LHR-DS02SAU2BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

規格サイズ:3.5 台数:1台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 LHR-DS02SAU2BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-DS02SAU2BKの価格比較
  • LHR-DS02SAU2BKのスペック・仕様
  • LHR-DS02SAU2BKのレビュー
  • LHR-DS02SAU2BKのクチコミ
  • LHR-DS02SAU2BKの画像・動画
  • LHR-DS02SAU2BKのピックアップリスト
  • LHR-DS02SAU2BKのオークション

LHR-DS02SAU2BKロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • LHR-DS02SAU2BKの価格比較
  • LHR-DS02SAU2BKのスペック・仕様
  • LHR-DS02SAU2BKのレビュー
  • LHR-DS02SAU2BKのクチコミ
  • LHR-DS02SAU2BKの画像・動画
  • LHR-DS02SAU2BKのピックアップリスト
  • LHR-DS02SAU2BKのオークション

LHR-DS02SAU2BK のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-DS02SAU2BK」のクチコミ掲示板に
LHR-DS02SAU2BKを新規書き込みLHR-DS02SAU2BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの形状

2011/01/15 18:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

三か月ほど前にこの製品を購入したのですが

この製品についていたACアダプタが
コンセント一体型でした。

説明書に書かれていた図は分離されたものでした。

不思議に思って、ロジテックに問い合わせたところ
規格が変わったため、現在は一体型になっているということでした。



しかし、HPの製品情報では付属品として、ACアダプタ1個、ACコード(ACアダプタ用)1本
とかかれており分離型のものを暗示しております。

その趣旨を尋ねたところ、変更の約束はできないが関連部署に伝えておくということでした。

しかし、いまだに変更されていません。

どういうことなのかよくわからないのですが、

みなさんの購入された製品のACアダプタは一体型ですか?

書込番号:12512853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 19:55(1年以上前)

自分は、昨年の5月頃に購入しましたが、分離型でした。
というより、分離型であることが決め手の一つでした。
普通のユーザーがどちらを欲しがるかといえば、当然分離型を選ぶとおもいます。
 タップに差し込み易いですから。正直、消費者を馬鹿にしているんですかね。
Logitecは。
 確かにほとんどの製品の説明書に、「商品の仕様うんぬんは、消費者に伝えず、変更する場合があります」的な下りがありますが。消費者から、連絡をもらっても改めないとは。多分、在庫が掃けて新しいロットになるまでは少なくともやる気はないでしょう。その前に生産終了な気もしますが。
 商品の仕様の変更ではなく?(普通、内部部品とか使用電力のことじゃ?)、同梱物がそもそも違っているのだから何かおかしい気もしますね。

消費者に不利益な情報を与えている意識が全くないですね。

 法律関係には詳しくないのでわかりませんが、虚偽の記載でなんらかの罪を受けてもらいたいですね。

書込番号:12513365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/16 17:40(1年以上前)

ぶたすぎさん、お返事ありがとうございます。

>同梱物がそもそも違っているのだから何かおかしい気もしますね。

そうなんですよ、最初違う商品の物が間違って入ってるのかと思いました。

未だになんか納得いきませんが、しかたないのでこのまま使用しています。
電源電動機能もうまく作動してくれないし、買って後悔しています。

何よりすごく不親切に感じたので、製品に対してもあまり信頼感が持てないです。
早く買い替えたいけど、もったいないから使っている感じです。

説明書とあきらか違うのだから詐欺のような気もします。

しかし、なぜ今さら製品の規格を変えたんだろう。

書込番号:12518456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/21 15:34(1年以上前)

>電源電動機能もうまく作動してくれないし、買って後悔しています。
後ろのスイッチは「AUTO」になっていますよね?


自分はそういう「ACアダプタ一体型」のために、
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/adapter/bstae02/index.html
などを使っています。
 <自分は、ホームセンターで1本150円のモノ(^_^;
  昔は1本100円で売っていたので、大量に買い溜めしていました(^_^;

他にも
http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/adapter/bstaes4/index.html
の様な製品も便利かも...



