DiALiVE LBT-AR100C2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーディオレシーバー(受信) 通信方式:Bluetooth DiALiVE LBT-AR100C2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiALiVE LBT-AR100C2の価格比較
  • DiALiVE LBT-AR100C2のスペック・仕様
  • DiALiVE LBT-AR100C2のレビュー
  • DiALiVE LBT-AR100C2のクチコミ
  • DiALiVE LBT-AR100C2の画像・動画
  • DiALiVE LBT-AR100C2のピックアップリスト
  • DiALiVE LBT-AR100C2のオークション

DiALiVE LBT-AR100C2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • DiALiVE LBT-AR100C2の価格比較
  • DiALiVE LBT-AR100C2のスペック・仕様
  • DiALiVE LBT-AR100C2のレビュー
  • DiALiVE LBT-AR100C2のクチコミ
  • DiALiVE LBT-AR100C2の画像・動画
  • DiALiVE LBT-AR100C2のピックアップリスト
  • DiALiVE LBT-AR100C2のオークション

DiALiVE LBT-AR100C2 のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiALiVE LBT-AR100C2」のクチコミ掲示板に
DiALiVE LBT-AR100C2を新規書き込みDiALiVE LBT-AR100C2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3とペアリンクできますか?

2013/02/19 12:12(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AR100C2

クチコミ投稿数:87件

PS3とペアリンクできますか?

書込番号:15786808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段相応か

2011/03/07 09:43(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AR100C2

スレ主 nabaさん
クチコミ投稿数:107件 mixi 

秋葉のどこかのお店にて\1,480-で購入(※JUNK)。

印象として,ちょっとノイズが酷い(常に「サー」ってホワイトノイズ,偶に入るプチプチ音)。
FMトランスミッタとの比較なら断然良い方だと思うが,音質にこだわる人にとっては耐え難い製品かもしれない。

あと,ペアリングさせる度にサラウンド(サウンドエフェクト)が有効になるのが超ウザい。
特に携帯端末とかで曲を聴くと,曲が切り替わる度に変なエコーが掛かったような音に切り替わって気持ち悪い。
先のノイズ音質はともかく,この仕様はどうにかして欲しかったので悪評価。切り替えた設定くらい保存しとけよって話ですね。

今回はモノが安かったのでネタで買ったけど,やっぱり値段相応かなぁ。
真面目に選ぶなら,次はSONYのDRC-BT30あたりを選びたいですねぇ。

書込番号:12753000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 DiALiVE LBT-AR100C2のオーナーDiALiVE LBT-AR100C2の満足度2 Let'snoteと歩む日々 

2011/03/07 22:18(1年以上前)

Bluetoothを使い、音楽を聴くために最初に購入しました。(今はどこかにいってしまいました。)

>>印象として,ちょっとノイズが酷い(常に「サー」ってホワイトノイズ,偶に入るプチプチ音)。
酷いレベルではなく欠陥レベルです。こんなにノイズが入る製品は初めてです。
Bluetoothってこんなものかと最初は思いました。普通に聞くだけでも耐えがたいものです。

>>あと,ペアリングさせる度にサラウンド(サウンドエフェクト)が有効になるのが超ウザい。
これもダメなところですね。こんな機能不要です。

>>真面目に選ぶなら,次はSONYのDRC-BT30あたりを選びたいですねぇ。
この製品からBT30に変えましたところ今までのノイズはきれいになくなり、直接つないで聞いているのと同じ感覚でした。iPodtouchに接続して使ってみたところ若干の音質向上が感じられました。(低音、高音が共に聞きやすくなったりとか)

書込番号:12756017

ナイスクチコミ!0


スレ主 nabaさん
クチコミ投稿数:107件 mixi 

2011/03/07 23:01(1年以上前)

> Let'snote大好きさん
やっぱりオーディオ関係はSONYですかねぇ‥
ぶっちゃけ最初から期待はしてなかったので,「Bluetoothってこんなモンなのかー」って試すのには丁度良かった感じですね。

値段が安いので,改造して遊ぶ分には面白いかも。
(分解して,電源周りにコンデンサ突っ込むような人もいるみたいなので。)

書込番号:12756317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ(雑音)について

2009/01/24 01:31(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AR100C2

本日(1/23)に「LBT-AR100C2:受信」と「LBT-AT100C2:送信」を購入しました。
ペアリングまで順調に終わり、いざ音楽を聴いてみるとノイズがはっきりと聞こえます。
微かに聞こえるようなものではなく、はっきりと聞こえます。
音楽の切れ目だけでなく、音楽が流れているときでも分かるレベルです。
+
利用した環境は
i-podに「LBT-AT100C2:送信」を接続し、手持ちのヘッドフォンに「LBT-AR100C2:受信」を接続しました。
ノイズが聞こえる状態で、「LBT-AT100C2:送信」の電源OFFするとノイズが消えました。
+
次に携帯(ドコモ:p906i)と手持ちのヘッドフォン+「LBT-AR100C2:受信」で試してみましたが、同様にノイズが聞こえます。
また、携帯側のプレイヤーをSTOPするとノイズは消えます。
+
送信側を変えても、同様にノイズは発生しました。
週末はサポートへの問い合わせが出来ないため、月曜日に確認してみます。
原因等がわかれば、また書きにきます。

購入を検討されている方へ、参考情報として書かせて頂きました。

ps
ワイヤレスは快適ですよね〜。

書込番号:8980125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 13:13(1年以上前)

私も同じ症状が(明確なパチパチというノイズ)シャープ携帯電話SH-04Aとの間で発生しました。両機をほとんど接触状態まで近づけると止まります。
手持ちのSONY DRC-BT15では発生しない問題です。

書込番号:9630198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 20:43(1年以上前)

すみませんでした。その後の情報を書いていませんでした。<m(__)m>
購入したヨドバシカメラに持っていき、店員さんにもノイズを確認してもらいました。
その後、同じ新品の商品で同様に接続し確認したところ、同様のノイズを確認しました。
店員さんからは「商品の仕様でしょうがないかも・・・。」と言われました。
自分としては「送受信できる製品」が欲しかったので、他社の製品で同様のものを探して
もらいましたが、該当するものがありませんでした。
結局、返品することとなりました。
ノイズがなかったら本当に欲しかったので、とっても残念でした。(ToT)
なにか参考になれば・・・。
<m(__)m>


書込番号:9632147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/29 18:22(1年以上前)

私も本日購入してきてヘッドホンで聞いてみると、
「ジ・・ジジジ・・ジジジ」とノイズが出続けてます・・・
ヘッドホンでの使用は、無理だと思います。

でも、購入した目的が来るまでの使用なので、
自車に取り付けて試してきたところ、ENG音がうるさくてノイズは聞きとれなくなり、
使用はOKと判断。
うるさい車であればある程、リーズナブルな商品だと思えますw

書込番号:10552737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/29 20:07(1年以上前)

いろいろネットを徘徊していると、電源部分にコンデンサーを取り付けることでノイズの改善が出来るとのこと。
ユーザーが行うのは敷居が高いのでメーカーがそもそも初めから対策してればこんな面倒なことしなくてもよいのにね!
私は、楽しいのでやりますが・・・w

書込番号:10553261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/10 07:17(1年以上前)

今回購入しましたが、ノイズがひどいので故障かと思いました。
仕様なのですね。お金をドブに捨てた気持ちで残念です。

書込番号:12632921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/09/12 22:40(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AR100C2

スレ主 Pentium 4さん
クチコミ投稿数:2件

家のサウンドセットをワイヤレス化するために購入しました。
ペアリング設定が少し難しいかもしれませんが、繋いでしまえば快適です。

接続した機器はau S001とMacBook Pro(ユニボディ)です。

@ペアリングするには、再生ボタンを7秒押しして、赤と青のランプが交互に点滅してなくてはいけません。

Aそれから、S001は機器を探索で、パス0000を入力します。そうすると使えるようになります。

Macは@の状態から、「Bluetooth設定アシスタント」のヘッドセットから設定します。

両方とも、設定をすれば、次回からは本体の電源をつけて、機器一覧から選択すれば使用可能です。(自動接続はしないようです)

音質とノイズですが、コレは許容範囲だと思います。音質は確かに有線時より下がっています。ノイズはよく聞けば入っている程度?です。むしろBluetoothで接続できてこの値段と質はいい方だと思います。

書込番号:10143131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

“悪”というほどではないけれど....

2009/08/09 12:15(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ロジテック > DiALiVE LBT-AR100C2

スレ主 kumahei3さん
クチコミ投稿数:42件

DM001SHで使用中です。
原理的にしようがないと思いますが、音質がちょっと悪いです。
少しノイズものります。

一番気になるのは電源投入時のサウンドがやたらでかい音なのと、
再生を始めたときに大きな(不愉快な)雑音が出ることです。
どちらもびっくりするくらい大きい音です。
(再生を始めたときのブチ音はDM001SHとの相性かもしれませんが)

ワイヤレスはなかなか快適で、これらをもう少し調整して出して
くれていればと思います。

書込番号:9974102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiALiVE LBT-AR100C2」のクチコミ掲示板に
DiALiVE LBT-AR100C2を新規書き込みDiALiVE LBT-AR100C2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiALiVE LBT-AR100C2
ロジテック

DiALiVE LBT-AR100C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

DiALiVE LBT-AR100C2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング