『1週間ほど使ってみての感想です』のクチコミ掲示板

S7-HD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:耳かけ S7-HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • S7-HDの価格比較
  • S7-HDの店頭購入
  • S7-HDのスペック・仕様
  • S7-HDのレビュー
  • S7-HDのクチコミ
  • S7-HDの画像・動画
  • S7-HDのピックアップリスト
  • S7-HDのオークション

S7-HDMOTOROLA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • S7-HDの価格比較
  • S7-HDの店頭購入
  • S7-HDのスペック・仕様
  • S7-HDのレビュー
  • S7-HDのクチコミ
  • S7-HDの画像・動画
  • S7-HDのピックアップリスト
  • S7-HDのオークション

『1週間ほど使ってみての感想です』 のクチコミ掲示板

RSS


「S7-HD」のクチコミ掲示板に
S7-HDを新規書き込みS7-HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1週間ほど使ってみての感想です

2009/06/02 11:38(1年以上前)


ヘッドセット > MOTOROLA > S7-HD

スレ主 健光さん
クチコミ投稿数:2件

1週間ほど使ってみての感想です。
auのW61Sと接続して使っていますが、
通話はあまり試していないので、音楽
用ヘッドホンとしての感想を書きます。

◎音質
 他の方のレビューにもありますが、実用上十分な音質
 かと思います。
 私は、耳かけタイプのヘッドフォンが好きで、過去に
 3種類ほどの有線タイプを使用していましたが、どれ
 も3000円クラスのものでしたが、そのどのものよりも
 いい音ではないかと思っています。
 
 最近使っていた、4000円クラスのカナル式タイプのヘッ
 ドホン(SONY製)よりも数段いいと思います。
 
◎ペアリング
 説明書の通り行ったら、あっけなく繋がり、以降、電源の
 OFFで接続が切れて、ONすると数十秒ほどで、前回OFFした
 ところから、自動的に演奏が開始されます。これは予想外
 のことで操作しやすいです。
 
△フィット感
 先に記載したとおり、過去に耳かけタイプを3機種ほど使っ
 ていました(どれも日本のメーカ)が、これほど装着がうま
 くいかないのは初めてです。と、いっても、一度装着してし
 まうと、1〜2時間程度で、耳が痛くなるなどの症状はなく、
 快適ですが、うまく装着するまでに時間がかかります。
 とうぜん、これは、個人差があることだと思いますが。。。
 
 また、有線タイプに比べて耳にかかる部分が重くなっている
 ためか、装着した後も、外れそうな気がしてしょっちゅう直
 してしまいます。
 外れたことはありませんが。。。
 
×操作性
 BLOOTOOTHのAVRCPプロファイルにのっとったリモート操作を
 持つ機種は初めてなので、比較ではありませんが、やはり小
 さな耳当て部分に全機能を盛り込んであるため、操作しにく
 いのは仕方ないかもしれません。
 特にホイール操作による、音量調整(左耳)と楽曲操作(右
 耳)が極めて操作しにくく、うまくいかずに操作を続けると
 耳から外れそうになることもあります。
 
その他
 これは個体の問題なのか、メーカに問いあわせ中ですが、そ
 のホイールの接触不良なのか、電源を入れたときにホイール
 がしっかりと中立の場所ではなくどちらかに寄っていると、
 その後の楽曲操作や一時停止などがうまくいかないという現
 象があり、その現象が起こったときは、音飛びのように音声
 が途切れるという現象が発生します。
 が、しっかりと装着できて、うまくいくと、ずっと大丈夫な
 ようなので、今後のメーカの対応次第では、とりあえずこの
 ままでもいいかな、と思ってます。
 
 あとメーカのサポート体制ですが、現在問い合わせ中ですが、
 不安は大きいです。
 というのも、メーカのHPにあるカスタマーホットラインとい
 うところにかけると、自動応答でいくつか選択肢があるので
 すが、どれを選んでも結局、「HPのサポートからの問い合わ
 せをしてください」、ということで、終わってしまい、誰か
 に取り次ぎをしてくれるメニューがないようです。
 
 ということで、サポートメニューから問い合わせ中ですが、
 この様式への記入もメールアドレスの確認入力や、送信前の
 確認画面などがなく、いきなり送信されて、記入した内容が
 消えてしまうと言うお粗末な作りなので、メールアドレスを
 間違えなかったかなどかなり不安です。
 
 結果はまた報告したいと思います。
 
 とはいえ、基本性能は高い機種なので、運が悪くなければ
 非常にいい機種だと思います。

書込番号:9640021

ナイスクチコミ!0


返信する
KBKB1972さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/17 11:15(1年以上前)

書き込み大変参考になりました。
ペアリングについて、質問がありまして、もし分かったら教えて頂けると助かります。
せっかくbluetoothのヘッドフォンを買うので、ノートパソコンと携帯(iphone)の2つに接続して使いたいなと思ってますが、マルチペアリング(プロファイル)に対応しているのでしょうか?
それとも、接続先を変える場合は都度ペアリング設定しなおしになるのでしょうか?

書込番号:9712795

ナイスクチコミ!0


スレ主 健光さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 15:03(1年以上前)

私は、W61Sのみに接続して使っているのですが、下記HPにマニュアルがありますが、
http://motorola.jp/hellomoto/S7-HD/manual.pdf
このマニュアルのP.19に「2つの機器との接続」という項目があって、
ヘッドセットを電話機と音楽再生機の両方に接続する方法が書いてあるので、
音楽再生機で音楽を聴きながら、携帯の着信を待つということは、できるんだと思いますが、
携帯とPCのSkypeなど両方の着信を得ることができるかどうかはわかりません。
私が思うに、この機種ではあくまでも、プロファイいるごとに接続先を複数もてる(携帯は
HSP、音楽再生機はA2DP)というだけのような気がするので、たぶん無理ではないかと
思いますが、どなたかご存知の方がいたら、書き込んでください。

あと、メーカのサポート体制の件ですが、HPから書き込んで送信した翌日にメーカから
メールが届き、機器のリセットをしてみてほしいといわれ、やってみたところ、すっかり
調子がよくなりました。ただし、音飛び(音途切れ)現象だけは、たまに起こるため、
その後も何度かメールのやり取りをしましたが、基本的には、翌営業日には返事が届く
感じで、決して対応が悪いということはありませんでした。
音飛びに関しても、たぶん機械故障ではなく、Bluetoothの特性上、電子レンジや、他の
無線信号と混線したときなどに発生することをメーカ側も認識はしているようで、携帯
をヘッドセットに近づけると発生しにくいなどのアドバイスをもらい、こんどアーム
バンドを試してみたいと思っています。

音飛び現象も、電車内で座って聞いているときには起こらず、あくまでも歩いている
ときにたまに起こるというレベルなので、アームバンドでうまくいかなくても、とり
あえずいいかな、と思っています。
ただ、マラソンをしながらなど、動きが激しい使い方を想定している人には、厳しい
かもしれません。他の機種で大丈夫なものもあるのかもしれませんが。。。

とにかく、音のよさに満足していて、毎日の通勤に手放せなくなっています。

書込番号:9719022

ナイスクチコミ!0


KBKB1972さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/18 20:54(1年以上前)

情報ありがとうございました!

書込番号:9720388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

S7-HD
MOTOROLA

S7-HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

S7-HDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング