
所で、C:\winproは削除しても宜しいのでしょうか?
また、全く関係なく申し訳ございませんが、終了時点の画面で、
"シャットダウン"だけ出す事は裏ワザでないでしょうか?
実家のPCやVistaは直接行けて、Endeavorだとその他があるので、
たまに、休止等を押して困っています。
関係ないですが、お分かりでしたら、宜しくお願いします。

書込番号:8965064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/21 13:12(1年以上前)

確認の為書きますが

>c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe←スペース/でできました!とありますが
基本的にスペースは必要ありません。たぶん原因は他だったと推測されます。

基本はあくまで
c:\任意フォルダ名\DLされたexeファイル/integrate:c:\任意フォルダ名
シーコロンエン任意フォルダ名エンDLされたexeファイルスラッシュintegrateコロンシーコロンエン任意フォルダ名です。

と言うもののカルP5Bさん!できてよかったですね!^^おめでとうございます。

>C:\winproは削除しても宜しいのでしょうか?
私は削除しました。現在不具合はございません。

>"シャットダウン"だけ出す事は裏ワザでないでしょうか?
研究不足のため私はわかりません、カルさんごめんなさい。

アップグレードを挑戦する方へ
私の書いたアップグレード方法はマイクロソフトの技術提供による方法です、
が保証はありませんし、いかなる不具合、サポートもありません。
又エプソンもハード保証はあるが、アップグレード方法、アップグレード後のいかなる不具合のサポートも現在ありません。私も保証できません、あくまで自己責任です!
上記の内容すべてを十分に理解し、何事が起きても泣かない方、自己解決のできる方のみへの情報提供である事を十分に理解して頂きたいと思います。

書込番号:8967288

ナイスクチコミ!0


カルP5Bさん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/21 21:02(1年以上前)

価格どう?さん、本当に色々とご指導有難うございました。
Win Proになり、益々、このEndeavor Na01が楽しくなってきました!
毎回、開く度に、ワクワクするのは僕だけでしょうか?
ず〜っと、自作機デスクトップを色々と使用していただけに、
このサイズのノートPCは持ち運びに便利ですね。(実家帰省時はフル活躍)

>c:\winpro\WindowsXP-KB936929-SP3-x86
-JPN.exe←スペース/でできました!とありますが
基本的にスペースは必要ありません。たぶん原因は他だったと推測されます。
すいません、私の打ち間違えですね〜失礼致しました。

でも、価格どう?さんの情報は凄いと言うか、感動モノですね!!
本当に有難うございました。これからも他の情報お待ちしております!!!

書込番号:8969008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Endeavor Na01 miniの満足度5

2009/01/22 21:30(1年以上前)

カルP5Bさん、こんばんは^^
私は情報を提供しただけです、カルP5Bさん、オレーンさん、レスはないですが挑戦した方々、みなさん各自の探究心によるものです、そのきっかけを築く事が出来た点については大変うれしいと思っています^^

書込番号:8974022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor Na01 mini」のクチコミ掲示板に
Endeavor Na01 miniを新規書き込みEndeavor Na01 miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor Na01 mini
EPSON

Endeavor Na01 mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月19日

Endeavor Na01 miniをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング