
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年7月6日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 20:09 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月2日 10:15 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月20日 05:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月1日 00:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)
最近パソコンのHDDが故障しました。
HDDをこちらの商品と交換しようと思っているのですが、交換可能かをお聞きしたいです。
壊れたHDDは東芝のMK1652GXP 160GB 5400rpm Serial ATA300 です。
2.5インチ 厚さ9.5o です。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16334863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的には可能かと思います。
HDDの形状から,ノートパソコンかと,
ハードルは少々高そうですが・・・
書込番号:16334900
1点

沼さん教えていただきましてありがとうございます(*^▽^*)
そうなんですね!可能そうなんですね(*^^*)
沼さんのおっしゃる通りノートパソコンです(*^-^*)
ハードルが高いと言うのは取り付け方の事でしょうか(>_<)?
書込番号:16334915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「最近パソコンのHDDが故障しました。」これが気になったもので,
HDD換装後の,OS や データーの移行が上手くいくのか・・・
頑張って下さい!
書込番号:16334930
1点

なるほど!そうゆう意味だったんですね(*^-^*)
はい(>_<)パソコンは起動するのですが、画面にoperating system not foundと出るので、HDDの故障かなと思いまして(:_;)
つい最近までHDDを取り替えればまた使える可能性があると言う事を知らなくて、データは諦めていました(>_<)
なので、また新しくパソコンが使えるならデータは諦めようかと思っています(>_<)
私には高度なテクニックですので(:_;)
沼さん質問に答えていただいて本当にありがとうございます(*^▽^*)
書込番号:16334945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ひょっとしたらMBRの修復で回復するかもしれませんよ、
お手元にパソコンが無ければ近くのパソコンショップの修理コーナーで依頼してみては?
無理なら新パソコンを購入後トライしてみましょう。
↓下記URLを参照、 (ちなみにMBR修復で検索)
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mbr.html
書込番号:16335401
1点

パソコンのメーカー、機種は何でしょうか?リカバリーメディアは付属していますか(または作成されましたか)?
横から口を出して申し訳ありませんが、「MBRの修復」と言ってもハードルは高いです。正攻法はリカバリーメディアがあるならHDDを交換して、リカバリーする、無いなら修理を依頼する、ということかと思います。
書込番号:16335879
1点

MBR修復と言うものがあるんですね!(*^▽^*)
全く初心者でわからなくてすみません(>_<)
調べてみますね!(*^▽^*)
質問に答えてくださって本当にありがとうございますo(^▽^)o
書込番号:16335957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問に答えてくださってありがとうございます(*^▽^*)
パソコンの機種なのですが、NECのLavie L
型番はLL560MG6PKです。
リカバリーソフトはたぶんですが、ついていなかったように思います(>_<)
この場合、HDDのこうかんだけで回復しますか?わからないことだらけですみません(>_<)
書込番号:16335973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LL560MG6PKのNEC商品情報サイトを見ると、添付品にリカバリーメディアが入っていませんし、ご自身で作成されていないようですので、HDDを交換しただけでは生き返らないですね。「PC LL560MG6PK リカバリーメディア」でグーグル検索すると、一番上に出てくるサイトの中にメディアオーダーサイトというボタンがあり、そこで見ると一万円でリカバリーメディアが入手出来るようです。ちょっと高いようですが、修理に出すよりは安いと思います。順番としては、
1.MBRの修復を一応勉強してやってみる。
2.NECのサポートに電話して修理すればどの位掛かるか聞いてみる。一万五千円より安ければ修理に出せば良い。
3.そうでなければリカバリーメディアとHDDを購入してリカバリーする。
ということでしょうか。
老婆心ながら、、、今度新しいパソコンを買われた時はまずリカバリーメディアを作成しておきましょう。(本当はそのリカバリーメディアが正しく焼けたかどうか試す必要があります。新品のパソコンのHDDにいきなりリカバリーを掛けるのは危険ですから、もう一台HDDを買ってそれでやってみるということになります。そこまでやるかどうか、ですが。)
書込番号:16336253
1点

書き忘れました。リカバリーメディアを買ったとしても、元のHDDにリカバリーはやめましょう。元のHDDのデータはまだ読み出せる可能性があります。新しいHDDにリカバリーして、うまくVistaが起動できてから、元のHDDを外付け用のUSBケースに入れてパソコンに接続してみましょう。エクスプローラーで元のHDDが見えれば、必要なデータの確保が出来ます。元のHDDがエクスプローラーで見えない場合はまた質問してください。対策をその時考えましょう。
外付けのUSBケースは千円くらいであります。SATA用とIDE用がありますので、SATA用を買いましょう。ケーブルの片方が二股になっているとおもいます。パソコンのUSBポートを二つ使います。HDDを起動するためにはUSBポート一つではダメなためです。
書込番号:16336515
3点

mook_mookさんとても詳しく丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございます(*^▽^*)
なるほど!HDDだけではだめなんですね(>_<)
リカバリーメディアと言うものが必要なんですね!(*^-^*)
わかりました!mook_mookさんのおっしゃる手順で試してみたいと思います!
もし自分でリカバリーする再は元のHDDではやらないように注意しますね(*^▽^*)
mook_mookさんのおっしゃる通り元のデータがまた見れるようになればとても嬉しいです!
データを諦めていたので(>_<)
もしそれができなかった場合、またご質問させていただいてもよろしいでしょうか?
それまで時間がかかると思いますがよろしければまた是非宜しくお願い致しますm(_ _)m
初心者の私にも分かりやすく説明していただいて本当にありがとうございます(*^▽^*)
書込番号:16336723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)
パソコン素人です。どなたか教えて下さい。
当方、lenovo G550 295827J所有しております。
スペック:250GB、5400rpm、シリアルATA2.5インチ
予備のHDD作成を考えておりますが
こちらの商品で対応は可能でしょうか?
あと、ネットで検索しましたらUSB変換BOXなるものが
必要とのことですが、手順などもご存知の方いらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは、ショップに行くとHDDケースというのが売っていますので
そのケースに入れて使うと良いと思います。2.5インチSATA用を購入すると
使えます。
書込番号:10393203
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)
MK2018GASは旧世代のパラレルATAのようです。この製品はシリアルATAですので互換性がありません。
もう一点、20GBという古いHDDを積んでいるということはPC自体相当古いのではありませんか? そうだとすれば、容量の壁というものがありえます。詳しくは、該当PC製品の掲示板で聞くといいでしょう。
書込番号:10239784
2点

代替え品を探しております。
HTS421210H9AT00はインターフェースが合うのではないかと思います。取り付けられる可能は、ありますでしょうか。他に大容量のものはありますでしょうか。
初期化して外付けストレージとして認識させたいと思っております。
初期化は改めて確認をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10240757
0点

まずはスペック検索しましょう。価格.comの場合、インターフェイス:IDEと指定します。
書込番号:10242991
1点

いつも有難う御座います。
要点を押さえて答えて下さり分かりやすいです。
かなり絞れてきました。
あとはセットアップを改めて伺いたいと思います。
以上です。
書込番号:10245677
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)

リカバリディスクはありますか?
HDDから復元するタイプなら、交換してもOSが入りませんよ。
交換することは可能ですが、交換に関する情報を集めてからでないと、無駄にお金を使うことになりますよ。
書込番号:10172594
0点

早速のご回答、誠にありがとうございます。
リカバリーデスクはあります。
装填されていたHDDはMK2046GSXというタイプでありまして、
今回購入予定のものと違いますので、お聞きいたしました。
書込番号:10172659
0点

こちらのHDDで問題ないとおもいますが、
せっかく地デジPCなのでより大容量のMK5055GSXをお勧めします。
新しいHDDなので、お使いのものより低消費電力になってたりします。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/46.htm
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/55.htm
書込番号:10181500
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2555GSX (250GB 9.5mm)

D410ってSATAでしたっけ…
確かIDEだったような気がしますけど…
ご自身で交換するつもりのようですので、実際に取り出して確認してください。
ピンがたくさんついているHDDはIDEでこのHDDとは違いますよ。
ただ、HDDとパソコンとの接続部分にアダプタがついてると思うので、それは取って確認してくださいね。
この辺りがわからないのでしたら、自分で交換するべきじゃないです。
取り出したHDDの型番を検索して規格を調べれば完璧ですね。
書込番号:10069637
1点

このHDDは接続端子がS-ATA。このパソコンはU-ATA(IDE)で無いとダメじゃないかな。
書込番号:10069647
0点

このページの仕様が、ある程度理解出来なければ HDDの交換は PC販売メーカーに以来して下さい。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/latit/LatitudeD410.pdf
書込番号:10075259
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
9.5mmのHDDなら何でもいいとおもっていました。
HDDにはS-ATAとU-ATAがあるのですね・・・・
自分では無理なようなので業者のかたに頼みたいと思います。
親切に教えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:10080254
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)