「ACアダプタ」は、
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-U24WCS
こんなのが付いているはずだったようですね...

http://www.logitec.co.jp/connect/conn_/acad_.html#hd
 <「LHR-DS02SAU2シリーズ」

書込番号:12540460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/18 13:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、お返事ありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

>自分はそういう「ACアダプタ一体型」のために、
>http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/adapter/bstae02/index.html
>などを使っています。

電源延長ケーブル買いました。これはとても便利ですね。
ありがとうございます。


>「ACアダプタ」は、
>http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-U24WCS
>こんなのが付いているはずだったようですね...

販売価格¥2,580 ですか、けっこう高いですね。
これが入ってなかったなんて、なんとも不愉快です。


この商品の後続商品が発売されてますね。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS04EU2/
私が買ったものについていたACアダプタはどうやら後続商品と同じもののようです。

機能が増えてるのに後続商品のほうが安いです。

ACアダプタの形状が変わったのはコスト削減のためで
私は安物をつかまされてしまったってことなのかな。

書込番号:12672621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

起動時、ブーンとけたたましい音がして、ファンの音がうるさくなりました。
10分ぐらい時間が経つと、通常に戻ります。
丁度、購入してから一年が経とうとしております。
センチュリーのハードディスクケースに同サイズのファンがついておりますが、まったく同じ症状でうるさくなりました。

油をさす?など、自分でできる対策はないのでしょうか?
また、このサイズのファンは、劣化しやすいのでしょうか?

一年以内なのでメーカに修理に出そうと思っておりますが、ホームページを見ると購入後は有料の電話でしか問い合わせができないようですが、下記の問い合わせをみるとメールで質問しているみたいですが、何か方法があるのでしょうか?
購入前だけメール対応なんて、腑におちません!

沢山質問致しましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:10807029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/19 15:11(1年以上前)

とりあえず、エアーダスターを使用してPC内部に溜まったほこりを取ってみてはいかが。

書込番号:10807875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/01/22 17:34(1年以上前)

きらきらアフロさん 回答有難う御座いました。

昨日、エアーダスターを購入してさっそく試してみました。
もの凄い風量で、ファンにあてるとブーンともの凄い勢いで回転して、埃が吹っ飛びました。
結果は、ブーンという音がなる時間が短くなり、20秒ぐらいになりました。
良い製品を教えて頂き有難う御座いました。

まだ、完全ではないので、メーカに問い合わせてみようと思います。
有料の電話にかけるのは、腑に落ちないので、購入前のフォームから問い合わせてみようと思います。

ちゃんとしたメーカーで、商品は気に入っておりましたが、有料電話でしか問い合わせができないのは、本当に残念です。

書込番号:10822698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/02/24 11:06(1年以上前)

最近になって、lhr-ds02sau2 ファン交換 でググってファンの交換方法を載せておりましたので、サイズのミニカゼに変更しました。

結果、風量が上がって、ハードディスクの温度も2度下がり、超静音になりました。
超お勧めです。
サイトの管理人さん貴重な情報を有難う御座いました。
ホームページのリンクをここに載せてもいいのか判らないので、lhr-ds02sau2 ファン交換
でググればすぐに見つかると思います。
管理人さんが自分の書き込みを見られていたのには、ちょっぴり嬉しかったです。

しかし、ロジテックってサポートが不親切だと思います。

購入者に対しては有料の電話でしか対応できなくて、しかも商品を送る送料はこちらが払わなければなりません。
今回、保障期間内なので商品を送ろうと思いましたが、送料がこちらもちという点で、送る気が失せました。

たしか、バッファロー、アイオーデータなどに送った際は、送料着払いだったと思います。

送料分と電話代だけでミニカゼを購入できますので、自分で交換した方が得策かもしれません。

書込番号:10990806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/10 15:47(1年以上前)

LHR-DS02SAU2BK のファンが五月蝿くて困っています。
ケースの分解方法が載っているサイト見つからないんですけど
もし宜しければアドレス教えてください。

書込番号:11888384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/28 10:45(1年以上前)

うちも今朝、今日最初の起動時に、ブーンというけたたましい異音がしました。

今朝の気温は12度程度だったので、その影響?(笑)

購入してからまだ数ヶ月程度です。

最初の1分位は、電気カミソリの数倍程度の異音(わかりにくい・・)
がしましたが、すぐに音はなくなりました。

20分ぐらい様子見してからこのHDD内のデータを読み込んでみましたが、
再度異音が発生することはないです。

本機は横置き、USB接続、電源モード「AUTO」で使用しており、
本機の上に「LHR-DS02U2BU」を起き、2段重ねで使用しています。

本機の底面と上面には「耐震マット」をつけてあり、
おそらく、「LHR-DS02U2BU」と共振することはないと思うのですが。

PC起動直後の異音以外、実害がないので、このままもう少し様子見しようと思います。
あまりに頻発するようならば、購入店で保証対応してもらおうと思います。

●スチールラック内設置図概略

 −LHR-DS02U2BU(横置き)
↑ (耐震マット)
↑┌LHR-DS02SAU2BK(横置き)
↑↑(耐震マット)
↑↑-----棚-----------
ーーーPC
  (耐震マット)
  -----棚-----------

※LHR-DS02U2BU、LHR-DS02SAU2BK、いずれもUSB接続

保証切れなどで分解したい人は下記サイトが便利かも
http://plaza.rakuten.co.jp/2027XX/diary/200911210000/


>happysongsさん

たぶん、ファン交換方法は個人のブログに掲載されていたものと思います。
先ほど検索したら、削除されていたようです。

書込番号:12126306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ表示があらわれない

2010/10/03 21:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

スレ主 mayfly9さん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。

VAIO(OS XP)にUSB接続しています。
デバイスマネジャーでは、
「USB大容量記憶装置デバイス」と表示されており、
デバイス状態は「デバイスは正常に作動しています。」と表示されています。
ですが、
マイコンピュータ内に、ハードディスクのドライブ表示が表れず、
使用ができない状態です。

どうしたら使用できるようになるのでしょうか?
PCの問題なのか、HDケースの問題なのか、HDの問題なのか
さっぱり分かりません。
宜しくお願い致します。

書込番号:12007243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/10/03 21:29(1年以上前)

HDDを取り付けた後領域確保とフォーマットが必要です。
ディスクの管理でフォーマットしてください。

書込番号:12007263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/03 21:39(1年以上前)

 mayfly9さん、こんにちは。

 下記のページのフォーマット手順は参考になるでしょう。
「ハードディスクのフォーマット手順」
 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html

書込番号:12007332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mayfly9さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 21:23(1年以上前)

口耳の学さん、カーディナルさん、
素早いご連絡ありがとうございました。
外付けHDばかりを普段使っていたので、
はじめてフォーマットしました。結構、大変なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:12011745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの交換方法(ケースの分解方法)

2010/10/03 18:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

クチコミ投稿数:14件

購入後1年間連続使用してきましたが、冷却ファンの音が大きくなり、耳障りがしてきました。
ので、ファン交換のためにケースを分解しようと思い、ネジは全て(判ったもの5本)外しましたが、何処かにツメ等があるのか、外れません。ご存知の方がおられましたらご教示御願いします。

書込番号:12006222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/03 18:22(1年以上前)

分解できたみたいです↓

http://plaza.rakuten.co.jp/2027XX/diary/200911210000/

書込番号:12006272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/03 19:25(1年以上前)

早速のご教示、有り難うございました。

書込番号:12006576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

最悪です! torneで使用

2010/06/05 19:03(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

直販所に書いてあったコメント

楽天のロジテックの直販所でこちらの製品とHDD2TB(WD製)を買いました。
早速届いたのは良いのですが電源ランプがつきませんでした。これは初期不良という形で交換でした。翌日また商品が届き今度は電源がついたのですがトルネでの予約録画ができませんでした(リアルタイムでの録画は可能)先日問い合わせたらまた初期不良で交換という形になりました。そしてまた商品が届きましたでもまた同じく予約録画ができないという状況になりました。
ちゃんとFAT32でフォーマットしたのに最悪です。もう二度とロジテックの製品は買いません!!

書込番号:11455923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/06/05 23:39(1年以上前)

ゆずポン7000型さんへ

>HDD2TB(WD製)

 これは20EARSではないですか?このHDDは特殊なHDDですし

(詳しくは20EARSのスレをご覧下さい)

 それにtorneも特殊な機械なので、このHDDとの相性が良くないみたいですよ。
 
 torne自体、まだ新しい機械ですし、相性の出やすい機械のようですから…torneではこういうもの(HDDケース)を使われるよりも、動作確認済みのHDDを使われた方が無難なのではないかと…

 新しい機械は思いもよらない不具合が出ることがあるので、なるべくシンプルな状態にして使用するのが、不具合を回避するコツだと思います。

書込番号:11457360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/06/06 00:00(1年以上前)

Centuryのケースだと名指しでAFT採用のWDHDDはトルネで動作保証しませんってなっているのがあるね。パフォーマンス不足の理由で。
メーカーサイトからのリンクのレビュー先ではWD10EADS-M2Bとの相性も示唆してるからなにかあるのかもね。

そんだけこけるならPS3かトルネ側の不良も疑うべきのような気もするけど。

あとは何らかの原因でスピンアップでこけてるのかな。

書込番号:11457457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/06/11 23:06(1年以上前)

その後ロジテックさんが厳しい検査をトルネで行ったものが届きました(HDDをFAT32でフォーマット済み)ですが、録画ができたりできなかったりでしたが、多分こちらの環境悪いのだと思います。ですのでロジテックさんは特に悪くないと思います。

書込番号:11483231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/20 04:45(1年以上前)

僕もPS3旧型60G(トルネ)にて使用しています。
SATA接続して・・・内部HDDを外付けという形での接続になりますが問題ありません。
もしやと思いUSBにつないでみると・・・認識できずに起動エラーになることがありました。
もしかしたらUSBでは電源自動オンによる起動のタイミングがPS3とは一瞬ずれている??そんな気がしました。
もし可能であればSATA接続されることをおすすめします。
こちらは快適ですよ。
参考にしてください。

書込番号:11519359

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/09/19 23:43(1年以上前)

このケースではなくてHDDの問題だべ。
漏れはこのケースで問題無く、つこうてる。

ただし、確かに自動でスリープモードに成るので
起動のタイムラグは有るがプチフリも録画失敗も過去に
無いぜ。

書込番号:11936791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン

2010/08/15 14:01(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

コンパクトボディに小さなファン
放熱効果はあるのですか?

書込番号:11765882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/15 18:19(1年以上前)

有るか無いかの2択でしたら、『有る』と答えます。
どの程度か、との事でしたら『無いよりはまし』という程度です。

私自身は、WDのCaviarGreenを使用しているので、長時間の使用でもさほど『熱い』と感じた事はありません。また、前面の取り出し口を開けて使用する事で多少放熱の効率が上がっていると思います。あくまで体感で、ですが。

書込番号:11766722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/16 09:35(1年以上前)

Yellow_teaさん 

有難うございます。参考になりました。

書込番号:11769132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/16 15:10(1年以上前)

トピ主さんの目的や使用環境、何と比較したいか等が記載されていないので何とも言えませんが、以下は個人的意見です。


私はコレガの「CG-HDC2EU3100」を最近初めて買って、その排熱性能の悪さに、
「LHR-DS02SAU2BK」に買い換えました。

HDDとの組み合わせや個体差、環境等にもよるのでしょうが、私の環境ですと、
中に入っているHDDはWDのWD5000AAKSで、これを室温30度でバッファローの
ファンレス外付けHDDの中身と交換して見ると、SMART値で55度でしたが、
「LHR-DS02SAU2BK」では49度でした。

結果的に、「LHR-DS02SAU2BK」には大変満足しています。

個人的主観ですが、HDDケースの多くは、排熱性が悪いような気がします。

その中でも、「LHR-DS02SAU2BK」は割と良い方に思います。

ファン性能は正直、このクラスではまともな方(つまり有効)なのかなって思います。

ファン動作以外にも、機能として無通信で5分たったらスタンバイ状態になるので、
これもHDD発熱を抑えることに大きく貢献していると思います。

実際、ケース本体に触る限り、スタンバイ中はHDDは発熱しないようです。

書込番号:11770150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/19 17:06(1年以上前)

魔女宅LOVE♪さん 

詳しく有難うございます。

書込番号:11783440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHR-DS02SAU2BK」のクチコミ掲示板に
LHR-DS02SAU2BKを新規書き込みLHR-DS02SAU2BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-DS02SAU2BK
ロジテック

LHR-DS02SAU2BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

LHR-DS02SAU2BKをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング